 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 13位 | 
| 最低順位 | 34位 | 
| 増加再生回数 | +96681回 | 
| ランクイン日時 | 2023/10/30 18:30 | 
| ランク圏外日時 | 2023/11/01 15:15 | 
| 急上昇継続時間 | 1日20時間45分 | 
| 再生回数 | 242573回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/10/30 18:30 | 15位 | 242573回 | 
| 2023/10/30 19:00 | 16位 | 244159回 | 
| 2023/10/30 20:45 | 18位 | 251384回 | 
| 2023/10/30 21:15 | 19位 | 254427回 | 
| 2023/10/30 22:15 | 16位 | 258411回 | 
| 2023/10/30 23:15 | 17位 | 263432回 | 
| 2023/10/30 23:30 | 16位 | 264887回 | 
| 2023/10/31 1:30 | 15位 | 275043回 | 
| 2023/10/31 4:15 | 17位 | 280993回 | 
| 2023/10/31 5:00 | 15位 | 281788回 | 
| 2023/10/31 6:45 | 14位 | 282802回 | 
| 2023/10/31 8:45 | 13位 | 284016回 | 
| 2023/10/31 8:59 | 14位 | 284146回 | 
| 2023/10/31 10:00 | 13位 | 286054回 | 
| 2023/10/31 10:15 | 15位 | 286727回 | 
| 2023/10/31 11:30 | 13位 | 288582回 | 
| 2023/10/31 12:00 | 14位 | 289728回 | 
| 2023/10/31 12:15 | 15位 | 290271回 | 
| 2023/10/31 12:45 | 20位 | 291128回 | 
| 2023/10/31 12:59 | 21位 | 291292回 | 
| 2023/10/31 18:00 | 32位 | 300798回 | 
| 2023/10/31 18:15 | 33位 | 301371回 | 
| 2023/10/31 19:59 | 34位 | 304078回 | 
| 2023/10/31 22:15 | 32位 | 309702回 | 
| 2023/11/01 8:30 | 33位 | 331602回 | 
| 2023/11/01 15:15 | 33位 | 339254回 | 
          
            鳥取県で実施された「ため池の水抜き」に参加した野食ハンター。水の引いた池から出てきたのは……あまりにも大量のアメリカザリガニでした。
池の水ぜんぶ抜いてザリガニもぜんぶ抜いたらやることはひとつ「ぜんぶ食う」。山分けするも大量のザリガニを持ち帰ることになったハンターのザリガニパーリィーの様子をお届けします。
#外来種 #全部抜く #ザリガニ
過去のザリガニ動画はこちら
https://youtu.be/_stjdIlHZKU
—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
https://www.youtube.com/@yashoku-sub
【FANBOX】
https://takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
https://www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
https://twitter.com/tetsuto_w
—————
    池の水ぜんぶ抜いてザリガニもぜんぶ抜いたらやることはひとつ「ぜんぶ食う」。山分けするも大量のザリガニを持ち帰ることになったハンターのザリガニパーリィーの様子をお届けします。
#外来種 #全部抜く #ザリガニ
過去のザリガニ動画はこちら
https://youtu.be/_stjdIlHZKU
—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
https://www.youtube.com/@yashoku-sub
【FANBOX】
https://takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
https://www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
https://twitter.com/tetsuto_w
—————
                1: Ravi-Avani
                2023/10/29 21:01
              
              
                茸本さんは食べて「無駄にしない」という点で今回の活動に大きく貢献してると思う              
            
                2: レッジャーノパルミジャーノ
                2023/10/29 22:04
              
              
                こういう活動ってあまり世に出る事ないから知らされる事でもの凄く感謝できます。ありがとうございます。美味しいお米を食べれるのも環境保全活動も本当にありがとうございます。              
            
                3: 鉄棒
                2023/10/29 19:21
              
              
                もともと農業用溜池は管理のため定期的に水抜き(池干し)して、レクリエーションとして鯉やら鮒やらを分配してた。茸本さんがザリガニを食べちゃうのはその伝統を受継ぐものでしょう(^^)              
            
                4: ねこだんご
                2023/10/29 23:45
              
              
                見てるだけおじさんかわいい。ほんと活動範囲広くて動画投稿頻度も早くて本当に環境とか外来種問題とか未利用魚の有効活用とかを広めたい気持ちが伝わってくる              
            
                5: 源十朗
                2023/10/29 18:43
              
              
                機械的な物を使わずに水がぬけるように設計された沼なんだな、昔の人の知恵も凄いな。同時に定期的に抜く行為が必要不可欠な沼なので茸本さんも協力したのだろう              
            
                6: ゲハ
                2023/10/29 18:27
              
              
                全国あちこち回ってるのに更新頻度高くて凄い。              
            
                7: きなこ餅
                2023/10/29 21:49
              
              
                農業ってロジカルなシステムで動いてるんだな。一年かけてサイクルがあって、ちゃんと自然を活かす知恵を持っていらっしゃるのは素晴らしい。              
            
                8: 福正
                2023/10/29 19:16
              
              
                皆様の活動に感謝ですね。              
            
                9: 凪原
                2023/10/29 22:38
              
              
                鳥取に来るのを「緊急来鳥」って言うのセンス感じて好き              
            
                10: チャパティー
                2023/10/29 19:20
              
              
                茸本さんが1年間に移動している距離数が凄そう。              
            
                11: ぷるか
                2023/10/29 19:13
              
              
                ほんと繁殖力と味だけ見ればきちんと管理下に置かれた食用生物という条件なら最強なんだよなぁ              
            
                12: メガマグマドラゴン
                2023/10/29 20:34
              
              
                テロップが出るまで、生きたままの移動は個人利用ならOKというのを知らなくて、一瞬ギョッとしたけど「茸本さんだしその辺はちゃんとしてるんだろな」と思えた。安心感に定評のあるチャンネル。              
            
                13: 虫蟲
                2023/10/29 20:00
              
              
                小宮さん含め、茸本さんの周囲には誠実に活動されてる方々がいるんやなー。              
            
                14: Gao
                2023/10/29 20:24
              
              
                ザリガニパーティーとかすごいワード
海外の食文化の知識を野食に活かすこのチャンネルほんとすこ
            海外の食文化の知識を野食に活かすこのチャンネルほんとすこ
                15: らん's ch
                2023/10/30 1:42
              
              
                ヨーロッパザリガニは日本では特定外来ですが北欧では食用のため乱獲され今では保全されていると聞いた事があります。乱獲で数減らせるんだから同じ獲る行為の駆除で減らせないわけ無いんですよね。継続して活動出来るかどうか。活動されている方々は本当に尊敬します。              
            
                16: ヨコチン
                2023/10/29 20:47
              
              
                アメリカの南部で暮らしていましたが、ザリガニ料理は結構多かったです。
サイズ感もジャスト今回くらいの大きさなのでアメザリだったと思う。
とても美味しかったし、高かったです。
            サイズ感もジャスト今回くらいの大きさなのでアメザリだったと思う。
とても美味しかったし、高かったです。
                17: green_tea
                2023/10/29 19:43
              
              
                小宮さんすごすぎるでしょ
ほんと色んなことやってんだね
            ほんと色んなことやってんだね
                18: コアラ社会
                2023/10/29 21:31
              
              
                スウェーデンの画家カール・ラーションの画集『わたしの家』に「ザリガニ釣り」という絵があって、川辺にて家族でザリガニを獲りながら、その場で大鍋で茹でて、大皿に山盛りの真っ赤なザリガニをパンやお酒と一緒に楽しんでいる様子が描かれていました。スウェーデン人家族はザリガニ漁をして夏の終わりを感じるそうです。
皆でワイワイ楽しくおいしく生態系の保存にちょっとでも貢献が出来るのって最高だと思います。
            皆でワイワイ楽しくおいしく生態系の保存にちょっとでも貢献が出来るのって最高だと思います。
                19: OHARA
                2023/10/29 19:46
              
              
                小宮さん相変わらず泥の中をすいすい進んでいくのすごい。学生の皆様もお疲れ様でした。              
            
                20: 霙鍋
                2023/10/29 19:53
              
              
                これから毎年ここの池のザリガニ全部食う企画続けて経過を残して欲しい
ちゃんと減らせるんだぞって証拠が他の地域にも良い影響になるだろうし
            ちゃんと減らせるんだぞって証拠が他の地域にも良い影響になるだろうし
                21: 三川静
                2023/10/29 19:32
              
              
                鮮やかな赤色したエビがドーンと積んであるのが圧巻すぎていいよね…
視覚的な満足感もすごいもん
            視覚的な満足感もすごいもん
                22: こーすけ
                2023/10/29 21:31
              
              
                水を抜くのは「カイボリ」って
みんなで川を堰き止めて捕まえたのを思い出します。
それにしても
山盛りのザリガニがめちゃウマそうでいいですなぁ😋
            みんなで川を堰き止めて捕まえたのを思い出します。
それにしても
山盛りのザリガニがめちゃウマそうでいいですなぁ😋
                23: Dai Yoshi
                2023/10/29 19:53
              
              
                少しの期間放っておくだけでめちゃくちゃ繁殖するの養殖という点で見ればマジで理想なのに…なかなか人間様の都合のいいようには行きませんなぁ              
            
                24: 風呂桶
                2023/10/30 3:02
              
              
                小宮さんは小宮さんの、マーシーさんにはマーシーさんの、茸本さんには茸本さんの得意な方法で貢献されれば、全体として上手く行くと思うのでした。              
            
                25: MaZhanshan
                2023/10/29 19:06
              
              
                小学生の頃、ベネズエラから帰国の子が同じクラスにいたけど、遠足で自分が捕まえた20cm級のアメザリ(3匹)を見て羨ましそうにしとったんで「家の池で飼うたら」と言って渡した後一週間くらいしてそいつの家に行ったら、池にはアメザリの姿がなく、そいつのおかあさん(日系ベネズエラ人)から「あれ、美味しかった」とお礼を言われて驚いた記憶があったでがんす。              
            
                26: きくち
                2023/10/30 1:45
              
              
                池の水全部抜く好きだったからショックだけど、裏事情知れて良かった
YouTubeのおかげで今まで知らなかった市井の環境改善に取り組む誠実な方たちを知れてありがたい
            YouTubeのおかげで今まで知らなかった市井の環境改善に取り組む誠実な方たちを知れてありがたい
                27: てぃぷら
                2023/10/29 18:38
              
              
                チャンネル登録者数がいつの間にかめっちゃ増えてる!おめでとうございます。              
            
                28: na t 1P転向中
                2023/10/29 19:02
              
              
                ザリガニは雨の降った日とか(特に梅雨の時期とか)周辺の水辺に陸に上がって移動して生息域を拡大するからタチが悪いですよね。              
            
                29: おるくす
                2023/10/29 22:52
              
              
                鉄腕DASHのDASH海岸なんか見ていると、あーやってちゃんと環境を整えてあげれば死んでいた環境にいろいろな生物が
集まってくるっていうのが本当凄いと思うので、そういうことを考えると外来種駆除は決して無意味ではないし、偽善と
いうのは違うと思いますね。
            集まってくるっていうのが本当凄いと思うので、そういうことを考えると外来種駆除は決して無意味ではないし、偽善と
いうのは違うと思いますね。
                30: ころそうにゃ
                2023/10/30 0:25
              
              
                次があればアメリカ式の調味料まみれの調理法もやってみてほしいですね〜
あとウォッカはズブロッカがおすすめです 桜餅みたいな味で美味しいですよ
            あとウォッカはズブロッカがおすすめです 桜餅みたいな味で美味しいですよ
                31: ういろう
                2023/10/29 23:17
              
              
                野食ハンターが親指を立てながらぬかるみに沈んでいくシーンは涙なしには見られなかった              
            
                32: 合同会社ZAIYA
                2023/10/29 18:04
              
              
                従来の水草が復活したら嬉しい。              
            
                33: 非実在中年
                2023/10/29 18:29
              
              
                茹でた後の色合いが鮮やかで身も豊かで美味しそうですね!              
            
                34: ORCA
                2023/10/29 23:34
              
              
                すでに茸本イズムに染まりすぎて、池の水抜く番組の事を何故彼が嫌いなのかすんなり理解できてしまう自分に驚きを隠せない。              
            
                35: ソフィアヴェルマー
                2023/10/29 19:00
              
              
                締めずに背わた取ったり処理してるの珍しい感じ。              
            
                36: 足の小指強打
                2023/10/30 8:40
              
              
                行動力が凄いなっていつも関心します。
いつも楽しい動画ありがとうございます。
            いつも楽しい動画ありがとうございます。
                37: ナナツミカン
                2023/10/29 19:45
              
              
                素晴らしい活動をされている学生さんたちだな              
            
                38: 火星の王
                2023/10/29 21:02
              
              
                この環境でタニシがあまり見当たらないのが意外ですね
生活排水が流れ込んでないから美味そう
            生活排水が流れ込んでないから美味そう
                39: 毛玉の化身
                2023/10/29 21:30
              
              
                こういう山盛りの魚介類ってワクワクする              
            
                40: まさ
                2023/10/29 19:36
              
              
                背わたの抜き方が見れてとても参考になりました。
ザリガニが食用になると知っていましたが、ワタ抜きを見たら食べてみたくなりました。
子供の頃はタニシやウシガエルを食べたことはありましたが、アメリカザリガニは未体験なのでチャレンジしてみたいです、
            ザリガニが食用になると知っていましたが、ワタ抜きを見たら食べてみたくなりました。
子供の頃はタニシやウシガエルを食べたことはありましたが、アメリカザリガニは未体験なのでチャレンジしてみたいです、
                41: A
                2023/10/29 21:45
              
              
                命をむだにせずちゃんと食べるって素敵😭しかもザリガニむりな気がしてたけどおいしそうに見えてきた..              
            
                42: ano k
                2023/10/29 19:25
              
              
                こういうのマジで待ってました!              
            
                43: しとみ
                2023/10/29 18:12
              
              
                足手まといになるおじさんすこ              
            
                44: m s
                2023/10/29 21:13
              
              
                「ザリガニの山を前に黙々と食うデブ」って絵面良すぎるから、ASMRとか焚火みたいな感じでもうちょい長く観たい              
            
                45: 青海苔
                2023/10/29 19:07
              
              
                バスを放流する愚か者がいなくて良かった              
            
                46: ジジBlack cat
                2023/10/30 0:02
              
              
                身のしっかり入ったいいザリガニですね♪私も一昨日レストランでザリガニを食べたので偶然でした😊 私は在米なので特に南部ではザリガニを沢山食べます。ケイジャンスパイスで茹でてピリ辛のザリガニは本当に美味しい🤤 茸本さんもお時間あればアメリカの田舎🇺🇸にぜひ遊びに来て下さいね👍              
            
                47: カメムシ
                2023/10/29 19:04
              
              
                今回はまごうことなき"野食貰い人"でしたねw              
            
                48: 金城利加子
                2023/10/29 19:08
              
              
                ジビエ料理が流行っているとか…ちょっと違うけど、ザリガニとかテラピアとか使った居酒屋出たら食べてみたい…気がする😁              
            
                49: 白檀
                2023/10/29 21:15
              
              
                むき身を、細かく刻んだディル+マヨ+タマネギのみじん切り(レンチン)+塩胡椒+すりおろしニンニク少々と和えたら最高だと思う。。。。              
            
                50: umakara55
                2023/10/30 9:17
              
              
                最初は(少年だったし)「小宮くん」と呼んでたけど、いつしか「小宮さん」になり野食ハンターの口調からもリスペクトが感じられる。              
            





