
# | Data |
---|---|
最高順位 | 2位 |
最低順位 | 42位 |
増加再生回数 | +30689回 |
ランクイン日時 | 2023/08/14 12:00 |
ランク圏外日時 | 2023/08/16 17:45 |
急上昇継続時間 | 2日05時間45分 |
再生回数 | 415606回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/08/14 12:00 | 2位 | 415606回 |
2023/08/14 15:30 | 4位 | 428910回 |
2023/08/14 19:30 | 5位 | 435279回 |
2023/08/14 22:15 | 6位 | 438046回 |
2023/08/14 22:45 | 7位 | 438572回 |
2023/08/15 1:15 | 8位 | 440884回 |
2023/08/15 1:45 | 9位 | 441179回 |
2023/08/15 3:15 | 8位 | 441692回 |
2023/08/15 3:45 | 9位 | 441805回 |
2023/08/15 4:15 | 7位 | 441896回 |
2023/08/15 7:00 | 6位 | 442423回 |
2023/08/15 12:00 | 14位 | 443782回 |
2023/08/15 13:15 | 15位 | 444115回 |
2023/08/15 14:45 | 26位 | 444414回 |
2023/08/15 15:45 | 28位 | 444543回 |
2023/08/15 16:30 | 29位 | 444674回 |
2023/08/15 17:00 | 28位 | 444714回 |
2023/08/15 19:45 | 29位 | 444884回 |
2023/08/15 20:15 | 28位 | 444910回 |
2023/08/15 21:00 | 29位 | 444946回 |
2023/08/15 21:30 | 28位 | 444973回 |
2023/08/15 21:45 | 29位 | 444991回 |
2023/08/15 23:00 | 30位 | 445080回 |
2023/08/16 10:00 | 29位 | 445874回 |
2023/08/16 10:45 | 30位 | 445911回 |
2023/08/16 12:15 | 39位 | 445973回 |
2023/08/16 12:45 | 42位 | 446007回 |
2023/08/16 13:45 | 41位 | 446086回 |
2023/08/16 14:15 | 42位 | 446115回 |
2023/08/16 15:45 | 41位 | 446169回 |
2023/08/16 17:30 | 42位 | 446277回 |
2023/08/16 17:45 | 42位 | 446295回 |
台風7号は明後日15日(火)に近畿周辺に上陸する見込みです。進路にはまだ東西のブレがあるものの、どこを進んだとしても紀伊半島で大雨になる可能性は非常に高いとみられます。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
1: 一般的YouTuber
2023/08/13 21:12
歴代ルートの解説してるニュース初めて見た
おもろい
おもろい
2: めんたいこたろう
2023/08/13 21:41
九州をかすめた6号は風も雨も大したことがなくて良かった。今回の台風は妙に目がデカイですね。
3: 末吉ママ
2023/08/13 21:51
家の周囲の養生を済ませ、食料も買い込みました。
水害は心配ない場所ですが停電が心配です。
停電だけはしませんようにと祈っています。
水害は心配ない場所ですが停電が心配です。
停電だけはしませんようにと祈っています。
4: もふもふ
2023/08/13 21:17
三重がエグいことになってるけど和歌山や大阪も雨対策しっかりしないと。弱くても台風は台風だからな。
5: S Ysd
2023/08/13 21:25
兵庫県に直接上陸した台風覚えてます。予定進路は高知沖、潮岬沖の太平洋上を夜中に東進する予報だったのに、朝起きたら淡路島沖で直角に左折して、兵庫県を串刺しにして日本海に抜けてました。
6: リキ
2023/08/13 21:31
香川、愛媛に上陸する難易度って凄いな。
7: 山崎啓一
2023/08/13 21:39
以前は高知県は台風の上陸は多かったが近年は少なくなった様に思う。
8: にゃおほっほー
2023/08/13 21:34
前の大阪被害拡大したのは、四国室戸岬から淡路島から兵庫県縦断した。今度は南東から北西にぬけるコースやなあ。良いのか悪いのか。
9: to do
2023/08/13 22:06
大阪に台風上陸した記録が無い事に驚き
10: イカのプー
2023/08/13 21:57
大阪の被害すごかった台風21号を思い出すね
11: やぎ
2023/08/14 0:24
一昔前は九州に大型台風上陸してたのが最近はあんまり来なくなったなぁ
12: 小北一仁
2023/08/13 22:09
7号のコースは昭和34年の伊勢湾台風に似ています。予想より東にずれるとそっくりですよ。
紀伊半島、大阪東部、滋賀県東部を通って岐阜県に抜けたのが伊勢湾台風
紀伊半島、大阪東部、滋賀県東部を通って岐阜県に抜けたのが伊勢湾台風
13: 中村正幸
2023/08/13 21:12
自然には人は無力。備える事しかできない。
14: アナコンダ太郎
2023/08/14 0:50
台風が近畿地方に来ないように、護摩祈祷の真っ最中である!
15: 健司
2023/08/13 22:41
名古屋からは当初より逸れましたね
16: れなゆき
2023/08/14 5:37
965ヘクトパスカルはやばいな。最強クラスの台風なので日本から遠ざかるまで安心できない。
17: しろっくん
2023/08/13 22:07
のんびり台風だと予報円もブレブレでアテにならんよなぁ
18: 勘歩ジョン
2023/08/13 22:14
よりによって、ペルセウス流星群の極大にくるとは…
19: 桜島
2023/08/14 0:43
今のうち、沢山ペットボトルを綺麗にあらって水を8割入れて凍らす。停電に、心配なお方クーラーボックスに貯めて置かれたらどうでしょう。停電ならなくても、バケツに、いれたら、少し気持ち涼しくなりますよ。
20: サンダーバード2号
2023/08/13 23:06
紀伊半島直撃じゃないか…たまりませぬな。
21: 中筋信行
2023/08/14 6:48
台風🌀の7号が接近を上陸に交通な進路の影響がするもの路線を路面に暴風な強風の臨時があるもの
22: J T
2023/08/13 22:07
和歌山の白浜あたりに上陸すると和泉山脈のガードが効いて大阪はちょっとましに期待。室戸岬をかすめ紀伊水道を通過し大阪府と平行に進んだ時、被害が強烈。
23: アンドウフミヒコ
2023/08/14 4:25
上陸地点が最大被災地のように感じさせるが、実質の最大被災地は台風の目東北東付近だと思う。一番の暴風地域だと勘違いカモ知れないが。被害状況との連携を大雑把でもいいので配信して欲しい。それが、災害対策(雨戸など)への警鐘になると考える。
24: 埠頭半田
2023/08/14 2:18
大阪 (初出場)
しかし出銭といい、USJといい、海のそばにでっかい遊園地作ると台風が寄ってきて敵いませんなぁ
しかし出銭といい、USJといい、海のそばにでっかい遊園地作ると台風が寄ってきて敵いませんなぁ
25: なおと(大阪の子は夏休み)
2023/08/14 3:56
大阪が危険半円に入るコースが濃厚になって怖い。。
2018年の台風21号のようなのはかんべん><
2018年の台風21号のようなのはかんべん><
26: 茂田林太郎
2023/08/13 21:35
台風って進路の右側が強いんだっけ?左側は風は大丈夫だろうけど怖い
27: 竹下泰文
2023/08/13 23:20
雨やばそう。
28: 梅干大臣
2023/08/13 21:30
環境馬鹿に利用されませんように🙏🙄
29: Hankoko
2023/08/13 23:18
いつの間にか我が家のド真上を中心線が通っとるやないかい(@_@;)
またずいぶん西に来たねぇ、、、ヤダヤダ
またずいぶん西に来たねぇ、、、ヤダヤダ
30: 悟空
2023/08/14 2:21
アメリカもヨーロッパも日本も予想大幅に外れてるスーパーコンピューターも当てにならないね
31: 佐伯勲
2023/08/13 21:27
紀伊水道から大阪湾まで北上する。東京湾を北上したケースと同じ。千葉市に本社があるから詳しい。
32: Phoenix Guts
2023/08/13 22:47
風よりも洪水被害に注意かな。
33: 杉本勲業
2023/08/13 21:51
紀伊水道は三角形になっているから 風が吹き込み最悪のコース。
34: さきまほのじいじ
2023/08/13 21:28
兵庫県は2018年9月の台風21号も上陸していますよ。四国に上陸した後の再上陸ですが。
35: sweet orange
2023/08/14 0:14
雨が降らない14日の午前中に食料を買い込みます。
36: MI A
2023/08/14 5:54
水温が高い所をノロノロと通ってきたのに勢いが衰える??って初めて聞きました
進路とか強風域の予報とか
変な感じ…
進路とか強風域の予報とか
変な感じ…
37: しゅう
2023/08/14 3:54
来週末、三重に行くので安心
38: LIGHT BRINGER
2023/08/13 23:28
今から10月にかけて、台風30号くらいいくんか? めんどくせぇww
39: S.N
2023/08/13 23:22
和歌山県民としては2011年の筆舌しがたい記憶が
40: 石本一志
2023/08/13 21:12
やばいけど、?
41: 兄ヤン
2023/08/13 21:03
いやーバキバキ中心通るやん神戸😱
42: Tama Kota
2023/08/13 22:44
沖縄は諸島に属するので”上陸”とは言わないらしい。鹿児島・高知・和歌山・静岡・・クイズに出そうなランキングだ
43: 兄ヤン
2023/08/14 9:47
1個わーわー言うて凄かったなぁ7号ゆうて安心してはいけません ✋✋8月は台風が1番多い時期やからまた奴らは産まれてどこかにやって来ます🌀
44: TaxTrustyBoard
2023/08/13 23:28
5:21 紅白歌合戦みたい
45: 東.正江
2023/08/13 22:52
三重県に上陸。
46: くわたくんの動画チャンネル
2023/08/14 7:02
香川も0件じゃないかな
47: Channel Tsubasa
2023/08/13 22:38
うーん、実家が心配だけど道路が通行止めになるから、帰省は諦めました。
48: Phoenix Guts
2023/08/13 22:46
970〜980程度ならまぁ
49: 君の瞳に乾杯
2023/08/14 3:06
どれが最新かわかりません 最新情報というタイトル使わないでください 日時にしてください
50: わたるくん
2023/08/13 22:04
3日前と進路予想や大きさ等、全く違うやんか?