
# | Data |
---|---|
最高順位 | 16位 |
最低順位 | 35位 |
増加再生回数 | +21692回 |
ランクイン日時 | 2023/05/05 16:00 |
ランク圏外日時 | 2023/05/07 15:15 |
急上昇継続時間 | 1日23時間15分 |
再生回数 | 113039回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/05/05 16:00 | 17位 | 113039回 |
2023/05/05 22:30 | 16位 | 122800回 |
2023/05/05 23:15 | 17位 | 123769回 |
2023/05/05 23:45 | 16位 | 124212回 |
2023/05/06 0:45 | 17位 | 125827回 |
2023/05/06 13:59 | 19位 | 131062回 |
2023/05/06 19:30 | 18位 | 132359回 |
2023/05/06 21:00 | 35位 | 132751回 |
2023/05/07 7:15 | 34位 | 134134回 |
2023/05/07 15:00 | 35位 | 134704回 |
2023/05/07 15:15 | 35位 | 134731回 |
[競走概要]
第35回 かしわ記念JpnI
2023年5月4日(木)
船橋競馬 第11競走 1600m(左)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/ヴァレーデラルナ /戸崎圭(JRA)
2番/メイショウハリオ /濱中俊(JRA)
3番/スピーディキック /御神訓(大井)
4番/シャマル /川田将(JRA)
5番/ソリストサンダー /松山弘(JRA)
6番/カジノフォンテン /澤田龍(船橋)
7番/ハヤブサナンデクン/津村明(JRA)
8番/ミスティネイル /松本剛(笠松)
9番/エメリミット /山口達(船橋)
10番/スマイルウィ /矢野貴(大井)
11番/クレールアドレ /藤原幹(笠松)
12番/イグナイター /笹川翼(大井)
13番/タガノビューティー/石橋脩(JRA)
14番/ハナウタマジリ /深澤杏(笠松)
[競走成績]
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2023%2F05%2F04&k_raceNo=11&k_babaCode=19
[レース紹介]
ゴールデンウィークに実施されるマイルのJpnI競走。中央との交流になった1996年以降の優勝馬を見ると、エスポワールシチー、ホッコータルマエ、コパノリッキーといった、種牡馬としても活躍しているダートの名馬が名を連ねている。地方馬ではアブクマポーロ、アジュディミツオー、フリオーソ、カジノフォンテンと、地元船橋のチャンピオン級の馬が勝ち馬となっている。2022年はショウナンナデシコが勝利し、交流以降では初めて牝馬の勝ち馬となった。(斎藤 修)
[歴史]
船橋競馬場の前身で、1950年まで開催されていた柏競馬場を記念したレース。1978年に1800mの南関東準重賞として創設され、89年に南関東重賞に格上げ。96年にダート交流重賞となり、同時に距離1600mとなった。97年にGIIIに格付けされると、02年にGIIとなり、そして05年にGIに格上げされた。なお、02年まで別定戦だったが、03年から定量戦として行われている。(斎藤 修)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
Twitter https://twitter.com/nar_keiba
Instagram https://www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook https://www.facebook.com/nar.keiba/
#かしわ記念 #ダートグレード競走 #地方競馬
第35回 かしわ記念JpnI
2023年5月4日(木)
船橋競馬 第11競走 1600m(左)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/ヴァレーデラルナ /戸崎圭(JRA)
2番/メイショウハリオ /濱中俊(JRA)
3番/スピーディキック /御神訓(大井)
4番/シャマル /川田将(JRA)
5番/ソリストサンダー /松山弘(JRA)
6番/カジノフォンテン /澤田龍(船橋)
7番/ハヤブサナンデクン/津村明(JRA)
8番/ミスティネイル /松本剛(笠松)
9番/エメリミット /山口達(船橋)
10番/スマイルウィ /矢野貴(大井)
11番/クレールアドレ /藤原幹(笠松)
12番/イグナイター /笹川翼(大井)
13番/タガノビューティー/石橋脩(JRA)
14番/ハナウタマジリ /深澤杏(笠松)
[競走成績]
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2023%2F05%2F04&k_raceNo=11&k_babaCode=19
[レース紹介]
ゴールデンウィークに実施されるマイルのJpnI競走。中央との交流になった1996年以降の優勝馬を見ると、エスポワールシチー、ホッコータルマエ、コパノリッキーといった、種牡馬としても活躍しているダートの名馬が名を連ねている。地方馬ではアブクマポーロ、アジュディミツオー、フリオーソ、カジノフォンテンと、地元船橋のチャンピオン級の馬が勝ち馬となっている。2022年はショウナンナデシコが勝利し、交流以降では初めて牝馬の勝ち馬となった。(斎藤 修)
[歴史]
船橋競馬場の前身で、1950年まで開催されていた柏競馬場を記念したレース。1978年に1800mの南関東準重賞として創設され、89年に南関東重賞に格上げ。96年にダート交流重賞となり、同時に距離1600mとなった。97年にGIIIに格付けされると、02年にGIIとなり、そして05年にGIに格上げされた。なお、02年まで別定戦だったが、03年から定量戦として行われている。(斎藤 修)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
Twitter https://twitter.com/nar_keiba
Instagram https://www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook https://www.facebook.com/nar.keiba/
#かしわ記念 #ダートグレード競走 #地方競馬
-