
# | Data |
---|---|
最高順位 | 9位 |
最低順位 | 47位 |
増加再生回数 | +41093回 |
ランクイン日時 | 2022/01/11 19:30 |
ランク圏外日時 | 2022/01/13 19:00 |
急上昇継続時間 | 1日23時間30分 |
再生回数 | 199390回 |
コメント数 | 134件 |
高評価数 | 非公開 |
低評価数 | 非公開 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/01/11 19:30 | 9位 | 199390回 |
2022/01/11 23:30 | 11位 | 210369回 |
2022/01/12 6:30 | 10位 | 219717回 |
2022/01/12 9:30 | 11位 | 220872回 |
2022/01/12 10:15 | 15位 | 221325回 |
2022/01/12 11:30 | 17位 | 222144回 |
2022/01/12 12:00 | 19位 | 222545回 |
2022/01/12 19:15 | 20位 | 229939回 |
2022/01/12 20:59 | 38位 | 231350回 |
2022/01/12 21:30 | 37位 | 231691回 |
2022/01/12 22:15 | 38位 | 232435回 |
2022/01/13 2:45 | 37位 | 236629回 |
2022/01/13 3:15 | 38位 | 236814回 |
2022/01/13 3:30 | 37位 | 236886回 |
2022/01/13 5:00 | 36位 | 237239回 |
2022/01/13 5:45 | 35位 | 237352回 |
2022/01/13 7:59 | 36位 | 237642回 |
2022/01/13 9:00 | 37位 | 237844回 |
2022/01/13 10:30 | 39位 | 238157回 |
2022/01/13 11:15 | 44位 | 238315回 |
2022/01/13 12:45 | 46位 | 238661回 |
2022/01/13 16:15 | 47位 | 239636回 |
2022/01/13 19:00 | 47位 | 240483回 |
サブチャンネルはこちらです↓
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
※主催者問い合わせ済み
主催:日本将棋連盟
毎日新聞社
スポーツニッポン新聞社
第71期 ALSOK杯王将戦 七番勝負 第一局
先手:藤井聡太 竜王
後手:渡辺明 王将
戦型:相掛かり
藤井竜王vs渡辺王将の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
将棋対局速報▲藤井聡太竜王ー△渡辺 明王将 第71期ALSOK杯王将戦七番勝負 第1局[相掛かり
https://youtu.be/SxVaAs2rMdA
【一年越しの真実】藤井聡太二冠が王位戦第一局で50手以上も先を読み切っていた事が判明しました
https://youtu.be/dkujqrYX-TE
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
https://youtu.be/vqr082XFBL0
【大事件の真実】藤井聡太二冠が王位戦第3局で将棋の闇と向き合っていたことが明らかになりました・・・
https://youtu.be/72trnHzwUt0
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル ケイの将棋総合チャンネル nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井聡太 #藤井竜王 #王将戦
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
※主催者問い合わせ済み
主催:日本将棋連盟
毎日新聞社
スポーツニッポン新聞社
第71期 ALSOK杯王将戦 七番勝負 第一局
先手:藤井聡太 竜王
後手:渡辺明 王将
戦型:相掛かり
藤井竜王vs渡辺王将の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
将棋対局速報▲藤井聡太竜王ー△渡辺 明王将 第71期ALSOK杯王将戦七番勝負 第1局[相掛かり
https://youtu.be/SxVaAs2rMdA
【一年越しの真実】藤井聡太二冠が王位戦第一局で50手以上も先を読み切っていた事が判明しました
https://youtu.be/dkujqrYX-TE
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
https://youtu.be/vqr082XFBL0
【大事件の真実】藤井聡太二冠が王位戦第3局で将棋の闇と向き合っていたことが明らかになりました・・・
https://youtu.be/72trnHzwUt0
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル ケイの将棋総合チャンネル nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井聡太 #藤井竜王 #王将戦
1: おまかせ
2022/01/10 20:26
先手 藤井竜王 vs 後手 渡辺名人の読み速度でも、藤井竜王が上位者なのかと思わせる名局でした👏渡辺名人の△9九角打からの攻め筋を藤井竜王が最善手で受け、細い詰め筋も読み切って、渡辺名人の掛川6連勝攻略👏藤井竜王の「勝利コスプレ」が楽しみです …
2: それはイカンガー
2022/01/10 21:19
動画の中でも触れていましたが、111手目の7六銀打は十代とは思えない落ち着いた好手でしたね。
藤井竜王は初日から8六歩と言う「私たちは間違って教えられたのか」と先輩棋士が唸る手を指すなど惜しみない
将棋を披露し、収束も鮮やかに詰ませて魅せてくれました。番勝負では更に強くなっていて圧巻でしたね。
藤井竜王は初日から8六歩と言う「私たちは間違って教えられたのか」と先輩棋士が唸る手を指すなど惜しみない
将棋を披露し、収束も鮮やかに詰ませて魅せてくれました。番勝負では更に強くなっていて圧巻でしたね。
3: ふりゅーげる
2022/01/10 20:31
5五で詰みあがりというのは、まるで詰将棋のような綺麗な詰みですね
再び中盤に戻るかのような白熱した終盤には手に汗を握りました。名局でした。解説ありがとうございます
再び中盤に戻るかのような白熱した終盤には手に汗を握りました。名局でした。解説ありがとうございます
4: ぷんちゃん
2022/01/10 21:14
わかりやすい解説有り難う御座いました😊いや~名局でしたね!と同時に視ていて今までで一番疲れたかも😅 最後の詰みは見事でしたね✨
しかし、なべ名人も聡太竜王対策してきてるのがわかりましたので、簡単には勝てない感じですね。第2局も楽しみです😌
しかし、なべ名人も聡太竜王対策してきてるのがわかりましたので、簡単には勝てない感じですね。第2局も楽しみです😌
5: 丸高掛谷
2022/01/10 22:00
いつも、解りやすいです。
言葉もハッキリしてますし、テンポも抜群だと思います。
ありがとうございます。
言葉もハッキリしてますし、テンポも抜群だと思います。
ありがとうございます。
6: 母恵夢
2022/01/10 21:02
熱戦の伝わる「名解説」をありがとうございました!
7: TamaoShimizu
2022/01/10 20:39
相手玉を中央で仕留める詰み上がりは凄い。
8: やつぽこ
2022/01/10 20:56
序盤相掛かりから角交換早繰り銀・腰掛け銀に合流して,中盤戦はほとんど歩の交換ばかりで80手くらいまで進み互角
そこから殴り合いいの終盤戦が始まったかと思えば,中盤に逆戻りしたような感じで,最後はお互い顔面受けのような終盤戦 最後まで分からない冷や冷やする面白い対局でした
次も熱戦を期待したいですね
そこから殴り合いいの終盤戦が始まったかと思えば,中盤に逆戻りしたような感じで,最後はお互い顔面受けのような終盤戦 最後まで分からない冷や冷やする面白い対局でした
次も熱戦を期待したいですね
9: Jun Izumi
2022/01/10 20:59
ありがとうございます。終盤はなにがなんだか良くわからなかったのですが、竜王が冷静、的確な判断をしたのですね。渡辺王将には次戦以降の巻き返しをお願いします。
10: 黒の児雷也
2022/01/10 22:38
最終盤まで手に汗握る至高の一戦でした。😆
11: 下田千鶴
2022/01/10 22:49
すごい接戦でした、聡太竜王勝ってよかったです!
12: 堀勇作
2022/01/10 22:20
藤井四冠は終盤じっと耐えて受け、最後に見事に決めましたね。
時間がなくなると、どんなに強い人でも、勘で打つしかない。
時間がなくなると、どんなに強い人でも、勘で打つしかない。
13: 丼上裕介
2022/01/11 2:20
5五玉と天王山の玉を打ち歩詰め回避の桂馬で詰めるというマンガのような美しすぎる詰み上がり。
確か棋聖戦でも打ち歩詰め回避の詰み上がりありましたよね。
当時は渡辺棋聖vs藤井七段だったと思います。
お互い1分将棋なのにこんな名局になるなんてやはり将棋の神vs将棋の神ですね。
確か棋聖戦でも打ち歩詰め回避の詰み上がりありましたよね。
当時は渡辺棋聖vs藤井七段だったと思います。
お互い1分将棋なのにこんな名局になるなんてやはり将棋の神vs将棋の神ですね。
14: Iwao Deguchi
2022/01/10 21:02
今日のプレミアムは木村九段の解説も適確多岐で課金の分を回収出来たようです、ただ最後の方は回線の不調で
細切れ放映でした、ケイさんほど流れる様にはいかず、ハラドキで今更ながら聡太さんのしぶとさに驚きました
まあ第一局を勝ったので次からは気楽になるかもしれませんね、86歩は最後まで残りましたね、またよろしくお願いします
細切れ放映でした、ケイさんほど流れる様にはいかず、ハラドキで今更ながら聡太さんのしぶとさに驚きました
まあ第一局を勝ったので次からは気楽になるかもしれませんね、86歩は最後まで残りましたね、またよろしくお願いします
15: GOBlin
2022/01/10 21:21
渡辺王将、勝つチャンスが2回かそれ以上あったように見えましたが、残念、藤井竜王さすがでした。それにしても最後は綺麗すぎです。どんな詰将棋やねんと。
16: 美咲
2022/01/10 20:34
早々のupありがとうこざいます<(_ _)>
手に汗握る対局でした!
渡辺名人もこれから巻き返しをしてくるはずですねぇ
この先が楽しみです
手に汗握る対局でした!
渡辺名人もこれから巻き返しをしてくるはずですねぇ
この先が楽しみです
17: ぴできち.
2022/01/11 3:59
初めてコメントします。いつもたいへん分かりやすい解説をありがとうございます。解説のペースがはやすぎず、丁寧で、初心者のわたしでも将棋の奥深かさを感じることができ、感謝しております。
応援していますので、これからもどうか将棋の楽しさをひろめていってください。
応援していますので、これからもどうか将棋の楽しさをひろめていってください。
18: やつぽこ
2022/01/10 20:33
こんな名局されたら,豊島先生との名局が名局賞に選ばれるか怪しくなる〜笑笑
19: 馬単一国志
2022/01/11 13:30
新年早々派手な勝負で驚きました。終盤では渡辺三冠が勝ちを拾うかもと思っていましたが、さすが藤井四冠は凄い、強い。終局の差し回しは恐れ入りました。第一局に勝った藤井四冠は此れで有利に、二局目が互いに決戦の場となりますね。
20: 藤田麻衣子パン
2022/01/10 20:19
藤井聡太竜王!おめでとうございます🎉(^m^)♡
21: 瀬戸伸一
2022/01/11 6:06
封手を開封してから、どうなるのかドキドキでした。いつもわかりやすい解説をありがとうございます。お疲れ様でした
22: 中村光男
2022/01/11 9:37
裸のような王が対峙する局面に痺れました。藤井竜王強い! わかりやすい解説有り難うございます。
23: テツ オチ
2022/01/11 0:02
1日前に掛川城の近くに私用で行き、そして当日は現地大盤解説会場で、熱気と静寂に満ちた雰囲気を味わってきました。
結果としてこのような大熱戦になり、県民の私としては人生最高の感動でした(大げさか^^; でも超満足♪ まだ興奮が冷めないです)
渡辺王将相手だからこその熱戦だったと感じました。
今後の王将の巻き返しと、現在の竜王の勢いの両方に期待して見守りたいと思います。
おやつ蛇足:ちなみに掛川は、有名度でみるならば、イチゴ<お茶なので、
「イチゴジュース」よりも「お茶ケーキ」のほうが地元感があります(イチゴは県内では他地域のほうが格段に有名なので)
むしろ、掛川の西隣の袋井市の「クラウンメロン」が全国的には有名なので、「メロンジュース」のおやつでも良かったかな、とも思いました。
結果としてこのような大熱戦になり、県民の私としては人生最高の感動でした(大げさか^^; でも超満足♪ まだ興奮が冷めないです)
渡辺王将相手だからこその熱戦だったと感じました。
今後の王将の巻き返しと、現在の竜王の勢いの両方に期待して見守りたいと思います。
おやつ蛇足:ちなみに掛川は、有名度でみるならば、イチゴ<お茶なので、
「イチゴジュース」よりも「お茶ケーキ」のほうが地元感があります(イチゴは県内では他地域のほうが格段に有名なので)
むしろ、掛川の西隣の袋井市の「クラウンメロン」が全国的には有名なので、「メロンジュース」のおやつでも良かったかな、とも思いました。
24: a koazisashi
2022/01/11 14:13
100手前後まで互角という、信じられない将棋ですね
現在のトップの2人らしい素晴らしい勝負
勝ったので、ますます藤井新手8六歩が輝きを増します
現在のトップの2人らしい素晴らしい勝負
勝ったので、ますます藤井新手8六歩が輝きを増します
25: 堀勇作
2022/01/10 22:21
これでストレート4連勝で奪取も夢ではない。
26: 國田浩之
2022/01/11 0:32
去年は豊島九段とのタイトル戦で強くなった藤井竜王ですが、今年は渡辺名人とのタイトル戦でさらに強くなりそうだ。そして羽生九段を越える史上最強棋士になりそうだ。
27: a nara
2022/01/10 20:57
△5四玉に▲5六歩として形勢を戻せたと思います。
28: yu tabe
2022/01/10 21:44
渡辺名人からすればこの将棋で勝てないなんて信じられないんだろうな。
29: Tetsuya Naggy
2022/01/10 23:27
最後、ナベ名人は逃げ間違えたね・・・しかし、そこはお互い1分将棋、タラればを言い出すとキリがない。手に汗握る名局でした。
30: 丸田幸彦
2022/01/10 22:28
豊島九段も渡辺名人も藤井聡太がタイトル相手じゃなかったら多分失冠していないと思う!それくらい藤井聡太は化け物だよ!
31: pist 21
2022/01/10 21:55
解説で浮かび上がるエグさに興奮しました。
32: hinahinachanchan
2022/01/11 8:31
わかりやすい解説、ありがとうございました。これからも楽しみにしています。
藤井先生や渡辺先生と同じ時代に生きることができて幸せですね。
藤井先生や渡辺先生と同じ時代に生きることができて幸せですね。
33: カンチ
2022/01/10 22:58
とてもわかりやすい解説だった。YouTubeナンバーワンです。それにとってもスピーディーなアップでしたね。
34: K. Gotch
2022/01/10 22:37
さすが世界最高峰の頭脳、藤井四冠!
35: Mr. X
2022/01/10 21:34
いやぁ・・・しびれました。最後のほうだけ見ていました。駒損がひどくてさすがに負けだろうと思っていました。しかし奇跡の19手詰み。勝負強い。第2局ますます楽しみです。いよいよ5冠が見えてきたか???(*^-^*)888
36: Tomoyuki Tateishi
2022/01/11 9:18
名局。藤井46香~55桂は渡辺が一本道のコースに引き込んだようにも見えるし、藤井があえて踏み込んだようにも見える。
AIが活躍する昨今、藤井76銀~57桂は駒不足が深刻で一見寄せきれるとは思えない。が、AIは互角と評価。素晴らしい。
渡辺77角成は詰めろだが、藤井には49玉~38玉の逃避ルートがあり、その後の詰めろが続くか見極めなければならない。
最後は45桂に52玉と逃れても、藤井玉に対する詰めろが途切れたら、逆に詰めろをかけらる。玉が薄すぎて受けがない。
結局、同銀しかなかったのか。一分将棋の中、見事な詰みだった。
AIが活躍する昨今、藤井76銀~57桂は駒不足が深刻で一見寄せきれるとは思えない。が、AIは互角と評価。素晴らしい。
渡辺77角成は詰めろだが、藤井には49玉~38玉の逃避ルートがあり、その後の詰めろが続くか見極めなければならない。
最後は45桂に52玉と逃れても、藤井玉に対する詰めろが途切れたら、逆に詰めろをかけらる。玉が薄すぎて受けがない。
結局、同銀しかなかったのか。一分将棋の中、見事な詰みだった。
37: 昭弘 藤枝
2022/01/11 1:26
的確とても解りやすくかんぺきです。プロを最大リスペクトする すばらしい。元奨自慢気とは雲泥の違いですありがとうございます。
38: 拓造 吉野
2022/01/10 21:57
解説ありがとうございます。後手3七歩成りでは、4四角打ちと攻めれば藤井竜王の対応が苦しくなりませんでしたか?決め手を欠いた互角のせめぎ合いで、時間を消費した熱戦でしたが…
39: ひーちゃん
2022/01/11 7:17
難解なねじり合いの中で互角ながらも渡辺三冠のペースだと感じていたのですが、聡太四冠は勝負手を放って勝ちきれなかった😲 感想戦でも森内九段指摘の6筋の叩きが入ってれば……😲 終盤は言うまでもなく聡太は強い😁 駒を終う渡辺三冠はいつも独特だけど哀愁を感じました😲
40: カタフラ
2022/01/10 20:08
藤井先生おめでとう
41: kyoko
2022/01/10 23:26
銘局でしたね
藤井竜王の将棋は、もう強いとしか言いようがありません。言葉も
出ませんでした。😞
藤井竜王の将棋は、もう強いとしか言いようがありません。言葉も
出ませんでした。😞
42: あやの
2022/01/10 20:10
最後まで手に汗を握る大熱戦でした😵
両先生お疲れ様でした☺️
そして、藤井竜王おめでとうございます🎊
両先生お疲れ様でした☺️
そして、藤井竜王おめでとうございます🎊
43: サファイアブルーshiro
2022/01/11 8:49
渡辺王将の99角打~66香~77角成で、ああ藤井竜王は絶体絶命と思ったけど、57桂を跳ねるしかないよと気が付いた時、藤井竜王は桂馬の駒を取り落としていて。相当焦っていたのかしら。でも、45桂は王手だったから、勝利を確信して手が滑ったのかしら。どっちでしょう。86歩からの大構想がどういうものだったのか、感想戦で指されていたらしいのですが、私は見逃しました。でも渡辺名人がその構想を封殺したのは確かですね。この将棋は渡辺名人を誉めるべき一局のような。Keiさん解説ありがとうございました。
44: SWIFTYINING
2022/01/10 23:10
ケイさん、ありがとうございます。渡辺名人との対局は名局になりますね。最後の即詰みは流石としか言いようがありません。この一勝はかなり大きいと思います。
45: 800きい
2022/01/11 5:02
終盤の端攻めは藤井竜王が同香としていたら、9九角というかなりきつい1手が仕込まれてます
別にやることないから端攻めしてたわけじゃないと思いますよ。
別にやることないから端攻めしてたわけじゃないと思いますよ。
46: くに本物
2022/01/11 2:45
いやー、新年早々、凄い将棋を見せつけられましたね~。
評価値グラフが上下に大暴れする、この終盤戦は、ヤバかったですね(@_@)
符号だけでヤフーのトップニュースに載った、初日午前中に聡太竜王が指した手が、遥か昔のように感じられます(><)
渡辺王将との対局って、どうしてこうも名局が多いのでしょうか。
昨年度の棋聖戦第1局を見て、「これは名局賞だ!」とピンと来たのですが、今も同じモノを感じています。
都詰めに至る投了図が、美しすぎますよね(^-^)/
評価値グラフが上下に大暴れする、この終盤戦は、ヤバかったですね(@_@)
符号だけでヤフーのトップニュースに載った、初日午前中に聡太竜王が指した手が、遥か昔のように感じられます(><)
渡辺王将との対局って、どうしてこうも名局が多いのでしょうか。
昨年度の棋聖戦第1局を見て、「これは名局賞だ!」とピンと来たのですが、今も同じモノを感じています。
都詰めに至る投了図が、美しすぎますよね(^-^)/
47: 杉の木高い
2022/01/11 7:48
ひじょうに・・、わかりやすい・・。 ありがとう・・。
48: Sato
2022/01/10 22:34
こんばんは、お疲れ様です。
詰将棋で言うとこの看寿賞みたいな棋譜ですね。
投了図なんか長編詰将棋の詰上がり図みたいじゃないですか?
横の六のラインが何か物語ってる気がするし、飛車の対称性も美しく、
詰将棋で言うとこの看寿賞みたいな棋譜ですね。
投了図なんか長編詰将棋の詰上がり図みたいじゃないですか?
横の六のラインが何か物語ってる気がするし、飛車の対称性も美しく、
49: keigo shimizu
2022/01/10 20:55
早速のUP有難うございまいした。今日は観る将も疲れました。
50: 剣心
2022/01/10 23:15
渡辺王将の同銀が詰みがかかる大きな敗着となってしまいましたが、あれは普通取ってしまいますよね(゚o゚;;
そして同銀の後の詰み筋が見えてからの藤井聡太竜王が全部最善手。。。
水匠5で見てみたら19手詰めでした。
1分将棋でここまで見えてるのが凄い。持ち駒に歩は残ってたけど、他の駒を使い切っての見事な投了図で美しい以外の表現が見当たらない見事な1局でした。
そして同銀の後の詰み筋が見えてからの藤井聡太竜王が全部最善手。。。
水匠5で見てみたら19手詰めでした。
1分将棋でここまで見えてるのが凄い。持ち駒に歩は残ってたけど、他の駒を使い切っての見事な投了図で美しい以外の表現が見当たらない見事な1局でした。