
# | Data |
---|---|
最高順位 | 20位 |
最低順位 | 32位 |
増加再生回数 | +22246回 |
ランクイン日時 | 2023/09/27 14:45 |
ランク圏外日時 | 2023/09/28 17:30 |
急上昇継続時間 | 1日02時間45分 |
再生回数 | 106106回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/09/27 14:45 | 22位 | 106106回 |
2023/09/27 16:30 | 21位 | 108126回 |
2023/09/27 16:45 | 20位 | 108621回 |
2023/09/27 18:15 | 23位 | 112261回 |
2023/09/27 19:30 | 22位 | 114815回 |
2023/09/27 23:00 | 21位 | 120628回 |
2023/09/28 0:00 | 23位 | 121927回 |
2023/09/28 0:15 | 21位 | 122182回 |
2023/09/28 0:44 | 23位 | 122989回 |
2023/09/28 0:59 | 21位 | 123128回 |
2023/09/28 1:30 | 23位 | 123929回 |
2023/09/28 2:00 | 22位 | 124255回 |
2023/09/28 2:15 | 21位 | 124500回 |
2023/09/28 2:30 | 22位 | 124635回 |
2023/09/28 3:15 | 23位 | 125117回 |
2023/09/28 5:45 | 22位 | 125927回 |
2023/09/28 12:15 | 31位 | 127233回 |
2023/09/28 16:59 | 32位 | 128267回 |
2023/09/28 17:30 | 32位 | 128352回 |
北海道の壮瞥町にある昭和新山で大規模な山崩れがおきました。山崩れが起きたのは午後3時50分頃で、目撃者によりますと昭和新山の9合目付近から岩の塊が煙をたてて斜面を転がっていったということです。
町によりますとこの崩れによるケガ人はなく、建物などへの被害も確認されていません。
町などが現地で詳しく調査を行っています。
昭和新山のみやげもの店 いわくら屋の店員)
「9号目あたりから、ちょっと大きめの土砂崩れかな 水蒸気も一緒にあがった、ここ何日か山肌の色が変わっていたんですよね」
北大の地震火山研究観測センターによりますと噴火ではなく、昭和新山で時々発生している山崩れで煙は斜面を崩れ落ちる際の土煙だということです。
昭和新山は活火山ですが札幌管区気象台によりますと「火山活動による現象ではないと考えている」ということです。
壮瞥町も安全を確認したと話していてロープウェーなどの観光にも影響がないということです。
26日の昭和新山周辺はほとんど雨が降っていないということで、なぜ山崩れが起きたのか、気象台や町などが原因を調べています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#壮瞥町 #昭和新山 #山崩れ #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
町によりますとこの崩れによるケガ人はなく、建物などへの被害も確認されていません。
町などが現地で詳しく調査を行っています。
昭和新山のみやげもの店 いわくら屋の店員)
「9号目あたりから、ちょっと大きめの土砂崩れかな 水蒸気も一緒にあがった、ここ何日か山肌の色が変わっていたんですよね」
北大の地震火山研究観測センターによりますと噴火ではなく、昭和新山で時々発生している山崩れで煙は斜面を崩れ落ちる際の土煙だということです。
昭和新山は活火山ですが札幌管区気象台によりますと「火山活動による現象ではないと考えている」ということです。
壮瞥町も安全を確認したと話していてロープウェーなどの観光にも影響がないということです。
26日の昭和新山周辺はほとんど雨が降っていないということで、なぜ山崩れが起きたのか、気象台や町などが原因を調べています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#壮瞥町 #昭和新山 #山崩れ #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
1: 池田智紀
2023/09/26 21:51
昭和シンザンってなんか響きがかっこいいよね
2: K/H
2023/09/26 20:47
何が驚くってこれが私有地だということ
3: lupinthe3rd
2023/09/26 21:16
どう見ても水蒸気にしか見えないが
地元の土産店の人は毎日見てるから説得力あるんだがね
地元の土産店の人は毎日見てるから説得力あるんだがね
4: 酸化水素
2023/09/26 21:04
噴火に繋がるようなものでなく良かった。
もし噴火したら、近くの温泉街が死んじゃうからね。
引き続き監視と情報提供をお願いします。
もし噴火したら、近くの温泉街が死んじゃうからね。
引き続き監視と情報提供をお願いします。
5: 稲田朋宏
2023/09/26 20:35
崩落当日が無降水でも、やはり先日までの記録的大雨が原因かも。神奈川県で有った土砂崩れの様に、大雨の数日後にボディブローの様に影響する場合も有りますからね。
6: 時間旅行
2023/09/26 20:43
こんなにも近くに住んでいるのか。
7: fsp sbm
2023/09/26 20:40
机上でこうだと言ってる
先生方より、土産屋さんの
山肌の色が変わったという証言の方が
説得力があるね。
先生方より、土産屋さんの
山肌の色が変わったという証言の方が
説得力があるね。
8: N N
2023/09/26 20:17
山体膨張による崩落じゃないよね?
9: GREIF Tabuchi
2023/09/26 21:10
そろそろサイクル的にどこか噴火しても不思議では無い頃かと思うのは気のせい?。
10: スヌーピー
2023/09/26 20:26
今後気を付けたほうが
いいですね🤔
地震とか
来たら大丈夫何ですか?
いいですね🤔
地震とか
来たら大丈夫何ですか?
11: 森田裕一
2023/09/26 21:46
過去の噴火は23年周期! 1977年→2000年→2023年…⁉️ 因みに2度の噴火を体験してる者ですが…
12: 459599
2023/09/26 20:40
もともと火山活動で盛り上がった山だから崩れやすいのでしょ。
13: 東映ファン
2023/09/26 22:22
昭和新山、良い名前の山だなぁ
14: じいた
2023/09/26 21:20
昭和に突然盛り上がって、新山だぁ〜、と思っていましたねぇ。
もう新山という感覚も薄れましたが、今でも噴煙は出ているのでしょうか〜?
もう新山という感覚も薄れましたが、今でも噴煙は出ているのでしょうか〜?
15: キャスター就職応援研究所【weathernews】
2023/09/26 19:49
ヒビに入った水が高温で蒸発して割れて‥
16: kenkoukotu
2023/09/26 21:12
地学としては面白い研究対象。
17: かーく所長
2023/09/27 3:30
山体が膨張し続けてるからなあ。ある限度を超えて膨れると横側が剥がれ落ちるんだろう。ずっと繰り返し起きてるはずだ。
18: roba-nao
2023/09/26 20:00
大したことでなくて良かった。
19: R276
2023/09/26 21:38
ここ、亡くなったばあちゃんの友人の畑
20: 光スター
2023/09/26 21:37
昔から見たらちょっと大きくなってるやん
21: もきゅ
2023/09/26 22:47
周期的に噴火してるので、前回噴火から20年経過中なんでそろそろですよね。
22: 無狐空花
2023/09/26 23:29
地図の書き換え大変そう
23: masanhu
2023/09/27 7:50
いやはや、何かの前触れではなくて良かった。
24: adagio hiro
2023/09/26 21:08
どう考えても、水蒸気が上がってるし、映像見ただけでも火山現象に見える。
25: K Sherlock
2023/09/27 7:36
どう見ても土煙には見えませんよ!
26: 好きなエンジンはB16AとDML61Z
2023/09/27 13:11
溶岩ドームだけに火砕流にみえる
27: 真琴
2023/09/26 23:12
わかさいも、大丈夫かなってこと〜
28: 杉崎誠一
2023/09/26 22:10
クマさんが出そうで怖い。
29: 弘一郎 廣田
2023/09/26 21:36
ダイナミック地球
30: 名無権兵衛
2023/09/26 21:48
住んでいい場所、火砕流、火山弾による対策くらいしたらいいのに
車で逃げても数百度の石が降って来たら逃げられんだろ
車で逃げても数百度の石が降って来たら逃げられんだろ
31: n
2023/09/27 8:07
こうなると、そりゃ登山禁止、立ち入り禁止の山であることは
仕方ないわな。
仕方ないわな。
32: かっぱ工房
2023/09/26 22:23
有珠の寄生火山でこの盛り上がりは溶岩丘だし。 崩落はするでしょ
33: さぴま
2023/09/26 21:22
ブラタモリでタモリさんに観てもらおう
34: H M
2023/09/26 22:28
土煙はあんなに上っていかないだろ。何かしら熱の高い煙にしか見えないが。
35: Oyoyo
2023/09/26 21:00
昭和新山のせいで、内浦湾に海底トンネルを掘れないと聞いたんだが、本当かねぇ?
36: 戦艦大和戦果無し
2023/09/26 22:17
このやまはわいのやで…
37: 笹笛オリン
2023/09/27 6:47
地底怪獣バラゴンだ!パゴスか?!。
38: 山﨑〖やまさき〗ことみ〖ことみ〗
2023/09/26 20:18
火山現象じゃ無くて?
単なる山崩れ??
日照りだっけ?大雨だぅけ?
単なる山崩れ??
日照りだっけ?大雨だぅけ?
39: GABURA ZUSEEN
2023/09/26 19:53
地球沈黙か💀
40: tom wat
2023/09/26 20:26
土は赤でも、ホコリは白なの?
41: 和之
2023/09/26 23:23
昨日行ってきた
42: タカギケンイチ
2023/09/26 23:20
気象庁の連中の無責任なこと(/o\)
43: Caffè Latte
2023/09/27 5:02
老いです。
44: 紋黄蝶4171
2023/09/27 10:37
もともと麦畑でありました。
45: 大ちゃん
2023/09/26 21:24
南海トラフまったなし