
# | Data |
---|---|
最高順位 | 22位 |
最低順位 | 39位 |
増加再生回数 | +17436回 |
ランクイン日時 | 2020/05/05 12:30 |
ランク圏外日時 | 2020/05/06 14:15 |
急上昇継続時間 | 1日01時間45分 |
再生回数 | 74003回 |
コメント数 | 175件 |
高評価数 | 1891 |
低評価数 | 19 |
評価数合計 | 1910 |
高評価割合 | 99.01% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/05/05 12:30 | 23位 | 74003回 |
2020/05/05 13:00 | 24位 | 74185回 |
2020/05/05 13:30 | 22位 | 74370回 |
2020/05/05 14:00 | 23位 | 74458回 |
2020/05/05 15:00 | 22位 | 75013回 |
2020/05/05 15:30 | 23位 | 75365回 |
2020/05/05 15:45 | 22位 | 75575回 |
2020/05/05 16:00 | 23位 | 75575回 |
2020/05/05 16:30 | 24位 | 76247回 |
2020/05/05 21:15 | 39位 | 80640回 |
2020/05/05 23:00 | 38位 | 81534回 |
2020/05/06 5:00 | 37位 | 88002回 |
2020/05/06 8:00 | 36位 | 89069回 |
2020/05/06 14:15 | 36位 | 91439回 |
✨ブライトンの奇跡の感動をもう一度✨
🏆 ラグビーワールドカップ2015
🆚 日本代表対南アフリカ代表
📆 2015年9月19日
RWCの公式SNSアカウントでフォローしよう!
Twiter: www.twitter.com/rugbyworldcupjp
Instagram: www.instagram.com/rugbyworldcupjp
Facebook: www.facebook.com/rugbyworldcupjp
#ブライトンの奇跡 #ラグビー #ラグビーワールドカップ
🏆 ラグビーワールドカップ2015
🆚 日本代表対南アフリカ代表
📆 2015年9月19日
RWCの公式SNSアカウントでフォローしよう!
Twiter: www.twitter.com/rugbyworldcupjp
Instagram: www.instagram.com/rugbyworldcupjp
Facebook: www.facebook.com/rugbyworldcupjp
#ブライトンの奇跡 #ラグビー #ラグビーワールドカップ
1: Little patience for self righteous moral hypocrites
2020/05/03 22:14
I am South African 🇿🇦, and this was a great win by Japan 🇯🇵
2: Rei Morita
2020/05/03 22:18
中学時代にラグビーをやっていた私は、それまでの日本ラグビーの弱さ、スプリングボックスの強さを知っていたので「どうせボロボロに負ける」と思ってました。しかも当時大学受験を控えていたので、親父に一緒に観ようと誘われましたが断って先に寝てしまいました。
そしたら翌朝、親父の「日本勝ったぞ!」という叫び声に起こされました。最初は疑っていましたが、最後の10分間観てその言葉が事実だと実感しました。諦めずに立ち向かう心、受験生の自分に深く刺さりました。5年経った今でも、何度もヘスケスのトライを観て、めげそうになる自分を奮い立たせています。
感動をありがとう、桜の勇者たち!そしてこれからも、頂点目指してがんばれ!
そしたら翌朝、親父の「日本勝ったぞ!」という叫び声に起こされました。最初は疑っていましたが、最後の10分間観てその言葉が事実だと実感しました。諦めずに立ち向かう心、受験生の自分に深く刺さりました。5年経った今でも、何度もヘスケスのトライを観て、めげそうになる自分を奮い立たせています。
感動をありがとう、桜の勇者たち!そしてこれからも、頂点目指してがんばれ!
3: かずし
2020/05/03 21:30
高校でラグビー始めて、初めて見た代表の試合。
ルールもまだ全然覚えてなかったけど、この試合を見て、高校3年間頑張りたいと思ったのがもう5年前。
高校3年間弱かったけど頑張れました!
ありがとう日本代表☺️
ルールもまだ全然覚えてなかったけど、この試合を見て、高校3年間頑張りたいと思ったのがもう5年前。
高校3年間弱かったけど頑張れました!
ありがとう日本代表☺️
4: Insta:
2020/05/03 23:04
Great win by Japan from South Africa❤But last year we were ready❤
5: k k
2020/05/03 21:52
真壁選手を指導してた先生から高校でラグビー教えててもらってたんだけど、真壁選手は最初はひょろひょろでめちゃくちゃ細い選手だったんだけど、体づくりのためにたくさん食べて、昼休みのウエイトは毎日欠かさなかったらしい。 やっぱりこういう感動的な場でプレーするには相当な努力が必要ってことだよね。
6: yuji horie
2020/05/04 3:52
南アフリカの選手達がこの信じられない結果の直後で相手を讃えているのが凄い。俺はアイルランド戦直後にアイルランド人相手にそれが出来なかった。そしてそれじゃいかんと反省した。そして19年の南ア戦後に南アサポーターを祝福できた。そしてまたこの試合を見て、南アの選手達を凄いと再確認する。
7: Leroy Zeeberg
2020/05/03 21:07
Japan rugby is awesome
8: 187 uta
2020/05/04 4:11
個人的にこの試合のマンオブザマッチは立川
一試合通して立川の愚直なクラッシュによって
ランビー、ポラードは立川のパスに虚を突かれた
ジャパンが展開でとった2本のトライはどちらも立川がパスしたプレー
立川は20回ボール持ったうち、ヒット15回、パス4回、キック1回
感服です。
一試合通して立川の愚直なクラッシュによって
ランビー、ポラードは立川のパスに虚を突かれた
ジャパンが展開でとった2本のトライはどちらも立川がパスしたプレー
立川は20回ボール持ったうち、ヒット15回、パス4回、キック1回
感服です。
9: オリヴァビトー
2020/05/03 22:38
日本:世界ランク13位(当時)
1987年(第1回)大会から7大会参加
通算成績1勝21敗2引
1995年W杯
ニュージーランド(2軍)に145失点(W杯ワースト記録)
2004年(?)の欧州遠征
ウェールズに90点差
スコットランドに100点差での負け
2007年W杯
オーストラリア90点取られる
南アフリカ:世界ランク3位
1995年から初参戦
5大会の内、2度優勝
W杯においてはニュージーランドを上回る勝率No.1のチーム。予選は負けなし
負けたのは今までW杯を優勝したチームのみ(ニュージーランド、オーストラリア、イングランド)
・その他のデータ
日本と南アのFWの平均身長、体重差
10cm、10kg
1987年(第1回)大会から7大会参加
通算成績1勝21敗2引
1995年W杯
ニュージーランド(2軍)に145失点(W杯ワースト記録)
2004年(?)の欧州遠征
ウェールズに90点差
スコットランドに100点差での負け
2007年W杯
オーストラリア90点取られる
南アフリカ:世界ランク3位
1995年から初参戦
5大会の内、2度優勝
W杯においてはニュージーランドを上回る勝率No.1のチーム。予選は負けなし
負けたのは今までW杯を優勝したチームのみ(ニュージーランド、オーストラリア、イングランド)
・その他のデータ
日本と南アのFWの平均身長、体重差
10cm、10kg
10: 山口昴
2020/05/03 23:26
以前からラグビーをしていた人間はラグビーがいかに素晴らしいスポーツかを知っていて、みんなにも知ってほしいと思っていた。だからテレビでサッカーの放送ばかりやっているのを見て憤りを感じることがしばしばあったことは否めないと思う。その結果日本でのワールドカップによらラグビーブームでしばしばサッカーを貶めるような発言が見られた(主にYouTubeのコメント欄やTwitterなどで)。私はこれはとても悲しいことだと思う。その発言は一定数の共感者を得ることはできても、ラグビーというスポーツの品位を下げる行為であることに間違いはない。今こそ胸を張ってラグビー「も」素晴らしいスポーツだと言いたい。
11: lipschitz0
2020/05/04 0:10
Japan TRY
42:28
1:29:56
1:49:52
42:28
1:29:56
1:49:52
12: 澤田里子
2020/05/04 8:39
いわゆる、にわかファンです。
いま、これをみると、それがどんなにすごいゲームだったのか、素晴らしいことだったのかがわかります。
ちょっと若い選手たちのお顔も新鮮。
今朝は嬉しいニュースも飛び込みました。ラグビーが楽しめる日がはやくやってきますように…
いま、これをみると、それがどんなにすごいゲームだったのか、素晴らしいことだったのかがわかります。
ちょっと若い選手たちのお顔も新鮮。
今朝は嬉しいニュースも飛び込みました。ラグビーが楽しめる日がはやくやってきますように…
13: ぴぴ
2020/05/03 22:15
日本のスポーツ史の頂点とも言っていい試合
14: あかおひかる
2020/05/03 20:48
ここから日本ラグビーの第二章が始まった
第一章は平尾誠二
第一章は平尾誠二
15: aces zero
2020/05/04 0:17
Finally, we can see biggest upset on the official channel.
Thanks.
Thanks.
16: H Hondo
2020/05/03 23:05
この15年大会総括で、ベスト4は全て南半球、しかも北半球のチームは南半球4強相手にわずか1勝のみ。それがこの試合だったとの評価でしたね。
17: オリヴァビトー
2020/05/04 12:10
WR会長ビル・ボーモント氏が日本を「ティア1」認定するかもしれない発言
厳しい目で見られる様になるけど頑張って欲しいです
厳しい目で見られる様になるけど頑張って欲しいです
18: ドビードビー
2020/05/03 22:36
受験勉強の気休めにリアルタイムで初めてみたラグビーがこの試合だった。
そっからラグビーの虜です。
そっからラグビーの虜です。
19: わしらなくなったら足すだけやから
2020/05/03 22:54
1:52:21
日本が得点を決めて、喜ぶのは日本人だけだと思うのが一般的なスポーツです。
このシーンにラグビーというスポーツの喜びが全て詰まってます。
感動は国を越える。
日本が得点を決めて、喜ぶのは日本人だけだと思うのが一般的なスポーツです。
このシーンにラグビーというスポーツの喜びが全て詰まってます。
感動は国を越える。
20: 01ロンピー
2020/05/04 9:17
この試合を観戦しに渡英された年配の方々は生粋のラグビーファンなんだろうな
孫に余裕で自慢できる体験だろう
孫に余裕で自慢できる体験だろう
21: tatibana risa
2020/05/03 21:59
公正公平な主審に感謝したい?でいい?
22: 18merong
2020/05/03 18:52
これ、ラスト20分が本当に血圧上がった↑
スコットランド戦とは違う緊張感💦
スコットランド戦とは違う緊張感💦
23: AU NZ Aloha
2020/05/03 22:19
ほんとに、ただすごいとしかいえない。まだ強いことが証明されないままいきなり南アと戦って勝つことは、2019年のベスト8進出と同じくらいすごいこと。
24: PE PE
2020/05/04 1:12
畠山さんの出身が東日本大震災の津波被害にあったって紹介してくれてるあたり、有難い心遣いですね。
25: Takaaki Izuhara
2020/05/03 22:15
懐かしい。 生の放送を見て気づいたら真夜中に泣いて応援してました。 次の日の朝の日本の静けさには逆にびっくりしたのを覚えてる。
26: YUU
2020/05/03 22:00
結果わかってるのにドキドキした、、そんで泣いた
27: あああ
2020/05/04 4:14
マフィ入れてテンポ良くなったよな
28: 紅茶午後の
2020/05/03 21:44
結果知ってても泣ける
29: ヤンクックボーイ
2020/05/03 20:30
日本ラグビー界の伝説の始まり!!
30: Mai INOUE
2020/05/03 22:26
この時ラグビー知らなかったけど、経験者の旦那さんが凄いことが起きたって興奮してたのを鮮明に憶えてる。
31: kth er
2020/05/03 20:32
田中さん若いー!けどいまも変わらない!かっこいい!!
32: レンアガタ
2020/05/03 22:22
これを超える試合はないわ😭
33: さくらももこ
2020/05/03 22:04
ラグビー部で良かったって改めて思わせてくれた試合だった
34: K Y
2020/05/03 22:16
テレビでも今年の試合やったらみんな見ると思う!!最近はスポーツがやってなくて興奮できることも少ないし、あの感動をもう一度味わいたい!!
35: lipschitz0
2020/05/03 23:49
動画アップありがとうございます!
5年経ってもまだ興奮する試合
ラグビーやっぱり最高だ!
5年経ってもまだ興奮する試合
ラグビーやっぱり最高だ!
36: まーる マール
2020/05/03 22:45
投稿してくれて、ありがとう
37: con arnack
2020/05/03 22:58
冗談じゃなくて50年は語り継がれる試合ですよね
後半の会場中からのジャパンコールと歓声がもうね感動的。
後半の会場中からのジャパンコールと歓声がもうね感動的。
38: セコマのカツ丼
2020/05/04 18:07
今大会の対アイルランドやスコットランドも熱かったけどやっぱジャイキリの前例が無い中でラスト1プレーで逆転ていう展開がドラマチックすぎてこの試合が一番好き
39: 源氏げん
2020/05/03 22:13
当時深夜で騒いでたら両親に怒られた記憶。それくらい興奮した一戦だった。他人のことでここまで熱くなれることなんてなかなかないよ。
40: カジェホン ホセ マリア
2020/05/03 22:45
何度見ても最後のトライは鳥肌が立つ
41: カイリキー
2020/05/03 23:33
立川選手すごいな
42: yk.RC211V
2020/05/04 15:34
1:47:18
スクラムだ!日本、スクラムを選択!
南アフリカ相手に、スクラム組もうぜ!宣戦布告!
サリーさん『come on,Japan!』
スポーツ日本史、という教科のテストがあったら
先生が必ず『ハイ、ここテスト出まーす』と言うところ。
スクラムだ!日本、スクラムを選択!
南アフリカ相手に、スクラム組もうぜ!宣戦布告!
サリーさん『come on,Japan!』
スポーツ日本史、という教科のテストがあったら
先生が必ず『ハイ、ここテスト出まーす』と言うところ。
43: 東京生き物研究会
2020/05/03 20:45
TRYYYYYYYYYY!!!!!
44: オリヴァビトー
2020/05/03 22:49
この大会のナキの暴れっぷりったらもうね
45: オリヴァビトー
2020/05/04 15:58
イギリスの小学校の朝礼で校長が生徒達に「人生において大事な物が含まれている」と言った試合
46: ino0710
2020/05/04 15:53
1:47:28 この女性に涙と共感😭
47: regret3104
2020/05/03 21:15
これをたまたまみた俺はすごいことに
48: ティンポーウェイ
2020/05/03 22:55
ドゥトイこの時からドゥトイやな
49: y m
2020/05/03 22:07
公式さんありがとうございました!
何回見ても泣ける😂
何回見ても泣ける😂
50: らららHIKAKINさん
2020/05/04 14:27
0-80とかで負けると思ってた