パニック障害。死ぬという恐怖。猛烈な不安と発作。この病気で180度わたしの人生が変わりました。

パニック障害。死ぬという恐怖。猛烈な不安と発作。この病気で180度わたしの人生が変わりました。

2020/09/05 20:00に公開 16分
# Data
最高順位 2位
最低順位 49位
増加再生回数 +592006回
ランクイン日時 2020/09/06 12:30
ランク圏外日時 2020/09/09 11:30
急上昇継続時間 2日23時間0分
再生回数 312109回
コメント数 1542件
高評価数 16082
低評価数 163
評価数合計 16245
高評価割合 99%
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2020/09/06 12:30 5位 312109回
2020/09/06 13:00 3位 317459回
2020/09/06 13:15 5位 320112回
2020/09/06 13:30 3位 322621回
2020/09/06 13:45 4位 325385回
2020/09/06 14:15 3位 330672回
2020/09/06 14:45 4位 338394回
2020/09/06 15:15 3位 348631回
2020/09/06 16:15 2位 372368回
2020/09/06 17:00 3位 388166回
2020/09/06 17:15 2位 393734回
2020/09/06 18:45 3位 445631回
2020/09/07 11:00 5位 714654回
2020/09/07 11:15 10位 716514回
2020/09/07 11:30 12位 718702回
2020/09/07 13:15 11位 732909回
2020/09/07 14:00 12位 738013回
2020/09/07 14:15 11位 739564回
2020/09/07 17:45 16位 766123回
2020/09/07 19:30 19位 779777回
2020/09/07 20:00 20位 782661回
2020/09/07 20:15 19位 783930回
2020/09/07 22:30 20位 798242回
2020/09/07 22:45 21位 799836回
2020/09/07 23:30 20位 805268回
2020/09/07 23:45 22位 807190回
2020/09/08 0:30 23位 812607回
2020/09/08 1:00 22位 816174回
2020/09/08 1:15 20位 817910回
2020/09/08 1:45 23位 821475回
2020/09/08 2:00 22位 823208回
2020/09/08 2:30 24位 826738回
2020/09/08 3:15 23位 830528回
2020/09/08 3:45 24位 832902回
2020/09/08 4:15 22位 834937回
2020/09/08 5:00 23位 837077回
2020/09/08 5:15 22位 837668回
2020/09/08 6:45 21位 840370回
2020/09/08 7:15 22位 841085回
2020/09/08 8:00 21位 842115回
2020/09/08 9:00 22位 843726回
2020/09/08 9:30 21位 844825回
2020/09/08 10:15 22位 846600回
2020/09/08 10:30 23位 847191回
2020/09/08 11:00 31位 848251回
2020/09/08 11:45 32位 849849回
2020/09/08 12:15 36位 850955回
2020/09/08 13:30 41位 853917回
2020/09/08 13:45 42位 854591回
2020/09/08 14:45 43位 857054回
2020/09/08 15:15 42位 858244回
2020/09/08 16:30 43位 861137回
2020/09/08 16:59 44位 861931回
2020/09/08 17:15 43位 862554回
2020/09/08 17:30 48位 863446回
2020/09/08 18:30 49位 867137回
2020/09/08 18:45 48位 867812回
2020/09/09 0:00 49位 882048回
2020/09/09 8:00 48位 900901回
2020/09/09 11:15 47位 903863回
2020/09/09 11:30 47位 904115回
動画を最後まで見てくださってありがとうございます。

今回はかなり簡潔的に詰め込んだので、
話し足りない部分が沢山ありました。。。

パニック障害の発作というのは主に過呼吸と死んでしまうよな感覚に襲われ呼吸困難になります。

例えるならば、
友達や家族が見ている中、夜の暗い海で
溺れて誰も助けてくれない感覚です。

発作が起きてる時周りに人がいても発作が消える注射やお薬もないので1人でひたすら苦しい時間を収まるまで過ごさなければいけません、、

その発作は1時間ほど続きますが、頭がパニックなのでどれだけ呼吸を整えても過呼吸は治まりません( ; _ ; )ただ苦しい中耐え抜くしかないのです
猛烈な死が襲ってくる恐怖と過呼吸や不安との戦いです


パニック障害の予期不安は
明日世界が終わるって告げられた中生きなければならない、そんな感覚です。現実的じゃないので想像しにくいかもしれないけど、パニック障害を患ってる人はそれくらいのどうしようにも出来ない猛烈な不安がなんの不安かも分からない不安がずっと頭に駆け巡ってて、常に過呼吸の手前という息の荒さで生活しています


とにかくパニック発作が苦しすぎるので、
それを避けるために出来ることが限られ日常生活に支障が出てしまうんだと思います


お薬はロラゼパムという抗不安薬と睡眠が取れないため睡眠薬を毎日飲んでいました。睡眠薬の副作用で悪夢が続いたりそれでまたパニックになったり、ただ無心で毎日を生きていました


まだ1人で交通機関に乗る時はお薬が必要ですが理解者と2人でなら乗れるようになりました!


まだ気は抜けませんが、ここまで克服できた自分を沢山褒めてあげたいです
最後までご視聴ありがとうございました☺︎

きりまるインスタグラム🐑
https://instagram.com/kirimaruuu?igshid=xfjs1itrqlmr


お仕事のご依頼等
toridori productionお問合せ
http://bit.ly/2GweaVg

#パニック障害
1: きりまる 2020/09/05 20:13
動画みてくださってありがとうございます☺︎
今回の動画は簡潔してお話したので
概要欄にもう少し詳しく足りなかった部分を
書かせてもらいました!本当にいつもありがとうございます!支えてくれてありがとう☺️
2: タヒ 2020/09/05 23:17
私の母も統合失調症とうつと不安症の併合症のような感じでした。
きりまるちゃんと同じように外に出られず、美容室もバスも車もダメになってしまいました。
常に苦しい、苦しいともがいていました。
しかし夜になると心が落ち着いて普段通りに戻ってたくさんおしゃべりしてくれました。
どんなに日中きつくても、高校生だった私と弟、そして父のために毎日ちゃんとご飯を作ってくれて、とても優しい母でした。
そんな母はきりまるちゃんのように病気を克服できませんでした。
自殺しました。
三浦春馬さんの死の2週間ほど前の日ですね。
病気に勝つことが出来ませんでした。
私は母を助けてあげられませんでした。
私がもっと早く見つけていたら、今も苦しいと言いながら生きていたのでしょうか。
きりまるちゃんが言うように、心身ともに健康でなければ、本当に、本当に辛いです。
心の持ちようだ、という言葉は絶対に言ってはいけないです。
ここのコメント欄を見ると、心の病にかかった、あるいはかかっている方が多くいるということを知れました。
もしかしたら、私の話によって不安にさせてしまった方もいるかもしれないです。
申し訳ありません。
ただ、私は今大学生ですが、誰にも、友達にも彼氏にもこのことを言えずにいるのでここで発信させてほしかったです。
何が伝えたかったのか、自分でも支離滅裂な文章だなあと感じますが、こんな人もいるんだ、ってことを知っていただけたら嬉しいです。
世界中の、心の病に苦しんでいる方、負けないでくださいね。
3: にしなか 2020/09/05 21:35
私もパニック障害ではないけどあがり症で、
人前に立ったり、皆の視線が集まると頭が真っ白になって震えが止まらなくなります。
小学生の時に自分の発表がおかしいと男の子達に笑われて以来、ずっと症状が治らなくて、家族にも恥ずかしくて未だに話せてない。
一生このままだったらどうしようって思ってたけど、きりちゃんの

「嫌なことは一生続かない」

という言葉に救われました。
話すのもすごく辛かっただろうに、話してくれてありがとう。
4: かりん 2020/09/05 23:28
本当に心が疲れ果ててしまった人にアドバイスは厳禁。「考えすぎだよ」なんてのも絶対ダメ。
そんなのは本人が1番知ってる、分かってる。
この性格と誰よりも長く付き合ってきた、向き合ってきた。
じゃあどうしたらいいかって?
よく聞いて。
そんな人たちには「よく頑張ったね、大丈夫だよ」の一言をあげよう。
おやすみ、おはよう、またね、おやすみ、おはよう、またね、永遠に繰り返そう。今日も生きててくれてありがとう。
5: y mai 2020/09/05 23:15
私はSexy Zoneのファンです。パニック障害について2年前に調べたことがあったのですが、やっぱり文字で見るのと実際症状のある方に聞くのは全然違うなと思いました。今回きりちゃんのこの動画を見れて本当に良かったです。人それぞれ症状の軽度は違うと思いますが、心が不安定になるのは変わらないし、自由に行動できなくなると思います。そんな中でアイドル活動を復帰してくれたそうちゃんに改めて感謝しなければいけないなあと思いましたし、そう思わせてくれたきりちゃんにも感謝しかないです。ほんとうにありがとう。
6: 203219 2020/09/05 23:29
あぁ。
人って本当に性格が顔に出るよね。
この人すっっっっごい可愛いよね。
顔も可愛いけど、なんだろ?
中身が可愛いよね。
心が素直だよね。
優しい性格の持ち主なんだろうな〜って思う。
つい最近この人のこと知って、ふっつーに本当に何気なく、「可愛い人だな〜。おしゃれだしイキイキしてるし見てて感じ良いな〜」なんて思ったっけ。
いつも元気そうに見えて、でも実はそんな人ほど苦しい思いをしてて。
辛いだろうに泣きながら話してくれて。

応援したくなるよ。
あなたみたいな人は幸せになるべきだ。
この先きりちゃんの人生が素敵なものになりますように。
7: まままままま 2020/09/05 22:58
吃音症の僕は生まれてずっと死にたいと思ってます。
思っていることが思った通りに話せる人が、本当に羨ましい。
喉にロックがかかるし、話すとき体を動かさないと話せない。あー死にたい。
生まれ変わったらスラスラ話せるようになりたいしバリバリの営業マンとかやってみたいな。
8: 유유 2020/09/05 21:52
私は不安障害なので、きりまるちゃんからこのような動画が出ないかな〜と思っているところでした☺︎動画にしていただきありがとうございます!
9: mai 2020/09/05 23:13
私の母も鬱とパニック障害です。
私自身には経験がないので分からなくて、朝仕事に行かないでと私や父に泣きながら訴える母に、またか、と苦い顔をしていた自分を後悔しました。
今は大分回復しているのですが、きりまるちゃんの動画で、母が見ていた世界が少し分かった気がしました。とことん寄り添おうと思いました。
10: m 2020/09/06 0:06
私は最近睡眠障害になりました。
近々、病院に行くんですが、それまでは1人で抱え込んでました。
夜になると、嫌な事が頭の中でいっぱいになって、寝れなくなりました。
嫌な事でまず一つは、昔から友人関係があまり得意ではなく、いじられキャラっていうのもあり、色々辛いことを言われても無理して笑顔でいました。その場面が夜中に出てきたりします。
もう一つは、アルバイトです。
高校を卒業してからアルバイトを始めたのですが、一生懸命頑張っても私のミスでなくても、店長に私のせいだと言われました。
“今まで親に大事に大事に可愛がられて生きてたんやな”と鼻で笑うように言われました。その言葉は、嫌味ではないかもしれないけど、私にとって親の事まで悪く言われた気がして、悲しい気持ちになりました。アルバイト中に、倒れることもありました。そこでアルバイトを変えようと決意し、今年に新しいバイトに変えました。しかし、今のアルバイトでも1人苦手意識を持つ人がいて、結構キツく言われてしまいます。私がしっかりしていないのもあるのですが、言われる言葉がグサッと胸に刺さってしまいます。
このような事が夜になると頭の中でいっぱいになり、胸がドキドキして眠りたいのに、毎日疲れるから寝て忘れたいのに、眠れなくなってしまいます。
特に、アルバイトや大事な予定な日の前日に限って更に眠れなくなります。気付いたら朝になり、身体的にも精神的にもしんどい状態で1日が始まります。毎日、死にたいって思ってしまいます。このままじゃ将来、仕事に就けても、不安で眠れず、また上の人達に怒られてしまうと不安でいっぱいです。リラックスして寝れていたあの日はもう戻ってこないのかなと苦しいです。
滅茶苦茶な文章ですみません。
初めてこうやって具体的に自分の思いを書きました。
きりまるちゃんの気持ちがすごく自分と重なりました。でもきりまるちゃんは視聴者さんを笑顔にできるような存在で、私も早く病気を治して、きりまるちゃんみたいに一生懸命生きたいです。親にも相談すると、病気に行こうと言ってくれたので、診断を受けて薬などで治していけたらいいなと思います。
11: やす。 2020/09/05 23:01
自分は過敏性腸症候群で症状が違えど共感することがたくさんありました。静かな教室で授業を受けていてお腹が鳴ったらどうしようと考えた途端にお腹が痛くなってゴロゴロ言い始めてトイレに駆け込む生活でした。体育とかは普通にできるので周りから仮病だと思われるのも辛かったし周りが妬ましくなりました。きりまるちゃんの動画で勇気がでる人がたくさんいると思います。応援してます❣️
12: armyりさ 2020/09/06 0:13
私はパニック障害じゃないので分からないけど、過敏性腸症候群っていう病気を持っています。どちらの病気も精神的なものだから、と周りの人に思われる風潮が辛いです、
自分でもどうにもならないし誰もその気持ちを理解してくれないと思うとより不安に襲われます。
きりまるさんも悩まれているのを知って1人じゃないんだと思うことができました😭ありがとうございます
13: *みるく 2020/09/05 21:12
涙止まらん…
いっぱい話してくれてありがとう
丁寧に説明してくれて、きりちゃんの痛みを理解したつもりになってまったけど、全然分かれてないんやろうなあ
乗り越えようと本当に努力したから、今があるんやなあ
これからも動画もインスタも楽しみにしてます
14: しずくの 2020/09/05 21:19
きりまるちゃんの動画に出会ったのは、ロムアンドのティントを探している時でした。お顔もとっても可愛いくて、話し方も、話す言葉選びも、全部が本当に可愛いなーと思ってチャンネル登録させてもらってました。

なのでこんな一面があったことに驚きました。
でもそれ以上に、もっともっと好きになりました。

私もうつ状態と言われて半年くらい抗不安薬、抗うつ剤飲んでます。
周りからは「元気」「明るい」と思われることが多いですが、昔からずっとネクラだし気分の落ち込みが激しくて。そんな周りからのイメージと実際のギャップにも、なんだか申し訳ないなという気持ちになりながら生きてきました。「自分ってしょーもない人間やな」って口ぐせになってました。

この動画を拝見して、辛い時はきりまるちゃんも同じような気持ちだったのかな?って、胸が詰まりました。

外見、性格、言葉、仕草。
その人の良さは色んな所から見つけられるけど、確信を持って言えることは
「きりまるちゃんは温かくて素敵な女性」だ。ということです。

お話してくれてありがとうね。
15: Saori M 2020/09/05 21:36
大好きなSexy Zoneの松島聡くんがこの病気になり、そのとき始めて知りました。ネットで調べてみてもいまいちわからず、笑顔で戻って来てくれる日をただ待つばかりでした。
先日復帰が決まり、少しずつ笑顔の聡くんが見れてとても幸せな日々です。
ネットで文を読むよりも、きりまるちゃんが想いを込めてお話してくれたので辛さとかがとても伝わってきました。お話してくれてありがとうございます(*´―`*)
一ファンの私が出来ることはとても少ないけど、ゆっくり待とうと思います。
16: たけちゃん 2020/09/05 23:27
自分語り失礼します😭
私も高校受験のストレスでバセドウ病という甲状腺の病気になり、高校で過敏性腸症候群になり、後ろに誰か座っているだけでお腹が痛くなりおならをしていないか自分が臭くないかと授業に集中できなくなり、バセドウ病で授業中に失神したように眠りにつくという本当に苦しい生活を送っていました。周りの目が怖くて、ヒソヒソ話でわたしが臭いという話をしていないか、寝ているときにいびきをかいていないかと思うようになりこんなわたしじゃ。。。と恥ずかしさで周りと距離を置くようになりました。また男の子とも目も合わせれないし、話すこともできなくなりました。

しかし大学にはいってからバイトで優しい先輩にたくさん遊んでもらったり、面白い友達や心許せる友達ができたおかげで解放的な気持ちになれ、今では両方とも落ち着きました。
小学中学高校では、自分の好きなように授業をとることもできないし、毎日授業は決まっているし、大変だと思います。周りの目も怖い時期もあると思います。だけど自分が思うより周りは優しいということを今苦しんでいる人に伝えたいです。どんどん周りに頼って自分の生きやすいように生きてほしいです。

長々と失礼しました。
17: みずき 2020/09/05 21:53
itほんと怖いよね日本の感じと違うから余計なんかなんとも言えない怖さがある。私も映画見ててこれは見たら絶対トラウマになるなって思ってほぼ下見て映像見てなかった。場違いコメントすみません。トラウマって怖いですよね、
18: やまももの実 2020/09/05 21:25
私はジャニーズが好きで岩橋玄樹くんや松島聡くんがきっかけでこの動画を見たんですけど、ここまで不安に襲われて死にたくなって寝れないくらい恐ろしいものなんだって知って、こんなに可愛い子が涙を流してたくさん薬に頼って、でも、ちゃんと自分の中で頑張って乗り越えてることに私も勇気をもらいました。私はいじめがすごくて死にたいと初めて思うようになって実際に死ぬ寸前までになりました。だから、パニック障害がどんなものなのか全然分からない自分だけど、死に襲われる死にたい気持ちはすごく分かりました。誰かのために自分の経験を言えてるきりまるちゃん。素敵です✨
19: 江東区在住のセルヒオ・ラモス 2020/09/06 0:38
アメリカには有名な天文学者が遺した、有名なことわざがあります。

While there's life, there's hope.
命がある限り、希望があります。
20: ひまわり 2020/09/05 23:56
こういうのってどんなに上手な説明してもやっぱり当事者にしかわからないものがあるのかなって思います。。だから私が全部を理解するのはできないかもしれないけれど、ちょっとでも知識があるだけでこれから先誰かを助けられる可能性があるかもしれないから、話してくれてありがとう。
21: なつみくん 2020/09/05 22:23
きりちゃん、よく頑張ったね😭❤
この動画をみてぽろぽろ泣きました、、
私はいまも看護師をしてるので、国家試験勉強の大変さ、焦燥感、不安、すごくすごく、わかります。看護師になってからも大変で、辞めたいと思うこともあるけど、看護師っていう仕事ができていること、もっと大切にしようと思えました。😂
きりちゃん、勇気を出して動画をあげてくれてありがとう!いつもかわいくて、優しくて、強いきりちゃんが大好きだよ😍
22: #ちーの 2020/09/05 22:50
私も電車で血の気がひいていった感覚になって急に目が見えなくなることが一度だけありました。気を失ったり呼吸困難とかではなかったけどそれだけでも死ぬほど怖かったです。これ以上の経験をしてると思うと本当に大変な病気なんだなとしっかり実感できました。今までは大変なんだなぁ、頑張ってほしいなぁというくらいだったけど。
私は表には無症状だけど1日8錠薬を飲んでいます。1年経ったところです。コメント欄をみても見えないけど病気を抱えてる人がたくさんいて頑張ろうって思いました。
23: C 50 2020/09/05 21:24
私もパニック障害持ちなので、きりまるちゃんのようにパニック障害でも頑張っている人の姿を見ると、私の活力になります♥️いつもありがとうございます!

パニック障害とは長い付き合いになると思いますが、人間越えられない壁はない!と思いながら一緒に乗り越えていきましょう(T_T)(上から目線ですいません)
24: - 0 2020/09/05 23:40
私発作はないけど、自分と家族が死ぬのが急に物凄く怖くなって1人で外出できなくなったし、家に1人でいると2.3時間体育座りで号泣し続けることになってしまう…でも発作はないから辛さの説明のしようもなくて、親が帰ってきた瞬間安心して綺麗に泣き止むから親にも上手く言えなくてめちゃめちゃしんどい〜〜
25: mayo ꪔ̤̥ 2020/09/05 23:12
後半の「抱きしめてあげたい」「絶対に大丈夫」というきりちゃんの言葉が、辛い過去を乗り越えたからこそ、とてもつよくて優しくて温かくて、沢山泣いてしまいました。私は今高校三年生です。HSP、社会不安症、適応障害で、‪毎日生きずらくて、死んでしまいたいと思ったり、泣いてしまったりすることが沢山あるけど、少しずつ前向きに生きようと思えました。
社会不安症は、人から注目されるような場面や状況に対して強い不安や恐怖を感じます。過剰に「失敗したらどうしよう」「恥をかいたらどうしよう」という思いにかられます。例えば人前に出て発表するとき、手足の震えや痺れが止まらなくて、鏡で見なくてもわかるくらい顔が熱くなり赤面して、その場から逃げたくなります。1人で人混みを歩くこと、周囲に人がいる場での電話、人が多い所での食事、見られながら字や絵を書くこと、体育での発表もとても怖いです。
適応障害は、うつ病と少し似ています。違いとしては、適応障害の人はストレスがないところでは元気でいられるところです。HSPは先天的なもので治すことはできませんが、適応障害は生活から原因となるストレッサーを取り除くことで治療することができます。パニック障害と同じで、誰にでもなり得る病気です。

2年ほど前にInstagramできりちゃんを知って、それからずっとファンとして見ていますが、本当に女性としても、一人の人間としても、素敵な方だなと尊敬しています。改めて強くそう感じさせられるような動画でした。これからもずっとずっと応援しています。私はきりちゃんに出会うことができて、本当によかったです。いつもありがとう、大好きです😭

もっと身近な病についての理解が広まって、誰もがみんなに思いやりを持って接することのできる世界になってほしいな…
見た目は至って健康そうに見えても、見た目だけじゃ分からない何かを抱えてる人はきっと沢山いる。そのことを私も忘れないようにしていきたいなと思いました。
26: まる 2020/09/05 23:32
ITって割と最近やったんですね…
初めてパニック障害だったことを知って驚きましたが、今のきりちゃんからは想像できない程辛いことがあってそれを乗り越えてきたんですね😢
友達にも教室などの狭い空間で授業受けるのが苦手って言う子がいて、もしかしたら似た感覚なのかなって考えました。
パニック障害のことを初めて知ったし、そんな辛い思いを抱えていることも初めて知りました。
私も病気を理解して、辛い思いをしている人に寄り添えるようになりたいです。
27: ゆりもん 2020/09/06 0:28
同じ病気を持っています。共感するところが沢山あってびっくりしました。同じようなものを持っている人がいると、一人じゃないんだと安心しますね☺️良い経験をさせてくれた神様に感謝ですね✨
28: たむ 2020/09/05 21:18
ITみたいな身近なところからなっちゃうんだね
全く人ごとじゃないよね
29: こはく 2020/09/05 23:57
お母さん、きりまるちゃんを支えてくれてありがとうございます!母親にとって娘は自分の事よりも大切なの。私達はコメントしか返せないけど、いつも側にいるお母さんにいっぱい甘えていいんだからね。
迷惑だなんて、思わないでね。
お母さんもきっとそう思ってるはずだから!
30: ちむmiku 2020/09/06 2:19
私もパニック障害で
発作は半年くらい出てませんが
いまも毎月心療内科に通っています…

周りに似たような方が居ないので
ずっと不安でしたが
すごい勇気づけられました😭😭

動画出してくれてありがとう😢💖
31: 涙の数だけ強くなれるよ 2020/09/05 21:24
お母さんがすごく暖かい人で きりちゃんにとって少しでも安心できる場所があって良かったなぁ🥺 動画を見終わって思いました、、
32: よっちゃん 2020/09/05 22:55
初めてコメントします。
きりまるちゃんがYouTube始めた頃からファンになったので、パニック障害とは知りませんでした。
私はシングルマザーで5年前から強迫性障害という病気です。とても生きずらいです。でも理解してくれる彼氏がいたので頑張ってこれました。でも先月ふられてしまいました。辛くて辛くて死にたいと思いました。今でもふとした時死にたいと思ってしまいます。でも私には子供がいるのでこの子の為にも死ねないと毎日必死に生きています。
今はとても辛いですが…
きりまるちゃんの 嫌なことも一生は続かない という言葉を聞いて頑張ろうと思いました。
ありがとうございます。
33: ぷぴ 2020/09/05 21:52
きりまるちゃん。
辛いのに話してくれてありがとう。
すごくすごく心に響きました。
本当にがんばった(頑張ってる)きりまるちゃんも凄いし、お母さんにもすごく感謝ですね。
この動画で私を含め、何人もの方々が救われたと思います。
本当にありがとう☺️🙏
最後もニコニコの笑顔で終わってくれてありがとう☺️きりまるちゃんの笑顔大好きです
34: kaya 2020/09/06 1:44
泣きながらも話してくれてありがとう😣
大変な病気を抱えながらも国試に受かって看護師になったなんてすごすぎます。かっこいいです。
35: くま 2020/09/06 0:08
パニックにはなったこと無いけど、私は鬱病になった事あるので、私には全部は絶対に分からないけど、ほんの少しは分かります。
本当にお母さんの存在は偉大だと思います。
よく鬱は繰り返しますが、今は落ち着いているので、落ち着いている時にお母さんに感謝の気持ちを沢山伝えています。
私にとって信頼できる人も、この世で1番好きな人、大切にしたいのはお母さんです。
きりまるちゃんの言う通り、見た目は本当に普通なのに心の病だけで本当に何もしたくなる気持ち本当に分かります。
私もトラウマがあるので、再発するんじゃないかって正直今でも怯えていますが、信じて普通に過ごせるようになります様に・・・。
36: ぷん 2020/09/05 22:41
私もパニック障害です。影響力のある可愛い素敵なきりまるちゃんが勇気を出して話してくれたことが感謝でしかありません‼️一緒に私も動画を見ながら色々な事思い出して泣いてしまいました💦自分だけじゃないと思うと心強く一緒にがんばってる人がいる事にもすごく勇気をもらいました‼️本当にありがとうございます😊これからも応援してます!!
37: 少女A 2020/09/05 21:34
私もパニック障害になって11年...
薬飲まなくて大丈夫になってから2年ぐらい経ちました..
不安が不安を呼び..
手の震え..硬直..過呼吸..泣
わかる..本当怖くて怖くて..
でもね..今はね起こる前ブレみたいのがわかるようになり..なった時も..発作が大きくなる前にとめれるようになったよ♡
半年前..パニック持ちで出産もした..
不安だったけど..薬飲まずおっぱいあげながらやってるょー!!
私も長くかかってるから私がゆーなだけど
まずは自分でパニック障害とゆーことを受け入れることみたい♡
慌てなくて大丈夫!!!!
調べるといろいろ書いてあるけど
自分なりの改善方法を見つけて欲しいと
思います!!!!!!!!!!!!
38: たん 2020/09/05 23:56
もらい泣きしました。
私は優しくてファンの子思いで可愛いきりちゃんが大好きです。とっても勇気もらってます。いつもありがとう。きりちゃんだいすきです。
39: もち 2020/09/05 22:26
私もADHDと躁鬱持ちです😞彼氏とかに気の持ちよう、甘え、って言われるけど違うんだよな〜って悩んでたのできりちゃんの動画見て元気出ました
40: S K 2020/09/05 22:59
寝る前に目を瞑りながら、この動画を聞いていました。気づいたら涙が流れました。きりまるちゃんの辛かった気持ちすんごく伝わってきました、
きりまるちゃんとは、違う病気ですが共感することが沢山ありました。
きりまるちゃん大好きです🥰
私の心に勇気を不安を和らげくれてありがとう☺️
41: はたけりんご 2020/09/06 10:22
岩橋玄樹くんや松島聡くんが闘ってたのは知ってたけどパニック障害ってほんとに辛いものなんだね、、
話しずらいはずなのに話してくれてありがとう
『自分何も出来んのやな』って動画で言ってるけどきりまるちゃんは何も悪くないよ
毎日生きてて本当にえらいよ、すごいよ
42: 하니 2020/09/05 22:58
きりちゃんなら
なんでもいいんだぁ〜🙆‍♀️
43: のりたす。 2020/09/05 22:01
きりちゃんが高校生の頃から見てるけど、どんどん可愛くなって、辛い病気とも闘って、どんどん大人になっていくきりちゃんを見て、きりちゃんもこんなに頑張ってるんだから私も頑張ろう!って思う。
44: ぱんこ 2020/09/06 0:06
すごい泣いちゃいました、
たくさんお話してくれてありがとう😭😭
最後のきりちゃんの言葉で前向きになれました(;_;)
45: まつくら 2020/09/05 23:03
きりまるちゃんを知って5.6年になるのですが、パニック障害を患っていたことは今回初めて知りました
治すために本当に大変な努力をされたんですね😢
私も種類は全然違いますが精神的なものからくる蕁麻疹に悩んでいます。薬というのは本当にすごくて、飲んでいる時はなんともないんですよね
最近は少しずつ薬を減らせるようになりましたが、きりちゃんのように常に薬をお守りにしてるのでわかる〜となりました
46: ごぜんちゅう 2020/09/06 0:14
きりちゃん〜〜泣いてるところ見るの辛い、
話してたら泣いちゃうよね、涙出ちゃうよね、
話さんといけない義務はないから、
無理しないでね
47: なもも 2020/09/06 0:10
きりちゃんのブログをあの時初めて見て、どんなにキラキラしてるように見えても内面では苦しい思いをしている人がいるんだって知りました。色んな人が居ることを知りました。それから自分のこと、自分の周りのこと、沢山学びました。今は福祉の道に進むために勉強中です。たくさんの人の役に立てますように。きりちゃんからは勇気・元気・頑張る力、たくさんのことを教わりました。ほんとうにありがとう!
48: ・らんらん 2020/09/06 0:07
最近ふとした時涙が出て精神が不安定でした。でもきりまるちゃんの言葉でなんか少し楽になれて頑張ろうって思えました。
49: まつり 2020/09/05 22:56
動画みて泣きました…
きりちゃんがこんなに苦しんでるの知らなかったです、、きりちゃんが生きているそれだけで嬉しいです🥺これからもずっと応援しています💞
50: Kちひろ 2020/09/06 0:16
私のお母さんもパニック障害になったことがあります。当時は私がいないと電車にも車にも乗れませんでした😢めちゃめちゃ元気でいつもポジティブなお母さんだったので体調が良くないと初めて相談された時、こんなに強い人がなんで!?とすごく驚いたしこれからどうなるんだろうとすごく不安になりました。今までお母さんを強い人だと思い頼りきってしまっていたことを反省しました。強くみえていたのはお母さんの優しさでほんとは辛いことや苦しいことがたくさんあったんだと思います。今では薬もほとんど飲まずで生活出来ているし、美容院も5年ぶりくらいに行けたよ!と最近、報告がありました☺️お母さんのパニック障害が1番酷かった時は私も、私がお母さんを守らなきゃと毎日不安な気持ちになってしまっていましたが、あの時期があったからこそ昔よりももっと家族の絆が強くなったと思うし、きりちゃんが言うように辛いことにも終わりは絶対来ると信じて今悩まれている方が少しでも毎日楽に生活できるようになって欲しいと心から思います!!
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=mCMwVuzvb4k

急上昇動画ランキング

最近見た動画