
# | Data |
---|---|
最高順位 | 12位 |
最低順位 | 48位 |
増加再生回数 | +117149回 |
ランクイン日時 | 2020/11/21 11:45 |
ランク圏外日時 | 2020/11/23 14:45 |
急上昇継続時間 | 2日03時間0分 |
再生回数 | 135017回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/11/21 11:45 | 14位 | 135017回 |
2020/11/21 12:00 | 13位 | 136670回 |
2020/11/21 12:15 | 14位 | 138204回 |
2020/11/21 12:45 | 15位 | 140822回 |
2020/11/21 12:59 | 14位 | 141804回 |
2020/11/21 14:00 | 13位 | 146599回 |
2020/11/21 15:00 | 12位 | 151834回 |
2020/11/21 15:15 | 14位 | 153309回 |
2020/11/21 15:45 | 16位 | 156030回 |
2020/11/21 16:15 | 14位 | 157918回 |
2020/11/21 16:30 | 15位 | 158849回 |
2020/11/21 17:30 | 16位 | 162821回 |
2020/11/21 18:00 | 15位 | 164493回 |
2020/11/21 18:15 | 16位 | 165381回 |
2020/11/21 18:45 | 15位 | 168207回 |
2020/11/21 19:00 | 16位 | 170160回 |
2020/11/22 3:00 | 15位 | 207838回 |
2020/11/22 3:30 | 16位 | 209067回 |
2020/11/22 4:00 | 14位 | 209886回 |
2020/11/22 4:30 | 15位 | 210587回 |
2020/11/22 5:00 | 14位 | 211090回 |
2020/11/22 10:45 | 23位 | 217132回 |
2020/11/22 12:45 | 30位 | 220501回 |
2020/11/22 13:30 | 31位 | 221651回 |
2020/11/22 17:45 | 30位 | 228895回 |
2020/11/22 19:30 | 39位 | 232898回 |
2020/11/23 3:00 | 40位 | 244138回 |
2020/11/23 3:30 | 39位 | 244713回 |
2020/11/23 4:15 | 40位 | 245311回 |
2020/11/23 12:45 | 47位 | 250325回 |
2020/11/23 13:00 | 48位 | 250572回 |
2020/11/23 14:45 | 48位 | 252166回 |
自分以外の人に初めて編集さわてもらった!
★Evening Melodramaソース: __トラック_url__ アーティスト: http://incompetech.com/
GUNMA-17 Twitter ★https://twitter.com/fw_3010
お仕事、プレゼントのご連絡はこちら
gunma17@kiii.co.jp
★プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
(※生物、冷蔵便は受け取りができません)
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii チャンネル名」宛
★Evening Melodramaソース: __トラック_url__ アーティスト: http://incompetech.com/
GUNMA-17 Twitter ★https://twitter.com/fw_3010
お仕事、プレゼントのご連絡はこちら
gunma17@kiii.co.jp
★プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
(※生物、冷蔵便は受け取りができません)
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii チャンネル名」宛
1: T. kuma
2020/11/20 23:19
ここのコメント読むだけで、かなりの知識得られる。
GUNMAさんだけでなく、視聴者もスキルハンパないですね。
勉強になります。
GUNMAさんだけでなく、視聴者もスキルハンパないですね。
勉強になります。
2: Toshitsugu Nakata
2020/11/21 2:33
前の住み主さんがけっこう頑張ってたんじゃないの?
3: 蒸し鶏
2020/11/20 22:21
皮をむいて素揚げして塩をふりかけましょう。
ジャガイモとはまた違うおいしさです。
ジャガイモとはまた違うおいしさです。
4: H Tatsu
2020/11/20 22:46
紫の茎のは八頭(ヤツガシラ)とかズイキ芋などと言います。茎を酢の物などにしてこちらでは食べますが、旬は7〜8月の暑い時期です。
緑の茎のは里芋ですが、群馬だと土垂(どだれ)という品種じゃないかな?
両方とも8℃を下回ると腐ります。保存前に良く乾燥させます。乾燥し過ぎてもダメですし、乾燥が不十分だとカビが生えて来ます。
土に埋める場合は、各地域での地温が関係して来て凍らず8℃以下とならない深さに、周りに籾殻などをふんだんに入れ通気口として稲藁を縦に地面から出して埋めたりします。
もっと簡単な保存方法は、掘り上げた芋の量からするとみかん箱程度からもっと大きめの段ボール箱に籾殻と一緒に入れて蓋をし、家の中の湿気で結露しない所(暖房をかけたりしない場所)に置いとくだけで良いと思います。私は雪国ですが今年は段ボールに籾殻と一緒に入れて倉庫に置いときましたが大丈夫でしたが、そういえば暖冬でしたね💦
来年の種芋は、親指と人差し指でOKを作った時、指の外縁くらいの大きさ以上の物を使います(丸い空間部分では無いので注意)。
小さな種芋だと発芽しても対して芋が出来ません。
栽培は、私はお盆明けまでに合計4回肥料と牛糞堆肥をふってから土寄せを行います。そうすると取れる芋の株は動画で掘り上げた物の4〜5倍くらいの大きさになりますよ。
緑の茎のは里芋ですが、群馬だと土垂(どだれ)という品種じゃないかな?
両方とも8℃を下回ると腐ります。保存前に良く乾燥させます。乾燥し過ぎてもダメですし、乾燥が不十分だとカビが生えて来ます。
土に埋める場合は、各地域での地温が関係して来て凍らず8℃以下とならない深さに、周りに籾殻などをふんだんに入れ通気口として稲藁を縦に地面から出して埋めたりします。
もっと簡単な保存方法は、掘り上げた芋の量からするとみかん箱程度からもっと大きめの段ボール箱に籾殻と一緒に入れて蓋をし、家の中の湿気で結露しない所(暖房をかけたりしない場所)に置いとくだけで良いと思います。私は雪国ですが今年は段ボールに籾殻と一緒に入れて倉庫に置いときましたが大丈夫でしたが、そういえば暖冬でしたね💦
来年の種芋は、親指と人差し指でOKを作った時、指の外縁くらいの大きさ以上の物を使います(丸い空間部分では無いので注意)。
小さな種芋だと発芽しても対して芋が出来ません。
栽培は、私はお盆明けまでに合計4回肥料と牛糞堆肥をふってから土寄せを行います。そうすると取れる芋の株は動画で掘り上げた物の4〜5倍くらいの大きさになりますよ。
5: kenichi yashiro
2020/11/20 22:42
芋茎は天日干しにしてから使います。
胡麻油で炒めてから水を入れて味噌汁にして食べると最高です
胡麻油で炒めてから水を入れて味噌汁にして食べると最高です
6: 小悪魔彡
2020/11/20 22:30
りゅっつあんって里芋の知識半端ないですね♡
7: Tention NAO
2020/11/20 22:58
ズイキは皮むいて干して、使う時は水で戻して、牛すじ煮込みとかに入れるとめっちゃ美味しいですよ✨
8: f c
2020/11/20 23:15
ズイキは茹ででマヨネーズ醤油鰹節で無限に食えるぞ、食感シャキシャキでまじ美味い
9: T O
2020/11/20 22:51
東北では芋煮汁にして食べます。秋になると芋煮会とか芋の子会とか言って仲間で集まって鍋を囲み酒盛りしますよ!
10: アノニマス.
2020/11/20 22:41
改めて思うが、ここまで行動力と探究心と諦めない心があれば何でも出来るね
グンマー見ると楽しい反面、毎回自身を考えさせられるw
グンマー見ると楽しい反面、毎回自身を考えさせられるw
11: 峠道昇
2020/11/20 22:58
里芋は皮付けたまま煮て柔らかくなったのをストーブで焼くと香ばしくてうまいよねぇ。。。
12: たくみかん
2020/11/20 22:39
投稿頻度が高くてめっちゃ嬉しい
13: もぐもぐゆうじ
2020/11/20 22:34
いつか、畑チャンネル始まるのかなぁ〜
14: 鯨丸
2020/11/20 22:20
グンマ17さんはぱっと見自炊感が薄く見えるけど、実は自炊が得意だと思います。
自炊=DIY料理。って感覚で合ってるのかな…。
自炊=DIY料理。って感覚で合ってるのかな…。
15: 三郎
2020/11/21 7:12
冒頭のお"ぉ〜デカくなったな〜
の時ボ。キしてたのクソほど後悔してるw
の時ボ。キしてたのクソほど後悔してるw
16: ゾンビ料理長
2020/11/20 22:47
里芋は天ぷらもおすすめですよ。
1〜2cmにきって下茹で+下味付けをしてから衣を付けてあげると
シャクホクになります。
1〜2cmにきって下茹で+下味付けをしてから衣を付けてあげると
シャクホクになります。
17: 小悪好
2020/11/20 23:11
かつてイカ釣り漁の機械を作ってた本田宗一郎と同じ様な匂いがするなあ、
根っからモノ作りが好きな人特有の。あとはいつ藤澤武夫が現れて
(株)群馬技研が誕生するのか楽しみだな。
根っからモノ作りが好きな人特有の。あとはいつ藤澤武夫が現れて
(株)群馬技研が誕生するのか楽しみだな。
18: juntake13
2020/11/20 22:20
そういえば86おじさん鱒か何かお土産に持って行ったらおいしそうに料理してたな。料理得意なのか。
19: 秋水
2020/11/21 0:19
マジで今までかなりYouTubeには浸かって来たけど、1番このチャンネルが好き
20: れんそうほう
2020/11/20 22:09
連日のグンマー17が最高😃⤴️⤴️
21: 神熊
2020/11/20 22:15
(・∀・)✨…動画の長さ……No編集で10倍✨とかでも良いかと…🐰✨
22: 酒まんじゅう
2020/11/21 1:10
里芋は施肥と世話で子芋はもっと大きく沢山付きますし、茎ももっと太くデカくなりますよ。
それと里芋は連作にとても弱い作物で同じ場所に4~7年は植えない事が推奨されますのでお気を付けを。
ズイキは福井では薄皮を剥いで蒸し上げる事であく抜きし、酢漬けにした「すこ」が郷土料理としてあります。
それと里芋は連作にとても弱い作物で同じ場所に4~7年は植えない事が推奨されますのでお気を付けを。
ズイキは福井では薄皮を剥いで蒸し上げる事であく抜きし、酢漬けにした「すこ」が郷土料理としてあります。
23: AZU
2020/11/20 22:14
1:37 『あ、やべ』で吹いたw
24: 三脚蟾蜍
2020/11/20 23:20
Gunma-17 Tシャツが普段使いできるようなデザインにかわっていってる。徐々にロゴが小さくなるで。多分。しらんけど、
25: ぼのぼのDMF
2020/11/20 23:59
マジで良い物件すぎだねw
26: 蓬莱
2020/11/20 22:29
普通に土壌よさそう。
耕して、肥料撒いたらよく育ちそう
耕して、肥料撒いたらよく育ちそう
27: Lulu
2020/11/21 5:53
核戦争を庭の里芋で生き残ろうとする男
28: 安藤ロイド
2020/11/20 23:11
核戦争に耐えてほしい里芋(笑)
29: _.
2020/11/20 22:23
最近、Kすけ君の出番少ないですね
30: ぴよぴよ
2020/11/20 22:15
グンマーちゃんはもうなるり先生の仕事ないの?
31: さかのうえ
2020/11/20 22:31
コメ欄が有識者の宝庫なんやけど笑
32: ・ Rei_529
2020/11/21 1:14
さつまいもは茎植えたらまた生えるけど里芋はどうなんだろう
33: IzumizukiPinky
2020/11/21 3:33
皮を剥かずにレンジで「チン!」喰う時皮剥いて、醤油か塩付けて喰らう!
これが一番簡単。
これが一番簡単。
34: 雑種777
2020/11/21 0:05
里芋は牛肉と白こんにゃく長ねぎで芋煮にするのが最高!
35: 上田久志
2020/11/21 10:16
サブチャンらしい
ないようです
グンマ17なら
こんなのも悪くない
ないようです
グンマ17なら
こんなのも悪くない
36: 岩元和宏
2020/11/20 22:56
里芋コロッケとかあるぞ❗
37: 、、
2020/11/20 22:12
痩せた土でこんなに育つなら、肥料に こだわればもっと良く育ちそうですね。日当たりが良い証拠だなぁ
38: 半径0メートルの世界を変える
2020/11/20 23:56
工業から農業まで、、、、
ここまで幅広く好奇心・探究心を持ち行動までする人はなかなかいない笑
そのうち群馬島って名前で島作りそう。
「どぉもごんぢぃわー! グンマ17です!今日は島を住める様にしていきたいと思います!まずは水陸両用車を作って資材を運搬できる様にしたいと思います!!
ここまで幅広く好奇心・探究心を持ち行動までする人はなかなかいない笑
そのうち群馬島って名前で島作りそう。
「どぉもごんぢぃわー! グンマ17です!今日は島を住める様にしていきたいと思います!まずは水陸両用車を作って資材を運搬できる様にしたいと思います!!
39: hi ro
2020/11/21 3:49
保存の種芋埋めたところに目印立てとかないと来年どこに埋めたか分からなくなりそうw
40: おおじおおじ
2020/11/20 23:58
芋茎は干して保存して食べてる
里芋はマジ有能やよね
里芋はマジ有能やよね
41: ケーキマニア
2020/11/21 0:08
ウチではけんちん汁を良く作りますよ😃
あと里芋と豚肉をオイスターソースとマヨネーズで炒めると美味しいです🙆
あと里芋と豚肉をオイスターソースとマヨネーズで炒めると美味しいです🙆
42: ファスト
2020/11/20 23:08
ハジメさんの農業系の動画めっちゃ好きなんでこれからもこういうの上げてほしいです
43: T-Bros company
2020/11/20 22:54
群馬っつったら「いもフライ」っしょ!
里芋のいもフライも旨いっすよ!
里芋のいもフライも旨いっすよ!
44: うみんちゅう
2020/11/20 23:29
市販のものじゃないのはシュウ酸に気をつけてほしいね
45: lisa 800
2020/11/20 23:09
紫の茎のやつは、干して、私の地元だと、団子の粉をこねた物と一緒にみそ汁で食べます。
46: タカハスィ
2020/11/21 6:52
バイクいじって車いじって
畑(?)いじって所さんみたい
畑(?)いじって所さんみたい
47: ぱんつァーRC
2020/11/21 6:00
調理法は知らんけど友達のお母さんが作ってくれた里芋のコロッケ、初めて食べたけどめちゃウマだった☆
48: 鈴木です
2020/11/21 3:58
芋煮などいかがですか?自分の地元では秋に芋煮会ってのをします!残った汁にカレー粉入れてカレーうどんが定番の〆です!
49: AZU
2020/11/20 22:17
里芋の味噌汁美味しいですよ!
50: 中山瑛翔
2020/11/21 0:06
うちは農家なんですが里芋は大きいものだと1人で持つのは辛いくらい大きいものができますよ!