【建物の危険性の見抜き方】能登半島地震 きっかけは「流体か」関西でも過去に流体で地震発生 倒壊建物が多い理由や今後大地震が起きる可能性について京都大学 防災研究所 西村卓也教授の解説【専門家解説】

【建物の危険性の見抜き方】能登半島地震 きっかけは「流体か」関西でも過去に流体で地震発生 倒壊建物が多い理由や今後大地震が起きる可能性について京都大学 防災研究所 西村卓也教授の解説【専門家解説】

2024/01/04 19:09に公開 26分52秒
# Data
最高順位 1位
最低順位 41位
増加再生回数 +241584回
ランクイン日時 2024/01/05 12:15
ランク圏外日時 2024/01/07 18:45
急上昇継続時間 2日06時間30分
再生回数 471620回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/01/05 12:15 1位 471620回
2024/01/05 18:30 2位 545723回
2024/01/06 1:30 3位 601224回
2024/01/06 17:15 20位 639078回
2024/01/06 17:30 19位 640463回
2024/01/06 19:30 20位 647989回
2024/01/07 5:45 19位 673507回
2024/01/07 6:30 18位 674459回
2024/01/07 11:00 19位 683672回
2024/01/07 13:15 18位 689439回
2024/01/07 14:30 19位 692996回
2024/01/07 14:45 20位 693555回
2024/01/07 15:30 19位 696583回
2024/01/07 16:00 20位 699418回
2024/01/07 16:30 41位 701996回
2024/01/07 17:30 39位 707786回
2024/01/07 18:00 40位 709692回
2024/01/07 18:45 40位 713204回
関西テレビ「newsランナー」2023年1月4日放送

――――――――――――――――――――――――――――

▼チャンネル登録をお願いします🔔
http://www.youtube.com/channel/UCQhaZjODkIjuv38d-i5TVRw?sub_confirmation=1

▼関西テレビNEWS 公式サイト
https://www.ktv.jp/news/

▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
https://ktv-smart.jp/

▼情報提供はこちら
https://ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/

――――――――――――――――――――――――――――

▷「週間視聴トップ10」
https://youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-M6VyR0LFtpLOxTb-0zcJy&si=tfHLBv6qD_z03Z_j

▷「特命報道 ツイセキ」
https://youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-Raa7-iK07OHy6EPXQVRHK

――――――――――――――――――――――――――――

≪関西テレビ「newsランナー」毎週月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫

メインキャスター:吉原功兼
情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
フィールドキャスター:坂元龍斗
解説デスク:神崎博・加藤さゆり
気象予報士:片平敦
1: @michu4466 2024/01/05 6:08
まだまだ余震が相次ぐ、二次被害の危険性のある中にも関わらず救助活動をしてくださる皆さん本当にありがとうございます。安全第一で作業が進むことを願ってます。
2: @disney_a 2024/01/05 10:14
自分も被災したのに、人のために動ける人って本当にすばらしい。
3: @user-ng3hy7th6q 2024/01/04 22:27
熊本地震経験者です。
物資は遅いですが必ず集まってくるので、今つらいと思いますが被災者の皆さん頑張って下さい。
4: @aka0319 2024/01/05 1:58
おばあちゃんもう無理なのかな……一人でも多く助かってほしい……おじいちゃんもご家族やお知り合いと寄り添って安全にしてほしい……
5: @mayday1811 2024/01/04 20:18
建築士による建物の判定が始まっています。緑の紙が貼っている建物以外にはなるべく入らないように注意して下さい。特に赤の紙が貼っている建物には入らないようにして下さいm(_ _)m。
6: @user-bt8ld8fg1x 2024/01/04 21:29
神戸の阪神大震災を彷彿とさせる瓦礫昨年秋に石川県を訪れたばかりなのでこんな状況になりびっくりしています。一刻も早くの復興支援と助け合って頑張って欲しいです!
7: @tsubuyakichan 2024/01/04 22:45
お年寄りの方が多くて、やっぱり古き良き建物が沢山あったんだなって感じですね…
故郷をなくした方はほんとに辛い想いをされてますよね…
頑張っていただきたいですね
8: @tantan891 2024/01/04 22:27
津波が迫る中倒壊した家に挟まれた旦那さんに死ぬ時は一緒やって言ったお母さんの言葉が心にしみます
津波が来る前に消防団の人たちに救出されてほんと良かった
9: @OtherMike5000 2024/01/05 0:01
GOD BLESS OUR BROTHERS AND SISTERS IN JAPAN 🙏
10: @user-rp6dn7hx2b 2024/01/04 23:46
今回建物被害が多い理由は、地震波の周期にあります。
今回の地震では、一般的な木造住宅に大きな被害を与えやすい周期1-2秒の揺れ(さらに相関が高いのは周期1-1.5秒)が複数の観測点で記録されています。
この周期1-2秒の揺れは、阪神・淡路大震災、中越地震(川口町)、2007年の能登半島地震(穴水など)、熊本地震(益城町)でも卓越し、甚大な家屋被害が出ました。
11: @rythemsmoocipon7222 2024/01/04 21:49
木造の場合は
耐震補強していても、何回も地震にあうことで
補強材の耐久性が弱くなり、倒壊する可能性も高くなるのでしょうか?
12: @user-xp6dv6bw3r 2024/01/05 7:38
あんな倒壊してるビルの下に入るなんて考えられない…
どんな精神力してるの…
13: @mayday1811 2024/01/04 20:22
現地の方に倒壊の危険がある建物の中を案内させるのはやめて下さい。
14: @user-hd9jd3rh3j 2024/01/04 23:08
น่าสงสารคุณยายคุณตาจังเลย ขอเป็นกำลังใจให้นะคะ🙏
15: @user-im8it9pg4f 2024/01/05 2:44
震度5クラスの余震が来るなか救助活動にあたってるレスキュー隊員や自衛隊の方々には頭が下がります。1人でも多く助かって欲しい。
16: @REOM-ll3rm 2024/01/05 2:39
わかりやすい司会進行で的確で勉強になった。被災者の皆様、救命関係の皆様の安全を心より願っています。
17: @starroots5668 2024/01/05 2:54
二階建ての家はやっぱ危険やな。平屋最高!マンション最高!
18: @TheGiant098 2024/01/04 20:42
皆様がご無事でいらっしゃることを祈念しております。
こちらの報道を拝見して新耐震基準は必須と改めて感じました。
五島屋ビルは基準前の建物ではありますがら耐震化工事をしていたのでしょうか?
19: @SKYJOKER49 2024/01/04 22:17
あとから報道でここまでひどいと分かってくる。改めて凄い地震だったんだと思わされる
20: @sk-rc6iy 2024/01/04 23:54
地震に強い地盤や震度7にも耐えられる建物が必要。
21: @user-yg9pw8bn1j 2024/01/04 21:09
こんばんは、自分は茨城で東日本大震災経験しました。石川能登の皆様どうかのりきれますよお祈り申し上げます。
22: @Yu-suke-america 2024/01/05 0:09
目の前にいるのに自力で助け出せない無念は考えられないなぁ…
23: @user-ed9cf3fd4c 2024/01/04 22:20
この度の能登半島地震ので輪島の朝市周辺の火災跡をテレビの報道等でフラッシュバックかのように29年前の地震ので長田の大火災後の事を思い出しました。
僕自身が29年前の地震経験者なんで😢
あの地震の後の生活が大変でしたから😓
だから現在能登半島地震で被災された方達がどんな思いでいるかむちゃくちゃ分かります。
だからこそこの試練を乗り越えなきゃ駄目なんです。
だからこそ人を頼るのも一つの手段なんです。
24: @_3stfn66 2024/01/05 1:32
日本って良いよね😢
これだけ災害起きても暴動起きないから
25: @user-mk8yn7yw3n 2024/01/04 22:48
592回の余震なんて、想像もつかないですね。
眠れぬ夜なんでしょうね。
自宅を失い、これからどうなるかとかの不安に加えて様々な物も足りないという環境もあり、精神的に参ってしまうでしょう。
被災された方々へお見舞い申し上げます。
26: @wg2441 2024/01/04 21:20
見てるだけで辛い。
27: @miohayakawa2385 2024/01/05 1:23
隣県で被災した者ですが、震源県での惨状に何ができるのだろうかと考えさせられます。
今は緊急対応のできる国の即応性が試されている時だと思います。
まだまだ、余震の続く中、安心して眠ることすらままならないと思います。
引き続き、情報発信いただければ幸いです。
28: @ayamaru9164 2024/01/04 21:28
木造・土壁・瓦屋根 地震には耐えられないよね。
29: @macsy1955 2024/01/05 6:39
大変な思いをされていますね。でも必ず復旧、復興が進みます。皆が応援しています。
30: @user-up1vx1wl8s 2024/01/05 1:18
亡くなられた方々、慎んでご冥福をお祈りします
31: @pj-shakaji 2024/01/04 23:53
災害があった時に毎度思うのだが、地震の被害のなかった地域への避難しちゃダメなのか?
32: @user-ye6nk1gt7b 2024/01/05 7:12
海沿いで瓦屋根じゃないとダメなのは分かるけど、やはり屋根が重いと倒壊のリスクがもの凄く上がるんだな。
33: @user-im7gk2jn1u 2024/01/05 2:44
昔の情景が残るところを旅したいと思う人は多いと思うけど、建物の耐震強化が【失われた30年】のために後回しにされ、景気が
良かったら、すでに建て替えられて、人的物的損害も軽減されていたのではないかということを考えます。人工地震とかの話ではなく、政治が悪いから起こった側面があるのではないか。
34: @ty5984 2024/01/04 23:12
安否不明者リストにある11歳と8歳というのが辛すぎる
35: @user-vz4lc7gi3q 2024/01/04 20:49
まだ、雪が降ったり積もったりして無かったから良かった。
36: @user-kh7iz1tl4g 2024/01/05 0:02
古い家が多かったのも倒壊の原因でもあったように思う。

家を買うことのリスクは常に頭にいれておかないといけない。

アパートの1階に住む人は外に逃げること。押しつぶされる可能性がある。
37: @user-gq6wb8du2m 2024/01/04 21:49
「死ぬ時は一緒や」って言葉で泣いた
38: @MMW-lp5hv 2024/01/05 0:24
震源が陸地から遠いと、津波は遅いけど被害は大きい
39: @user-wp8gi6ur3y 2024/01/05 1:36
天佑 日本
40: @euro-my8pu 2024/01/05 1:53
石川県では前から度々揺れてましたが、やはり予知は出来ないみたいですが、後から理由づけされてもねえ…😢
41: @user-ui4wm7ht6x 2024/01/05 1:08
我が家も古い建物です
凄く立て替えたい気持ちに成る😰
42: @LainHarlem 2024/01/04 21:46
大津波警報、津波警報、津波注意報が出てるのに、どうしても船が心配で川岸や海岸に行ってしまう人はいるんだな。
43: @rosebudsalad 2024/01/04 21:10
糖尿病など持病ある方は大変ですね…避難する際お薬持ってきてない方多そうですし
44: @user-nn2jw8px2x 2024/01/05 1:49
奥尻、秋田沖、新潟、能登半島、若狭近江と過去に大きな地震の有った場所なので
津波に対応した高台住宅の造成移転は太平洋側だけでは無く日本海側でも必須なこと
1軒でも津波被害が減れば助かる命も格段に多くなる
45: @to3411 2024/01/04 21:58
マジでこれ年変わった途端に来た辺り、南海トラフの警鐘なような気もしてならん。色んなとこで大きい火事起きたり航空機も燃えたし..
こんな調子で震災ばっかり来たら
日本めちゃくちゃになってしまう....
46: @user-tw6es3wi8c 2024/01/05 3:43
元日からこんな大地震大災害なんて今まで生きてきて知らない…
日本から神仏が居なくなった気がしています。
47: @motolife4616 2024/01/04 21:43
瓦屋根、土壁の建築は古い家なので仕方ないとはおもいますが、やはり地震には耐えられないのですね。
48: @rococo9342 2024/01/04 22:52
土壁は崩れやすいし瓦も重いから、ログハウスが地震に強いと聞きました。
49: @scu2319 2024/01/04 22:07
避難所への支援物資はヘリコプターとかで運べないんですかね。
50: @user-lq2ny5jt5n 2024/01/05 7:00
東海地方のハザードマップが真っ赤の地域に住む身として、今回の被害をとても他人事とは思えない
防災用品を屋外にも保管出来る様に工夫してみます
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=h2atiN-fUAQ

急上昇動画ランキング