
# | Data |
---|---|
最高順位 | 14位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +59380回 |
ランクイン日時 | 2022/05/25 20:15 |
ランク圏外日時 | 2022/05/27 19:30 |
急上昇継続時間 | 1日23時間15分 |
再生回数 | 231105回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/05/25 20:15 | 16位 | 231105回 |
2022/05/25 21:45 | 17位 | 232809回 |
2022/05/25 22:30 | 18位 | 234283回 |
2022/05/26 3:15 | 16位 | 249046回 |
2022/05/26 4:00 | 15位 | 250238回 |
2022/05/26 5:15 | 14位 | 251240回 |
2022/05/26 11:15 | 19位 | 255942回 |
2022/05/26 11:45 | 22位 | 256507回 |
2022/05/26 12:15 | 21位 | 256775回 |
2022/05/26 13:00 | 22位 | 257527回 |
2022/05/26 13:15 | 23位 | 257763回 |
2022/05/26 15:00 | 28位 | 260098回 |
2022/05/26 16:15 | 27位 | 262285回 |
2022/05/26 18:45 | 33位 | 266791回 |
2022/05/27 4:00 | 35位 | 281331回 |
2022/05/27 7:30 | 36位 | 282830回 |
2022/05/27 10:30 | 38位 | 284771回 |
2022/05/27 11:45 | 40位 | 285587回 |
2022/05/27 15:45 | 44位 | 288366回 |
2022/05/27 19:15 | 49位 | 290404回 |
2022/05/27 19:30 | 49位 | 290485回 |
ロシアの外交官が、ウクライナ侵攻に抗議して辞職したことが、23日に明らかになった。
スイス・ジュネーヴの国連機関のロシア代表部に勤務していたというボリス・ボンダレフ氏は、ウクライナで続いている軍事侵攻について「強く反対しており、支持していない」と、BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ・ロシア編集長の電話取材で語った。
また、ロシア外務省内では侵攻に対する衝撃や不支持は「広がっていない」と明かした。大多数の人がプロパガンダや上司の指示に従っているためだという。
「外務省では長年にわたり、批判的なアプローチは消し去られてきた」と、ボンダレフ氏は話した。
スイス・ジュネーヴの国連機関のロシア代表部に勤務していたというボリス・ボンダレフ氏は、ウクライナで続いている軍事侵攻について「強く反対しており、支持していない」と、BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ・ロシア編集長の電話取材で語った。
また、ロシア外務省内では侵攻に対する衝撃や不支持は「広がっていない」と明かした。大多数の人がプロパガンダや上司の指示に従っているためだという。
「外務省では長年にわたり、批判的なアプローチは消し去られてきた」と、ボンダレフ氏は話した。
1: たまムクたまムク
2022/05/24 15:21
本人が一番心配してるのは自分の命ではなく、家族や親戚、友人に危害が及ばないかどうかでしょうね。
自分だけの命だったら、わりと自由に動けるけど、守るものがあると話は違ってくる。
自分だけの命だったら、わりと自由に動けるけど、守るものがあると話は違ってくる。
2: H K
2022/05/24 14:16
こういったことでこの人の命が奪われるかもしれないのは本来おかしなことだ
奪われるべき人は彼の国の中枢にいる
奪われるべき人は彼の国の中枢にいる
3: toru watanabe
2022/05/24 14:53
プーチンは自身に都合のいい国を作ることだけは成功したのだと痛感する
およそ四半世紀かけてやったことがその程度なのは、残念でならないが…
およそ四半世紀かけてやったことがその程度なのは、残念でならないが…
4: チョンボライダー
2022/05/24 16:11
辞職した外交官と全ての親族の身の安全が心配です🧐
5: 7ymt
2022/05/24 22:15
国内、しかも政府機関でこういう声が抑えきれなくなってる
警察権力使ってのパワープレーで抑えつけてきたが、もう抑えきれなくなってきているんだろう。
警察権力使ってのパワープレーで抑えつけてきたが、もう抑えきれなくなってきているんだろう。
6: 市郎潤
2022/05/24 17:21
ちらほらとこの外交官さんのことを
辞職するのが遅いとか批判する人が見受けられるけど「自身が同じ立場なら同じことできるか?」って問いたい
やり方ミスしたら最悪命取られかねないんだから
辞職するのが遅いとか批判する人が見受けられるけど「自身が同じ立場なら同じことできるか?」って問いたい
やり方ミスしたら最悪命取られかねないんだから
7: taro shonai
2022/05/24 15:51
このインタビューで分かるのはロシア政府機関の多くの人は事実を全て知っても政府批判出来ないでいる事。
8: NAYa Joy
2022/05/24 15:26
このようにインタヴューをそのまま見せてくれるのはいいね
9: 吉田先生
2022/05/25 5:01
ご親族、関係者を含めこの方を守ってほしい。
安心して暮らせる世界に。🌎🛐
安心して暮らせる世界に。🌎🛐
10: 小籠包
2022/05/24 16:22
この外交官は勇気ある決断をしたと思います。 ロシアにいたら確実に危険なので親族と共に海外にでも移住するべきですね。
11: ソーネ大臣
2022/05/24 20:19
外交官さんは「プーチンのロボット」から人間に戻りましたね。素晴らしい!続く人物が現れることを期待しつつ、ご本人と、ご家族の無事をお祈り致します。
12: ばぶ
2022/05/24 20:18
反対意見は許されない国ロシアが良く伝わってきます。この方が狙われる以上にご家族の命が奪われる可能性があるので勇気のいる決断ですが、安全は担保出来てるのでしょうか。何とか守って欲しいですね
13: SNソフトクリーム
2022/05/24 16:20
専門家、有識者の声より百倍臨場感があり、聞き出す編集長も上手。良心のある人もいるのだということがわかって、少しホッとした。
14: 磨きるん
2022/05/24 14:56
まともな精神状態ならそう感じるのが普通。独裁者の理不尽な侵略に喜んで加担するなんてよほど湾曲した神経持ってなきゃできん。。
15: pluck 2503
2022/05/24 15:24
独裁者の理想郷と国民の幸せが重なったためしはない。
16: 封寿
2022/05/24 15:35
必然にも奇跡が存在するとは!!!貴殿の行動に敬意を表する!!!
17: toshizo
2022/05/24 16:35
ここからの作戦は、「いのちだいじに」でいきましょう。
ご自身とご家族が今後もご無事である事をお祈りいたします。
ご自身とご家族が今後もご無事である事をお祈りいたします。
18: 葛まんじゅう
2022/05/25 0:08
ロシアとロシアに居たご自分をも愛していらっしゃったでしょうに、お気の毒に…
今安全な所におられる事を願っております。
今安全な所におられる事を願っております。
19: may day
2022/05/24 14:51
プーチンの独裁を許して来たロシア国民にも責任は有ると思う。。。
20: 向田ヨンス
2022/05/25 12:26
少し前での日本で、アジア侵略戦争に反対、天皇(日王)制反対と意思表示することに、
匹敵するほどの勇気ある言動です。
匹敵するほどの勇気ある言動です。
21: Tiaaa a
2022/05/24 15:01
こういう要人は西側が匿わなきゃダメじゃないか
22: どらお
2022/05/24 15:51
ロシア帝国から数えて300年、ずっとロシアの人々はいわゆる民主主義国家とか無縁だったわけじゃんって思うとすげーな。
23: ASAKURA HOUSE
2022/05/24 15:13
しかし 兵隊さんはもっとひどい事になっているのに・・・ まあ そういう雰囲気があっちこっちで起きればロシアはグズグズ
24: カト吉
2022/05/24 16:15
これが普通の感覚だろ。民間人があんな酷い殺され方をして、何ともないという方がくるってる。
25: m.mishima
2022/05/24 15:46
暗殺対象リストに追加されたな。
国外でも危ない。家族も危ない。
国外でも危ない。家族も危ない。
26: Nullpo08
2022/05/24 15:26
侵略行為が悪い事は当然とし。
上層部が命令した事により沢山の部下やロシア国民も死を含み被害にあってる事を直視するべきだと思います。
上層部が命令した事により沢山の部下やロシア国民も死を含み被害にあってる事を直視するべきだと思います。
27: 平常太郎
2022/05/24 19:58
こんな機能不全の国が核を持っているという恐ろしさ
28: MOPAchka Murmanskaya
2022/05/24 16:23
「ほとんどの人は言われたことをうのみにしてしまうのです。何の批判もせず、自分達でよく考えることもせず。」
・・・・もう完全にカルト国家だね。
・・・・もう完全にカルト国家だね。
29: ぬこのおなか
2022/05/24 19:10
この人の身の安全が心配です。
30: tihiro
2022/05/24 20:14
勇気ある発言、ご自身とご家族の身の安全に細心の注意を。
31: satotera art&drum
2022/05/24 18:40
ロシアの高官にこういう正常な判断のできる人がいることは大きな救いだ。
32: 能圓坊龍現
2022/05/24 17:24
この外交官の英断を支持します。
この方の発言から未だにロシア🇷🇺では共産主義の悪しき慣習が残っているようでなりません。
この方の発言から未だにロシア🇷🇺では共産主義の悪しき慣習が残っているようでなりません。
33: 串田彰子
2022/05/24 20:16
この方の身の安全が心配です🥲
34: hiroshi
2022/05/24 23:24
ロシアに真面目な方が居るもんだ!嬉しいねー
35: HungTing Chu
2022/05/24 18:04
最後のほうでロシアの真実を語ってくれました。”言われた通りにやっただけ”
36: YAMAS ALPINA
2022/05/25 13:00
ロシア外務省のみならず、ロシア国内は思考停止状態だってのがよく分かった。
あなたたちが停止すべきは思考ではない。
あなたたちが停止すべきは思考ではない。
37: lesser panda
2022/05/24 16:52
どうか無事で居てくれ
38: 血流改善
2022/05/25 10:12
外交官とかには知らせてなかったのか
まあ衝撃受けるよなあ
外交官だから海外でも暮らせるからいいよなあ
まあ衝撃受けるよなあ
外交官だから海外でも暮らせるからいいよなあ
39: ta kenji
2022/05/24 15:06
プーチンは激怒するかな
40: デレステの民
2022/05/24 22:33
ただ世界の平和を願う。
41: kei go
2022/05/24 15:28
全てはあの人のせいなのです。でいくのですかね未来のロシアは。
42: 無名
2022/05/24 20:38
こうやって独裁者のまわりから人がいなくなって、最終的にはイエスマンだけが残る。
43: たかしの
2022/05/24 16:14
ロシア人にもまともな人がいることに驚きました‼️まあ私から見ると、普通の人間だけど。
44: 鯖寿司
2022/05/24 20:47
今更感しかないし沈没船から逃げる溝鼠でしかない。
侵攻前か直後に抗議の辞任をして引き揚げないと外交文書やら流すぞで脅せたのに
侵攻前か直後に抗議の辞任をして引き揚げないと外交文書やら流すぞで脅せたのに
45: ひろ青野
2022/05/25 4:17
たった一人のやつの行動が、ここまで。最悪、人類の壊滅もある。
46: さんキーワード
2022/05/24 19:46
ロシアは戦争せずに資源コントロールしてたら今頃勝利はしてたんだよなあ。
47: 本田晴生
2022/05/25 0:12
まだロシアにも良心が有る方が
居るのには、安心しました、
何時?ブルータスが出るか?です‼️
居るのには、安心しました、
何時?ブルータスが出るか?です‼️
48: kei kanno
2022/05/24 17:54
自国の状況把握ができたとしても止めようが無い、独裁政権を支持しているわけではないけど、誰も止め方を知らない。止めようとすれば罰せられ最悪殺される。。。結局、指揮官にした人が間違っていても指揮官が止めようとしなければ止まらない。そのための国連だと思っていたのだけれど。何も役にたっていないことに失望。
49: tarou gejigeji
2022/05/25 7:48
プーチンに加担しないだけで、いいのではないのかな
事実を知ったら、ロシアの息子を育てて、戦争の最前線に出した家族は大変なことになる。
これだけで、戦争は終わる
事実を知ったら、ロシアの息子を育てて、戦争の最前線に出した家族は大変なことになる。
これだけで、戦争は終わる