 
【バーレーン戦展望】中国戦圧勝の必然/バーレーンの特徴/ターンオーバーすべきか?/3バックなら5-0で勝てる/ウィングバックの最適解/予選突破後は4バックにすべき理由【ミムラ×レオザ】
                         2024/09/09 18:10に公開
    
         33分1秒
  
  
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 10位 | 
| 最低順位 | 34位 | 
| 増加再生回数 | +44694回 | 
| ランクイン日時 | 2024/09/10 11:00 | 
| ランク圏外日時 | 2024/09/11 13:45 | 
| 急上昇継続時間 | 1日02時間45分 | 
| 再生回数 | 186334回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2024/09/10 11:00 | 10位 | 186334回 | 
| 2024/09/10 15:45 | 13位 | 201447回 | 
| 2024/09/10 17:45 | 15位 | 205286回 | 
| 2024/09/10 18:15 | 14位 | 206411回 | 
| 2024/09/10 18:45 | 16位 | 207655回 | 
| 2024/09/10 19:15 | 17位 | 208060回 | 
| 2024/09/10 19:45 | 19位 | 209632回 | 
| 2024/09/10 22:30 | 20位 | 213996回 | 
| 2024/09/10 23:15 | 21位 | 215188回 | 
| 2024/09/11 0:00 | 22位 | 216411回 | 
| 2024/09/11 0:30 | 23位 | 217016回 | 
| 2024/09/11 2:45 | 25位 | 218698回 | 
| 2024/09/11 7:00 | 24位 | 223454回 | 
| 2024/09/11 10:00 | 25位 | 227424回 | 
| 2024/09/11 10:45 | 29位 | 228166回 | 
| 2024/09/11 11:15 | 30位 | 228706回 | 
| 2024/09/11 12:00 | 34位 | 229361回 | 
| 2024/09/11 13:45 | 34位 | 231028回 | 
          
            チャンネル登録・高評価をお願いします。
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1gdwi3fa
<目次>
00:00 中国戦の振り返り
06:13 バーレーン戦展望
25:05 スコア予想
<ゲスト>
Leo the football|シュワーボ東京監督
1986年福島生まれ。YouTubeのチャンネル登録者数は29万人を超える。自身で立ち上げた東京都社会人サッカーチーム「シュワーボ東京」の代表監督。著書に『蹴球学 名将だけが実践している8つの真理』(KADOKAWA)など。
ミムラユウスケ|スポーツライター
2006年7月にスポーツライターとしての活動をはじめ、2009年1月にドイツへ渡る。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材。2016年9月22日より、拠点を再び日本に移す。『Number』などに記事を執筆。
▼過去回はこちらから(PIVOT FOOTBALL)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-edxQ__zW_Xo_CIUNi4TwobVcassN3pp
#日本代表 #森保ジャパン#森保監督 #バーレーン #中国 #レオザ #ミムラユウスケ #フットボール #スポーツ #サッカー #三笘薫 #PIVOT
    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1gdwi3fa
<目次>
00:00 中国戦の振り返り
06:13 バーレーン戦展望
25:05 スコア予想
<ゲスト>
Leo the football|シュワーボ東京監督
1986年福島生まれ。YouTubeのチャンネル登録者数は29万人を超える。自身で立ち上げた東京都社会人サッカーチーム「シュワーボ東京」の代表監督。著書に『蹴球学 名将だけが実践している8つの真理』(KADOKAWA)など。
ミムラユウスケ|スポーツライター
2006年7月にスポーツライターとしての活動をはじめ、2009年1月にドイツへ渡る。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材。2016年9月22日より、拠点を再び日本に移す。『Number』などに記事を執筆。
▼過去回はこちらから(PIVOT FOOTBALL)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-edxQ__zW_Xo_CIUNi4TwobVcassN3pp
#日本代表 #森保ジャパン#森保監督 #バーレーン #中国 #レオザ #ミムラユウスケ #フットボール #スポーツ #サッカー #三笘薫 #PIVOT
                1: @pivot00
                2024/09/09 18:15
              
              
                チャンネル登録・高評価をお願いします。
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1gdwi3fa
            ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1gdwi3fa
                2: @Grrrrrgfifj
                2024/09/09 18:54
              
              
                3バックはしかも選手の層にもあってる。ウィングとセンバが一番層厚いところを同時起用できる。単純に冨安板倉町田そして片方のサイドだけでも三笘中村か伊東久保を同時起用できるエグい。              
            
                3: @widestandard
                2024/09/09 19:37
              
              
                みんな真顔で"日本が5点"って言える状況シンプルにすごすぎる。              
            
                4: @user-ko9cd1dg1v
                2024/09/09 18:35
              
              
                バーレーンはホームだけど初戦は南半球の最高気温20度いかない冬から春になる気候で試合をしているし時差も日本より長い7時間と日本よりキツいと思う。普通にやれば負けない相手だしこんなとこで負ける訳にはいかない。              
            
                5: @user-gv8cx6kb8c
                2024/09/09 18:21
              
              
                ラージJAPANで、全選手のモチベーションとコンディションを最大限に高めるべく、スカッドを使い切ることを期待してます。              
            
                6: @DAHLIA1_
                2024/09/09 19:59
              
              
                もう今の代表メンツなら基本3バックベースにして欲しい…              
            
                7: @bassman_pubg
                2024/09/09 19:01
              
              
                毎回のこの番組、楽しい。
事実上の5トップだしなー。
そして、最後は、恒例のPIVOTベッティングw
            事実上の5トップだしなー。
そして、最後は、恒例のPIVOTベッティングw
                8: @takyashi2407
                2024/09/09 18:45
              
              
                佐々木さん遅い夏休みで外で子供と遊んだパパかってくらい焼けて顔赤くなっている笑              
            
                9: @leon1959paf
                2024/09/09 18:52
              
              
                なんで3バックがいいのかよく理解出来る内容で面白かったです              
            
                10: @molartwork6051
                2024/09/09 18:34
              
              
                大好きなサッカー専門チャンネルですww              
            
                11: @soran5555
                2024/09/09 18:41
              
              
                ドイツ、スペインに対しての3バックの評価、レオザさんに聞いてみたい              
            
                12: @can1202can
                2024/09/09 19:34
              
              
                変にバーレーンにイケると思われて激しいプレー多くなって怪我とかしないか心配…
圧倒してやる気を折ってほしい
            圧倒してやる気を折ってほしい
                13: @user-sm1xb3nc7h
                2024/09/09 18:49
              
              
                予選突破したらってだけでなく、3バックで2〜3点くらいとったら残り時間を4バックで戦えばいいと思う…              
            
                14: @Grrrrrgfifj
                2024/09/09 18:36
              
              
                そもそもスコア予想をスタメンもわからずやってるのはエンタメや番組のためで、この人たち本来の価値は試合展開や長い間分析や取材してきた上での展望の方だと思う。              
            
                15: @gibbs-13
                2024/09/09 19:25
              
              
                ネイションズリーグ見てても強豪国は大体3バックだよね              
            
                16: @Masa-kc6cs
                2024/09/09 19:13
              
              
                レオさんの言うとおり、本来3バック(3CB 2WB)は守備的、4バック(2CB)は攻撃的ってのが通説だけど森保さんが逆で捉えてて、今回は守備的から入ろう、ってなって4バックスタートで行くのめちゃありえる              
            
                17: @user-kh5ch9kl
                2024/09/09 19:27
              
              
                1:24 レオザ「分かりずれぇよ…」って思ってそうな顔好き              
            
                18: @yuki-cw3cd
                2024/09/09 19:18
              
              
                10:51 理想的な引率の先生              
            
                19: @user-gm6es3aw7b
                2024/09/09 18:25
              
              
                ミムラさんが一瞬プレチャン伊藤に見えました              
            
                20: @user-ct6ew4kb2i
                2024/09/09 21:22
              
              
                レオさんよく言うのは3バックは自然とペナ幅とるからウイングとつながるけど4バックはSBがポジショニングうまいもしくは監督が仕込まない限り低い位置で張っちゃってウイングが後ろ向きで受けることになったりプレスにハマって低い位置で奪われてからの失点につながったりすることがあるって言ってますよね。              
            
                21: @pekopekopeko9763
                2024/09/10 2:02
              
              
                今はロングボールの警戒心が日本全体で共有してる分逆に安心感あるね              
            
                22: @user-rt1rn9bv3m
                2024/09/09 21:42
              
              
                問題が実際に出るまでは5バックで行ってほしい              
            
                23: @user-pc9qb4vw7i
                2024/09/09 19:16
              
              
                日本はロングボールに弱いってイメージを中東勢は持ってると思うから、
其れへの対応次第でしょうね。でも、森保さんは4バックだろうな~。
            其れへの対応次第でしょうね。でも、森保さんは4バックだろうな~。
                24: @user-kh9sh9lw9e
                2024/09/09 20:26
              
              
                佐々木さんが毎回フラグ立てるの怖いw              
            
                25: @chicharito9585
                2024/09/09 19:17
              
              
                個人的には私も3バックなら5-0で日本勝利と予想します!
選手たちのインタビュー聞く限り3バック主体で行く感じかなと。
また試合のレビューや10月シリーズの展望なども聞きたいです!
            選手たちのインタビュー聞く限り3バック主体で行く感じかなと。
また試合のレビューや10月シリーズの展望なども聞きたいです!
                26: @user-ct6ew4kb2i
                2024/09/09 21:07
              
              
                フットボールチャンネルの中でPivot football が1番好き。林陵平さんもいつか呼んでくれたら最高。              
            
                27: @user-fo9hf9hz6r
                2024/09/09 20:23
              
              
                システムで守備的攻撃的って考え方もあるし、ボランチとサイドにどういうキャラクター置いたかで森保さんの意図が透けるよね。
中国戦のスタメンは守田遠藤堂安三笘と守備をさぼらない選手で固めてきたのでどちらかというとガチ(守備的)に感じたかな
            中国戦のスタメンは守田遠藤堂安三笘と守備をさぼらない選手で固めてきたのでどちらかというとガチ(守備的)に感じたかな
                28: @youser-katsuo
                2024/09/09 19:24
              
              
                次が最終予選の初戦の考えが正しいと思います。
組み合わせのおかしい選手を出さなければ勝てる、は間違えないですね。
            組み合わせのおかしい選手を出さなければ勝てる、は間違えないですね。
                29: @RN-sy2wf
                2024/09/09 21:55
              
              
                地上波でやってほしい、、              
            
                30: @enkaa229
                2024/09/09 18:11
              
              
                まってました              
            
                31: @yukke-tube
                2024/09/10 10:38
              
              
                「同じじゃないですか!」佐々木さんのツッコミが見れてしあわせです♡              
            
                32: @ATChef1978
                2024/09/09 23:51
              
              
                中国戦でも散見されましたが、DFラインでのパス交換(横パス、バックパス)が心配です              
            
                33: @signori010
                2024/09/09 19:39
              
              
                アウェイなので、「負けない」が基本路線。
なので、スリーバックでツートップをガッツリ抑え、ショートカウンターで得点を狙う、になるんじゃないかな。
5対0は流石にないかと。
            なので、スリーバックでツートップをガッツリ抑え、ショートカウンターで得点を狙う、になるんじゃないかな。
5対0は流石にないかと。
                34: @kuroishi320
                2024/09/09 19:12
              
              
                嬉しい!ありがとうございます!              
            
                35: @please-wake-up-now
                2024/09/10 11:01
              
              
                このビデオ見てると、サッカーの戦略がもっと面白く感じる!🤔 バーレーンを倒すの、ほんとに楽しみだな~。こんなに選手が揃って、5-0も現実的かも!でも、両チームのモチベーションが勝負のカギだよね。⚽️✨              
            
                36: @Extension_Cord894
                2024/09/09 20:24
              
              
                中国みたいに押し込める相手なら3バックで堂安と三笘をWBに置いててもいいけど
押し込みきってハーフコートゲームに出来ない相手、押し込み押し込まれという展開になる時が問題だと思う
            押し込みきってハーフコートゲームに出来ない相手、押し込み押し込まれという展開になる時が問題だと思う
                37: @user-zb4ik9eu2g
                2024/09/10 5:28
              
              
                どの国でもできるわけじゃない最強戦術4CBが奥の手としてあるからまじで強いと思うわ今の代表              
            
                38: @mozyaify8765
                2024/09/09 22:48
              
              
                自室でぬくぬくではなく
バーレーンまで赴いて生の声を聞きに行くミムラさんに尊敬しかない✨
            バーレーンまで赴いて生の声を聞きに行くミムラさんに尊敬しかない✨
                39: @user-sd3nz7so5q
                2024/09/10 0:06
              
              
                このチャンネルサッカー好きすぎだろ笑              
            
                40: @user-sd8jy9ow2l
                2024/09/09 18:48
              
              
                バーレーンの選手なんか固まっている場面がよく見られたけど裏を狙いやすいような感じはしたんやけどなぁ              
            
                41: @user-ln9zf4by2u
                2024/09/09 20:09
              
              
                広島の時はミシャ+もうちょっとリスクヘッジで森崎和に任せた!って感じだったけど
今は森崎を軽く超えるサッカーIQの持ち主がズラズラいるからね。
            今は森崎を軽く超えるサッカーIQの持ち主がズラズラいるからね。
                42: @user-wd2gq4lf7h
                2024/09/09 19:04
              
              
                室内プールの例えがピンとこなすぎるのよw              
            
                43: @teefuu6299
                2024/09/10 11:00
              
              
                森保は個の技術や戦術どうこうよりも泥臭く動く選手を好むから。中国戦の前の円陣でもやたらと泥臭くを強調して言ってたし、古橋を呼ばないで前田や浅野、上田などを呼ぶのもそれが理由。個の技術の高い鎌田があまり使われないのも三笘が前回W杯後までスタメンになれなかったのもそう。やはり考えが少し昭和的なところがあるのは間違いないだろうね。              
            
                44: @ichi5646
                2024/09/09 23:24
              
              
                中国が4-4-2や5-3-2のフォーメーションを採用してたのは、日本が4-2-3-1で来ると思って準備してたんだろうな、とは思いますね。
中国のフォーメーションは、日本の攻撃的な3バック(3-4-2-1)とは噛み合わせが悪かったから、余計に大量失点に繋がった気がする🤔
日本代表の選手たちの個人戦術も凄すぎましたけど。
            中国のフォーメーションは、日本の攻撃的な3バック(3-4-2-1)とは噛み合わせが悪かったから、余計に大量失点に繋がった気がする🤔
日本代表の選手たちの個人戦術も凄すぎましたけど。
                45: @user-wu7zn4lv2w
                2024/09/09 20:10
              
              
                5:14 辛辣で草              
            
                46: @ncfe11
                2024/09/09 18:49
              
              
                「リスクを取ったことで確り勝てた」その通りだけど、敢えてそれをやった森保監督は勝負師でしたね。
バーレーンは2列目の飛び出しが怖いから、対する日本のスタメン、フォーメーションは本当に興味深い。
            バーレーンは2列目の飛び出しが怖いから、対する日本のスタメン、フォーメーションは本当に興味深い。
                47: @user-ow4kk1xv1m
                2024/09/09 19:51
              
              
                このおじさんトリオ好きだなぁ              
            
                48: @Whitediamond1111
                2024/09/10 0:26
              
              
                W杯ベスト8以上目指すなら圧倒的な力で全員倒してくれ。日本ならやれる💪🔥              
            
                49: @Ch-tm4og
                2024/09/10 3:56
              
              
                4バックにすると思う。理由としては
ターンオーバー、SBを使わせたい。3バックと4バックを両方定着させたい。
3バックにするとSBよりWINGを使い勝ちになるからSBの出番が極端に減る。
前半4バックで攻撃が停滞したら3バックに変更っていうプランが森保監督にはあるはず。
            ターンオーバー、SBを使わせたい。3バックと4バックを両方定着させたい。
3バックにするとSBよりWINGを使い勝ちになるからSBの出番が極端に減る。
前半4バックで攻撃が停滞したら3バックに変更っていうプランが森保監督にはあるはず。
                50: @pippupara
                2024/09/10 10:44
              
              
                面白かった。!!              
            





