
# | Data |
---|---|
最高順位 | 3位 |
最低順位 | 36位 |
増加再生回数 | +336611回 |
ランクイン日時 | 2022/06/07 10:45 |
ランク圏外日時 | 2022/06/09 14:15 |
急上昇継続時間 | 2日03時間30分 |
再生回数 | 658525回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/06/07 10:45 | 3位 | 658525回 |
2022/06/07 12:00 | 4位 | 666721回 |
2022/06/07 12:30 | 5位 | 669438回 |
2022/06/07 22:00 | 6位 | 760664回 |
2022/06/08 0:45 | 7位 | 799284回 |
2022/06/08 2:30 | 6位 | 825119回 |
2022/06/08 10:45 | 10位 | 859983回 |
2022/06/08 11:45 | 12位 | 863909回 |
2022/06/08 13:30 | 13位 | 869799回 |
2022/06/08 14:45 | 17位 | 874468回 |
2022/06/08 15:59 | 19位 | 880833回 |
2022/06/08 17:15 | 20位 | 885284回 |
2022/06/08 17:30 | 21位 | 886728回 |
2022/06/09 10:45 | 23位 | 984245回 |
2022/06/09 11:00 | 26位 | 985104回 |
2022/06/09 12:00 | 31位 | 988060回 |
2022/06/09 13:30 | 36位 | 993004回 |
2022/06/09 14:15 | 36位 | 995136回 |
千客万来。私の好きな言葉です。
■イントロダクション:
―空想と浪漫。そして、友情。―
日本を代表するキャラクター“ウルトラマン”を新たに『シン・ウルトラマン』として映画化!
企画・脚本に、自身もウルトラマンシリーズのファンであることを公言する庵野秀明。そして、監督は数々の傑作を庵野氏と共に世に送り出してきた樋口真嗣。
この製作陣の元に超豪華な俳優陣が集結。主人公の【ウルトラマンになる男】に斎藤工。その他、長澤まさみ、西島秀俊、有岡大貴、早見あかり、田中哲司ら演技派・個性派キャストが総出演。
「ウルトラマン」の企画・発想の原点に立ち還りながら、現代日本を舞台に、未だ誰も見たことのない“ウルトラマン”が初めて降着した世界を描く、感動と興奮のエンターテインメント大作。
■ストーリー:
次々と巨大不明生物【禍威獣(カイジュウ)】があらわれ、その存在が日常となった日本。
通常兵器は全く役に立たず、限界を迎える日本政府は、禍威獣対策のスペシャリストを集結し、【禍威獣特設対策室】通称【禍特対(カトクタイ)】を設立。
禍威獣の危機がせまる中、大気圏外から突如あらわれた銀色の巨人。
禍特対による報告書に書かれていたのは…【ウルトラマン(仮称)、正体不明】。
映画『シン・ウルトラマン』大ヒット上映中
映画公式サイト:https://shin-ultraman.jp
映画公式Twitter:https://twitter.com/shin_ultraman
■出演:斎藤 工 長澤まさみ 有岡大貴 早見あかり 田中哲司 / 西島秀俊
山本耕史 岩松 了 嶋田久作 益岡 徹 長塚圭史 山崎 一 和田聰宏
■企画・脚本:庵野秀明
■監督:樋口真嗣
■音楽:宮内國郎 鷺巣詩郎
■主題歌:「M八七」米津玄師
©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ
#シンウルトラマン
#メフィラス #私の好きな言葉です
#庵野秀明 #樋口真嗣 #ウルトラマン
#斎藤工 #長澤まさみ #有岡大貴 #早見あかり #田中哲司 #西島秀俊 #山本耕史
#米津玄師 #M八七
#円谷プロ #東宝 #カラー
■イントロダクション:
―空想と浪漫。そして、友情。―
日本を代表するキャラクター“ウルトラマン”を新たに『シン・ウルトラマン』として映画化!
企画・脚本に、自身もウルトラマンシリーズのファンであることを公言する庵野秀明。そして、監督は数々の傑作を庵野氏と共に世に送り出してきた樋口真嗣。
この製作陣の元に超豪華な俳優陣が集結。主人公の【ウルトラマンになる男】に斎藤工。その他、長澤まさみ、西島秀俊、有岡大貴、早見あかり、田中哲司ら演技派・個性派キャストが総出演。
「ウルトラマン」の企画・発想の原点に立ち還りながら、現代日本を舞台に、未だ誰も見たことのない“ウルトラマン”が初めて降着した世界を描く、感動と興奮のエンターテインメント大作。
■ストーリー:
次々と巨大不明生物【禍威獣(カイジュウ)】があらわれ、その存在が日常となった日本。
通常兵器は全く役に立たず、限界を迎える日本政府は、禍威獣対策のスペシャリストを集結し、【禍威獣特設対策室】通称【禍特対(カトクタイ)】を設立。
禍威獣の危機がせまる中、大気圏外から突如あらわれた銀色の巨人。
禍特対による報告書に書かれていたのは…【ウルトラマン(仮称)、正体不明】。
映画『シン・ウルトラマン』大ヒット上映中
映画公式サイト:https://shin-ultraman.jp
映画公式Twitter:https://twitter.com/shin_ultraman
■出演:斎藤 工 長澤まさみ 有岡大貴 早見あかり 田中哲司 / 西島秀俊
山本耕史 岩松 了 嶋田久作 益岡 徹 長塚圭史 山崎 一 和田聰宏
■企画・脚本:庵野秀明
■監督:樋口真嗣
■音楽:宮内國郎 鷺巣詩郎
■主題歌:「M八七」米津玄師
©2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 ©円谷プロ
#シンウルトラマン
#メフィラス #私の好きな言葉です
#庵野秀明 #樋口真嗣 #ウルトラマン
#斎藤工 #長澤まさみ #有岡大貴 #早見あかり #田中哲司 #西島秀俊 #山本耕史
#米津玄師 #M八七
#円谷プロ #東宝 #カラー
1: K- Fe
2022/06/06 13:46
「誠実さ」と「胡散臭さ」が共存してる感じがたまらん。
2: アンヘル
2022/06/06 16:14
ウルトラマンと喋るときは人間同士みたいにめちゃくちゃ流暢にコミュニケーションとるのに、地球人と喋るときは懐柔するためにわざと地球の言葉引用したりして人間ならざる「外星人ぽさ」が滲み出るのめっちゃ好き
3: コウ
2022/06/06 14:13
メフィラスがラスボスでも良かったなぁ。
それくらい魅力的なキャラだった。
「私の好きな言葉です」流行語大賞に選ばれてほしい。
それくらい魅力的なキャラだった。
「私の好きな言葉です」流行語大賞に選ばれてほしい。
4: ソトシル
2022/06/06 13:14
地球人に限りなく近いのに外星人と言われたら確かに納得する。この絶妙な山本耕史さんの演技力がただただ凄かった。
5: ダイオウグソクムシ
2022/06/06 19:55
メフィラスパートは一部でしかないけど山本耕史さんの圧倒的な演技が強烈なインパクトを我々に残しているからすごいよなぁ。
6: ユウティン
2022/06/06 13:57
「目的のためには手段を選ばず…私の苦手な言葉です」 ここでBGM止まるの最高だわ
7: S雀
2022/06/06 14:12
原作のメフィラスも相当いい性格してたけど、庵野版メフィラスは山本さんの演技と相まってより洗練されたというか、胡散臭いのに気がついたら手のひらで転がされそうなゾワッとする笑顔という、実際に観に行ってこのメフィラスが観れただけでも価値があったと満足感が凄かった。
8: 飯村松太郎
2022/06/06 13:22
戦闘シーンの曲が凄まじすぎて、劇場で全身鳥肌モンだった。
9: 味玉
2022/06/06 13:48
口元は一応笑っているし丁寧な言葉遣いも崩していないのに、声色や眉間のシワで結構ブチギレてるのがちゃんと分かるメフィラス山本
10: 特撮monster
2022/06/06 14:36
メフィラスの地球の文化を堪能して適応しようとしてる感じが本当にイイ!
11: クロミツ
2022/06/06 14:08
「私の好きな言葉です」の反対として「私の嫌いな言葉です」の方が語義的には合ってるんだけど、あえて「苦手な」にしてるの、山本メフィラスの丁寧さが出ててめっちゃ好き
12: 平田強志
2022/06/06 14:56
山本耕史さんキャスティングしたの本当に天才だと思う。この映画でメフィラスが一番好きなキャラ。
13: ミュウ
2022/06/06 14:42
山本耕史さんの演技力が凄すぎ!!
この人本当にメフィラス星から来たと疑わざるを得ないくらいだわ
この人本当にメフィラス星から来たと疑わざるを得ないくらいだわ
14: 大地ダサめドラゴン
2022/06/06 15:13
メフィラスとウルトラマンが対話した時のbgm、親しみがあるようでどこか君の悪さもあるメフィラスの特徴を合わせ持っているみたいでめっちゃいい感じ
15: IBU
2022/06/06 13:37
メフィラスの演技力マジで半端なかった…
16: 砂肝猫派
2022/06/06 15:11
割と真面目にこのメフィラスのために観に行く価値あると思う。
17: ハウモ
2022/06/06 13:35
メフィラス戦から新規BGMで鳥肌たった
18: ホルヘ
2022/06/06 15:09
メフィラスパートが圧倒的に面白かったわ
19: MIRROR ISSY
2022/06/06 15:18
嫌いじゃなくて苦手なのが紳士感あって好きです
20: HAL777
2022/06/06 14:47
演技の上手さが際立つ配役だった
21: ぷるぷる
2022/06/06 18:24
メフィラス本当好き シンウルトラマンで一番よかった
これが見たくてもう一回劇場行こうかと思うレベル
これが見たくてもう一回劇場行こうかと思うレベル
22: チャンネルバルカン
2022/06/06 14:30
メフィラスは表情豊かなのに
ウルトラマンは無表情なのが対比になってて良いですよね
ウルトラマンは無表情なのが対比になってて良いですよね
23: ぐるぐるのまき
2022/06/06 18:18
外星人の巨大化原理が同じだからウルトラマンの変身音がなるのが面白いすき
24: ぬい
2022/06/06 18:06
ウルトラマンと互いに高度な知性体同士の秩序だった縛りの中で動いてるの見せてからのアレでルールの穴を突いてふーんそういうことしちゃうんだ?からのウルトラファイっ!の流れとBGM狂おしいほど好き。
シンメフィラスのデザインも好き
シンメフィラスのデザインも好き
25: ぼくカッツェ
2022/06/06 14:56
「〇〇、私の好きな言葉です。」という真似したくなる言い方がもう流行ってるから日本人の染まりやすい性格をメフィラス星人がうまく利用した感じがして良い
26: あいうえおかき
2022/06/06 17:52
「実力で阻止させてもらう」
このセリフも同じくらい好きなんだよなぁ
このセリフも同じくらい好きなんだよなぁ
27: aki mR
2022/06/06 14:01
敵なのにコミカルで面白かった
ウルトラマンとメフィラスがボケとツッコミみたいな感じで良い
ウルトラマンとメフィラスがボケとツッコミみたいな感じで良い
28: 剣犬
2022/06/06 18:53
メフィラスは原作通りの実力者だったなぁ、デザインも凄くかっこよかったし
撃ち合いで圧倒しながら「私を倒せるかウルトラマン!?」って言うシーンが一番好き
撃ち合いで圧倒しながら「私を倒せるかウルトラマン!?」って言うシーンが一番好き
29: るーくおぶあすた
2022/06/06 13:37
何気に外星人メフィラスのしっかりしたシーン出てくるのうれしい…メフィラスVSウルトラマン、私の好きなシーンです☆
30: 二代目ノーマルジャパン
2022/06/06 16:52
メフィラスの使う
この構文、滅茶苦茶好き。
山本耕史さんの演技も相まって
メフィラス星人のことが好きになった。
この構文、滅茶苦茶好き。
山本耕史さんの演技も相まって
メフィラス星人のことが好きになった。
31: オレンジポンジ
2022/06/06 20:45
シン・ウルトラマンが素晴らしい作品たる要素はいくつかあると思います。その中で間違いなく大きく作品に貢献しているメフィラス、引いては山本耕史さんの劇中動画を公式さんが出してくれて感謝しかありません。
32: ウミウシの海野
2022/06/06 15:05
メフィラス星人、ほんとに好きなんだよなぁ
33: ロマンチックハート
2022/06/06 14:38
最良の脚本・演出を!
最高の演技で創り魅せる!
手練れの役者魂!✨
創り手の達の
初代へのリスペクトと
オマージュが半端ない!
【シン・ウルトラマン】
私の好きな言葉です♪
最高の演技で創り魅せる!
手練れの役者魂!✨
創り手の達の
初代へのリスペクトと
オマージュが半端ない!
【シン・ウルトラマン】
私の好きな言葉です♪
34: 藤原和樹
2022/06/06 15:49
メフィラス星人の話は本当の意味で完結していないと思うんだよね。いつかメフィラス星人をラスボスにした話を映画化してほしい。
35: ma sa
2022/06/06 16:18
いや〜もう山本耕史さんの演じるメフィラスがメフィラスすぎてまじで最高すぎるんだよなぁ!
36: HARIMAX
2022/06/06 13:58
シン・ウルトラマンもう一回観ようっと…
私の好きな言葉です♡
私の好きな言葉です♡
37: kei F
2022/06/06 23:44
ウルトラマンとメフィラスのスタイリッシュなバトルは鳥肌立ちっぱなしだった
なんというか、ふたりの強者感が半端なくて、彼らの醸し出す特別な空気にどっぷり浸るのがとてつもない快楽なんだ
なんというか、ふたりの強者感が半端なくて、彼らの醸し出す特別な空気にどっぷり浸るのがとてつもない快楽なんだ
38: エンビオ
2022/06/06 13:52
「嫌いな言葉」ではなく「苦手な言葉」って言葉選びもちゃんとその出来事に向き合ってるって感じで凄く好き。
39: うっう
2022/06/06 14:52
もっとメフィラスを見ていたかった。
メフィラス良すぎて後の話物足りなかった
メフィラス良すぎて後の話物足りなかった
40: たかたか
2022/06/06 18:53
メフィラスが名刺渡すシーンの直後に壁に書かれてた方程式を「ふぅん、これくらいまでは出来るのね……」って感じでしげしげと眺めてるのがマジで好き。
41: ととと
2022/06/06 14:47
山本メフィラスほんと最高。
見てるだけでにやけちゃう。
見てるだけでにやけちゃう。
42: スネ吉・ヘッド
2022/06/06 19:09
俳優、製作、監督、庵野氏、人を引き寄せるキャラを生み出すの天才的過ぎる
43: m m
2022/06/06 14:29
『外星人が模倣している為、肌が恐ろしく綺麗』っていうのを聞いてから見ると、意図はともかく確かに綺麗すぎる。
44: Q gene
2022/06/06 13:33
「捲土重来、私の苦手な言葉です」シーンのテンションぶちあがり感、私の好きな演出です。
45: 勃 KING
2022/06/06 13:41
メフィラス戦のBGM神だった
46: 藤凛ゆきな
2022/06/06 13:43
メフィラス星人vsウルトラマンの下からアングルあまりにも好きすぎる
47: 鈴木実
2022/06/06 14:54
シン・メフィラスで一本ストーリー作って欲しいと思える程魅力的だった。
48: zeppeli
2022/06/06 20:57
目が笑ってないんだよなぁ…
本当に最高のキャスティングと演技だわ
本当に最高のキャスティングと演技だわ
49: The Bells
2022/06/06 16:21
改めて見返すと、素顔のまま「この人は宇宙人だ」と感じさせる山本耕史さんの演技力と存在感はスゴい。
俳優の演技力と存在感に支えられてこそ「怪獣や宇宙人が存在する虚構」が成立する。現在の日本映画では、この演技力と演出力の合わせ技は恐ろしいなぁ。
俳優の演技力と存在感に支えられてこそ「怪獣や宇宙人が存在する虚構」が成立する。現在の日本映画では、この演技力と演出力の合わせ技は恐ろしいなぁ。
50: ミュウ
2022/06/06 14:44
昔のメフィラスのキャラデザも好きだけど、今回のはそれを凌駕する
ほどデザイン最高
ほどデザイン最高
-