
# | Data |
---|---|
最高順位 | 11位 |
最低順位 | 44位 |
増加再生回数 | +13479回 |
ランクイン日時 | 2020/08/21 10:15 |
ランク圏外日時 | 2020/08/21 21:00 |
急上昇継続時間 | 0日10時間45分 |
再生回数 | 141892回 |
コメント数 | 42件 |
高評価数 | 729 |
低評価数 | 73 |
評価数合計 | 802 |
高評価割合 | 90.9% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/08/21 10:15 | 11位 | 141892回 |
2020/08/21 11:15 | 12位 | 144207回 |
2020/08/21 12:15 | 13位 | 145323回 |
2020/08/21 13:30 | 26位 | 147687回 |
2020/08/21 14:15 | 28位 | 148633回 |
2020/08/21 15:00 | 33位 | 149494回 |
2020/08/21 15:30 | 35位 | 149936回 |
2020/08/21 16:00 | 36位 | 150411回 |
2020/08/21 17:00 | 39位 | 151520回 |
2020/08/21 17:45 | 40位 | 152496回 |
2020/08/21 18:45 | 41位 | 153659回 |
2020/08/21 19:15 | 42位 | 154180回 |
2020/08/21 19:45 | 44位 | 154350回 |
2020/08/21 20:45 | 42位 | 155122回 |
2020/08/21 21:00 | 44位 | 155371回 |
2020/08/21 21:00 | 44位 | 155371回 |
将棋の高校生棋士、藤井聡太棋聖が8月20日、福岡市中央区の大濠公園能楽堂で行われた第61期王位戦七番勝負の第4局で、木村一基王位に勝ち、シリーズ4連勝でタイトルを奪取した。これで棋聖とあわせ二冠となり、タイトル2期獲得の規定により八段に昇段した。18歳1カ月での二冠と八段昇段は、いずれも最年少記録となる。
将棋のタイトルは現在、名人、竜王、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の八つ。藤井棋聖は7月、第91期棋聖戦五番勝負で渡辺明名人=棋王・王将とあわせ三冠=を3勝1敗で破り、史上最年少の17歳11カ月で初タイトルを獲得した。
王位戦では初参加の挑戦者決定リーグで羽生善治九段ら5人に全勝して挑戦者決定戦に進出。決定戦で永瀬拓矢二冠(27)=叡王・王座=に勝ち、予選から10戦無敗で挑戦権を獲得した。7月に開幕した王位戦七番勝負では、昨年、最年長の46歳で初タイトルを獲得した木村王位を対戦成績の上では圧倒。棋聖獲得からわずか1カ月強で二つ目のタイトルを手にした。
【詳細はこちら】http://t.asahi.com/whb9
将棋のタイトルは現在、名人、竜王、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の八つ。藤井棋聖は7月、第91期棋聖戦五番勝負で渡辺明名人=棋王・王将とあわせ三冠=を3勝1敗で破り、史上最年少の17歳11カ月で初タイトルを獲得した。
王位戦では初参加の挑戦者決定リーグで羽生善治九段ら5人に全勝して挑戦者決定戦に進出。決定戦で永瀬拓矢二冠(27)=叡王・王座=に勝ち、予選から10戦無敗で挑戦権を獲得した。7月に開幕した王位戦七番勝負では、昨年、最年長の46歳で初タイトルを獲得した木村王位を対戦成績の上では圧倒。棋聖獲得からわずか1カ月強で二つ目のタイトルを手にした。
【詳細はこちら】http://t.asahi.com/whb9
1: 5150 Toshi
2020/08/21 3:27
中学生の頃から並み居るプロ棋士達をなぎ倒して記録を塗り替え、何百年も続いてきた将棋界の歴史を変えるような超天才は、育ちが良くて大人しい性格の少年だった、というところに何とも凄みを感じる。
2: lk11 06ta
2020/08/21 1:21
口下手な感じが職人ぽい
いかにも鬼才な人って感じする
いい大人達に支えられて育っていってほしいな
いかにも鬼才な人って感じする
いい大人達に支えられて育っていってほしいな
3: たけし
2020/08/21 2:15
藤井君が負け越すビジョンが見えないしこのまま持ってるタイトルを守り続けて8冠達成してほしい
4: Sakou Daisueke
2020/08/21 1:43
くだらないこと聞いてないで対局の質問してくれよ
5: 末松由加
2020/08/20 20:38
藤井二冠おめでとうございます。記者の聡太君を困らせる質問にイラっとした!でも、瀬戸市のみなさんおめでとうございます!!
6: punie tanaka
2020/08/20 21:03
厳しいスケジュールで2タイトル同時に戦ったのに、初挑戦で両方とも獲得出来たのが凄い。
周囲がますます騒がしくなるでしょうけど、これまで通りに自分が目指す方向に集中して進んで行って欲しいな。
それにしても色白な人が明るい色の和服を着るとすごく爽やかに見える。和服業界にも経済効果があると良いな。
周囲がますます騒がしくなるでしょうけど、これまで通りに自分が目指す方向に集中して進んで行って欲しいな。
それにしても色白な人が明るい色の和服を着るとすごく爽やかに見える。和服業界にも経済効果があると良いな。
7: kaoris.jdc
2020/08/20 20:35
異次元すぎ。もの凄い。二冠、おめでとうございます。
8: 藤沢唯雄
2020/08/20 21:11
コロナ自粛期間で藤井二冠は確かに変わった。来年、高校卒業で将棋三昧の生活になったどこまで進化するのか?藤井二冠の将棋人生はまだ序章に過ぎない。
9: 園田
2020/08/21 0:26
寝そうで草
10: 堀内有子
2020/08/20 21:29
勝っておごらず、さらに兜の緒をしめる人。
11: 大菩薩八幡
2020/08/20 19:35
1:29:06
12: saywhhhtt
2020/08/20 19:41
藤井くんおめ!
13: かめせんにんq
2020/08/20 21:04
0:01 / 4:02
ワイプ・アウト。Byユ-チュ-ブ。
ワイプ・アウト。Byユ-チュ-ブ。
14: パカヴォン
2020/08/20 21:11
イイのだあ。
15: かめせんにんq
2020/08/20 21:09
いいね!悪いね。気持ちがいい。
16: 大堀公歩
2020/08/20 20:20
藤井さん、強いですね。
西鉄グランドホテルですね。
西鉄グランドホテルですね。
17: 好きオレンジ
2020/08/20 20:58
名人も遠く無い!!
18: shock pan
2020/08/20 21:05
沈黙を怖がらない度胸の凄さよ
19: 鉄血の巨人
2020/08/20 20:27
高校生なのが信じられない❗
勉強もして、将棋もやって、2日間も正座してじっと動かないなんてどうすれば出来るようになるんだ?
勉強もして、将棋もやって、2日間も正座してじっと動かないなんてどうすれば出来るようになるんだ?
20: かめせんにんq
2020/08/20 21:09
Wipe Out - Ventures live in Japan 1993。Byユ-チュ-ブ。
21: Tbraham Rincoln
2020/08/20 21:46
凄すぎる。
22: able to be
2020/08/21 10:05
今回も徹夜ですか?
23: riko shio
2020/08/20 19:55
おめでとうございます!
24: かめせんにんq
2020/08/20 21:03
コメントできない。
25: 君モグタン
2020/08/20 21:26
8冠全冠は時間の問題だろう。
26: om tw
2020/08/20 21:35
早くA級に行って欲しい
27: 豆腐杏仁
2020/08/20 23:23
1:49:57 宿題ってしょうもない質問するなよ
28: noob yasu
2020/08/20 19:51
藤井棋聖、王位おめでとうございます!本当に凄い事だと思います、これからも応援しておりますヽ(*´∀`)ノ❗
29: 佐野ノリ
2020/08/21 0:43
将棋界に限っては凄いんですね(笑)
30: 関東地方の住人
2020/08/21 8:14
将棋は、競技人口は世界全体で1,200万人いるらしいが、基本的には日本だけでやっている室内遊戯。
世界で、3,600万人も競技人口がいる囲碁とは、競技人口が全く違う。
ただし、日本では競技人口560万人と、200万人の囲碁より普及している。
これは、将棋の方が囲碁よりルールを覚えやすいイメージがあるかららしい。
とはいえ、世界的にはマイナー競技に過ぎない将棋というゲームで、最年少タイトル獲得がどうのと日本中が騒いでいるのは、いかがなものか?と疑問に思う。
TV等のマスゴミとしても、将棋を取り上げた方が視聴率が上がるため、やむを得ないのは分かるが。
しかし本来、日本国内だけのマイナー室内ゲームに過ぎない将棋よりも、国際的にはるかに競技人口が多い囲碁の方を、マスゴミももっと取り上げるべきだろう。
なお、国際棋戦が盛んな囲碁、麻雀、チェスなどの室内遊戯をオリンピック種目にしていくべきだと思う。
世界で、3,600万人も競技人口がいる囲碁とは、競技人口が全く違う。
ただし、日本では競技人口560万人と、200万人の囲碁より普及している。
これは、将棋の方が囲碁よりルールを覚えやすいイメージがあるかららしい。
とはいえ、世界的にはマイナー競技に過ぎない将棋というゲームで、最年少タイトル獲得がどうのと日本中が騒いでいるのは、いかがなものか?と疑問に思う。
TV等のマスゴミとしても、将棋を取り上げた方が視聴率が上がるため、やむを得ないのは分かるが。
しかし本来、日本国内だけのマイナー室内ゲームに過ぎない将棋よりも、国際的にはるかに競技人口が多い囲碁の方を、マスゴミももっと取り上げるべきだろう。
なお、国際棋戦が盛んな囲碁、麻雀、チェスなどの室内遊戯をオリンピック種目にしていくべきだと思う。
31: タカタカ
2020/08/20 22:57
3連勝したら、1度負けて次に勝つのが、昔の考え方なんだけどね~
彼には関係ないやろね。
彼には関係ないやろね。
32: haro coco
2020/08/20 23:40
毎回 鼻がスピスピ 音が凄いけど
蓄膿なの? あと あ、はいからしか
話出来ないの?
蓄膿なの? あと あ、はいからしか
話出来ないの?
33: 南の島のロブたろす
2020/08/21 0:26
声ムカつくw