
# | Data |
---|---|
最高順位 | 23位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +53188回 |
ランクイン日時 | 2021/09/15 21:45 |
ランク圏外日時 | 2021/09/17 14:15 |
急上昇継続時間 | 1日16時間30分 |
再生回数 | 123467回 |
コメント数 | 372件 |
高評価数 | 1202 |
低評価数 | 37 |
評価数合計 | 1239 |
高評価割合 | 97.01% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/09/15 21:45 | 24位 | 123467回 |
2021/09/15 22:00 | 26位 | 123753回 |
2021/09/15 22:30 | 27位 | 124022回 |
2021/09/15 23:00 | 25位 | 124650回 |
2021/09/15 23:30 | 26位 | 125428回 |
2021/09/16 0:30 | 25位 | 127015回 |
2021/09/16 1:15 | 26位 | 128878回 |
2021/09/16 3:45 | 25位 | 134819回 |
2021/09/16 5:15 | 24位 | 136799回 |
2021/09/16 7:15 | 23位 | 138115回 |
2021/09/16 11:30 | 36位 | 143442回 |
2021/09/16 12:15 | 37位 | 144190回 |
2021/09/16 14:45 | 36位 | 147008回 |
2021/09/16 15:30 | 42位 | 148039回 |
2021/09/16 15:45 | 41位 | 148471回 |
2021/09/16 17:00 | 44位 | 149980回 |
2021/09/16 18:00 | 45位 | 151245回 |
2021/09/16 20:45 | 46位 | 154670回 |
2021/09/16 21:15 | 45位 | 155415回 |
2021/09/16 22:45 | 46位 | 157733回 |
2021/09/17 1:15 | 47位 | 163083回 |
2021/09/17 4:45 | 46位 | 166780回 |
2021/09/17 5:45 | 45位 | 166979回 |
2021/09/17 12:00 | 49位 | 173319回 |
2021/09/17 13:00 | 50位 | 174682回 |
2021/09/17 13:30 | 49位 | 175375回 |
2021/09/17 13:45 | 50位 | 175855回 |
2021/09/17 14:15 | 50位 | 176655回 |
初代ポケモンの入手困難な要素をまとめてみました。
#レトロゲーム #初代ポケモン #レア要素
----------------------------------------------------------------------------
🍚初代ポケットモンスターまとめ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL16qUzxYyiocoaVy3MMDypsiOfaB-Hnrd
----------------------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:20 1つ目
02:08 2つ目
04:34 3つ目
05:56 4つ目
07:35 5つ目
09:19 6つ目
11:37 7つ目
14:10 エンディング
©1995 Nintendo/Creatures inc./GAME FREAK inc.
#レトロゲーム #初代ポケモン #レア要素
----------------------------------------------------------------------------
🍚初代ポケットモンスターまとめ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL16qUzxYyiocoaVy3MMDypsiOfaB-Hnrd
----------------------------------------------------------------------------
00:00 オープニング
00:20 1つ目
02:08 2つ目
04:34 3つ目
05:56 4つ目
07:35 5つ目
09:19 6つ目
11:37 7つ目
14:10 エンディング
©1995 Nintendo/Creatures inc./GAME FREAK inc.
1: rere popo
2021/09/14 18:43
トキワの森で頑張ってバタフリーに進化させてねんりきを覚えさせると
途端に楽になる不思議。
途端に楽になる不思議。
2: いちにの
2021/09/14 18:36
個人的に一番特別感あったのはケーシィかなぁ
恐らく一番初めに出会ったレアポケだから思い出に残ってる
恐らく一番初めに出会ったレアポケだから思い出に残ってる
3: M H.
2021/09/14 19:25
サファリはとにかく即ボール投げだったなあ……石投げても逃げられるし捕獲確率体感であまり変わらないしで。しかしやっぱりこう見直すと赤・緑と分けたのがすごかったんだよなあ、ポケモン
4: 虎杖悠仁
2021/09/14 19:51
FRLGで、ラッキーが
低確率で持ってる"しあわせタマゴ"
が欲しくて、1ヶ月ほどかけて
サファリゾーンで30匹ほど
ラッキーを捕獲して
全て"しあわせタマゴ"を持っておらず
挫折したのと
BWで、ストーリー中に
しあわせタマゴが貰えることを知って
複雑な気持ちになったのは良い思い出
低確率で持ってる"しあわせタマゴ"
が欲しくて、1ヶ月ほどかけて
サファリゾーンで30匹ほど
ラッキーを捕獲して
全て"しあわせタマゴ"を持っておらず
挫折したのと
BWで、ストーリー中に
しあわせタマゴが貰えることを知って
複雑な気持ちになったのは良い思い出
5: hermit
2021/09/15 6:42
8:59 エレブーとブーバーは交換してくれるNPCはおろかゲーム中で使ってくるトレーナーもいないから存在に気付くことすら難しかったと思う。
6: シャーロック
2021/09/14 23:36
9:15 交換したポケモンは普通より多く経験値が貰えるのも制作スタッフが友達同士で通信交換をたくさんして欲しかったからなのかなぁ😄
7: ももまじん
2021/09/14 18:57
捕獲用員は相棒のフシギバナだったんだけど、初代の伝説はすべて相性不利でだいたい初撃で落ちる
運良く耐えても眠り粉を外す
そしてキレる
運良く耐えても眠り粉を外す
そしてキレる
8: 佐々井優
2021/09/14 20:55
「ピカチュウ」という全世界共通語を作ったポケモンというゲームは伝説になるべき。
9: 東方のテッラ
2021/09/14 20:59
全シリーズに通じる話だけど、GB世代はボール投げてABボタン連打or長押し、または上ボタン+Bボタンで捕獲できるもんだと思い込んでたよね
実際それやり通してて、毎回捕獲には指が痛くなるのが付き物だった
知り合いもレッツゴーピカブイで指痛くなるまでやってたらしい
実際それやり通してて、毎回捕獲には指が痛くなるのが付き物だった
知り合いもレッツゴーピカブイで指痛くなるまでやってたらしい
10: かっここ
2021/09/15 0:20
ゴローンが通信交換で進化するって知らなくて、めちゃくちゃ頑張ってLv60くらいまで育ててたな⋯⋯
11: yu-ho
2021/09/14 23:07
当時ポケモンの名前をデフォルトから変えたくなくて、NPCとのトレードで手に入れたおしょうの名前を変えようとしたら「いい名前だから変えない方がいい」と言われて、どこがいい名前なんだよとイラッとしたのを思い出した。
確かそのままボックスにお蔵入りになったな
確かそのままボックスにお蔵入りになったな
12: 蛋白質
2021/09/14 19:52
図鑑コンプリートしたのは覚えてるけど、今考えると良くコンプリートしたと思うわ!
13: hanaogra
2021/09/14 23:30
アニポケでマサラタウンに帰って、フシギダネなどの仲間達との再開を楽しんでいる時のお決まりのパターン好き
ケンタロスなりのお出迎えを受ける(30匹のケンタロスの群れに轢かれる)やつ
ケンタロスなりのお出迎えを受ける(30匹のケンタロスの群れに轢かれる)やつ
14: ヒジムラ
2021/09/14 18:32
入手困難ではないけど、まさかギャラドスの進化前がコイキングだとは思わなかった
15: 森のオオカミ
2021/09/14 18:51
景品交換所がスロット店内にあると
ギャンブル扱いになって法律にひっかかります
現実世界ではスロット店の横に
スロットの玉をモノと交換してくれる施設がたまたま設置されている
というやり方で法の網をくぐっているのです
それを忠実に再現したのが初代ポケモン
ギャンブル扱いになって法律にひっかかります
現実世界ではスロット店の横に
スロットの玉をモノと交換してくれる施設がたまたま設置されている
というやり方で法の網をくぐっているのです
それを忠実に再現したのが初代ポケモン
16: ハンターズネストHAYATA
2021/09/14 18:16
まさかポケモンのスロットも三店方式だったとは
高設定台が有ったよね
高設定台が有ったよね
17: gg yy
2021/09/14 18:17
ピカチュウ版だとアニメの再現なのか、ケンタロスの出現率と捕獲率は若干上がっていたような気がする
18: 義和
2021/09/14 21:24
4:36
交換ポケモンはレベルが交換したポケモンに依存するからレベル9のマルマインとか出来たんだよね確か。
攻略本で赤緑青を行き来させてたのを思い出した。
ポケモンスタジアムのイエローカップとかに進化ポケモンが出せるようになったり・・・。
交換ポケモンはレベルが交換したポケモンに依存するからレベル9のマルマインとか出来たんだよね確か。
攻略本で赤緑青を行き来させてたのを思い出した。
ポケモンスタジアムのイエローカップとかに進化ポケモンが出せるようになったり・・・。
19: ガロン
2021/09/14 21:27
2:07 さりげなくこの時代の風起こしってノーマルタイプだから弱点突けないし硬くなるでダメージ減るんだよね
20: ミネミーネ
2021/09/14 20:36
ミュウツーをモンスターボールで捕まえられたのはいい思い出だわ
21: 謎のゴリラ
2021/09/14 20:07
トランセル、コクーンの経験値が旨くてレベル上げしてる時にピカチュウ出てくるから、意外と会いやすいんかな_(:3」z)_
22: App le
2021/09/14 21:27
エサを投げれば捕獲率上がると思ってたけど…まさか捕獲率下がるとは思わなかった…
23: hermit
2021/09/15 6:32
3:50 因みに初代ではラッキーはハナダ洞窟でも出現するから図鑑コンプ目当てならサファリゾーンで粘らなくても実はいい。
24: Hanahal Gamagawa
2021/09/14 20:08
出た当初は小一だった。
伝説の話だけで言えば、普通にハイパーでも詰むことはないからそこだけはいっておく
伝説の話だけで言えば、普通にハイパーでも詰むことはないからそこだけはいっておく
25: t- arrow
2021/09/14 19:58
高校の時にみんなで1から初代始めて、学食1週間奢りをかけて図鑑コンプの競争してたの思い出したー
それぞれのパージョンでしか出ないポケモンかけてバトルとか高校生ながら楽しんでたなぁ
それぞれのパージョンでしか出ないポケモンかけてバトルとか高校生ながら楽しんでたなぁ
26: - Saidai -
2021/09/14 18:17
ケンタロスとかラッキーは石投げないとまずボールにも入ってくれないの子供ながら理不尽に感じてた
27: ハカタ
2021/09/15 0:23
GBアドバンスの作品(リーフグリーンとか)あたりから、伝説ポケモンの捕獲が難しくなったイメージ。
(初代のころと比べて体感的に)
(初代のころと比べて体感的に)
28: もょもとLv.48
2021/09/14 18:32
ミニリュウは釣り出現だから動かなくてもボール尽きなければ良いけどケンタロスやストライクやラッキーはマジ鬼畜
29: Loser 。
2021/09/15 1:32
サファリゾーンは1マスの草村をその場でクルクル回りながら 歩数を減らさずにポケモンを探してた記憶がある🤔
30: 寺田翼
2021/09/15 16:52
初代は殿堂入りまでポケモン集めは最低限というのがコレクターの常識でしたな。
31: 大悟チャンネル
2021/09/15 12:49
通信進化のポケモンが一番入手難易度高かった...
32: xxx YYY
2021/09/14 21:24
この頃はまさか151種から900種近くになるとは思わなかったし通信交換進化のポケモンが野生で出るとも思わなかったし、ネット繋げばぼっちでも図鑑コンプできるとも思わなかった。
33: 通りすがりの人通りすがりの人
2021/09/14 19:01
金銀までは図鑑コンプしたけど、ルビサファからは無理(笑)
34: 宇宙将軍王 アンドロイド
2021/09/14 19:18
ケンタロスを10体捕まえて友達に配ってた
あだ名が神になったぞ
あだ名が神になったぞ
35: Y1 K
2021/09/14 19:50
伝説のポケモンは、
全く無傷の状態でもモンスターボールで捕まえられる時があるし、
試行錯誤して結局捕まえられないってパターンがしんどいから敬遠するだけで、
はなっから戦闘を全く行わずモンスターボール投げ待ってれば、割と苦じゃない
全く無傷の状態でもモンスターボールで捕まえられる時があるし、
試行錯誤して結局捕まえられないってパターンがしんどいから敬遠するだけで、
はなっから戦闘を全く行わずモンスターボール投げ待ってれば、割と苦じゃない
36: commentsenyo
2021/09/14 22:19
ファイヤー捕獲初挑戦時に対面役にフリーザーを採用してふぶきでワンパン
にらみつける先輩の伝説はそこからはじまりました
にらみつける先輩の伝説はそこからはじまりました
37: HADES
2021/09/14 18:17
サファリゾーンは最終的に初っぱなボール攻め1択だったな、レア枠はエサ投げても即逃げが多かったし
38: コロイド
2021/09/14 20:11
サファリゾーンでケンタロス捕まえた瞬間フリーズしたのを思い出した
39: ちくりん
2021/09/14 19:22
ピカチュウ版のピジョンってそんなに低かったんだ…
ニビシティ行く間に出てたから割と出るのかなって思ってた
ニビシティ行く間に出てたから割と出るのかなって思ってた
40: 寺田翼
2021/09/15 16:51
初代の3鳥は徘徊しないし逃げないから厳選も楽ですな。
41: もっち
2021/09/14 20:31
ピジョン懐かしいな!
ピジョンレベルが高いから戦闘前のエフェクトが縦モーションだからテンション上がったなぁ
ピジョンレベルが高いから戦闘前のエフェクトが縦モーションだからテンション上がったなぁ
42: おーじくん
2021/09/15 0:28
赤・緑じゃないけど青版のコロコロコミック応募抽選バージョン(確か100人だったはず)に、唯一公式公認のミュウが入ってるやつが歴代ポケモンで最もレアリティが高いモンスターですねー
当時のコロコロは毎月買って読んでました笑笑
当時のコロコロは毎月買って読んでました笑笑
43: 金子貴之
2021/09/14 18:57
12:51 今ならそんなことするよりも、ニビシティのセレクトバグでマスターボールを増やして捕まえた方が楽って言う(笑)
44: A J
2021/09/15 17:04
主が伸びてて嬉しい。
やっぱり編集が上手い人はいつか伸びるんやな
やっぱり編集が上手い人はいつか伸びるんやな
45: amanatsu _1011
2021/09/14 18:16
アニポケのサファリ編でサトシが乱獲したケンタロス。交換して欲しかったなぁ(笑)
ブルーのぎゅうたで妥協した人多いだろうなぁ。
ブルーのぎゅうたで妥協した人多いだろうなぁ。
46: John Smith
2021/09/15 3:59
一度だけトキワのもりでピジョンに遭遇したことあります!
ピカチュウ版は他といろいろ違ってて、いちばん大きかったのはピカチュウが自力で10まんボルトを覚えてくれることでしたね。他のバージョンから持ってきた個体も規定レベルになれば覚えるという神仕様で
ピカチュウ版は他といろいろ違ってて、いちばん大きかったのはピカチュウが自力で10まんボルトを覚えてくれることでしたね。他のバージョンから持ってきた個体も規定レベルになれば覚えるという神仕様で
47: きーP
2021/09/15 2:16
この初代仕様の大会のためにわざわざサファリで「ラッキー厳選」をして臨んだ強豪トレーナーがいたというのだから恐ろしい
48: mint_J
2021/09/14 18:28
一番最初に買ったのがピカチュウ版で、トキワの森のピジョンは憶えてます
何故か普通に進化するレベルより低いレベルで出るんですね
何故か普通に進化するレベルより低いレベルで出るんですね
49: ゴトウヒデ
2021/09/14 18:57
サンド、ニャース、マダツボミがゲットできてポリゴンも安い緑版が圧倒的にいいよね。
50: 拓
2021/09/15 1:47
ミュウツーはHP MAX、状態異常無しでモンスターボールが一回でも命中すると捕獲確定だったのを誰も信じてくれなくて、そこから友人が居ない辛い思い出が、、、