
# | Data |
---|---|
最高順位 | 1位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +6449777回 |
ランクイン日時 | 2021/04/16 12:59 |
ランク圏外日時 | 2021/04/20 13:15 |
急上昇継続時間 | 4日00時間16分 |
再生回数 | 420014回 |
コメント数 | 1077件 |
高評価数 | 4327 |
低評価数 | 96 |
評価数合計 | 4423 |
高評価割合 | 97.83% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/04/16 12:59 | 1位 | 420014回 |
2021/04/17 14:15 | 3位 | 3928383回 |
2021/04/17 18:15 | 5位 | 4282094回 |
2021/04/17 20:30 | 6位 | 4469178回 |
2021/04/18 13:15 | 15位 | 5498030回 |
2021/04/18 16:45 | 14位 | 5578258回 |
2021/04/18 17:00 | 15位 | 5583528回 |
2021/04/18 17:45 | 16位 | 5605273回 |
2021/04/18 18:30 | 17位 | 5634053回 |
2021/04/18 19:30 | 19位 | 5679405回 |
2021/04/18 19:59 | 18位 | 5696125回 |
2021/04/19 1:30 | 19位 | 6056297回 |
2021/04/19 10:45 | 24位 | 6279796回 |
2021/04/19 11:00 | 25位 | 6283407回 |
2021/04/19 15:15 | 30位 | 6323529回 |
2021/04/19 16:15 | 31位 | 6336719回 |
2021/04/19 17:30 | 36位 | 6355162回 |
2021/04/19 17:45 | 37位 | 6361640回 |
2021/04/19 19:30 | 39位 | 6391998回 |
2021/04/19 21:15 | 40位 | 6434472回 |
2021/04/20 8:15 | 39位 | 6836126回 |
2021/04/20 9:30 | 43位 | 6844402回 |
2021/04/20 10:15 | 42位 | 6851010回 |
2021/04/20 10:45 | 49位 | 6854427回 |
2021/04/20 11:45 | 50位 | 6860939回 |
2021/04/20 12:15 | 49位 | 6864737回 |
2021/04/20 13:15 | 49位 | 6869791回 |
アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用中止を発表したデンマーク。その会見中に保健当局の担当者が突然倒れました。
これは14日、デンマークの保健当局が開いた会見の様子です。保健当局のトップの男性がアストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて使用中止を発表していた、その時、横で聞いていた医薬品庁局長の女性が突然、倒れました。
男性は、驚いた仕草を見せつつも、女性の足を上げ、素早い応急処置を施します。その甲斐あってか、女性は、その後、自らの足で部屋を後にし、万全を期すため病院で検査を受けたということです。
デンマークの保健当局は、アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用を中止した理由について、接種後に血栓ができる可能性が、予想よりも高いことが調査で判明し、「副反応のリスクが実際にあると判断した」などと説明しています。
(2021年4月16日04:35)
#アストラゼネカ #新型コロナウイルス #ワクチン
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://www.facebook.com/tbsnews
◇note https://note.com/tbsnews
◇TikTok https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
これは14日、デンマークの保健当局が開いた会見の様子です。保健当局のトップの男性がアストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて使用中止を発表していた、その時、横で聞いていた医薬品庁局長の女性が突然、倒れました。
男性は、驚いた仕草を見せつつも、女性の足を上げ、素早い応急処置を施します。その甲斐あってか、女性は、その後、自らの足で部屋を後にし、万全を期すため病院で検査を受けたということです。
デンマークの保健当局は、アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用を中止した理由について、接種後に血栓ができる可能性が、予想よりも高いことが調査で判明し、「副反応のリスクが実際にあると判断した」などと説明しています。
(2021年4月16日04:35)
#アストラゼネカ #新型コロナウイルス #ワクチン
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://www.facebook.com/tbsnews
◇note https://note.com/tbsnews
◇TikTok https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
1: okaeri tadaima
2021/04/16 7:34
何年か前に友人がこけて、腕を怪我してしまい救急車を呼んで待っていたのですが、(後に骨が折れていたことが判明)待っている間に友人が「気分が悪い」と言っていました。私はどうしていいか分からず側にいるだけだったのですが、後で救急隊の方が、そういう時は頭に血が足りなくなってるから横にして(寝かせて)あげるといいよ、と教えてくれました。この 足をあげるのも、きっと頭に血液が行くようにするためじゃないかな。
2: hikaju
2021/04/16 8:06
豪在住ですが、こういったファーストエイドの知識と訓練は、企業や学校はほぼ毎年講習を受け、認定証を取得する事が慣習で、教師はもちろんの事、教育や介護関連機関の職員は義務、一般企業でも管理職は義務付けられていたりします。学校はよく課外授業で講師を呼んで生徒に講習を受けさせます。 Red Cross とSt Vincent de Paul というNGOが講習を提供、全国共通(多分世界共通?)の認定証を発行します。日本でも普及できたらいいですね。
3: たてかわサンタbot
2021/04/16 7:50
急に倒れたということは、全脳虚血が起きたわけであり、一時的に左右の頚動脈以降の脳血流が途絶えたことを意味する。
貧血で倒れたは言葉としては大間違い。貧血という語句はヘモグロビン低値を言い、このような瞬間的な失神(全脳虚血)を指すものではない。
全脳虚血もしくは低血圧で失神したと判断するので、下肢を持ち上げることにより、ペットボトル500ml分の血液が上半身ひいては心臓に還元されるのでそれで血圧を補完する。
この男性はそれを数秒でやってのけて、しかもその後に女性を回復体位にしている。
訓練された神業なり。
貧血で倒れたは言葉としては大間違い。貧血という語句はヘモグロビン低値を言い、このような瞬間的な失神(全脳虚血)を指すものではない。
全脳虚血もしくは低血圧で失神したと判断するので、下肢を持ち上げることにより、ペットボトル500ml分の血液が上半身ひいては心臓に還元されるのでそれで血圧を補完する。
この男性はそれを数秒でやってのけて、しかもその後に女性を回復体位にしている。
訓練された神業なり。
4: シャツ部屋
2021/04/16 8:11
足を上げ脳に血を回して、吐瀉物や舌が器官を塞がないように横を向けて、無闇に動かさないで脈をとる。
こいつ、できる!(`・ω・´)
こいつ、できる!(`・ω・´)
5: Tomo mk2
2021/04/16 8:49
職場が保健当局であったのは、ある意味不幸中の幸いかもしれない。
的確な応急処置が受けられたことは本当に良かった。
的確な応急処置が受けられたことは本当に良かった。
6: たこすけ
2021/04/16 8:07
どれだけ大変か想像することしかできないけど無理はしないでほしいね
7: ジャスミンジャスミン
2021/04/16 8:53
とある式典で前でお医者さんが喋ってる時、凄いいびきかいて椅子から転がり落ちた人いたの思い出した。
脳梗塞かもって騒然となったけど……お疲れだっただけだった。
恥ずかしいだけで済んで良かったね。
ニュースの女性も大事に至らなくて良かった。
脳梗塞かもって騒然となったけど……お疲れだっただけだった。
恥ずかしいだけで済んで良かったね。
ニュースの女性も大事に至らなくて良かった。
8: Kk Kk
2021/04/16 8:01
貧血かな?即座に足を上げて、吐瀉物がつまらないように横にする対応がさすが保険職員ですね。
9: 馬鹿1号
2021/04/16 7:11
女性の倒れるシーンが強烈すぎて情報入って来ーへんわ
10: koolkool1103
2021/04/16 10:22
ニュースだけじゃ得れなかった知識を
コメントのみなさんが教えてくれた
私も目の前でどなたかが倒れたら
この対応をするようにします
コメントのみなさんが教えてくれた
私も目の前でどなたかが倒れたら
この対応をするようにします
11: マスピの影
2021/04/16 8:39
多少なり緊張してるであろう会見中に横の人が倒れて
あのスピードで貧血って判断できるのがすげぇ…って思うのオレだけ?
あのスピードで貧血って判断できるのがすげぇ…って思うのオレだけ?
12: 笹兎
2021/04/16 8:23
過労貧血睡眠不足、このあたりでしょうか。すごい倒れ方してたわ
頭部強打とかしてないか心配する倒れ方だったが、自力で帰れたのか
対応に追われまくっててろくに休めてなかったんだろうか、男性のとっさの対処すご
頭部強打とかしてないか心配する倒れ方だったが、自力で帰れたのか
対応に追われまくっててろくに休めてなかったんだろうか、男性のとっさの対処すご
13: さば水煮
2021/04/16 9:37
コメ欄見たら、男性の処置を褒めたり女性の体調を気遣うコメントが多くて心が浄化された。皆優しいね
14: John Wick
2021/04/16 10:18
倒れたのはかわいそうだけど、彼女を助ける行動が凄い勉強になりました。
15: L
2021/04/16 10:19
コメント欄読んで勉強になった
倒れた方に即座に対応できる人かっこいいな
倒れた方に即座に対応できる人かっこいいな
16: ゆず。
2021/04/16 8:02
即座に足を横にして曲げ、手を顔の横に持ってくる体制を回復体位と言います。応急処置として覚えておくと周りの人が倒れた時や災害時に役立ちますよ!
17: Dよしまる
2021/04/16 7:53
足あげるのは学んでたから知ってたけど、即座にできるのはヒーロー。
18: にゃんこ先生
2021/04/16 7:25
会見の準備とかで徹夜とかしてたのかな💦緊張するよね💦ゆっくり休んで欲しいです
19: K K
2021/04/16 9:53
日本のマスコミなら適切に救命できないだろうな。あわよくば写真撮り出す可能性もあるな。
20: 円
2021/04/16 11:36
手で支えることも出来ずにバターン!と倒れるの怖いな…平面で近くに人がいてほんとによかった…もし倒れたら時に人がいない階段とかだと思うとゾッとする…
21: pl jin
2021/04/16 8:00
疲れているのだろうね!
コロナコロナで!
大した事なくて良かった。
御自愛下さい。
コロナコロナで!
大した事なくて良かった。
御自愛下さい。
22: 黒河内式部
2021/04/16 8:46
倒れた後の処置はもちろん完璧なのですが、会見場の設備も椅子を用意するなど気を使って欲しいものです。体調が悪くなった場合に備える意味も込めてね。
23: あいうえお
2021/04/16 7:58
貧血かな?
睡眠不足、疲労、月一ものが重なったのだろ
頭を強打してないのは、不幸中の幸い
睡眠不足、疲労、月一ものが重なったのだろ
頭を強打してないのは、不幸中の幸い
24: L
2021/04/16 10:19
コメント欄読んで勉強になった
倒れた方に即座に対応できる人かっこいいな
倒れた方に即座に対応できる人かっこいいな
25: Taru Dragslave
2021/04/16 8:56
ワクチンの話も気になるけど、まずは素晴らしい対応と無事を称えたい。いやよかった。素晴らしい!👍
26: pero plus
2021/04/16 7:50
お仕事でお疲れだったのでしょう。
ゆっくり休ませてあげて
ゆっくり休ませてあげて
27: ささ
2021/04/16 9:02
自分も大学の実習中になったことがあります、最初の貧血症状が出て、ヤバイ横になろうと休憩室の行こうとして気づいたら床が顔と接していて友だちにかこまれてました。幸い打ったのが頬で、歯が折れたりもなく無事でしたが、マジで危ないよ、草
28: Z A
2021/04/16 8:21
応急処置のお手本やな
こんな対応できるようになりたいものだ
こんな対応できるようになりたいものだ
29: 水無月凍矢
2021/04/16 7:15
即座に足を上げる対応が出来る大人になりたかった。
30: 酒井崇志
2021/04/16 10:50
超優秀すぎどこかのお相撲事件が恥ずかしくなってしまう
31: ショコラショコラコーヒー
2021/04/16 8:26
スゴい!「慌てず、急いで、正確だ!」。
俺なら100%テンパる。
俺なら100%テンパる。
32: macksoneh
2021/04/16 8:39
男性の方、Søren Brostrøm Direktør, Sundhedsstyrelsen 医学博士(産婦人科)のようです。LINKEDIN に出てますね。
33: こにもん
2021/04/16 7:46
睡眠不足ですかねえ...この期にゆっくりお休みください。
34: ちくさ
2021/04/16 7:47
即座に対応できるところが流石!
カッコイイ✨
カッコイイ✨
35: 顔がバケモノ
2021/04/16 8:42
咄嗟にこう言う行動を取れるのは素晴らしいね、自分ならばオロオロしてしまうのかな…勉強になります
36: 【公式】美女のオナラTV
2021/04/16 8:35
倒れた時にマスコミの記者が即座に気づかうところはなんかいい
37: TheAlbertwesker666
2021/04/16 8:05
流石、保健当局トップの応急処置
38: PON 4
2021/04/16 7:55
自分は迷走血管性貧血でトイレで目の前が段々と暗くなって立ち上がってドア開けた瞬間意識飛んでぶっ倒れましたよ。すぐ意識は戻ったけどメガネしていたのでこめかみの部分を切って血を流して家族がビックリしていました。意識飛ぶと多分何も出来ずにこんな感じ
39: しろしろ
2021/04/16 8:14
コメント欄の応急措置知識、ためになります。有益な情報ありがとうございます。
40: sugar 333
2021/04/16 8:01
この方と同じ症状かはわからないけど、私はよく貧血なのかクラっときて「あ、やばい、倒れそう」ってなった時に足をあげる体勢とるとバッタリ行くことがなく数分で回復します。これ知らずにやってなかった頃は数時間立ち上がれなかった。
41: Suke
2021/04/16 12:09
担当者の素早い処置もテンパりながらも助けにいく記者達にあっぱれ✨(*´∀`)
42: 北野日奈子に搾取される阿南惟幾
2021/04/16 8:17
協力して素早く回復体位に持って行ってる。
正義感と確実な知識が各々に備わってるんだろうなぁ、素晴らしい。
正義感と確実な知識が各々に備わってるんだろうなぁ、素晴らしい。
43: もーみん
2021/04/16 10:47
単純に疲労と貧血が重なってぶっ倒れたんだろう。ここまで頑張って仕事してるんだな。横に居た男性の応急処置の対応も素早くてビックリした。
44: 成田大知
2021/04/16 11:44
やっぱり製薬会社の人だったから、こういう処置を咄嗟にとることができたんだろうなあ。すごい。
女性と不幸中の幸いですね。
女性と不幸中の幸いですね。
45: くず屋
2021/04/16 12:56
すぐに下肢挙上から昏睡体位にできるところがすごい。
ファーストエイドの教育・啓蒙が徹底している国ならではだと思います。
日本ではどうなりますか? 役人、マスコミ、だめそうですね。。。
ファーストエイドの教育・啓蒙が徹底している国ならではだと思います。
日本ではどうなりますか? 役人、マスコミ、だめそうですね。。。
46: 一般人
2021/04/16 8:49
無理に立たせる事=助けると思ってる人がこの世の中多いから、彼らは真にその人を助ける対応をしてて偉いな
47: ひらひら
2021/04/16 8:20
すぐショック体位から回復体位にするの偉い!
48: popo
2021/04/16 11:56
こんなになるまで働かれてたのかな... 無事でよかった。お疲れ様です。大変なんだろうな...
49: ツグミセイシロウ
2021/04/16 12:48
周りのとっさの対応が的確すぎて凄い
50: ran ran
2021/04/16 8:47
コメント欄とっても参考になります。
人が倒れたときに、応急処置できるように覚えておきたい。
人が倒れたときに、応急処置できるように覚えておきたい。