【ダウンのワケ】内山「あの左フックは○○と同じ」「ネリ戦との違い」井上尚弥vsカルデナス👊カルデナスの印象は…

【ダウンのワケ】内山「あの左フックは○○と同じ」「ネリ戦との違い」井上尚弥vsカルデナス👊カルデナスの印象は…

2025/05/05 21:17に公開 10分23秒
# Data
最高順位 3位
最低順位 3位
増加再生回数 +46593回
ランクイン日時 2025/05/06 16:45
ランク圏外日時 -
急上昇継続時間 0日05時間45分
再生回数 440316回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2025/05/06 16:45 3位 440316回
2025/05/06 22:30 3位 486909回
▷Tシャツやパーカーはコチラからどうぞ!!
 https://kodlab.stores.jp/
 https://www.instagram.com/kodlab111/

🔻【KOD LAB】
〒160-0007 東京都新宿区荒木町20-21 インテック88ビル2階
東京メトロ 丸ノ内線 四谷三丁目駅4番出口より徒歩5分
都営新宿線 曙橋駅 A4出口より徒歩4分

🔻見学・体験のお申し込み
見学は予約なしでいつでもお越しください。
体験レッスンは予約制となりますので、
下記フォームより体験ご希望日と時間をお知らせください。
https://kodlab.jp/trial/

▼【KOD LAB FITNESS BOXING】東京・四ツ谷
内山高志が手掛けるボクシング・フィットネスジム
https://kodlab.jp/​​​​

▼【KOD STUDIO】埼玉・春日部
内山高志が手掛けるボクシング・フィットネスジム
https://kodstudio.jp/​​​​
 
▼内山高志instagram
https://www.instagram.com/takashikod/?hl=ja

▼その他の問い合わせ先はコチラ!
koduchiyama@gmail.com

#井上尚弥
#カルデナス
#中谷潤人
#西田凌佑
#内山高志
1: @sakasaka8209 2025/05/05 23:24
内山さんの解説はいつもプロ目線の的確な解説がとっても引き込まれます 次戦が楽しみです
2: @mtgmtg9543 2025/05/05 23:11
勝ちにこだわるのでは無く魅せることにこだわる選手はやっぱ偉大だと思う。そこに結果も付いてきてるの流石過ぎる。
3: @user-en6nd2li5i 2025/05/06 8:50
ダウンしてからもあの大舞台で冷静に試合を組み立てていく精神力の強さには感服します。肉体面もさることながら心がめちゃくちゃ強い選手ですね。
4: @mountainofprey5854 2025/05/06 3:04
井上選手がアウトボクシングに徹すれば無敵のような気がする
いつも倒すボクシング見せてくれる事に感謝しかない
5: @toshi4469 2025/05/05 22:04
すごいな。
いろんな世界チャンピオンが今回の試合について語っているけど、
多くのチャンピオンが悲観的に受け止めている中で
内山さんや山中さんら世界チャンピオンの中でもトップだった人たちが「彼は大丈夫」というところに安心感がある。
6: @hirok3164 2025/05/05 22:14
さすがKOダイナマイト!
他のボクシング系YouTuberは疲れて衰えとか騒いでますが
1番しっくりする解説です
7: @maiwa3634 2025/05/05 21:43
マジ待ってました!!内山先生の解説聞きたかった!!!
8: @DK-lx8lk 2025/05/05 22:34
ボクシングって最近始まったマイナースポーツじゃないワケで、89連勝記録を持つボクサーや、複数階級制覇、50戦無敗など、歴戦の猛者達が成し遂げられなかった記録が世界戦23KO。それを樹立した井上尚弥がいかに異常かを歴史が物語ってますわ🧐なのに!なのにあまり祝われず、先を心配されてる井上尚弥選手が切なすぎる!!
9: @yocyoku 2025/05/05 22:14
追ってくる相手の踏み込みに合わせるというのは、ネリ戦でダウンを奪い返したパンチで井上王者自身がやってますね。第一声に「楽しかった」と言える強心臓はやはりすごい。
10: @シンコロベ-n7h 2025/05/05 21:59
普通の世界チャンピオンだったら、倒されて倒す試合したら「スゲー」って言われるのに、井上選手は1回倒れたらネガティブな事をやたら言われるってのは、どんだけ完璧を求めんねんっていうね…本当に大変だと思います
11: @和秀-i5j 2025/05/05 21:18
待ってました!
12: @TY-sz3rx 2025/05/06 1:10
内山さんの言う通りで見返してみると2Rのダウンとカルデナスが思いのほか打たれ強かった以外は、終始、一方的に滅多打ちにしていましたよ。
相手が打ち返してくるので、いつもより被弾があったという印象がついただけで、ダウン以外は言うほどダメージのあるパンチも貰っていないし、ディフェンスの硬い相手を倒すために強引いった上での被弾なので、別に反応が遅くなったとか劣化したとか一切思わなかったです。
現にカルデナスは、事故気味のダウン以外は何もできてないです。
むしろ、スーパーフェザーやライト級でも戦っていた体格の大きなカルデナスをあそこまで終始圧倒できたので、不意の左フックさえ気を付ければフェザーもまったく問題ないなと思いました。
日本のファンは世界一井上選手に厳しいのでは…?と思います。
13: @TokuyamaTokuyama 2025/05/05 21:26
待ってました。
やっぱりレジェンドの感想が聞きたかった
14: @ジャックスッパロウ-w8d 2025/05/05 22:07
世界戦KO勝利世界一位の戦い方で常に紙一重の殴り合いしてて今までパンチを貰わないのが異常。あのパンチを貰ってTKOにしたモンスターの凄さをみんなで讃えたいね。日本人が1番モンスターに辛口。内山さんも言ってるけど勝とうと思えば絶対に楽に勝てる相手やったと思う。
15: @yoheilespaul 2025/05/05 22:48
色々言われてますが、内山さんの解説が1番的確だと思いました!!
16: @hiway61 2025/05/05 23:58
価値は落とさず学んでいく、気持ちの良い解説ありがとうございます!
17: @hanagetaro-d2g 2025/05/06 0:15
シンコデマヨなのに塩味すら感じない糞試合がメインで続く中、最終日の締めくくりにあらゆる重圧を飲み込んで、かつ魅せる試合を宿命付けられていた。それを力でねじ伏せて会場を沸かせたのは本当に尊敬するわよ。
18: @岡田育子-p2u 2025/05/05 21:52
正に、横綱ボクシング🥊
色々、言われがちな試合結果になってる中でも内山さんの様に理解した上で広い視野で井上選手の試合を見る事が大事!
19: @daikobasser 2025/05/05 22:03
井上尚弥選手は、ダウンしてからの方が動きが良かったですね。
ダウンからのリカバリーが凄かった。
カルデナスは、過去の試合とは別人。この試合にかけてきたのが分かる試合。
20: @ogari-kf6qr 2025/05/05 22:33
内山さんの解説メチャクチャ腑に落ちました!
ありとあらゆる縛りの中、しかも世界戦で常にKO量産してると思えばネガティブコメなんて全く出て来ません💦
21: @鹿島司-c4k 2025/05/05 22:55
内山さんの解説、有難うございます。
22: @mainichicsinozanmai0721 2025/05/05 21:55
とにかく無敗で引退してほしい、
最高の選手
23: @オイロパ 2025/05/06 7:50
カルデナス選手からしたら
あんな完璧なパンチ決めて、ダウンまで奪ったのに
結果、回復してきて最終的にボコボコにされるって「じゃあ、どうやって勝てば良いの?」状態のように思います。

それが今回示したモンスターの凄さで
あれだけヤバいダウンをきっしても、回復して最終的に相手をボコボコにするって
井上選手に勝つ方法が本当にない気がする
ただでさえ、あんなパンチを警戒している井上選手に当てるなんて至難の業
で、それをやり切って当てて完璧なダウンをとっても回復してくる
ヤバいですよね。
24: @enuthi7142 2025/05/05 22:13
研究しまくって、作戦が的中して、会心のパンチで効かせたりダウン取ったりしてんのに、気づけば形勢がひっくり返って逆に倒されてる。相手からしたら「ここまでしても勝てないのか?どうすりゃいいねん」ってなると思う。そんなここ数試合。
25: @ラデイチャック 2025/05/05 21:32
世界のボクシングは守備重視。塩試合が多い。攻撃重視の井上が誇らしく思います。期待通りのKO勝利なのに、ダウンを奪われた点が報道される。
26: @user-ct6er7dh7z 2025/05/05 22:08
現地で見たんですけど苦戦とか打たれ弱いとか被弾多いとか言ってますけど! ダウン後かわしたり圧倒的でしたよ!ロープ際のラッシュがすごかったです!やっぱり生観戦と映像だいぶ違うんですね。
27: @kenkato4855 2025/05/05 22:08
全くの同意見です。
さらに付け加えるなら、井上尚弥にとってのこの試合の位置づけは、中谷との最終決戦に向けての通過点(綺麗に中盤までにサクッと勝つ気持ち、あわよくば瞬殺KO)で、
逆に相手選手にとっては、勝てばチャンピオン+4団体統一というまさに千載一遇のチャンス(何が何でも勝つという気持ち)。
そういう意味での気持ちの違いが序盤に現れたのかなと思いました。
あと、横綱ボクシングってワードがすごくしっくりきました。
28: @fairladyz34nismo 2025/05/05 21:32
内山さんの解説が1番的を得てるな
29: @閑雅 2025/05/05 22:15
倒しに行くから前に出る、前に出るから貰う事もある(フラッシュダウンもあり得る)
内山選手ならではの名言です
30: @hayarin 2025/05/05 21:42
井上選手が衰えたとかではなくカルデナス陣営が井上選手をめちゃくちゃ研究してきた
じゃああの攻撃からその対策を実行できるかってのは別問題だがカルデナス選手はしっかり遂行してた
31: @recho9659 2025/05/06 1:21
なるほど。内山さんの解説で全て理解できました。
試合前井上選手は「中盤でできればKOしたい」と言ってたけど、とはいいつつも、ラスベガスを沸かせる為、可能なら序盤でKOしたい気持ちがあったんでしょうね。
だから序盤から攻めた。だけど2Rで裏目にでた。けど直ぐ立て直した。そして8Rで決めた。っていうのが今回だったんですね。
今回のミッションはラスベガスでインパクトのある勝ち方で勝利するってことだろうからね。
井上選手はいつも観客を満足度させたいみたいなサービス精神も旺盛で本当に尊敬できる!益々好きになった。
32: @user-jq1tk8n 2025/05/05 22:07
やはり内山さんの感想動画が1番しっくり来ます!
どこかのバレンタインとは大違い笑
33: @shilonmodon 2025/05/05 23:17
海外の解説が、打ち終わりにガードが下がるから狙われていると言っていたが、接近時の見えない角度からの左は誰にとっても対応が難しいし、井上選手の場合技術よりはKO意識の影響が大きい気がする。
PFPトップ、メガイベントのメインとしてKOへの意識は持って当然。その結果パンチをもらう確率が上がるのは理解しつつもその姿勢を崩さないのは、ボクシングはスポーツであり観ている人を楽しませるエンターテイメントであるという井上選手の普段の見解を体現しているということ。
大橋会長の言葉通り、どんな状況でもブレない芯の強さメンタルこそまさにモンスターですね。
今回の一戦でヒヤヒヤした、階級の壁を感じたという感想もあると思いますが、海外の動画は「モンスターがエキサイティングなパフォーマンスでボクシングを救った」というコメントで溢れてます。
井上選手はもう日本代表という枠でなく、ボクシングという競技自体の顔になったと言っていいと思います。
34: @azcyso1004 2025/05/06 10:03
今回の井上チャンピオンの試合結果解説は、他の方よりもダントツで内山さんの解説が1番良かったです。
何回も見直すと、やっぱり井上チャンピオンの凄さがわかりました。
35: @livefornothingor 2025/05/06 8:18
内山さんの解説すごいな
ファイター目線で感情論まで聞けるから唯一無二
36: @suzuki638 2025/05/05 21:54
内山さんの見立て通りでしたね
タパレス戦の例えはまさにですね
こんな横綱ボクシングは
井上選手だからできる
納得しかない
37: @大森真太郎-k7g 2025/05/06 1:18
自分は井上選手がボクシング界を盛り上げようとしているひたむきさに涙が出そうです。歳を取ったかな。もっと距離をとって安全に勝てるのに危険を省みず打ち合う人間性が凄く誠実、真っ直ぐな人です。
38: @rooftopakos 2025/05/05 23:34
素晴らしい解説です!ぜひ本番での解説もお願い致します。
39: @shohei0855 2025/05/05 22:13
内山さんの解説は井上選手の試合とセットですね!いつも見てます!
40: @shooku0929 2025/05/05 21:40
現時点で最強の賞金首なので、井上選手は大変だと思う。あの辺の階級は皆がモンスター狩りに命懸けでやってくるのだから。
本当はメイウェザーのような塩試合すれば判定で勝てるのに、熱狂させてくれるのが戦士として世界から評価が高いと思う。
41: @hendou-q4s 2025/05/05 21:53
カルデナスが予想よりも強かったですね。
井上は、かなり力んでいましたね。
ラスベガスでの大舞台で、勝って当たり前のプレッシャーで勝つのは大変だなと思いました。
42: @Tトウ 2025/05/05 21:28
海外のコメントを見ても、陸上を観たいんじゃなくてこのようなボクシングが観たかったと褒めていました。(カネロの試合の事を言っているのだと思います。)

アグレッシブにKOを取りにいくボクシングなので、井上もパンチをもらうのは仕方がないとポジティブに捉えているコメントが多かったです😊
43: @zk6188 2025/05/05 22:11
USでメイン務める日本人が出てくること自体誇りでしかない
やっぱ井上さんのボクシングは世界の人でも熱狂することがわかった
個人的には日本だけのスターじゃなく、世界のレジェンドとして羽ばたいてほしい
44: @NEPU-LONDO 2025/05/05 21:45
常に完璧を求められる井上選手は大変だなと思いますね。いうてTKO勝ちしてるのにね。
45: @ban2933 2025/05/05 22:24
勝って当たり前
倒して当たり前って
完璧を求められるプレッシャーは尋常ではないでしょうね
46: @137Pauli 2025/05/05 22:40
途中から今までの亀のバトラーとかと違って勇気を持って闘ってくるカルデナスとのボクシングを楽しんでるように見えました!しかもお互いに!!それにしても内山さんっていつまでたっても現役か?ってくらいのオーラと引き締まり具合が半端なくそれが言葉の重みになって説得力がいちばん凄いです、、、
47: @山さん-e8u 2025/05/05 22:13
カルデナス選手のパンチも切れてましたがなによりガードが硬いのにリターンが早かったのが驚きました。
それでも井上尚弥選手のジャブは素晴らしかったです
48: @shido-mattG3 2025/05/05 22:00
レジェンド内山さんの感想は、現役時のプレースタイル同様、明快で聞いていて気持ちがいい。2ラウンドのダウンに関しても、内山さんの仰る通り、倒しにいっているからこそ、被弾してしまったものと感じました。しかし事前の予想に反して、カルデナスは強く、しぶとい選手で、タイトル戦に相応しい試合。途中まではヒヤヒヤしながら観ていましたが、横綱相撲で勝ち切る井上チャンピオンは、流石でした。
49: @tube3549 2025/05/05 22:02
内山さんの解説が一番分かりやすい😊他の人はなんか違う
50: @たまちゃんねる-b8n 2025/05/05 22:10
TKOして大苦戦だの衰えだの言われるのは彼くらいでしょう
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=UAaYrFjQbAw

急上昇動画ランキング