
# | Data |
---|---|
最高順位 | 13位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +112955回 |
ランクイン日時 | 2021/08/16 12:15 |
ランク圏外日時 | 2021/08/17 19:30 |
急上昇継続時間 | 1日07時間15分 |
再生回数 | 136219回 |
コメント数 | 290件 |
高評価数 | 3318 |
低評価数 | 48 |
評価数合計 | 3366 |
高評価割合 | 98.57% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/08/16 12:15 | 13位 | 136219回 |
2021/08/16 12:30 | 14位 | 138441回 |
2021/08/16 13:15 | 13位 | 143474回 |
2021/08/16 13:45 | 14位 | 147611回 |
2021/08/16 13:59 | 16位 | 149224回 |
2021/08/16 14:30 | 15位 | 155436回 |
2021/08/16 14:45 | 16位 | 157458回 |
2021/08/16 15:45 | 15位 | 165719回 |
2021/08/16 16:00 | 16位 | 166803回 |
2021/08/16 16:30 | 15位 | 170867回 |
2021/08/16 17:00 | 18位 | 173215回 |
2021/08/16 17:30 | 17位 | 177128回 |
2021/08/16 17:45 | 19位 | 178580回 |
2021/08/16 18:30 | 18位 | 183006回 |
2021/08/16 19:00 | 19位 | 184702回 |
2021/08/16 21:00 | 20位 | 195684回 |
2021/08/16 21:30 | 19位 | 199255回 |
2021/08/16 21:45 | 20位 | 200854回 |
2021/08/16 22:15 | 19位 | 202936回 |
2021/08/16 22:45 | 20位 | 206400回 |
2021/08/17 9:45 | 21位 | 233427回 |
2021/08/17 11:00 | 26位 | 235068回 |
2021/08/17 11:45 | 25位 | 236480回 |
2021/08/17 12:15 | 30位 | 237320回 |
2021/08/17 13:15 | 32位 | 238136回 |
2021/08/17 14:15 | 30位 | 239419回 |
2021/08/17 14:45 | 40位 | 240869回 |
2021/08/17 15:15 | 41位 | 241990回 |
2021/08/17 16:00 | 40位 | 243543回 |
2021/08/17 16:59 | 41位 | 245390回 |
2021/08/17 17:15 | 39位 | 245716回 |
2021/08/17 17:45 | 40位 | 246767回 |
2021/08/17 18:15 | 49位 | 247534回 |
2021/08/17 18:30 | 48位 | 247903回 |
2021/08/17 19:30 | 48位 | 249174回 |
夏の甲子園の思い出について話しました!
#田中将大 #マー君 #楽天イーグルス #野球 #甲子園
【田中将大 Instagram】https://www.instagram.com/masahiro_ta...
【田中将大 Twitter】 https://twitter.com/t_masahiro18
#田中将大 #マー君 #楽天イーグルス #野球 #甲子園
【田中将大 Instagram】https://www.instagram.com/masahiro_ta...
【田中将大 Twitter】 https://twitter.com/t_masahiro18
1: モチローラ
2021/08/15 17:03
あの甲子園決勝、中学の野球部の夏合宿からの帰りのバスの中で部員みんなで見たのを思い出します。
今まで見た野球のどの試合よりも熱く面白い試合でした。
今まで見た野球のどの試合よりも熱く面白い試合でした。
2: 松下恭輔
2021/08/15 18:30
2006年の駒大苫小牧は実力ももちろん凄かったけど何より、
勝ちグセがつきまくってたね。
どんなに厳しい状況でも逆転するという、逆境を跳ね返すチームだった、本当に勝ちへの執念が凄かった。
中澤さんの青森山田戦のホームランもありえない。
勝ちグセがつきまくってたね。
どんなに厳しい状況でも逆転するという、逆境を跳ね返すチームだった、本当に勝ちへの執念が凄かった。
中澤さんの青森山田戦のホームランもありえない。
3: 石川
2021/08/15 16:15
道民ですがやっぱり2006年の青森山田戦がめちゃくちゃ記憶に残ってます!あの試合は凄すぎました
4: NABEYU
2021/08/15 14:08
同い年で同じ時期に高校野球やっていたから、自分と同い年の田中投手が東京オリンピックで金メダルを獲得したのは本当に嬉しかったです。
ちなみに大学時代に一緒に住んでいた人が田中投手と高校時代、同じ下宿寮だったみたいで、寮母さんのオムライスの話とかよく聞きました。
これからも応援しています。
ちなみに大学時代に一緒に住んでいた人が田中投手と高校時代、同じ下宿寮だったみたいで、寮母さんのオムライスの話とかよく聞きました。
これからも応援しています。
5: わしゅう東北魂
2021/08/15 17:21
やっぱりこういう映像で関西弁が出る
マサヒロさんの言葉がたまらんのです
マサヒロさんの言葉がたまらんのです
6: あさこ とらい
2021/08/15 23:08
北海道民はあの3年間嬉しかった。
マー君の最後のあのスウィングの後の笑顔が清々しくて泣きました。
マー君の最後のあのスウィングの後の笑顔が清々しくて泣きました。
7: 田中太郎
2021/08/15 21:55
まーくんが伊丹という名前を出してくれるだけで嬉しい
8: ぺんぺん
2021/08/15 17:09
当時自分は小学生でしたが、駒苫も日ハムもなまら強くて北海道全体の野球熱が凄かった記憶があります。
【追記】感動をありがとうございました!
【追記】感動をありがとうございました!
9: りんどうTV
2021/08/15 22:21
マー君が所属していた3年間は異常な強さだった
あの駒大苫小牧はほんとに伝説ですよ
あの駒大苫小牧はほんとに伝説ですよ
10: ののののの
2021/08/15 19:06
2006は間違いなく斎藤佑樹、田中将大の2人が輝いた大会だったけど、個人的にはそれと同じくらい鹿児島工の代打今吉も輝いてた
11: charlotte 51
2021/08/15 15:27
2006年の甲子園は今まで見た甲子園の中で一番面白かったなー
名試合は数多くありましたけど、決勝であれだけ盛り上がるのは本当に貴重だと思います
名試合は数多くありましたけど、決勝であれだけ盛り上がるのは本当に貴重だと思います
12: XYZ
2021/08/15 18:43
北海道出身ですが2006年甲子園と
新庄劇場があって野球を始めた。
田中投手は勿論、肩肘股関節と
様々な怪我を負いながらも野球を
続けている斎藤投手も尊敬している。
新庄劇場があって野球を始めた。
田中投手は勿論、肩肘股関節と
様々な怪我を負いながらも野球を
続けている斎藤投手も尊敬している。
13: ミネッタ
2021/08/15 19:16
毎年沢山見どころのある甲子園だけど結局今でも1番記憶に残ってるのは2006決勝なんだよなぁ
14: taka zakio
2021/08/15 16:13
甲子園での田中投手と斎藤投手の投げ合いは、なんならプロアマ問わずこれまでのどの試合よりも記憶に残ってますよ。本当にすごい試合だったし、すごい投球だった。
15: 中年野球ベースボルゾー
2021/08/15 18:13
ゴールを甲子園の決勝にするのか、メジャーのマウンドにするのか。あの決勝の時に既に今の状況が決まっていたかのようです。まだまだ続くストーリー。マー君の野球界との関わりがどうなっていくのか、楽しみですね。。。!
16: さっさおー
2021/08/15 16:59
本間のキャプテン顔もあってかめちゃくちゃ様になってたからてっきりずっとキャプテンやったのかとガキの頃から思ってたけどマー君がキャプテンやったんやなw
17: yu yu
2021/08/15 23:20
いろんな意味でマー君はメディアを分かってる、カッコイイし大人。
18: まさち·
2021/08/15 20:40
本当にまーくんとハンカチ王子の対決は手に汗握って見てた……
19: 開
2021/08/15 19:30
マー君さんがハンカチ王子のこと語るのなんか新鮮だな
20: 青森草野球情報局2021
2021/08/15 17:12
2年春の投げ方と夏の投げ方、全然違ってて完全なピッチャーになりましたよね
あと東スポの「マー君はアイプチしてる!」っていう疑惑には笑ったけども 笑
あと東スポの「マー君はアイプチしてる!」っていう疑惑には笑ったけども 笑
21: 宮野志保 28さい
2021/08/15 23:19
東北民だが、
マー君とオータニサンには感謝しかない❣️
マー君とオータニサンには感謝しかない❣️
22: ジェシー
2021/08/15 17:08
88年生まれです。甲子園は学校のテレビでで文化祭の準備しながら見てました。
ぜひ、同窓会企画やって下さい!
ぜひ、同窓会企画やって下さい!
23: K O
2021/08/15 16:03
後半戦お願いします
東北のためにリーグ優勝 日本一を‼︎
東北のためにリーグ優勝 日本一を‼︎
24: ryochang0810
2021/08/15 22:17
いつか田中選手と斎藤選手の対談が実現してほしい。お互いが現役の今は難しいのはわかってるけどね。
25: art & happiness
2021/08/15 22:48
やっぱり、関西で兵庫県出身というところなんでしょうか、トークを面白くするのバリ上手ですね👍
26: KatakinTV
2021/08/15 19:35
オリンピック金メダルおめでとうございます!
オリンピアンとの交流で改めてプロ野球選手のフィジカルはエグいなと驚かされました。
オリンピアンとの交流で改めてプロ野球選手のフィジカルはエグいなと驚かされました。
27: Peco
2021/08/15 19:05
あの夏があったからマー君は自分がコントロール出来ないことには興味を向けないスタイルになったのかとずっと思ってます。なかなか出来ないことで自分もそうなれたらなぁとよく思うんです。
28: イナバヒロシ
2021/08/15 20:12
本間は監督と親子かってくらい似てた記憶がある
29: 新太郎中山
2021/08/15 19:31
自分にとって甲子園一番の名場面が早実と駒大苫小牧です!
30: かりんとうピーナッツ
2021/08/15 19:27
斎藤佑樹選手頑張って欲しい
31: 名前はまだない
2021/08/15 14:16
さいてょは甲子園の時すごかったもんなあ
32: もろさん-_-
2021/08/15 14:34
当時リアタイ視聴してたなぁ、懐かしい!
本間君がずっとキャプテンと思ってたから裏話聞けて良かった!
本間君がずっとキャプテンと思ってたから裏話聞けて良かった!
33: 槙村香
2021/08/15 23:03
苫小牧市民ですあの3年間は神がかっていました❗苫小牧が全国に知られた瞬間です❗駒沢高校まで深紅の優勝旗見に行きました❗感激でした苫小牧市民はいつもマー君を応援してます‼️
34: にしまつ
2021/08/15 19:18
キャプテン変わったのは負担軽減という大雑把なことしか知らなかったけど、まさか優勝旗が関わっていたんですね!
副キャプテンだったのに南北海道大会の優勝旗も持ってなかったの納得いきました!
副キャプテンだったのに南北海道大会の優勝旗も持ってなかったの納得いきました!
35: しょちょー
2021/08/16 4:03
マー君は本当センスの塊😊
観ててわかる。絶対に野球⚾️という競技を今必死で頑張ってる世代の引率者で居て欲しい。
観ててわかる。絶対に野球⚾️という競技を今必死で頑張ってる世代の引率者で居て欲しい。
36: なおなお
2021/08/15 14:10
1988年の誇り!
夏期講習を終えて急いで家に帰って再試合見たのを思い出した
夏期講習を終えて急いで家に帰って再試合見たのを思い出した
37: 396 FR
2021/08/15 16:46
いや~、本人から貴重な話
最高に面白かった
最高に面白かった
38: shimo大樹
2021/08/15 20:27
こういう高校時代の裏話とかもっと聞きたい⚾
39: S GUCCI
2021/08/15 15:31
神宮大会でキャッチャーやってたのは映像も残ってるから、なんか印象に残ってる。
40: 魂蔵蟹右衛門
2021/08/15 17:17
懐かしいー、北海道なので親がめちゃめちゃ甲子園に熱中してました
斎藤選手が無尽蔵のスタミナとかテレビで言われてて、当時子供だった私は無尽蔵ってどんな意味だろうと思って辞書ひいて学びました
斎藤選手が無尽蔵のスタミナとかテレビで言われてて、当時子供だった私は無尽蔵ってどんな意味だろうと思って辞書ひいて学びました
41: 【登録者増えると〇〇アイコンLvUP】とある家庭の自宅警備員
2021/08/15 22:18
本当あの決勝は熱かった
42: かりのえり
2021/08/15 19:34
貴重なお話、ありがとうございました。一番伺いたかった話てしたし、ホント面白かったです👍
43: mocchi425
2021/08/15 22:33
今は大阪桐蔭が王者ってよく言われていますが、私の中では2004-2006の伝説の北の王者"駒大苫小牧"が最高でした。王者感はダントツです!
44: たなかさやか
2021/08/15 15:26
駒苫時代からのファンです!
昔からまーくんのファンです!
当時まーくんと本間くんの人気がすごかった記憶がすごいあります!
これからも応援しています!!
昔からまーくんのファンです!
当時まーくんと本間くんの人気がすごかった記憶がすごいあります!
これからも応援しています!!
45: だヤマ
2021/08/15 16:25
王者駒大苫小牧対挑戦者早実。
如実に出た試合でしたね。
如実に出た試合でしたね。
46: Hikain TV
2021/08/15 17:08
4番の本間さん凄く印象に残ってます😊2年くらい前に甲子園で始球式やってましたね😃
47: KAORI m
2021/08/15 17:16
あのときの甲子園決勝凄かったですよね。
私は、あの頃からずっとマー君のファンですよ。
我らが楽天イーグルスに入団が決まったときには、飛び跳ねる勢いで喜んだ事を思い出されます。
私は、あの頃からずっとマー君のファンですよ。
我らが楽天イーグルスに入団が決まったときには、飛び跳ねる勢いで喜んだ事を思い出されます。
48: 越後ぺんた
2021/08/15 17:55
同じ年の斎藤投手も連投がありましたが
基礎体力とかで田中投手より少し大変で
今も苦してるのかな?
田中投手は斎藤投手とはまだお互い現役で
評価できないかもですが
アドバイスできるくらい世間の評価は天と地
なんか話したとかあれば聞きたいです
基礎体力とかで田中投手より少し大変で
今も苦してるのかな?
田中投手は斎藤投手とはまだお互い現役で
評価できないかもですが
アドバイスできるくらい世間の評価は天と地
なんか話したとかあれば聞きたいです
49: かなりえずき
2021/08/15 21:32
当時、田中のスライダーはベースの前で消える 異次元のスライダーと言われていた。