【贅の極み】旬の天ぷらを揚げてすぐ口に運ぶ~総重量不明~

【贅の極み】旬の天ぷらを揚げてすぐ口に運ぶ~総重量不明~

2020/03/17 19:37に公開 41分32秒
# Data
最高順位 1位
最低順位 47位
増加再生回数 +742058回
ランクイン日時 2020/03/18 11:15
ランク圏外日時 2020/03/20 18:30
急上昇継続時間 2日07時間15分
再生回数 481432回
コメント数 1984件
高評価数 8660
低評価数 340
評価数合計 9000
高評価割合 96.22%
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2020/03/18 11:15 1位 481432回
2020/03/18 12:00 2位 488241回
2020/03/19 9:45 4位 950708回
2020/03/19 12:00 5位 984548回
2020/03/19 15:45 12位 1034276回
2020/03/19 16:30 13位 1044618回
2020/03/19 17:15 14位 1053749回
2020/03/19 18:15 15位 1064160回
2020/03/19 19:15 17位 1071020回
2020/03/19 21:00 25位 1082976回
2020/03/20 2:15 24位 1121733回
2020/03/20 2:30 23位 1122136回
2020/03/20 3:30 25位 1137092回
2020/03/20 8:45 24位 1176287回
2020/03/20 11:30 25位 1184447回
2020/03/20 13:30 41位 1192023回
2020/03/20 14:15 46位 1197651回
2020/03/20 15:00 47位 1201812回
2020/03/20 18:30 47位 1223490回
いやぁ美味しかった。
とんでもなく美味しかった。

でもさすがに胃もたれした。。。

食前と食後で油の量が約2L減ってたのを考えると
とんでもない量の油を摂取してたんだなぁ。。。。


油田になれるような気がした。


今回も動画が長くなり申し訳ないです(;・∀・)


春の天ぷら盛り合わせ

〜タラの芽〜

口当たりの悪い袴を手で剥がす
穂先とは反対側の切り口を少し落とす
茶色い皮の部分は硬いため包丁でくるりと取る
日が入りやすいように軸に1本切込みを入れる

※タラの芽はあまり大きく成長しすぎていると風味と一緒に苦味も強くなってくるので小さめの3〜5cmほどのものが食べやすいかと思います。
(今回のは少し小さすぎたような気がする)

揚げ時間は170℃で約1分



〜菜の花〜

穂先とは反対側の切り口の変色した部分を落としてスタンバイ

揚げ時間は
約170℃で30秒


〜蕾菜〜

縦半分に切って
茎の部分に1本切込みを入れておく

※穂先が鮮やかな緑色から茶色に変わっているものは鮮度が落ちてきた証

※福岡で品種改良されてここ10年くらいで出回り始めた野菜。福岡では蕾菜という名前で売られているけど他県では子持ちタカナや祝蕾(しゅくらい)といった名前で売られていることも。

170℃で約1分

〜アスパラガス〜

繊維質の皮を外すため
半分から下をピーラーで薄く剥く
(この時に力を加え過ぎると厚く剥けすぎて中の水分が流れ出てしまうので、あまり力を加えずに表面を撫でるように薄く剥く)

1番根元側は繊維が強いので
下から2cmくらいのところで手でポキッと折る
(折った部分はバター醤油炒めにしたりベーコンと一緒に炒めたりすると絶品)

揚げ時間は約180℃で約1分



〜ホワイトアスパラガス〜

1番根元の下から2センチほどを手でポキッと折る
(アスパラと同様)

ホワイトアスパラガスは皮が強いため
穂先の下から優しくピーラーをあてて撫でるようにして皮を剥く


〜独活(ウド)〜

アクが強く変色しやすいので
酢水を準備してから調理を開始する

穂先、脇の細い茎、中心の太い茎に分ける

太い茎の根本は硬いため切り落とす

節に別れているのでそこを目安に3〜4つに切り分ける

繊維に沿って縦方向に皮を剥く
(大根と同じように内側の円を目安に少し厚く皮を剥く)
(この皮もキンピラや味噌汁にすると絶品)

繊維に沿って適当な厚みにスライスしておく


揚げ時間は約170℃で2分



〜ナス〜

ガクの部分を外して縦半分に割ったら
飾り包丁を入れて末広ナスにしておく

1%ほどの食塩水にさっとサラしてアクを抜いておく
(本来揚げ物や炒め物をする時にはアク抜きする必要もないが今回は動画の見栄え上。。)

水気を拭き取り準備完了

揚げ時間は170℃で約2分



〜牡蠣の天ぷら〜

ボウルに牡蠣を入れたら片栗粉でもみ洗い

片栗粉を水で濯ぎ落とす

今回用意した剥き身の牡蠣は
水分をたっぷりと吸っているためペーパーに取り十分な時間を置いて水分を切っておく

揚げ時間は170℃で約1分
(魚介を揚げる温度としては低め)
※白子の天ぷらの失敗をふまえて



〜マグロの天ぷら〜

繊維を断つようにしながら
刺身としては食べるには分厚い厚みに切り付けておく

揚げ時間は180℃で30秒〜1分



★OP音源★
↓beco様↓
https://youtu.be/FeoRdrlUkTw

★Twitter★
@Taniyaaan1125

本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)

TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
info@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/

↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
1: JASRIN : 2020/03/17 22:15
茄子の天ぷらは最初は塩→てんつゆ
という同士はいますか(・д・)ノ
2: おもち太郎 2020/03/18 1:22
このくらいの量を食べてみたい。
食べ終わって満足してみたい。
夜1時23分。おなか空いたな。
3: パコリ二スト 2020/03/18 1:21
38:31

(`・∀・´)『優しぃぃぃぃぃいいいい!!』
4: ryo 2sao 2020/03/17 21:56
大根の皮が出たときに汁物作るんだろうなって自然と思うようになってきたな
谷やんの思考に近づいてきたような気がするな
5: 蒼燕 2020/03/17 21:59
小さいころじいちゃんと一緒に山行ってタラノメとか山ウドとかふきのとうよく取りに行ったなぁ
んで帰ったらばあちゃんが天ぷらにしてくれた
6: いつきくん 2020/03/17 21:55
0:32
谷やん「食べ終わったあとにごはんいったんですけど〜」
ワイ「へぇー、ん???」
7: donabe_ chan 2020/03/17 23:35
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!
こんな時間に動画を見てしまった…
どこでもドアがあったら福岡行けるのに…笑
8: あん・ちょびー 2020/03/18 0:16
17:13 マグロ!!(撮影開始)
9: Killa Zoldyck 2020/03/17 23:59
ご存知かもしれませんが太白胡麻油1.5Lのサイズとかもあるので次回また使う機会があればそちらの方がお得かなと思います。(自分は酒屋さんで買っています!)
10: 山田山田 2020/03/18 0:55
ビール飲みながらこんな食べれるのスゴすぎる
11: 狐神 桜 2020/03/18 0:14
見終わって気づいた
これ40分あったんや
12: 立夏塩 2020/03/17 23:35
38:52 早口の声めっちゃ可愛いw
13: みみみのみー 2020/03/17 22:50
え、コメント欄で目につかんかったんやけど
エンディングの曲変わったよね??
14: human人間 2020/03/17 22:52
35:39 無限ループ作ろうとしたらしてくれて吹いたw
15: こまち 2020/03/17 23:18
揚げたてを美味しく食べてくれてるのがなんか嬉しい
16: 腐った林檎 2020/03/17 21:34
口の中の上の部分べろべろに剥けそう笑
17: あかしむ 2020/03/17 23:13
24:01箸休めとはw
18: わあくす! 2020/03/17 22:44
35:40
19: 日本ノウェール 2020/03/18 3:24
5:57
ゴキブリみたいで草←最悪
20: 困弊闘 2020/03/17 23:06
谷崎、春のテンプラ祭り〜♫
21: ケンタ 2020/03/18 1:38
34:32 本当にできそうで怖いw
22: ぎんちよ 2020/03/17 21:58
38:32
優しいぃぃぃー
23: cherry blossom 2020/03/17 21:24
箸休めで作ったのに最初に食べきってる笑
24: 椿つばき 2020/03/17 21:53
学生時代のバイト先で出してた天ぷらは春菊がめっちゃ美味しくて好きだったなぁ
天ぷら粉にごま油混ぜてましたよ!
25: すかいぶらっく[skyblack ] 2020/03/18 1:53
7:46 バナナは偉大や
26: مساء الخير مساء الخير 2020/03/17 21:37
山菜の天ぷらの中ではこごみが断トツで好きです笑
もうそろそろ生えてくる時期なので結構楽しみにしてます笑
27: ゆうきあきら 2020/03/18 0:16
タイラギ懐かしい〜
おじいちゃんが有明海の漁師で
小さい頃兄弟と喧嘩しながらタイラギの貝柱食べてました〜笑
刺身が1番好きだなぁ。
タイラギは他の部位も美味しいですよね!
でも今は数が少なくなって、食べる機会も減って悲しい。。
28: 先割れスプーン 2020/03/18 6:23
料理用のバナナは青い熟す前に調理するものだと思ってた!前にご馳走にぬったことあるけど、素揚げはホクホクで美味しいし、炒め物に入ってるのも美味しい!ピリ辛で!
芋とかと同じ部類かなぁって思ってたよ
29: Mannji Shonnydepp 2020/03/17 23:22
3:58
こんな綺麗な形した大根おろしある?!
30: つよいほうれんそう 2020/03/17 21:34
バナナの時のBGMジワるんだが
31: あれん 2020/03/18 0:12
毎度のごとく概要欄がありがたい
32: とらぽん 2020/03/17 23:27
おかっぱナスほんとに可愛いw
33: kosuke sueda 2020/03/18 1:28
はなっこりー!
山口生まれの緑野菜やんけ!
34: er OOR 2020/03/17 23:11
何本飲んでんだよwwwwww
35: もふもふとん 2020/03/18 3:36
6:29
食べやすいサイズとは
36: 蓮しおん 2020/03/17 21:14
自分の大好きな天ぷらをすぐ食べれるとか最高かよ笑
37: 大熊猫 2020/03/17 21:20
谷やんは食材を無駄なく使っているので大好きです‼️
38: ざきお 2020/03/18 0:56
最近たにやん動画編集が面白いww
39: 匣ネコルト 2020/03/17 22:57
ホントタラの芽上手いよなぁァ!!!!
40: ぐっ 2020/03/17 21:33
エンディングの曲が変わっててびっくり。
41: 飛鳥西野 2020/03/17 23:38
タラの芽好きというか木が家にある
42: ビクトリー西郷 2020/03/18 4:58
リクエストです!
「究極のミートソースパスタ」
作って欲しいです!!
43: D S 2020/03/17 23:49
アスパラガスの…ジュースだと、
食材を愛しすぎているたにやん
44: 長瀬誠 2020/03/17 22:40
天ぷら、私は塩派です(笑)
45: あいりん 2020/03/18 4:20
37:33 トリュフもキャビアもって言いたかったんだろうけどトリュフもフォアグラもって言ってるよね?笑笑
46: ふじもん 2020/03/17 21:55
箸休めが一番最初になくなるの面白い笑
47: ベン・ベックマン 2020/03/17 23:25
39:42 谷やんの中の黒ひげが出てるw
48: MC KR 2020/03/18 1:38
夜遅くに谷やんさんの動画見るのが好きです
49: 缶詰23 2020/03/17 22:54
なんか40分も見てる感じしない笑
50: ケイト 2020/03/17 22:46
谷やんの動画40分越えが普通になっている
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=lOm7g-dyYks

急上昇動画ランキング