
# | Data |
---|---|
最高順位 | 2位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +50553回 |
ランクイン日時 | 2024/12/31 2:45 |
ランク圏外日時 | 2025/01/07 13:15 |
急上昇継続時間 | 7日10時間30分 |
再生回数 | 333670回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/12/31 2:45 | 2位 | 333670回 |
2024/12/31 11:00 | 3位 | 339746回 |
2024/12/31 23:45 | 5位 | 354712回 |
2025/01/02 2:15 | 8位 | 365539回 |
2025/01/02 16:00 | 12位 | 368117回 |
2025/01/03 20:00 | 13位 | 374756回 |
2025/01/04 0:15 | 12位 | 375912回 |
2025/01/04 6:15 | 17位 | 376639回 |
2025/01/04 12:00 | 20位 | 377245回 |
2025/01/04 12:30 | 21位 | 377324回 |
2025/01/04 15:15 | 28位 | 377759回 |
2025/01/05 2:30 | 29位 | 379374回 |
2025/01/05 14:00 | 38位 | 380229回 |
2025/01/05 15:30 | 39位 | 380432回 |
2025/01/06 11:15 | 41位 | 382204回 |
2025/01/06 14:00 | 46位 | 382414回 |
2025/01/07 10:45 | 47位 | 384075回 |
2025/01/07 11:45 | 48位 | 384075回 |
2025/01/07 12:45 | 49位 | 384179回 |
2025/01/07 13:15 | 49位 | 384223回 |
[競走概要]
第70回東京大賞典GI
2024年12月29日(日)
大井競馬 第9競走 2000m(右)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/キングオブザナイル/室陽一(浦和)
2番/ウィルソンテソーロ/川田将(JRA)
3番/ラムジェット /三浦皇(JRA)
4番/フォーエバーヤング/坂井瑠(JRA)
5番/デルマソトガケ /ルメー(JRA)
6番/サヨノネイチヤ /西啓太(大井)
7番/グランブリッジ /松山弘(JRA)
8番/グランデマーレ /本村直(大井)
9番/クラウンプライド /横山武(JRA)
10番/ウシュバテソーロ /菅原明(JRA)
[競走成績]
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2024%2F12%2F29&k_raceNo=9&k_babaCode=20
[レース紹介]
地方競馬で唯一の国際GI競走であり、年末のダート競馬の総決算として注目となる。1995年に中央との交流になって以降、初めて連覇を達成したのが、2004・05年のアジュディミツオー(船橋)。その後、スマートファルコン(JRA)が10・11年に、ホッコータルマエ(JRA)が13・14年に連覇。18〜21年にはオメガパフューム(JRA)が、国内のGI/JpnIで史上初となる4連覇を達成した。また、22年のウシュバテソーロは、翌23年にドバイワールドカップGIを制し、本競走も連覇を達成している。(斎藤 修)
[歴史]
第1回は1955年に「秋の鞍」として2600mで争われた。62年には3000mに距離延長、64年に東京大賞典と改称された。3000mで行われた最後の88年には、のちにJRAに移籍して年度代表馬となるイナリワンが制した。元号が平成に変わった89年には2800mとなり、牝馬ながらその年に南関東三冠馬となったロジータが制した。94年までは南関東限定の重賞だったが、95年からJRAとの全国交流、97年にはGIに格付けされた。98年には現在と同じ2000mとなり、99年からは12月29日で行われ年末のダート総決算として定着している。さらに、2011年から国際GI競走となっている。(斎藤 修)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
X https://twitter.com/nar_keiba
Instagram https://www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook https://www.facebook.com/nar.keiba/
#東京大賞典 #ダートグレード競走 #地方競馬
第70回東京大賞典GI
2024年12月29日(日)
大井競馬 第9競走 2000m(右)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/キングオブザナイル/室陽一(浦和)
2番/ウィルソンテソーロ/川田将(JRA)
3番/ラムジェット /三浦皇(JRA)
4番/フォーエバーヤング/坂井瑠(JRA)
5番/デルマソトガケ /ルメー(JRA)
6番/サヨノネイチヤ /西啓太(大井)
7番/グランブリッジ /松山弘(JRA)
8番/グランデマーレ /本村直(大井)
9番/クラウンプライド /横山武(JRA)
10番/ウシュバテソーロ /菅原明(JRA)
[競走成績]
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2024%2F12%2F29&k_raceNo=9&k_babaCode=20
[レース紹介]
地方競馬で唯一の国際GI競走であり、年末のダート競馬の総決算として注目となる。1995年に中央との交流になって以降、初めて連覇を達成したのが、2004・05年のアジュディミツオー(船橋)。その後、スマートファルコン(JRA)が10・11年に、ホッコータルマエ(JRA)が13・14年に連覇。18〜21年にはオメガパフューム(JRA)が、国内のGI/JpnIで史上初となる4連覇を達成した。また、22年のウシュバテソーロは、翌23年にドバイワールドカップGIを制し、本競走も連覇を達成している。(斎藤 修)
[歴史]
第1回は1955年に「秋の鞍」として2600mで争われた。62年には3000mに距離延長、64年に東京大賞典と改称された。3000mで行われた最後の88年には、のちにJRAに移籍して年度代表馬となるイナリワンが制した。元号が平成に変わった89年には2800mとなり、牝馬ながらその年に南関東三冠馬となったロジータが制した。94年までは南関東限定の重賞だったが、95年からJRAとの全国交流、97年にはGIに格付けされた。98年には現在と同じ2000mとなり、99年からは12月29日で行われ年末のダート総決算として定着している。さらに、2011年から国際GI競走となっている。(斎藤 修)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
X https://twitter.com/nar_keiba
Instagram https://www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook https://www.facebook.com/nar.keiba/
#東京大賞典 #ダートグレード競走 #地方競馬
1: @朝月
2024/12/29 18:15
ウシュバは歳のわりに頑張ったよ
このメンツで4着やし
流石は世界で戦ってた馬や
フォーエバーヤングはダートの星やな
このメンツで4着やし
流石は世界で戦ってた馬や
フォーエバーヤングはダートの星やな
2: @sagami_naoya
2024/12/29 16:37
頼むから国内じゃなくて世界GIを何個も取ってくれ!!
3: @sugumi8886
2024/12/29 16:24
フォーエバーヤングも、ラムジェットも
今年の3歳勢すげえな
今年の3歳勢すげえな
4: @YudaiGaming
2024/12/29 18:18
エバやん、たてがみ結んでるのかわいい
5: @Maoh0824
2024/12/29 18:17
15世代の代表産駒
ドゥラメンテ→タイトルホルダー
キタサンブラック→イクイノックス
サトノクラウン→タスティエーラ
リアルスティール→フォーエバーヤング
ドゥラメンテ→タイトルホルダー
キタサンブラック→イクイノックス
サトノクラウン→タスティエーラ
リアルスティール→フォーエバーヤング
6: @石アタマ英二
2024/12/29 22:12
やっぱり大井はいいね。直線の叩き合いが見応えがある。
門別も面白いけどね。
門別も面白いけどね。
7: @SAYADAKE
2024/12/29 16:27
ぽっちゃりしてても勝つのは流石!
来年サウジ楽しみだな!
来年サウジ楽しみだな!
8: @Uranari_Producer
2024/12/29 16:33
強すぎて日本で負ける姿が想像つかない
9: @kazusitezuka
2024/12/29 17:10
ウィルソンテソーロは生まれる時代が悪かったな…
レモンポップにフォーエバーヤング…
それでもJBC優勝、チャンピオンズカップ2着、大賞典2着は大偉業と言っていい 芝秋古馬三冠にも匹敵するタフさ
レモンポップにフォーエバーヤング…
それでもJBC優勝、チャンピオンズカップ2着、大賞典2着は大偉業と言っていい 芝秋古馬三冠にも匹敵するタフさ
10: @BoysGoneWild
2024/12/29 17:14
エバヤンの強さが目立つけど、ウシュバの全盛期の末脚が見られなくなってしまったのは悲しい。
世代交代だな。
世代交代だな。
11: @hinata14
2024/12/29 16:28
番手追走で上がり最速か
マジで強すぎるし念願の国際GI制覇おめでとう🎊🎊
マジで強すぎるし念願の国際GI制覇おめでとう🎊🎊
12: @giru918
2024/12/29 16:41
レモンポップとフォーエバーヤングの叩き合いも見たかったな〜とか想像してしまったけど、まずは坂井瑠星が分裂しない限り無理だった
13: @hvdtrstjo
2024/12/29 16:55
手が付けられない強さのフォーエバーヤング
3着のラムジェットもだがJDC組のレベルの高さがまた証明されてしまう
3着のラムジェットもだがJDC組のレベルの高さがまた証明されてしまう
14: @ナミ-c8c
2024/12/29 16:37
最初の頃はスタート苦手だったのにもう完璧になってて笑うしかない
いや他馬からしたら笑えないが
いや他馬からしたら笑えないが
15: @ジャポニカンファラオ
2024/12/29 18:58
マジでリアルスティールいきなりスゴイの出しちゃったな
16: @shin1027shin
2024/12/29 16:38
このズブさでラスト100mから伸びるし上がり最速だし、もはや他の陣営には災厄だな
17: @DfDf-y7u
2024/12/29 16:32
フォーエバーヤングと坂井が来年も活躍するのを見たい
18: @CW-zx3ub
2024/12/29 19:35
リアルスティールもスゴイのを出したな。クロワデュノールはキタサンブラック産駒だし、ドュラメンテの同世代でクラシックをにぎわした3頭は、現役と種牡馬としても最強世代かもしれない
19: @HIRUYORU
2024/12/29 19:24
3歳馬の東京大賞典制覇自体が中央馬に開放されて3頭目なうえに遠征帰り、8割の出来でこのパフォーマンス
来年のサウジドバイBC全部獲ってほしい
来年のサウジドバイBC全部獲ってほしい
20: @shachyo-wa-shigotonai
2024/12/29 18:05
川田は完璧に乗ったけど相手が数枚上手やね
21: @ヨリゼット
2024/12/29 19:32
サヨノネイチャはやっぱ強いな。
追走できることがもう地方勢じゃ偉い
追走できることがもう地方勢じゃ偉い
22: @Kamonabeかも鍋
2024/12/29 20:27
現地観戦しまさたが歓声すごかったです。最終直線は絶叫の嵐でしたわ。
23: @chill-akuta
2024/12/29 16:26
ウィルソン、よく頑張った
勝てなかったのはもうしゃーない
ただこれで自他ともに認める日本ダート中距離路線2番手
来年は現3歳勢と共にダート路線を牽引してくれ
勝てなかったのはもうしゃーない
ただこれで自他ともに認める日本ダート中距離路線2番手
来年は現3歳勢と共にダート路線を牽引してくれ
24: @けのもし
2024/12/29 16:58
上位3頭とも大井の白砂良馬場で36秒台なの大分イカれてる。
25: @nori-m4e
2024/12/29 17:23
エバヤンだけでリアルスティール産駒の種付料上げてもいいレベル
26: @tekotsuya
2024/12/29 17:35
エバヤンもう国内に敵なしだわ。みんなそう思ってるでしょ。
海外の強者たちと激しい走りを期待したい!!!
海外の強者たちと激しい走りを期待したい!!!
27: @aaaaiiii5345
2024/12/29 17:45
フォーエバーヤングとラムジェットとミッキーファイトの3歳勢はダートの史上最強世代
28: @2マリー-g1v
2024/12/29 19:34
誰かが言ってたけどテイエムオペラオーやロマンチックウォリアーから感じられる先頭に立ったら絶対に抜かせない根性がフォーエバーヤングに備わってると思う 着差以上の強さよコレ
29: @kedamaまだけ
2024/12/29 19:25
こんな逆トゥザヴィクトリーみたいな手応えで完勝できるのか…ここまで国内外どこの競馬場でもどんな強さの相手でもちゃんと戦える馬は多分今までいなかっただろう
30: @ハイヴ-w5x
2024/12/29 17:17
ウィルソンの末脚で相手にもならないのか。
坂井はレモンポップに続いていい馬に乗ってるな
坂井はレモンポップに続いていい馬に乗ってるな
31: @lazymika8693
2024/12/29 20:18
ウシュバ、お疲れ様でした。素敵でしたよ、頑張りましたね。初めて購入したぬいぐるみがウシュバで良かった。楽しい時間をありがとう。
エバヤンはこれからも頑張ってください。
エバヤンはこれからも頑張ってください。
32: @xxx9412
2024/12/29 18:04
今年の東大は北米馬参戦か、さすがに強いなぁ
33: @sugumi8886
2024/12/29 16:27
藤田オーナーついに念願の初GⅠタイトル
34: @てつお-t6r
2024/12/29 22:40
マジで去年のJBC2歳優駿から脳を焼かれ続けてる
サウジ、ドバイ両獲りしてほしい
サウジ、ドバイ両獲りしてほしい
35: @ベラルーシ-q1u
2024/12/29 16:30
強すぎやろこの馬、ウィルソンもラムジェットも最近のダートなら強いほうだろ、、
36: @はの-n9m
2024/12/29 20:44
フォーエバーヤング、ラムジェット、ミッキーファイト、アンモシエラ
3歳勢がやっぱり強い…
いつかみんなが戦ってるところみたいな
3歳勢がやっぱり強い…
いつかみんなが戦ってるところみたいな
37: @上村洋人
2024/12/29 21:54
坂井「あっ、これムチいらんやん」からの矢作先生への投げキッス。三浦の必死の追いが泣ける😢
38: @daniel_love
2024/12/29 19:07
本当の世代交代やな
39: @NobuyukiJonson
2024/12/29 23:10
単勝、3連複、3連単。すべて、的中!プラス収支で終了!フォーエバーヤング (Forever Young)の強さに酔いしれた。ありがとう!!
40: @バルサミコス-e8i
2024/12/30 2:19
全馬を振り切っての完勝で名実共に日本一に成り代わりましたね!
おめでとうエバヤン!
おめでとうエバヤン!
41: @てとりん-w8h
2024/12/29 18:14
エバヤンとシンエンという芝ダートそれぞれの3歳最強牡馬を持ってる藤田晋とかいう豪運の持ち主
42: @東大阪-r6q
2024/12/29 17:38
有馬もホープフルも見逃して一番固いフォーエバーヤングに冬ボーナス全額行ってよかった 明日から沖縄いってきます
43: @user-magune
2024/12/29 18:28
1:34 騎手よく耐えたな
44: @atmmusicchannel9411
2024/12/29 21:18
これはマジで強い。恐れ入った。
45: @まがたまソフトボールチャンネル
2024/12/30 13:15
フォーエバッーヤングっ!ゴールイン!
このトーンめちゃくちゃ好き
このトーンめちゃくちゃ好き
46: @kazu__
2024/12/29 17:41
良いレースを見せてくれました!ありがとう!
47: @駅-v8v
2024/12/29 20:40
強すぎて見てて楽しい
48: @山田稔-u6n
2024/12/30 10:14
とにかくサウジカップでロマンチックウォリアーを撃破してほしい。
49: @秋山駿-i2h
2024/12/29 16:37
勝ち馬はさすがに別格だがラムジェットもかなり強い。外を回す競馬に拘らなくてよくなったのはかなり収穫だし内内で若干チグハグでもウィルソンとタイム差なし。3歳ダートやっぱりえぐい。フェブラリーで馬体重マイナス5してきたら迷わず本命。
50: @pekochiyoro1119
2024/12/29 16:14
エバヤン、あの手応えで圧勝かぁ〜完調ではない感じでコレだともう日本に敵ナシですね😅
-