
# | Data |
---|---|
最高順位 | 19位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +43349回 |
ランクイン日時 | 2023/05/30 17:15 |
ランク圏外日時 | 2023/06/01 13:00 |
急上昇継続時間 | 1日19時間45分 |
再生回数 | 131832回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/05/30 17:15 | 21位 | 131832回 |
2023/05/30 18:00 | 22位 | 134092回 |
2023/05/30 20:00 | 20位 | 139707回 |
2023/05/30 22:00 | 22位 | 143790回 |
2023/05/30 22:15 | 23位 | 144455回 |
2023/05/30 23:30 | 25位 | 146724回 |
2023/05/31 0:00 | 24位 | 148499回 |
2023/05/31 0:30 | 25位 | 149706回 |
2023/05/31 1:30 | 22位 | 151271回 |
2023/05/31 2:30 | 21位 | 152632回 |
2023/05/31 3:15 | 22位 | 153284回 |
2023/05/31 4:15 | 21位 | 153733回 |
2023/05/31 6:00 | 20位 | 154752回 |
2023/05/31 9:30 | 19位 | 158705回 |
2023/05/31 10:45 | 21位 | 160796回 |
2023/05/31 11:15 | 24位 | 161740回 |
2023/05/31 13:00 | 23位 | 163786回 |
2023/05/31 14:30 | 29位 | 165852回 |
2023/05/31 17:45 | 37位 | 168679回 |
2023/05/31 19:30 | 36位 | 169772回 |
2023/05/31 20:30 | 37位 | 170529回 |
2023/05/31 21:00 | 36位 | 170693回 |
2023/05/31 23:30 | 37位 | 172015回 |
2023/06/01 4:30 | 42位 | 174081回 |
2023/06/01 7:45 | 45位 | 174482回 |
2023/06/01 8:45 | 44位 | 174612回 |
2023/06/01 10:45 | 46位 | 174897回 |
2023/06/01 11:45 | 50位 | 175019回 |
2023/06/01 13:00 | 50位 | 175181回 |
メインチャンネルの登録はこちらからお願い致しますm(__)m↓藤井聡太竜王の解説動画等をメインに投稿しております。
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
主催:日本将棋連盟
株式会社不二家
第8期 叡王戦 五番勝負 第4局 千日手再指し直し局
先手:菅井竜也 八段
後手:藤井聡太 叡王
藤井叡王vs菅井八段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
https://youtu.be/HNf1XXAcKiA
※当チャンネルにご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです。(こちらからご購入頂くと配信者の元に届く仕組みです。匿名での配送も可)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
主催:日本将棋連盟
株式会社不二家
第8期 叡王戦 五番勝負 第4局 千日手再指し直し局
先手:菅井竜也 八段
後手:藤井聡太 叡王
藤井叡王vs菅井八段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
https://youtu.be/HNf1XXAcKiA
※当チャンネルにご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです。(こちらからご購入頂くと配信者の元に届く仕組みです。匿名での配送も可)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
1: カイケイスケ
2023/05/29 17:50
藤井さんが角飛車を簡単に切ってきたらもう詰みが近いことの証
2: 橘左京
2023/05/29 21:27
1五角をAIが最善に挙げていたというのが驚異ですね…
3: rodrigoxxf
2023/05/29 17:37
おそらく15角の考慮中に最後の詰み筋は狙いとしてあったんじゃないかと勝手に思っています
4: ねこ路
2023/05/29 17:58
菅井先生が藤井六冠を強くしてしまった…
5: チャンチート
2023/05/29 18:04
竜王は一手の後21手くらい先を読むから精度の高い裏付けがある!
6: =LOVE&エビ中
2023/05/29 16:45
今日もけいさん(サブ)の動画投稿待ってました〜!叡王戦第4局凄かったですね!藤井6冠最後神の一手で菅井八段玉華麗に詰ましたのでホンマに凄かったですね!叡王防衛おめでとうございます!
7: 齊藤淳一
2023/05/29 17:41
角を切って龍を切って、「はい、おしまい」。天才というより神童ですね。
8: テツ オチ
2023/05/29 21:00
阿久津先生も言ってましたが、「詰めろ・必死とかじゃなくて、いきなり詰みなんですねぇ・・・」この言葉に凄さが詰まっていたと思います。(←多少の違いはあるかも)
顧みれば、15角が成立した時点で、その先の48とが詰めろになるのを読み切っていたんですね。そして、その手順はAIは全く読み筋にはなかったわけで。
なので、どこも29龍をクロズアップしてますが、ここで15角が序曲になっていたという解説が拝見できて嬉しく思います。
ケイさんは、既にアマ5段を超えてますよ^^
顧みれば、15角が成立した時点で、その先の48とが詰めろになるのを読み切っていたんですね。そして、その手順はAIは全く読み筋にはなかったわけで。
なので、どこも29龍をクロズアップしてますが、ここで15角が序曲になっていたという解説が拝見できて嬉しく思います。
ケイさんは、既にアマ5段を超えてますよ^^
9: 大本剛
2023/05/29 18:57
「良い子はマネしちゃダメ」、名言ですね!!
10: 赤田範経
2023/05/30 14:17
10:02 10:02 将棋界に永久に残る人だ
11: 日本の車窓から(tsubamenet.com)2
2023/05/29 17:53
1五角は、良い子はまねしちゃだめ!
藤井「わたしは悪い子のようで..」
まぁ冗談はさて置き、最近の藤井さんの将棋は、歩の価値を再認識させられますね。今回も先日名人戦も、相手は歩なしに苦しんでたような。
藤井「わたしは悪い子のようで..」
まぁ冗談はさて置き、最近の藤井さんの将棋は、歩の価値を再認識させられますね。今回も先日名人戦も、相手は歩なしに苦しんでたような。
12: リョクみどり
2023/05/29 19:25
菅井は二局目の千日手回避しか勝ちはなかったということか
13: カワセミんみん
2023/05/29 18:26
穴熊には「歩桂香」ですね。昔、大内延介先生が書かれた本にありました。穴熊では角よりも歩桂香の価値が高いです。
14: 碧きや
2023/05/30 15:07
15歩を角で取るって発想にはならんよ、、、
15: ベリー。 パープル
2023/05/29 20:10
明日からは子供でも角捨てが常識になってしまうのだから、凄い手を見つけてしまったのだなー
16: Maiton
2023/05/29 21:48
このタイミングでどこまで読んでたのかが興味ありますよね。 詰みのところまで見えてたんでしょうか。
17: Mrkakken
2023/05/29 18:18
先手15歩は呼び水になってしまっている。
18: ichi
2023/05/29 19:31
コンピュータが詰みを発見できなかった話の動画ばかりだったからちゃんとした解説が観られてよかった。詰みがあると言われたらアマ初段で余裕で見つかる詰み筋だからコンピュータの穴みたいな話だと思ってる。ただ、15角、28竜と派手な手はスター性を感じる。
19: 代表取締役社長ヒロト
2023/05/29 17:31
指されてみれば簡単に詰み分かるんやけどAIが分からないのが不思議
20: Kenichi Okochi
2023/05/29 20:43
穴熊振り飛車の名手 菅井八段の胸を借りて とことん穴熊戦法にて挑戦を挑み、納得のゆくまで打ち込みをかけて行く 執拗な 直向きな そして 強靭な探究心こそ、藤井叡王を王たらしめて居るものでありましょう。その器に余裕がない時は、どうしても自分の得意とする戦法を使って勝利を得ようと図るのが凡人である私などの思いつくことですからね。まだまだ藤井叡王にはその器に余裕が感じられますね。” 青龍 爛々として 天海に舞い 大器 磐石にして 尚 綽々たり ” アマ五段の懇切丁寧なる解説には感謝致しております。
21: 常夏のおっさん
2023/05/29 18:11
阿久津先生は15角は有り得そうって言ってたような
22: Takkie H
2023/05/29 18:53
解説は角切りが最善手だとは認めていましたよ。ただ、並の棋士ならその発想に至らないし、思いついてもあの短時間で角を渡して大丈夫か読み切れないから、指す可能性は低いと考えていたようです。
今回は藤井叡王だけが読めていた詰みがあったため、必要な読みが解説の想像より遥かに少なくなったのが、角切りを決断できた理由だと思います。
今回は藤井叡王だけが読めていた詰みがあったため、必要な読みが解説の想像より遥かに少なくなったのが、角切りを決断できた理由だと思います。
23: TAKUYA
2023/05/29 19:26
AIと(タイトルを)持たざる者……凡人には分からなかった。それだけの事じゃない?
24: FG CB
2023/05/29 17:39
爪を切らせて骨を断つ
25: 雷雷雷雷
2023/05/29 16:48
ひょえーーー
26: kazutoshi imanaka
2023/05/29 20:02
素人ですが!桂の使い方や大駒の切り方がファンタジスタ過ぎませんか
27: 静子 吉野
2023/05/29 20:45
藤井6冠の二度の指し直しは、玄人の領域ですよ‼️三度目の局面で、千日手の可能性を避けたのは誰か?藤井竜王は詰み筋の手順が読みたい!最後の詰み筋が判らない、振り飛車の王者、菅井先生の迷いが生じた?体力能力の限界?で三度目の千日手を避けたのか?勝敗はこの時点ですか?しかし、三度目の棋譜も単独でも歴史的名局!
28: In太郎
2023/05/29 18:15
14:11
同玉しない理由教えてください
同玉しない理由教えてください
29: 大
2023/05/29 20:51
市販のパソコンに勝てないのだから、日本将棋連盟は解散すべき、
30: 山本太郎
2023/05/30 8:49
わざわざ、金打ちまで並べんくてもいいって。🐈