
# | Data |
---|---|
最高順位 | 33位 |
最低順位 | 43位 |
増加再生回数 | +40158回 |
ランクイン日時 | 2022/09/08 17:45 |
ランク圏外日時 | 2022/09/09 15:15 |
急上昇継続時間 | 0日21時間30分 |
再生回数 | 209226回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/09/08 17:45 | 35位 | 209226回 |
2022/09/08 18:15 | 34位 | 211021回 |
2022/09/08 18:45 | 33位 | 212375回 |
2022/09/08 19:00 | 34位 | 212941回 |
2022/09/08 21:00 | 35位 | 217539回 |
2022/09/08 22:00 | 37位 | 221099回 |
2022/09/08 22:30 | 35位 | 222696回 |
2022/09/08 23:30 | 36位 | 224935回 |
2022/09/09 8:15 | 35位 | 241024回 |
2022/09/09 12:00 | 43位 | 244968回 |
2022/09/09 15:15 | 43位 | 249384回 |
<動画について>
久々にバットを握る落合博満!バットを持ちながら色々聞いてみた!神主打法の構えを再現し、最後には「無理・無理」と言いながらもスイング!
【打撃金言】■落合博満の中で、同じ打撃フォームは二度としてない(毎打席、毎球どこかに変化。ピッチャーによっても変化。)■打席ではピッチャーとの間に球筋が通る枠をイメージする■初球は確認のために見逃す■神主打法のきっかけは土肥健二さんと加藤秀司さん■落合博満の神主打法はたくさんの人を参考にして築き上げたもの■練習で正面打ちを行っていた理由は打ちに行くときに「肘が中に入る」癖を調整するため■マシン打撃は70~80km/hのカーブ(遅いボールで「自分の間」で打つ重要性)■キャンプ中、バッティング練習は下半身ができた後に行っていた■バット管理はジュラルミンのケースに入れてシリカゲル(乾燥剤)で湿気対策■バットの握り方は人それぞれ違っていてよい■スイング時の意識として、力を入れているのは両小指だけ
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王
▶️Twitter
https://twitter.com/ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
久々にバットを握る落合博満!バットを持ちながら色々聞いてみた!神主打法の構えを再現し、最後には「無理・無理」と言いながらもスイング!
【打撃金言】■落合博満の中で、同じ打撃フォームは二度としてない(毎打席、毎球どこかに変化。ピッチャーによっても変化。)■打席ではピッチャーとの間に球筋が通る枠をイメージする■初球は確認のために見逃す■神主打法のきっかけは土肥健二さんと加藤秀司さん■落合博満の神主打法はたくさんの人を参考にして築き上げたもの■練習で正面打ちを行っていた理由は打ちに行くときに「肘が中に入る」癖を調整するため■マシン打撃は70~80km/hのカーブ(遅いボールで「自分の間」で打つ重要性)■キャンプ中、バッティング練習は下半身ができた後に行っていた■バット管理はジュラルミンのケースに入れてシリカゲル(乾燥剤)で湿気対策■バットの握り方は人それぞれ違っていてよい■スイング時の意識として、力を入れているのは両小指だけ
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王
https://twitter.com/ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
1: 秋元安くないし
2022/09/07 17:56
解説もいいけど、やっぱり本人のチャンネルだから今回みたいに落合博満自身を存分に伝えていただける内容が視聴者からしても非常にありがたいと思います!
2: s t
2022/09/08 7:55
落合さんの技術を後世に伝えるような企画をしてほしい
3: k mana
2022/09/07 18:19
この回の落合氏
いつにも増してどんな質問にも誠実に答えてくれてますね
いつにも増してどんな質問にも誠実に答えてくれてますね
4: wataru O
2022/09/07 17:19
こんなにしゃべってくれるなんて、価値ありすぎ。構えた時、鳥肌立った。
5: いまだつかさ
2022/09/08 2:05
や、ヤバイっす!
神々しくて、オーラが半端なくて、もう感動ものです!
動画内で神主打法を披露してくださり、ありがとうございます!
神々しくて、オーラが半端なくて、もう感動ものです!
動画内で神主打法を披露してくださり、ありがとうございます!
6: gim moris
2022/09/07 17:08
バットを持つだけで3度の三冠王たる威圧感が蘇る…
7: y. nishi
2022/09/07 18:17
ただただ感動、そして打撃の話が聞けて感謝です。
8: ネコ魔人
2022/09/07 22:09
人生で見てきたバッティングフォームの中で一番好きなのが落合さん。
なんか現役時代を思い出して感慨深いですね。
なんか現役時代を思い出して感慨深いですね。
9: ひょうばく
2022/09/07 19:44
努力してもなかなか体得できないもの、それはオーラ。長嶋さんや松井さん、イチローさんなどにもありましたが落合さん抜群ですね。これで構えられたらどこでも打たれそうです
10: 大地 堀口
2022/09/07 22:55
こんなすごいレジェンドでも色々な好打者の真似から始まってるってのは凄い衝撃でした。
一軍、二軍関係なく良い選手を見れる眼力は若い頃からあったんですね。
さすがです。
一軍、二軍関係なく良い選手を見れる眼力は若い頃からあったんですね。
さすがです。
11: まち
2022/09/08 0:16
構えた瞬間はヤバかった!とにかく落合さんのこういう話しを聞けるのが嬉しい。
バッティング理論が単純だけど筋が通ってて面白い。
バッティング理論が単純だけど筋が通ってて面白い。
12: infiniti 2100
2022/09/07 17:24
うわー、完璧で鳥肌が立ちました!
あと、いい意味でお腹の出っ張りがあればさらに完璧です。
あと、いい意味でお腹の出っ張りがあればさらに完璧です。
13: ブルーザー
2022/09/07 17:30
緩〜い球を、センターへスタンドまで確実に運ぶ打撃練習は、神業。
14: shigege
2022/09/08 11:17
力の抜けた構えの究極系って感じがする
最後に無理と言いながらスイングしてくれたのが凄く嬉しい
最後に無理と言いながらスイングしてくれたのが凄く嬉しい
15: 愛知 愛知
2022/09/07 18:16
うわぁ。この構え・・マジ感動するわぁ。 世界でただ1人の三冠王三回の打法。
16: 福の神ミリオン
2022/09/07 22:36
うおっ!!落合さんがバットを握って構えるだけでオーラと威圧感が凄い!!
17: 梅崎祐
2022/09/08 1:50
落合信者としては嬉しい回です。バット持つ落合さん、得意の右方向に放つホームランの軌道を創造します!オーラ満点!!
18: 風来坊越後人
2022/09/07 19:01
構えを見ただけで
感動
感動
19: makio TKDxaaa
2022/09/07 20:13
これを見た上での、これを土台として更に様々なバットマンが質問責め・答え合わせするような動画をぜひ見たいなと思いました
20: #80 “Shockey”
2022/09/07 18:15
野球が上手くなるコツは2つ。
・自分にとって正しい道具を選択する
・道具と体の正しい使い方を身に着ける
やっぱり落合さんのお話を伺うと、上手い人はその本質に忠実なんだと感じます。
勉強になります。
・自分にとって正しい道具を選択する
・道具と体の正しい使い方を身に着ける
やっぱり落合さんのお話を伺うと、上手い人はその本質に忠実なんだと感じます。
勉強になります。
21: s t
2022/09/07 17:52
落合さんの現役時代の特徴的なホームランをご本人に解説して頂きたい。1994年の開幕戦のホームランなど。
22: ウサマビン次郎
2022/09/07 21:39
この位の時間で今後もやってほしいです。落合さんの話は深くて尽きない。
23: acid rain
2022/09/07 18:00
この回は特に、矢継ぎ早に的確な問いを発する見えざる聞き手がとても優れていると感じました。(例)その枠は投手ごとに異なるのか。
24: あここ
2022/09/07 18:25
構えだけで鳥肌ものだった!スイングは無理しないでください…😅
やっぱりインパクトの瞬間に強く握るんですね、それとキッチリ決まった角度やフォームがあるのかと思ったら割と感覚的に変化しているものと聞いてビックリしました!貴重なお話ありがとうございます!
やっぱりインパクトの瞬間に強く握るんですね、それとキッチリ決まった角度やフォームがあるのかと思ったら割と感覚的に変化しているものと聞いてビックリしました!貴重なお話ありがとうございます!
25: 7 fate
2022/09/07 23:03
野球部ではなかったのですが、自分がスイングする時は神主打法のように振ってから構えてしまうくらい落合さん好きです。
子供の時のジャイアンツの四番は落合さんで、まだ松井選手が若い時、
「松井、柵越えればホームランのんだよ」
と言わんばかりのホームランを放っていたり、ここぞの場面で必ず打つ選手落合に大興奮していました。
こうしてお話聞けるだけで感激です。
子供の時のジャイアンツの四番は落合さんで、まだ松井選手が若い時、
「松井、柵越えればホームランのんだよ」
と言わんばかりのホームランを放っていたり、ここぞの場面で必ず打つ選手落合に大興奮していました。
こうしてお話聞けるだけで感激です。
26: HONDA insight
2022/09/07 19:21
もちろん初めてでは無いが
落合さんのバッティンググローブ姿も貴重!
落合さんのバッティンググローブ姿も貴重!
27: 商店
2022/09/07 17:55
スタッフ超優秀。落合さんのコメント相当拾うところ難しいと思うけど、その都度適切な部分で質問返してる。この人も相当勉強してるんでしょうね。
28: M J
2022/09/07 20:29
バット全然折らないのが凄いんだよな
29: お花はん
2022/09/07 22:28
あぁ〜面白かった!!スタッフの方も興味深い事や聞いて欲しかった事を次々と聞いてくれるので、終始前のめりで視聴させていただきました!こうやって理論的な事を知ると、野球がますます好きになりますね。
30: taretaretare
2022/09/07 18:18
本物の落合打法を後世に伝えてほしいです。
31: joyhouse0608
2022/09/07 22:20
(16:02~)山内さんの打撃理論は入団当初の自分では難解過ぎて実践できなかったとうかがいましたが、後年しっかり身につけご自身の打撃の大きな一部となっていたようで、かつて聞いたことを自分の中に留め置いておくのは大事なんだなとあらためて思いました。
32: ブレイクタイム
2022/09/07 19:35
構えただけで空気が変わりますね。
久しぶりにフォームを見て涙が出てきます。
落合さんありがとう👍
久しぶりにフォームを見て涙が出てきます。
落合さんありがとう👍
33: ダミー社長
2022/09/07 17:03
まさかもう一度このフォームが見られるなんて、、、、感動しました🥺🥺
34: H.W
2022/09/07 23:49
戦略語らせたら緻密だけと、打撃術にかんしてはあまり言語化が上手じゃないところが、天才なんだとしみじみ感じるw
35: むーやん
2022/09/07 22:17
素晴らしい成績を残されているのに、自分の打撃理論がまるで第三者が解説しているかのようなもので凄くおどろきました!
36: どのみちなおみち
2022/09/07 22:17
落合さんの神主打法は最高にカッコいいです!
大きくどっしりとした構えで三冠王のオーラが漂い、威圧感がすごかったです。
大きくどっしりとした構えで三冠王のオーラが漂い、威圧感がすごかったです。
37: 昌信 角谷
2022/09/07 22:31
最後のスイング。適当にやっているかのようですけど、止めたりしながらよーく見てみるとちゃんと落合さんの基本のバッティングが正確にされてました。
38: つて
2022/09/07 19:47
構えられた瞬間、自分が子供の頃テレビで観てた姿を思い出し、感度しました!ありがとうございます!
39: 河本ひろし
2022/09/07 23:18
色々考えながらこの打法にたどりついたんですね。さすが三冠王。
40: SSL 78
2022/09/07 22:27
いや、構えた瞬間マジで鳥肌立ったわ
41: 手羽先太郎次郎左衛門
2022/09/07 19:11
落合さんは初球から打ちに行かなかったですね。
たまに初球ど真ん中のカーブを見逃して、今の打てたなぁ〜みたいな感じでニヤついてたのを思い出しますw
しかし、追い込まれてからの打率が半端なかったなぁ。
たまに初球ど真ん中のカーブを見逃して、今の打てたなぁ〜みたいな感じでニヤついてたのを思い出しますw
しかし、追い込まれてからの打率が半端なかったなぁ。
42: 未登録
2022/09/07 23:54
監督時代からすると口調も所作も穏やかになられたなぁという気がしていましたが、バットを持ってスイングすると当時と何も変わっておらず感動すら覚えました。
43: ジャグラー専門おっさん
2022/09/07 19:48
バット構えた落合!
昔と変わらず感動!!
昔と変わらず感動!!
44: キャプテン翼
2022/09/08 0:42
やばいめっちゃ泣ける!無理!って言いながら神主打法でスイングしてくれるとか
45: 千葉ビジュアル
2022/09/07 19:20
東尾修の内角責めでぶつけられて、後日、東尾にピッチャー返しで東尾の肋骨折るみたいな感じが好き。
個人的には神主の構えは外角に投げずらいし(そこにバットがあるイメージ)相手投手の内角の一番の決め球を待ってる落合選手が凄い
個人的には神主の構えは外角に投げずらいし(そこにバットがあるイメージ)相手投手の内角の一番の決め球を待ってる落合選手が凄い
46: sak sydney
2022/09/07 18:16
何人かコメントしてらっしゃる方もいますが、
0:57の構えを見た時に、本当に鳥肌が立ちました。
もうお年を召してらっしゃるのに、格好良すぎる
0:57の構えを見た時に、本当に鳥肌が立ちました。
もうお年を召してらっしゃるのに、格好良すぎる
47: アパパネ
2022/09/07 18:21
最近では、古田さんのチャンネルで数多く語られた落合伝説
一茂さんが永遠の疑問に感じてたバットの寿命の話(何故寿命なのか?)、中日時代和田さんも教わったバットの握り方の話など、数々の伝説が本人の口から語られることはホントに貴重ですね。。。改めて、このチャンネルの存在意義がわかった一本でした!!
一茂さんが永遠の疑問に感じてたバットの寿命の話(何故寿命なのか?)、中日時代和田さんも教わったバットの握り方の話など、数々の伝説が本人の口から語られることはホントに貴重ですね。。。改めて、このチャンネルの存在意義がわかった一本でした!!
48: くもすけ
2022/09/07 22:25
落合さんの打撃フォームが唯一無二で綺麗でかっこいい打撃フォームだと今でも思ってます。
49: MUTSUKI
2022/09/07 19:42
ヤクルトOB戦の時のノムさんもそうだったけど、老いぼれてもバットを持つと風格が出るのカッコイイわ。
50: がんばれイッソー
2022/09/07 20:52
やっぱりバット持つと形相変わるな〜フォームが全然変わってないすごい
basaball
baseballjapan
YouTube開設
イチロー
オレ流
オレ流チャンネル
サイン
ジャイアンツ
セ・リーグ
ダルビッシュ有
バッター
バッティング
バッティング打ち方
バット
パリーグTV
パ・リーグ
パ・リーグTV
ビジネスリーダー
プロ野球選手
ホームラン
ホームラン王
リーダー論
ロッテオリオンズ
一塁手
三冠王
三塁手
上原浩治
中日
中日ドラゴンズ
中日監督
中田翔
佐々木朗希
前田智徳
博満
古田敦也
大久保博元
山川穂高
山本由伸
岡本和真
巨人
打撃論
打点王
日本シリーズ
日本野球
日米野球
本塁打
村上宗隆
東洋大学
柳田悠岐
江川卓
清原和博
田中将大
監督
神主打法
神眼
秋田工業高等高校
秋田市
秋田県
組織論
落合
落合YouTube
落合信子
落合博満
落合博満YouTube
落合博満オレ流チャンネル
落合監督
落合福嗣
読売
読売ジャイアンツ
采配
野村克也
野球
野球解説
野球選手
阪神
阪神タイガース
6番