「そばツユの深味」5話前編 | 美味しんぼ | [ENG sub]

「そばツユの深味」5話前編 | 美味しんぼ | [ENG sub]

2020/10/12 18:29に公開 11分38秒
# Data
最高順位 12位
最低順位 33位
増加再生回数 +80206回
ランクイン日時 2020/10/13 10:15
ランク圏外日時 2020/10/14 14:30
急上昇継続時間 1日04時間15分
再生回数 74685回
コメント数 106件
高評価数 531
低評価数 16
評価数合計 547
高評価割合 97.07%
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2020/10/13 10:15 12位 74685回
2020/10/13 11:15 14位 75764回
2020/10/13 12:45 17位 78424回
2020/10/13 13:15 16位 79824回
2020/10/13 15:45 20位 88605回
2020/10/13 20:15 21位 106376回
2020/10/13 20:45 26位 108338回
2020/10/13 23:45 27位 122664回
2020/10/14 0:15 25位 125132回
2020/10/14 1:45 26位 132742回
2020/10/14 2:15 25位 134947回
2020/10/14 2:30 24位 135868回
2020/10/14 4:30 23位 141234回
2020/10/14 4:45 22位 141707回
2020/10/14 8:00 20位 146023回
2020/10/14 11:30 32位 150383回
2020/10/14 12:30 33位 151886回
2020/10/14 14:30 33位 154891回
▼美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCeyC9t-tByuko20fzMwXr4w?sub_confirmation=1
#美味しんぼ #oishinbo #JapaneseCuisine

***あらすじ***
日本そばの屋台を出した花川だが、うまいそばツユがどうしてもできない。そんな花川に士郎が助け船を・・・。一撤花川が心を開いて作ったツユでソバ通中松警部から営業許可証を取れるか。

***作品概要***
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!

***美味しんぼ情報***
▼公式Twitter
https://twitter.com/oishinbo_ch
▼公開中のエピソード
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwibXpeALNjDcDwfDDmra6xRsIIYvsST6
▼人気のエピソード
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwibXpeALNjDebo_P4E955OE7D6ZNKwgd

<デジタルリマスター版Blu-ray&DVD [BOX3]&オリジナル・サウンドトラック・『アンティパスト』17年6月21日同時発売!! >
http://www.vap.co.jp/oishimbo/

「そばツユの深味」5話前編 | 美味しんぼ | [ENG sub]
https://youtu.be/_-HZVnqWCyE
美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】
https://www.youtube.com/channel/UCeyC9t-tByuko20fzMwXr4w/

©雁屋哲・花咲アキラ・小学館/シンエイ動画
1: 真夜寝卦知也 2020/10/12 19:08
東京のそばつゆってこんなに手間をかけるのかと驚かされた回。
大阪はだしは丁寧にとるけど、そこへ味醂と醤油を直接入れて終わりやから。
最近は関東風の濃厚なつゆを出す店もあるけど。
2: zk ma 2020/10/12 19:08
花屋の水道借りたり管理人さんに頼んで井戸水汲んだりしてる辺りこの蕎麦屋さんに人望がある事はわかる
3: キートンセロー 2020/10/12 19:23
よく考えると、この年齢で階級が警部って、かなり出世してるんだよな。
4: Tat Gor 2020/10/12 18:47
この話子供の頃見て何故かすごく印象に残ってる。シリーズでもトップクラスに好きな回
5: そ満蔵 2020/10/12 22:31
この件は蕎麦の食べ歩きのきっかけになりました。
今現在、蕎麦屋の親父です。
6: Yushi Nakao 2020/10/12 19:20
屋台の本格蕎麦屋、ぜひ食べてみたい。
7: うちはユウヤ 2020/10/12 21:56
いい話だけど警部さん中々公私混同で草
8: twakoh 2020/10/13 1:12
まあ、けんか腰な職人気質が日本の製造業を強くしたんだけどね。
嫌いじゃないよ、偏屈な奴(笑)
9: 人間合格 2020/10/13 0:34
職権濫用の見本みたいな警官やな
10: ブリード加賀 2020/10/12 19:20
とんかつ慕情を、はよ
11: 美味しんぼ 公式チャンネル【デジタルリマスター版】 2020/10/12 18:29
(English below!) 屋台のそば屋はなかなか見ることができないですね!
Yatai soba (soba food stall) is rare to see recently!
12: ライトonカルストン 2020/10/12 18:45
3:28
恋人どころか後に、、
13: 焼きカシューナッツ 2020/10/12 22:14
蕎麦の強さに蕎麦つゆが弱過ぎて合わない

料理はバランスが大切だと原作者が語りたい話ですね
14: ちーちゃんマン 2020/10/12 23:13
この頃の山岡さんは筋が通ってたのに、今や雑誌スポンサー(味の○)の犬で
そもそも哲学ないし料理知識も古い単なる嫌味な奴になってしまった
ガストロミーとか学んで欲しいよ
15: 果実酒ラーchannel 2020/10/12 19:49
8:13
人のもりそばクンクン嗅いじゃダメ
(。・´д`・。)
16: 瀬戸功 2020/10/12 19:03
美味しんぼは個性が強いというか、ある意味で酷い人が登場するのが面白いが
客には喧嘩腰なのに警察には弱腰の蕎麦屋店主。庶民には厳格な対応をするのに
刑事に気圧される若手警官と、顔色一つ変えず一言も発しない、階級社会に順応し
若手警官の未来を暗示するかのような年配警官という、ドロドロの人間模様がたまらないw
17: ごうくん 2020/10/12 20:10
8:13
栗田さん可愛すぎやろ
18: masaki yoshida 2020/10/12 23:35
のちにこの人の師匠はオージー産をつかうという荒技を
19: だんごごま 2020/10/12 18:48
あー会社の仕事で日本中の蕎麦食べ歩きたいよー笑
20: K T 2020/10/12 19:23
この間、そばを噛まずに飲み込んだら噎せたwww
21: 0verhand2 2020/10/12 21:40
俺は、この作品のキャラで最も嫌いなキャラが栗田ゆう子だわ。
22: Tadasuke Miyazaki 2020/10/13 1:56
この頃は清正の井の水が飲めたんだね…
現在は飲用禁止になってます。
23: ru ri 2020/10/13 0:18
7:07
アニメ版はこういうカットとか作画が凄く凝ってて良いよね…

この蕎麦のくだりってシティーハンターのアニオリでも使われてましたよね
24: 猫はちわれにゃん 2020/10/12 21:31
井戸水で締めたピロリ菌蕎麦
25: A- 10 Model 2020/10/12 20:48
蕎麦の回と言うより 福留 功男 の回。
26: エンペラータイムクラピカ 2020/10/12 20:11
3:30…山岡さんと恋人なんて失礼しちゃうわ……栗田さんこんな事言ってるけど~キャピキャピしながら、山岡さんご飯行かない~挙句におごりますよって~もうやってる事恋人見たいやん!(´・ω・`)ミョン(笑)
27: 松岡聡史 2020/10/12 19:21
この頃は良かった😃
28: ピーエスノベル 2020/10/12 20:29
中松警部って「 警部 」 ですから課長ですね。           (•∀• )

      確か刑事課の刑事でしたっけ        ❓       ( •∀•)
29: せいんといえっさ 2020/10/12 19:11
6:05
30: チャマッ 2020/10/12 18:35
この話が一番好き!!
31: Ardiano99 2020/10/12 20:37
Interesting 😮
32: バリカンバリバリ 2020/10/13 1:27
DEENの池森さんならどんな感想くれるのかな?笑
33: Blacksmith 2020/10/13 1:09
Thanks for the episode and the subtitles.
34: サトシポケモン 2020/10/13 1:03
許可証って警察ってよりかは、役所じゃないの、
35: 赤沼次郎 2020/10/12 19:18
10:53
ほんとマジ何するの!?
36: 河村卓男 2020/10/12 20:09
この蕎麦つゆの作り方、雁屋哲がエッセイに書いてたけど、

藪の秘伝。

( ;∀;)ブワッ
37: こやまゆうじ 2020/10/13 0:00
蕎麦と山菜は、田舎の方が美味しい。やっぱり水だと思う。
38: Tamamushi 2020/10/13 9:14
やっと前半を先にあげるようになったんすね
39: ginzekeg 七変化 2020/10/13 7:03
8:00 来ました!w 今後色々とお世話しお世話になる、準レギュラー(?w)の中松警部の初登場!!
40: agent2155 2020/10/12 20:27
トミー、難波と並ぶ美味しんぼ三大トラブルメーカーこと中松警部初登場回・・・実は大原社主同様最初期は有能人格者として登場したんや(トリビア)
41: あたいぶちねこ 2020/10/12 22:55
ぴょんって飛び跳ねる栗子が可愛い
42: 森川和美 2020/10/12 19:48
だが、つゆがな・・・
43: kazunori0202 2020/10/13 0:39
5時間で40000回再生(笑)凄いと思う(笑)
44: caither 2020/10/12 21:05
今だったら「そば」って書いてあったら普通に日本そばだってわかるもんだけど、聞いた話によると70~80年代は中華そばってイメージから「屋台でそば」って言われたらラーメンを想像してしまうのは無理もない時代だったとか。
まぁ、バブリーな時代だから伝統的な食べ物はダサいと思われてたんだろうね。
45: DJ M!KA-L Channel 2020/10/12 22:34
今30代だが、蕎麦屋の屋台あったら行きたい。
46: x RSK x 2020/10/13 1:25
蕎麦食べたくなった^_^
47: 広竹丸 2020/10/12 20:07
100%つなぎなしのメリケン粉でい!
48: 大澤崇志 2020/10/12 21:24
食に真摯に向きあってる人には優しい山岡
49: GLa DOS 2020/10/12 23:18
この回好き
50: masatoyo88 2020/10/12 18:34
中松警部が福留さんって放送当時は気がつかなかった俺😅
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=_-HZVnqWCyE

急上昇動画ランキング

最近見た動画