
# | Data |
---|---|
最高順位 | 18位 |
最低順位 | 47位 |
増加再生回数 | +55557回 |
ランクイン日時 | 2022/01/31 15:30 |
ランク圏外日時 | 2022/02/02 10:00 |
急上昇継続時間 | 1日18時間30分 |
再生回数 | 205956回 |
コメント数 | 150件 |
高評価数 | 非公開 |
低評価数 | 非公開 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/01/31 15:30 | 19位 | 205956回 |
2022/01/31 18:15 | 18位 | 216162回 |
2022/01/31 18:30 | 19位 | 217183回 |
2022/01/31 19:15 | 18位 | 220517回 |
2022/01/31 19:30 | 19位 | 221336回 |
2022/01/31 20:30 | 20位 | 223611回 |
2022/01/31 22:45 | 19位 | 229195回 |
2022/01/31 22:59 | 20位 | 230128回 |
2022/01/31 23:45 | 19位 | 232853回 |
2022/02/01 0:15 | 18位 | 233882回 |
2022/02/01 3:00 | 19位 | 239779回 |
2022/02/01 4:00 | 18位 | 241049回 |
2022/02/01 4:45 | 19位 | 241508回 |
2022/02/01 7:00 | 20位 | 242537回 |
2022/02/01 9:45 | 23位 | 244035回 |
2022/02/01 11:15 | 28位 | 245127回 |
2022/02/01 12:30 | 31位 | 246241回 |
2022/02/01 14:15 | 40位 | 247864回 |
2022/02/01 18:00 | 45位 | 251469回 |
2022/02/01 18:30 | 47位 | 252040回 |
2022/02/01 22:00 | 46位 | 255649回 |
2022/02/02 7:00 | 45位 | 261012回 |
2022/02/02 10:00 | 44位 | 261513回 |
2022/02/02 10:00 | 44位 | 261513回 |
サブチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
※主催者問い合わせ済み
主催:日本将棋連盟
毎日新聞社
スポーツニッポン新聞社
第71期 ALSOK杯王将戦 七番勝負 第3局(二日目)
先手:藤井聡太 竜王
後手:渡辺明 王将
戦型:相掛かり
藤井竜王vs渡辺王将の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
速報】藤井聡太 vs 渡辺明(王将戦 第3局) 2022/01/30 【藤井竜王、渡辺名人、将棋、ゆっくり解説
https://youtu.be/co7X9HUeGl4
将棋対局速報▲藤井聡太竜王(2勝0敗) 対 △渡辺 明王将(0勝2敗) 第71期ALSOK杯王将戦七番勝負 第3局[相掛かり
https://youtu.be/K57xqnZ22ZI
【一年越しの真実】藤井聡太二冠が王位戦第一局で50手以上も先を読み切っていた事が判明しました
https://youtu.be/dkujqrYX-TE
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
https://youtu.be/vqr082XFBL0
【大事件の真実】藤井聡太二冠が王位戦第3局で将棋の闇と向き合っていたことが明らかになりました・・・
https://youtu.be/72trnHzwUt0
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル ケイの将棋総合チャンネル nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井聡太 #藤井竜王 #王将戦
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
※主催者問い合わせ済み
主催:日本将棋連盟
毎日新聞社
スポーツニッポン新聞社
第71期 ALSOK杯王将戦 七番勝負 第3局(二日目)
先手:藤井聡太 竜王
後手:渡辺明 王将
戦型:相掛かり
藤井竜王vs渡辺王将の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
速報】藤井聡太 vs 渡辺明(王将戦 第3局) 2022/01/30 【藤井竜王、渡辺名人、将棋、ゆっくり解説
https://youtu.be/co7X9HUeGl4
将棋対局速報▲藤井聡太竜王(2勝0敗) 対 △渡辺 明王将(0勝2敗) 第71期ALSOK杯王将戦七番勝負 第3局[相掛かり
https://youtu.be/K57xqnZ22ZI
【一年越しの真実】藤井聡太二冠が王位戦第一局で50手以上も先を読み切っていた事が判明しました
https://youtu.be/dkujqrYX-TE
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
https://youtu.be/vqr082XFBL0
【大事件の真実】藤井聡太二冠が王位戦第3局で将棋の闇と向き合っていたことが明らかになりました・・・
https://youtu.be/72trnHzwUt0
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル ケイの将棋総合チャンネル nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井聡太 #藤井竜王 #王将戦
1: らぼたもち田中
2022/01/30 21:44
勝負なので勝敗は付きますが、両先生共に素晴らしい将棋だったと思います。中盤のねじり合いは見応えがあり、明先生の終盤の勝負術も凄かったですが聡太先生の人類一の詰将棋力が僅かに上回ったように感じました。盤上と持駒を全活用してピッタリ詰むのが凄い
2: 丸田幸彦
2022/01/30 21:30
おそらく全てのトップ棋士がどうすれば藤井竜王のような将棋を指せるのか知りたいと思う。それくらい見事な棋譜👏
3: 待鳥勝司
2022/01/30 20:19
地下鉄飛車不開通の不利なのに、1手の悪手で勝ちきるのは凄い 詰将棋の作品で決めるのも、、
4: テツ オチ
2022/01/30 20:38
お早いUP、いつもありがとうございます。
毎回毎回、正直全てが名局となるような濃い内容の対局で、これで更に棋界も盛り上がると思います。
本局も、第1局を踏襲するかのような86歩や壁金ありで、終盤までほぼ互角という熱戦でしたね。渡辺王将の巻き返しを願います!
それにしても、序盤の96歩の定跡に加えて、86歩ももはや定跡化ですね。藤井定跡です!
※蛇足 「定跡」・・・将棋で用いる 「定石」・・・囲碁で用いる
毎回毎回、正直全てが名局となるような濃い内容の対局で、これで更に棋界も盛り上がると思います。
本局も、第1局を踏襲するかのような86歩や壁金ありで、終盤までほぼ互角という熱戦でしたね。渡辺王将の巻き返しを願います!
それにしても、序盤の96歩の定跡に加えて、86歩ももはや定跡化ですね。藤井定跡です!
※蛇足 「定跡」・・・将棋で用いる 「定石」・・・囲碁で用いる
5: だるごな
2022/01/30 20:59
呆れるほどの強さ🤦♂️を通り越して感動
6: 雷雷雷雷
2022/01/30 22:02
第1局と第3局が名局賞候補に相応しい本当に素晴らしい将棋ですね!
強い2人によるタイトル戦はいつも楽しみです!
将棋連盟の人もどれを名局賞候補にしようか迷っちゃいますね!
強い2人によるタイトル戦はいつも楽しみです!
将棋連盟の人もどれを名局賞候補にしようか迷っちゃいますね!
7: m y
2022/01/30 21:28
渡辺王将の勝ち筋が奇跡の再現しかないとは
相当厳しい状況ですね
相当厳しい状況ですね
8: 瀬戸伸一
2022/01/30 20:36
感想戦を拝見して、早々の解説ありがとうございます。とってもドキドキする将棋でした。
9: 七浜
2022/01/30 20:48
詰み方が凄すぎる・・・
10: Bertrand_Sushibar_Russell
2022/01/30 20:24
銀河戦の解説と全く違う(所・筋)を解説して頂けるので有難いです。
藤井竜王が本気で指す時は時空が歪んでますね。
藤井竜王が本気で指す時は時空が歪んでますね。
11: 犬狼新君六太
2022/01/31 4:17
終盤は渡辺王将がどう指しても
藤井竜王が勝勢ではあったみたいだけど…
初中盤辺りでの
渡辺王将のトラップを上手く交わしての
修正力が藤井竜王スゴかったね😉
最後は
29手詰みを読み切っての8四飛車
恐るべし藤井竜王‼️
崖っぷちの渡辺王将には
是非とも次1勝してもらいたいです😄
次局は目が離せませんね👀✨
そして、個人的には
【観る将】さんvs元奨励会員アユムさんの
対局が見てみたい🎵
藤井竜王が勝勢ではあったみたいだけど…
初中盤辺りでの
渡辺王将のトラップを上手く交わしての
修正力が藤井竜王スゴかったね😉
最後は
29手詰みを読み切っての8四飛車
恐るべし藤井竜王‼️
崖っぷちの渡辺王将には
是非とも次1勝してもらいたいです😄
次局は目が離せませんね👀✨
そして、個人的には
【観る将】さんvs元奨励会員アユムさんの
対局が見てみたい🎵
12: 足立雅
2022/01/30 23:05
もうとてつもない難解な将棋でした。初日は例の8六歩が出て驚き!そして封じ手でう~む、やっぱり、という一手でした。その後
かなり深い読みの入った手を互いに応酬し、形勢はどちらかと言えば渡辺有利で展開。大きな変化があったのは後手7三角打ちで、
互角に戻ってしまいました。それからの両者の打ち回しは凄まじく、何れが倒れるかという展開、しかし遂には終局が訪れ藤井勝と
なりました。将に驚異的な詰筋でここでも藤井竜王の詰将棋信用で終局。その後二人が検討を始めて、両者共に楽しそうに続けて、
いつまでも続きそうでした。それにしても危ない将棋を平然と指しているこの二人は、最早異次元の住人?
かなり深い読みの入った手を互いに応酬し、形勢はどちらかと言えば渡辺有利で展開。大きな変化があったのは後手7三角打ちで、
互角に戻ってしまいました。それからの両者の打ち回しは凄まじく、何れが倒れるかという展開、しかし遂には終局が訪れ藤井勝と
なりました。将に驚異的な詰筋でここでも藤井竜王の詰将棋信用で終局。その後二人が検討を始めて、両者共に楽しそうに続けて、
いつまでも続きそうでした。それにしても危ない将棋を平然と指しているこの二人は、最早異次元の住人?
13: soundler
2022/01/30 20:16
本局も凄かったですね~!
鳥肌が立ちました><
鳥肌が立ちました><
14: くに本物
2022/01/31 11:21
いやー、素晴らしい将棋でしたね~。(^^)
序盤は左金が先進的に動かし、お互いが手を出したくても出せないじりじりとした中盤戦を経て、「永遠の3分」をキープしたまま29手詰めを読み切って芸術的に詰まして勝つ。
びゅーてほーです。ヽ(^o^)丿
私は、掘って線路を敷いた地下鉄が、いつ開通するかに注目して見ていました。
結局、角に車輌(飛車)を取られて開通はなりませんでしたが、最終盤、▲9六香からの地下鉄発車の筋があったのですね。
面白いです。(^-^)/
序盤は左金が先進的に動かし、お互いが手を出したくても出せないじりじりとした中盤戦を経て、「永遠の3分」をキープしたまま29手詰めを読み切って芸術的に詰まして勝つ。
びゅーてほーです。ヽ(^o^)丿
私は、掘って線路を敷いた地下鉄が、いつ開通するかに注目して見ていました。
結局、角に車輌(飛車)を取られて開通はなりませんでしたが、最終盤、▲9六香からの地下鉄発車の筋があったのですね。
面白いです。(^-^)/
15: ミキストリ
2022/01/30 21:22
豊島に続きナベちゃんまでがタイトル戦でここまで無双されるとは😱
16: ひーちゃん
2022/01/31 6:51
初戦と同様 渡辺三冠のペースに見えたのですが😲 ご解説通り屋敷九段も推奨の7三角打から形勢を損ねて4七歩打ちでダメ押してしまった😳 流れ弾に当たりそうな双方玉形で序盤から緊張感のあるいい勝負でした😁 聡太四冠の終盤力の強さは今更だけど……😁
17: 3377 adcp
2022/01/30 20:32
早い投稿。解りやすい解説、ありがとうございます。
18: 藤田麻衣子パン
2022/01/30 20:32
いつも早い!わかり易い!解説動画♪
ありがとうございます(^^)☆彡
ありがとうございます(^^)☆彡
19: 花梅
2022/01/30 22:16
チャンネルの概要を読んでAさんKさんがいらっしゃるのですね!
Kさんの聞き取りやすい声で癒やされています!Aさんもいつも分かりやすい映像をありがとうございます!
お二人の関係性が分かりませんが、お二人で将棋の雑談配信などしていただけたら嬉しいです(^^)
Kさんの聞き取りやすい声で癒やされています!Aさんもいつも分かりやすい映像をありがとうございます!
お二人の関係性が分かりませんが、お二人で将棋の雑談配信などしていただけたら嬉しいです(^^)
20: ハンコック
2022/01/31 15:05
藤井竜王の絶対的な終盤力を考えると中盤で有利ではなく優勢までにしておかないと厳しいですね
21: ごやメガネ
2022/01/30 22:35
解説ありがとうございます。
わかりやすくてとうろくしました。
わかりやすくてとうろくしました。
22: 公生 浜
2022/01/30 21:09
渡辺さん強かった。自信も着いたろう。名人戦は楽勝で防衛する。
23: Peanuts Woodstock
2022/01/30 22:01
解説アップありがとうございます!3分残して読み切った感じ、藤井竜王すさまじい!
24: にゅーにゅー
2022/01/31 7:08
なんか、武装しているような強さですね
それがまた楽しい^^
将棋が好きでよかったと思いますよ
それがまた楽しい^^
将棋が好きでよかったと思いますよ
25: おまかせ
2022/01/30 20:29
藤井竜王の王将戦3連勝おめでとうございます🎉㊗️先手下段飛車の地下トンネルからのリスクの高い▲9九飛車を使わず(結果的に、先手の「フェイント・誘い込み」)、後手からのカウンターを先受け、手渡しで後手の△7三角打ミスなどを咎め、最後は31手詰めを読み切っての完勝とは凄い👏👏
26: Woody Pride
2022/01/30 20:35
早くて分かり易い✨
ありがとうございます❗
ありがとうございます❗
27: Iwao Deguchi
2022/01/31 10:16
感想戦では名人が竜王に教わっているように感じました やはり少し竜王のPCが優れているのではないでしょうか
竜王も本当に楽し気に感想していました 強い棋士と戦うのが好きなんですね ときたま負けるのは
脳をリセットしているのではないでしょうか 雲上の戦い また爽快解説よろしくお願いします
竜王も本当に楽し気に感想していました 強い棋士と戦うのが好きなんですね ときたま負けるのは
脳をリセットしているのではないでしょうか 雲上の戦い また爽快解説よろしくお願いします
28: R BASS
2022/01/31 0:00
後手優勢が5六桂打のみとは難関すぎる
29: 國田浩之
2022/01/31 1:18
もしかしたらソフトより強いんじゃないか、と思わせる藤井竜王の素晴らしい将棋。
30: 下田千鶴
2022/01/30 22:58
聡太竜王3連勝ですね!読みきってた所は、とてもカッコよかったです
31: 師稼威士会
2022/01/30 20:42
渡辺王将は百万のコンピュータで訓練しないと暫く辛いのかもしれませんね
32: 辻下勇一朗
2022/01/30 21:06
飛車と歩しか持ち駒にないなかで、飛車を捨てて詰むことが考えれるわけがない。
33: ぷにぷに
2022/01/30 21:12
そこそこ早い段階で将来現れるぴったり29手詰が読めてないと本譜の筋には持ち込めないですよね...
34: DavidWillamas
2022/01/30 20:22
今しがた、感想戦終了。両名ともとても楽しそうに話してました。
35: 佐藤秀
2022/01/30 21:16
本局は二日間と長いので終局の解説を観るのが手っ取り早くて気分良いです。しかし勝敗も気になりますし、タイトルが掛かった大一番ではミスがあるんですね。
36: 中村光男
2022/01/30 23:10
その日のうちのアップ有り難うございます。終盤の読み切り、凄い! 23手詰め。いつもながら守りの駒が攻めに参加する手順。金が生きていますね。藤井四冠はどの辺りで詰みを見通していたのでしょうか。
37: あみ
2022/01/30 21:32
怖いくらい厳しい棋譜が出来ました。
動画、見終わって、しばらく放心状態でした😰💦
棋士は命を削って戦っていると思いました…
動画、見終わって、しばらく放心状態でした😰💦
棋士は命を削って戦っていると思いました…
38: 三間地力
2022/01/30 20:42
3連勝誠におめでとうございます!次ぎは、いよいよ王将位奪還ですね❗️👍️藤井竜王頑張ってください。❗️😁
39: おとはまちゃん
2022/01/30 21:30
難しい詰みでした ストレート勝ち 決まりましたね❗
40: 志津惠一
2022/01/31 14:09
いつも分かりやすい解説で楽しみにしています。
ところで解説で使用している将棋ソフトは何を使われていますか?
ところで解説で使用している将棋ソフトは何を使われていますか?
41: a koazisashi
2022/01/30 20:07
1コメ 相変わらず早いですね
いつも楽しく拝見しています
いつも楽しく拝見しています
42: SWIFTYINING
2022/01/30 20:50
仕事が早いですね!
屋敷さんが言っていた73角打ちで詰むのか知りたいです。本譜は62角打ちでしたから。
屋敷さんが言っていた73角打ちで詰むのか知りたいです。本譜は62角打ちでしたから。
43: DavidWillamas
2022/01/30 20:49
ありがとうございました!
44: 蛇猫
2022/01/30 22:36
25:44 もし29角成ではなく、56角成だったらどんな終局図になっていたんでしょうかね?
45: Leonhardt
2022/01/30 21:22
迅速かつ丁寧な解説有難うございます。いつも拝見しています。しかし、あれでが詰むんですね^^;。
どうも有難うございました。
どうも有難うございました。
46: 250セロー
2022/01/30 21:26
藤井竜王は、9三歩の時点で詰めを読切っていたのか知りたいです
47: 名古屋市民
2022/01/30 21:42
8一金が詰めろだったという事ですね。
駒がなくなるのはNHK杯の羽生中川戦を思い出します。
駒がなくなるのはNHK杯の羽生中川戦を思い出します。
48: 文殊院陽光
2022/01/30 20:44
早いアップ、ありがとうございます。感謝申し上げます!!!!
49: Aki Hiro
2022/01/30 21:36
バランス型の囲いとか聞こえはいいけど、一手ミスったら終わりの綱の上のバランスよな。見てるぶんにはスリルがあって面白いけど、超人じゃないとまとめきれない。
50: Tsukuru Tanimichi
2022/01/30 20:42
中盤〜終盤にかけて難しいですね。。