
【朝日杯決勝棋譜ハイライト】藤井聡太二冠VS三浦弘行九段 優勝はどちらに?【主催:朝日新聞社、日本将棋連盟】第14回朝日杯将棋オープントーナメント戦
2021/02/11 16:43に公開
14分37秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 15位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +55860回 |
ランクイン日時 | 2021/02/12 14:15 |
ランク圏外日時 | 2021/02/14 21:30 |
急上昇継続時間 | 2日07時間15分 |
再生回数 | 84473回 |
コメント数 | 73件 |
高評価数 | 1780 |
低評価数 | 26 |
評価数合計 | 1806 |
高評価割合 | 98.56% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/02/12 14:15 | 16位 | 84473回 |
2021/02/12 16:00 | 15位 | 87190回 |
2021/02/12 17:00 | 16位 | 88911回 |
2021/02/12 18:45 | 18位 | 91738回 |
2021/02/12 18:59 | 17位 | 92451回 |
2021/02/12 19:30 | 19位 | 93671回 |
2021/02/12 22:00 | 21位 | 96663回 |
2021/02/13 1:45 | 20位 | 102905回 |
2021/02/13 2:45 | 19位 | 104456回 |
2021/02/13 3:45 | 20位 | 105911回 |
2021/02/13 4:00 | 19位 | 106248回 |
2021/02/13 4:45 | 18位 | 107103回 |
2021/02/13 6:15 | 17位 | 108054回 |
2021/02/13 13:30 | 34位 | 114836回 |
2021/02/13 14:45 | 36位 | 116479回 |
2021/02/13 15:00 | 37位 | 116804回 |
2021/02/13 21:45 | 36位 | 125420回 |
2021/02/13 22:15 | 37位 | 125878回 |
2021/02/14 1:15 | 36位 | 129058回 |
2021/02/14 4:15 | 37位 | 131770回 |
2021/02/14 11:15 | 43位 | 134522回 |
2021/02/14 19:59 | 50位 | 139687回 |
2021/02/14 21:15 | 49位 | 140263回 |
2021/02/14 21:30 | 49位 | 140333回 |
サムネはメルクルさん作の絵を使用させて頂きました!
メルクルさんツイッター @marumusi8
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
(C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
ブログ(次の一手、詰将棋等):http://profile.ameba.jp/shougiayumu/
サブチャンネル(ゲーム実況):https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
サブのツイッターはこちら
https://twitter.com/ayumugamejikkyo
【実況させて頂いている将棋アプリ】
日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
https://shogiwars.heroz.jp/
音楽
魔王魂様:http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶様:http://amachamusic.chagasi.com/
dova syndrome様:https://dova-s.jp/
イラスト著作
「無料イラスト素材はちドットビズ」
http://ha-chi.biz/
メルクルさんツイッター @marumusi8
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
(C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
ブログ(次の一手、詰将棋等):http://profile.ameba.jp/shougiayumu/
サブチャンネル(ゲーム実況):https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
サブのツイッターはこちら
https://twitter.com/ayumugamejikkyo
【実況させて頂いている将棋アプリ】
日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
https://shogiwars.heroz.jp/
音楽
魔王魂様:http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶様:http://amachamusic.chagasi.com/
dova syndrome様:https://dova-s.jp/
イラスト著作
「無料イラスト素材はちドットビズ」
http://ha-chi.biz/
1: 中村健次郎
2021/02/11 17:03
木村先生、広瀬先生の解説共に藤井持ちでした。気がつけば、藤井無双のイメージです。優勝おめでとうございます。
2: スパシーバ
2021/02/11 18:09
よくこんな胃の痛くなるような逆転で精神が保つなぁ
3: わたぼ〜
2021/02/11 17:18
これだけ強い棋士が生まれてきたことに感謝
4: べーよん
2021/02/11 17:35
藤井二冠の凌ぎ術がスゴいですね。AIで見える勝ち筋もほぼ一択のみに絞らせる凌ぎ方は本当にスゴいと思います。相手はその細い道を辿りきってやっと勝てるという、なんとも厳しい道ですね。
しかし、渡辺名人も三浦九段も、勝勢を築くところまで来ていますし、最近の将棋を見ているとまた一段とレベルが上がったように思えます。
しかし、渡辺名人も三浦九段も、勝勢を築くところまで来ていますし、最近の将棋を見ているとまた一段とレベルが上がったように思えます。
5: 184
2021/02/11 18:31
将棋って他のスポーツに例えることが多々あるけど、ボクシングみたいな格闘技が1番近いなって改めて思った2局でした
徐々にリードを築いていけば確実に勝利が近づく一方でどんなに圧倒していても不意に強烈なパンチを1発もらうとKOされてしまう辺り、よく例えられる野球なんかにはないスリリングさが似ているように感じます
徐々にリードを築いていけば確実に勝利が近づく一方でどんなに圧倒していても不意に強烈なパンチを1発もらうとKOされてしまう辺り、よく例えられる野球なんかにはないスリリングさが似ているように感じます
6: Y Hara
2021/02/11 17:20
まさに将棋って怖い。将棋指しが碁を打つと目を3つ持ちたがるって,その気持ちがよくわかります。
7: 宮本大輔
2021/02/11 17:03
私には全然理解できない領域でした。優勝本当に良かったです。アユムさんも難しい将棋の解説、しかも2局とも大変お疲れ様でした。
8: Tako Kotatu
2021/02/11 17:04
今回の二局はどちらも終盤が激アツで
すごく見応えのある将棋でした。
大盤解説も面白かった。
すごく見応えのある将棋でした。
大盤解説も面白かった。
9: Mamsi J
2021/02/11 17:37
解説凄えな アユムさん流石です
解説無ければなんだかわかんねぇ こんなん難しすぎるでしょ
解説無ければなんだかわかんねぇ こんなん難しすぎるでしょ
10: 詩起
2021/02/11 17:29
これは最優秀棋士棋士決まったかもですね
渡辺戦、まさかって感じでした
渡辺戦、まさかって感じでした
11: 深田洋介とE233T1
2021/02/11 20:30
藤井聡太王位・棋聖、先日の順位戦でのB級1組昇級に続き朝日杯2年ぶり3回目の優勝おめでとうございます。準決勝、決勝通してまさかの大逆転劇でしたね。これぞ藤井聡太ワールド全開です。
12: 小松崎文子
2021/02/11 16:59
初心者には、ちょっと早かったのですが、面白く見せていただきました。ありがとうございました😊
13: Cynical Spere
2021/02/11 17:29
藤井先生は相変わらず桂の使い方が絶品ですね
14: ever know
2021/02/11 20:06
凄すぎる終盤力でした。
1分将棋のなかで相手が一手のミスも許されない状況をつくりだして、
相手に勝ち筋があったなかで正確な手を差し続けての逆転勝利、
今日の準決勝決勝は、
他の棋士の皆さんにあらためて強烈なインパクトを残したような気がします
1分将棋のなかで相手が一手のミスも許されない状況をつくりだして、
相手に勝ち筋があったなかで正確な手を差し続けての逆転勝利、
今日の準決勝決勝は、
他の棋士の皆さんにあらためて強烈なインパクトを残したような気がします
15: ken zen
2021/02/11 17:20
準決勝・決勝と、分かりやすい解説ありがとうございました。ライブでも見ていましたが、こうしてもう一回解説して頂くと、私のような級位者でも理解が進みます。藤井二冠の粘り強さや終盤力は半端ないですね。
16: ooami sannmu
2021/02/11 18:30
両者ともプロの読みの神髄をみせてくれた
絶好調の藤井2冠
来期4月からはまた目が離せなくなった
絶好調の藤井2冠
来期4月からはまた目が離せなくなった
17: 素人が1年で絵が上達するか検証
2021/02/11 17:23
名誉朝日杯とか偉業確立しそうw 強すぎる
18: 黒の児雷也
2021/02/11 19:17
玉が一番働いた、玉の大冒険。
今日は激戦を二局見て、お腹一杯になりました。
今日は激戦を二局見て、お腹一杯になりました。
19: ハナ柴犬
2021/02/11 17:04
玉の逃走劇が凄かったですね。
20: YTチャ
2021/02/11 17:02
12:45 『仮にここで2六歩と打つと、二歩になる』←wwwww
21: norizuki captain
2021/02/11 19:03
アユム、スゴいよ、序盤、中盤、終盤、完璧な解説だよ!
22: 新海アルカ
2021/02/11 19:59
遅くなっても構わないですので、三浦九段対西田四段の対決の解説もしていただけるとありがたいです!
23: しかせいべい
2021/02/11 17:19
名前隠して棋譜だけ見せられたら先手糸谷八段かな?と思います。
三浦九段の研究手から混戦になり最後は豪腕で勝利をもぎ取りましたね。優勝おめでとうございます!
三浦九段の研究手から混戦になり最後は豪腕で勝利をもぎ取りましたね。優勝おめでとうございます!
24: アポロ
2021/02/11 17:28
三浦先生も凄かったなぁ
25: さくや
2021/02/11 23:48
素人の感想ですが、詰将棋(終盤力)が攻めだけでなく守りにも活かせることを示す良い例かなと思いました
26: おるふぇ
2021/02/11 19:03
評価値が2%まで行った時はどっきどきでダメかと思ったけどさすがの終盤力でしたねぇミスしてもただじゃ倒れない!
27: 大塚剛
2021/02/11 19:37
玉があそこまで行って勝ってしまう藤井二冠は凄いとしか言い様がありません。あの若さで本当に強いですよね。解説有り難うございます。
28: H M
2021/02/11 17:39
フンドシ食らってからの十数手でかなり危ないと感じましたが、素晴らしい切り返しでしたね。 藤井二冠、おめでとうございます
29: atelierpenguin
2021/02/11 22:10
こう指されたら負けだな、でも相手はまだ見えていないな、じゃあ難問を突きつけてやろう。みたいに感じてしまう。
30: シャアアズナブル
2021/02/11 17:33
vs渡辺さん、vs三浦さんのLIVEの後に
アユムさんの動画を見て復習です。
大変勉強になりました♪
アユムさんの動画を見て復習です。
大変勉強になりました♪
31: Yellow Eyes
2021/02/11 17:57
神の子、神の手
32: Ryo ichi
2021/02/11 20:39
川中島の謙信信玄のような構図でしたね。
33: たなかさん
2021/02/11 19:38
藤井さんだからしょうがないですね。
34: 宮坂泰至
2021/02/11 18:23
解説されないと、さっぱりわからない…ありがとうございます❗
35: Revy
2021/02/11 17:47
やっぱり時間って大事ね
36: はむたん。
2021/02/12 8:58
豊島竜王の王の生命力を藤井2冠は負けて吸収したのかもしれない…と思いました。時間の短い棋戦は見てて楽しいですね♫
37: 西村龍亮
2021/02/11 23:09
一分将棋強すぎ。準決勝も決勝も負けたと思いましたよ。
38: きいたろう
2021/02/11 16:53
渡辺名人戦に続いてライブで見ていました♬
藤井2冠、朝日杯優勝🏅おめでとうございます㊗️🎉
これで連勝も14でランキングトップですね♬😊
藤井2冠、朝日杯優勝🏅おめでとうございます㊗️🎉
これで連勝も14でランキングトップですね♬😊
39: Toyura Genzo
2021/02/12 10:25
感想戦での将棋星人同士の会話に翻訳が必要でした( *´艸`)
二局にわたる大逆転劇で久しぶりに大興奮してしまいました
二局にわたる大逆転劇で久しぶりに大興奮してしまいました
40: ケーシー
2021/02/11 18:55
王様一人旅凄かったですね~
41: ぽにょぽにょ
2021/02/11 19:57
ほんとに凄い強すぎる!どっちも
42: 山西徹
2021/02/11 19:00
敵陣前で裸玉が仁王立ち、とても勝ち目のない局面に見えるけど三浦九段の重厚な攻めにも決め手を与えず冷静な対応でひらりとかわす牛若玉。サスガ詰将棋の名人、秒読みでも相手の攻め筋を読みきっているようだ。持ち時間の少ない超速将棋はアユムさんの棋譜解説がありがたいです。
43: 桃太郎
2021/02/11 23:27
休憩時間にチラッと見たとき王同士が睨みあってて「はぁ!?!?」て声出た
44: ひ
2021/02/12 8:45
単純に中継のAI評価値を見ていると三浦九段が勝ちを逃したかのように見えたのですが、アユムさんの解説でそれが人間には難しい変化なのだとよく理解できました。いつもありがとうございます。
45: きょんきょん
2021/02/11 21:25
付け入る隙があるとしたら序中盤なんだろうけど
それを埋め合わせる終盤の強さよ
それを埋め合わせる終盤の強さよ
46: kurobetaitou
2021/02/12 13:49
将棋がこんなに面白いと感じさせてくれて感謝! 凄いな。
47: anakinsleepy
2021/02/12 0:32
11:10 先手の手番で角角金金銀銀と持ってて、逆王手かかるから攻められないとか、なんじゃそりゃ。そこに追い込む三浦9段すごい
48: けいこ
2021/02/11 18:59
藤井君 おめでとう ございます🙇 嬉しいです。🙇
49: Kuma T
2021/02/11 21:33
二局とも良い将棋だったが、A級棋士らしからぬ最終盤だったなぁ。うーん…
50: 橋口義信
2021/02/11 18:17
野球に、例えるとソフトバンクホークスのように、相手の、少し開いたスキに、ドリルで大きな穴を作って勝利を掴んでいく😅そんな展開を、画きながら、終盤を、見つめていました😃