
# | Data |
---|---|
最高順位 | 10位 |
最低順位 | 42位 |
増加再生回数 | +184302回 |
ランクイン日時 | 2022/11/30 14:30 |
ランク圏外日時 | 2022/12/02 12:30 |
急上昇継続時間 | 1日22時間0分 |
再生回数 | 179102回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/11/30 14:30 | 12位 | 179102回 |
2022/11/30 16:15 | 11位 | 201747回 |
2022/11/30 18:00 | 10位 | 221892回 |
2022/11/30 18:15 | 11位 | 225319回 |
2022/11/30 19:30 | 12位 | 241828回 |
2022/11/30 20:45 | 13位 | 252036回 |
2022/11/30 21:15 | 12位 | 256862回 |
2022/12/01 4:30 | 11位 | 315676回 |
2022/12/01 5:30 | 10位 | 316671回 |
2022/12/01 6:15 | 11位 | 317528回 |
2022/12/01 6:45 | 10位 | 318297回 |
2022/12/01 10:00 | 16位 | 321304回 |
2022/12/01 12:00 | 19位 | 323260回 |
2022/12/01 12:30 | 20位 | 323686回 |
2022/12/01 13:30 | 19位 | 324194回 |
2022/12/01 14:00 | 23位 | 324482回 |
2022/12/01 14:30 | 25位 | 325205回 |
2022/12/01 16:15 | 26位 | 326797回 |
2022/12/01 16:30 | 29位 | 326946回 |
2022/12/01 17:15 | 30位 | 327570回 |
2022/12/01 18:45 | 31位 | 330827回 |
2022/12/01 21:15 | 32位 | 339118回 |
2022/12/01 22:15 | 33位 | 341037回 |
2022/12/01 22:30 | 34位 | 341864回 |
2022/12/01 23:30 | 33位 | 344256回 |
2022/12/02 0:00 | 34位 | 345311回 |
2022/12/02 6:00 | 33位 | 355709回 |
2022/12/02 8:45 | 32位 | 358549回 |
2022/12/02 11:15 | 39位 | 361657回 |
2022/12/02 12:15 | 42位 | 362879回 |
2022/12/02 12:30 | 42位 | 363404回 |
中国で激化するゼロコロナ政策への抗議デモ。上海から中国全土に広まり、国内は大変な事態に陥っていますが、実はその裏では、日本やアメリカが「中国包囲網」を広げているのです。両国が大接近したのはフィリピン。かつて日本が占領していた地であり、約30年前には米軍が追い出された過去があるこの国と、一体どのようにして交流を深めたのでしょうか?そしてその狙いは?元・NNNマニラ支局長でありフィリピンのことを知り尽くすタカオカが、徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2022年11月29日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLw3b2Pgq-sBdndzPod4VOpVTyqRHdBhzX
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #高岡達之 #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説コーナー #ミヤネ屋 #あさパラ #高岡解説委員長 #中国 #ゼロコロナ政策 #抗議デモ #中国包囲網 #フィリピン #三越 #スービック基地 #歴史的大接近
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2022年11月29日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLw3b2Pgq-sBdndzPod4VOpVTyqRHdBhzX
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #高岡達之 #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説コーナー #ミヤネ屋 #あさパラ #高岡解説委員長 #中国 #ゼロコロナ政策 #抗議デモ #中国包囲網 #フィリピン #三越 #スービック基地 #歴史的大接近
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
1: くも
2022/11/29 21:27
2日連続タカオカさんの解説ありがとうございます
2: kumosukeponsuke
2022/11/29 22:13
必要なのは独自外交路線だな。。そして軍事力。したたかさを感じる。
3: sadao ishiguro
2022/11/30 0:22
訓練か交流か言葉選びさせるのが日本らしい。
4: レイブン\WD_Raven
2022/11/29 23:37
しっかり日本目線で話してくれるのいいな
5: Kazu Ess
2022/11/30 5:56
フィリピンも地政学的に韓国と同様の外交の難しさがある国です。ただ、戦後70数年経って、中国より日米の方がマシになったなと判断しているのだと思います。お金と軍事力の影響が弱まれば、もともと中国も嫌いでしょうから、近いうちに西側についてくれると期待しています。
6: hase midori
2022/11/30 7:24
解説が分かりやすくて、いつも楽しみにしています、最高です
7: mama sara
2022/11/30 1:45
当時、香港警察の中に軍が編入されていたと
疑念を持たれていました。
疑念を持たれていました。
8: ヴェルナーたかホルバイン
2022/11/29 22:00
日本もフィリピンに、以前には40m級の巡視船と、今年は90m級の海保のくにがみ型の同型艦を2隻程供与してますね。これも安倍さんが段取りしたもので、ドゥテルテもたいそう喜んだそうですね。
9: 田中一
2022/11/30 1:00
今やっと日本のマスコミが当たり前のことを発信してきました。一番平和的に中国を変えるのは中国国民だと思います。対話で解決出来ると理想的にはいかないと思いますが、なんとかこの流れで中国の民主化を進めて欲しいです。
10: 孙沐
2022/11/30 9:14
フィリピンは来年中国と南シナ海に関する協定を結ぶ予定です。アメリカはそれを阻止しようとして色々工作している。
11: 愛龍
2022/11/30 7:45
フィリピン人には英会話で何度かお世話になったことがあるが、人柄が暖かい人が多いイメージ。
フィリピンとは仲良くしてほしいねぇ。
中国は、まぁ戦争だけはしないようほどほどな付き合いでいいんじゃないかな。
フィリピンとは仲良くしてほしいねぇ。
中国は、まぁ戦争だけはしないようほどほどな付き合いでいいんじゃないかな。
12: Critical Thinker
2022/11/30 8:31
アジアで一番英語話せるのはフィリピンじゃないよ。事実でもないことを言わないで欲しいな
13: ii!! Java
2022/11/29 22:48
フィリピンは良い人多いけど結局金積まれたら尻尾振ってどっか行くよ。
14: keity
2022/11/30 4:17
東南アジアは実利をとる国が多い。
南国だから緩いイメージがあるけど意外にクレバーでしたたか。日本が1番見習いたい部分でもあるよね。
南国だから緩いイメージがあるけど意外にクレバーでしたたか。日本が1番見習いたい部分でもあるよね。
15: 斉藤孝浩
2022/11/30 10:44
貴重な情報ありがとうございます♪
16: 伊藤博文
2022/11/30 14:03
日本がフィリピンに、先の大戦で迷惑を掛けましたという論調は容認できんな。
17: ポレポレ
2022/11/30 8:37
フィリピンの大統領ってアメリカ大嫌いのドゥテルテじゃないの?
もしかして変わった?だからアメリカも近づき始めたのかな?
もしかして変わった?だからアメリカも近づき始めたのかな?
18: floyd mayweather
2022/11/29 21:54
俺もフィリピン人ハーフだけど敵国が近くに占領されてるよーって言われたけど俺は何も恐れていなしな
19: H2 Rocket
2022/11/30 9:44
その裏で…とか日本の手の内をどんどん晒していくスタンスやめて
20: Amadeus
2022/11/30 0:16
日米がフィリピンに接近て,フィリピンなんて歴史的にほぼアメリカやないか。
21: エドワード
2022/11/30 12:47
何で日本が領してたことは言ってアメリカが植民地化してたことは言わないんだろう?
今ウクライナが戦争してるのもアメリカのせいなのにそれを棚に上げて、何が日米が良いんだろうか?
理解できません。
今ウクライナが戦争してるのもアメリカのせいなのにそれを棚に上げて、何が日米が良いんだろうか?
理解できません。
22: 潤
2022/11/30 13:07
フィリピンってほぼスペインかアメリカの植民地だったろ。植民地化されるまでの間に島全体を統制する政権は現れてないし。フィリピンという国を固有の単位で見ることに危うさを感じる。
23: ひろゆき
2022/11/30 11:15
売電ひよってるのにまだ中国包囲網言い続けてる草
24: Katsuhiro
2022/11/30 9:24
マルコス新大統領の父は反共主義だったため中国とは一線を介してましたが、ボンボンマルコスは選挙戦でも公約や主張をほとんどしないまま大統領に選ばれた、問題は副大統領のサラ・ドゥテルテ、ドゥテルテ前大統領の娘ではないかと思います。彼女は父同様親日派でプライベートで日本に来るほどですが、ドゥテルテ家のルーツは華人で、親日である傍ら親中でもある。南沙諸島の中国軍島建設にも彼は容認していた、スービックから米軍を追い出したのも彼、サラも副大統領になって未だ前大統領の求心力は残っています。私もダバオには縁があって、現政権の動きは気になるところです。
25: Ernest
2022/11/30 8:49
自由に生きる自由を求めるんでしょ❗️
26: choruba
2022/11/30 5:00
いったい何が?の部分、全然触れてない。
27: ピンカーのゲーム動画館_実況無しVideo game_Japanese
2022/11/30 9:31
中国とアメリカが友好国になったら日本としてもメリット大きいんだけどねえ
中々アメリカと中国は国家運営方針が違うから上手くいかないね
中々アメリカと中国は国家運営方針が違うから上手くいかないね
28: ZERO21
2022/11/30 12:51
日豪がロジスティックセンターとなり米国が飛び石作戦を行う戦闘の定石
29: synapse
2022/11/29 22:11
そもそも、WW2からずっとフィリピンはアメリカの勢力圏なんよな。
冷戦にかまけてコミットメントを欠いたツケだろ。
冷戦にかまけてコミットメントを欠いたツケだろ。
30: Terry N
2022/11/29 23:18
正直めっちゃ面白い時代
31: taro shonai
2022/11/30 10:36
改めて地政学的・軍事的にフィリピンは極めて重要と再認識しました。
フィリピンが完全に米寄りになると日本列島~台湾~フィリピンで太平洋側に蓋をする格好になる。
フィリピンが完全に米寄りになると日本列島~台湾~フィリピンで太平洋側に蓋をする格好になる。
32: ツァーリ・プーチン
2022/11/30 2:55
敵の敵は仲間戦略
33: Takeshima in Japan A
2022/11/30 5:42
安倍総理の貢献も大きい。
34: 小浜馬楽
2022/11/30 7:45
5:14 フィリピンの公用語はフィリピノ語。これ意外とフィリピン人も知らなかったりするんだよね(笑)。タガログ語を元に作られたフィリピン公用語だからタガログ語に似ているのは当然だけど、だからと言ってタガログ語=フィリピノ語ではない。
35: / Toyoda
2022/11/30 6:46
日本に来ていた留学生も、近年は中国シフトが著しいから、日本は経済的にも努力しないとね。
出稼ぎで大家族を養う国だから。
出稼ぎで大家族を養う国だから。
36: 銀河帝国official YouTube channel
2022/11/30 12:14
日米台比🇯🇵🇺🇸🇹🇼🇵🇭で超強力な軍事同盟を組みましょう!
37: moon Bloom
2022/11/30 11:09
中国どうなっていくんでしょうね。。。
38: yasu hase
2022/11/29 20:44
確かに日本人でもゼロコロナ政策は無理やで‼️まして中国人
39: yasu hase
2022/11/29 20:43
お前ら内政干渉やろ⁉️
40: kamakiri0105
2022/11/30 5:39
軍は、香港警察に紛れ込んでたよ。
41: 100X
2022/11/30 13:32
しゃっってるじいさん、話し方が生意気ではいってこないな。さすが読売クオリティ
42: まさまさ
2022/11/30 8:34
ミヤネ屋、やってほしい
43: 画像クイズ
2022/11/30 5:29
戦争を知らない世代がまた暗躍してるね
44: kiil Shon
2022/11/30 10:38
진행자의 멋진 해설
훌륭합니다 ^^
훌륭합니다 ^^
45: なっとう
2022/11/30 7:41
日本が戦場にしてしまった土地とかアタオカな話をさらっとぶっ込んでくる
46: Tatsu Murai
2022/11/30 8:40
アキノさんがいたから、日本びいきかもしれません。中東は米国の石油会社がひしめき合っています。フィリピンやインドの人たちを高待遇で雇い入れています。本国でも医療関係者にフィリピン人を取り入れております。フィリピンに米軍を置く必要はないのです。自国で守れるし、これだけ優遇されていれば裏切る理由はどこにもありません。とても陽気な人達ばかりです。
中国はこの大大陸を一国でマネージメントできなくなってきていると思います。将来、経済促進側と共産党側で別れそうな感じがします。南(自由)と北(共産)で別れてくれれば、欧米、アジアサイドでは安心します。
中国はこの大大陸を一国でマネージメントできなくなってきていると思います。将来、経済促進側と共産党側で別れそうな感じがします。南(自由)と北(共産)で別れてくれれば、欧米、アジアサイドでは安心します。
47: Takashi Miyamoto
2022/11/30 9:06
今更、フイリピンに接近だと? 泥縄も良いところ。
48: max devil
2022/11/29 22:54
なんだ自衛隊の基地作ればいいのか・・・
49: Mujina Umemiya
2022/11/29 21:42
日本が南シナ海に出向くってちょっとした飛躍ですね。Carrie Lamさんの入れ知恵ですかね。