
# | Data |
---|---|
最高順位 | 10位 |
最低順位 | 39位 |
増加再生回数 | +161358回 |
ランクイン日時 | 2024/02/18 17:45 |
ランク圏外日時 | 2024/02/20 14:30 |
急上昇継続時間 | 1日20時間45分 |
再生回数 | 211955回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/02/18 17:45 | 15位 | 211955回 |
2024/02/18 18:45 | 13位 | 216403回 |
2024/02/18 21:30 | 11位 | 233774回 |
2024/02/18 22:15 | 12位 | 240630回 |
2024/02/18 22:30 | 11位 | 242211回 |
2024/02/19 0:15 | 12位 | 252571回 |
2024/02/19 0:45 | 11位 | 255745回 |
2024/02/19 1:15 | 12位 | 257651回 |
2024/02/19 1:30 | 10位 | 259185回 |
2024/02/19 12:00 | 19位 | 285232回 |
2024/02/19 13:15 | 20位 | 288325回 |
2024/02/19 16:45 | 21位 | 297918回 |
2024/02/19 17:15 | 33位 | 299503回 |
2024/02/19 21:15 | 34位 | 320102回 |
2024/02/20 3:00 | 33位 | 346701回 |
2024/02/20 12:30 | 39位 | 368126回 |
2024/02/20 14:30 | 39位 | 373313回 |
【Mylist】 mylist/17912525
【X(Twitter)】 / maretu01
【Offvocal】https://x.gd/HMQ6s
※予備:https://xfs.jp/T4sFx9
【X(Twitter)】 / maretu01
【Offvocal】https://x.gd/HMQ6s
※予備:https://xfs.jp/T4sFx9
1: @kyonshii_
2024/02/17 14:18
命が踊るって一見楽しそうなのにサムネがまるで拷問器具なの好き
2: @Pinohack
2024/02/17 20:08
「神々が皆々、愛と死を嗤っている(のぞいた無慈悲)」って歌詞が、「神様の本性はむごいものなんだよ」って皮肉みたいで好き。
3: @user-yd6ze8sz6w
2024/02/17 20:18
サムネのイラストは「舞」の古代文字で、「両手両足を広げ、両方の袖から長い飾りを垂らして舞う人を正面から見た形」
神様に願い事をするために舞う若い巫女さんの舞姿らしい、、
考察班に貢献したい、!!!
(追記)
巫女さんに関係ある踊りといったら巫女舞
巫女舞は神がかり(神を人間にのりうつらせる)ためにやるんだけど何か関係あるのかな……
神様に願い事をするために舞う若い巫女さんの舞姿らしい、、
考察班に貢献したい、!!!
(追記)
巫女さんに関係ある踊りといったら巫女舞
巫女舞は神がかり(神を人間にのりうつらせる)ためにやるんだけど何か関係あるのかな……
4: @user-fd7bk3cc1p
2024/02/18 9:49
3:08
俺「来るか……!?」
文字に変わる
曲「イェェェェェーーイ」
俺「イエエエエエエエエエーーイ!!!!」
俺「来るか……!?」
文字に変わる
曲「イェェェェェーーイ」
俺「イエエエエエエエエエーーイ!!!!」
5: @user-dp6tc6js4c
2024/02/17 20:09
口ずさみやすくて、みんなのうたで流れて全国の子供達のトラウマとして記憶に刻み込まれそうな雰囲気
6: @user-jz9rr2pk4j
2024/02/18 0:27
歌詞に何度も出てくる「踊ろう」のフレーズは性行為を表してる?
0:29 とりどりのお花が愛と死を紡いでいる、というフレーズも、「お花=おしべ(男性器)めしべ(女性器)」と考えれば「愛と死を紡いでいる」は愛されて生まれる子どももいれば堕ろされる子どももいる、という意味を含んでいるように感じた。
「やりかたはかんたんなのさ、誰でもできる」という歌詞もだれでも簡単にそういう行為ができちゃうよ、という皮肉のようにも感じる。
3:37図の人間の脳の部分に「天国」が大きく置かれていることから「天の国と繋がる」=絶頂体験を揶揄している?
▶︎「嬉しい楽しい天の国と繋がりましょう」=嬉しい楽しい絶頂を体験しましょう
正直、歌詞だけでは「踊る=自〇」と捉えることも出来ると思うし、最初はそう解釈してたけど最後の漢字とハートの羅列を見て「生」でなく「性」を歌っている可能性が高いと考えたんだがどうでしょうか……
子どもを宿す子宮の位置に「踊」、生殖器の位置に「未知」があることからも今回の曲も「性」を題にした曲説が濃厚だと考えてる
0:29 とりどりのお花が愛と死を紡いでいる、というフレーズも、「お花=おしべ(男性器)めしべ(女性器)」と考えれば「愛と死を紡いでいる」は愛されて生まれる子どももいれば堕ろされる子どももいる、という意味を含んでいるように感じた。
「やりかたはかんたんなのさ、誰でもできる」という歌詞もだれでも簡単にそういう行為ができちゃうよ、という皮肉のようにも感じる。
3:37図の人間の脳の部分に「天国」が大きく置かれていることから「天の国と繋がる」=絶頂体験を揶揄している?
▶︎「嬉しい楽しい天の国と繋がりましょう」=嬉しい楽しい絶頂を体験しましょう
正直、歌詞だけでは「踊る=自〇」と捉えることも出来ると思うし、最初はそう解釈してたけど最後の漢字とハートの羅列を見て「生」でなく「性」を歌っている可能性が高いと考えたんだがどうでしょうか……
子どもを宿す子宮の位置に「踊」、生殖器の位置に「未知」があることからも今回の曲も「性」を題にした曲説が濃厚だと考えてる
7: @user-ey8yd4kt9p
2024/02/17 20:08
考察
「〜〜しましょう」って言ってるのは宗教の教えで、踊りで天の国にいったりするっていう宗教で、踊るだけで簡単なやり方も教えてて、で最後その踊りを極めてついに天の国に逝った(○んだ)っていうふうにおもいました!
初めての考察だからぐちゃぐちゃ。
追記
「命の煌めきに触らせて」「命の高波に触らせて」っていうのは遠回しに「あなたの命を操らせて」っていってて「今すぐに踊ろう!」って踊るのを推奨してて踊るっていう行為は人の命を操るみたいな、人形みたいな感じで言ってるんだとおもたー。
んでサムネの人は宗教のなんか腕に刺さなければならないものをさして(魚の骨か拷問器具?に見える)踊ってる。ていうか踊らされている。そんなのを簡単なんていうのは実に狂っていますね
踊らされすぎて狂った人は「踊らせて!」って自分から懇願するようになったのかもね。
マータ追記
最初の00:22から00:29は、教祖?みたいな人が宗教の紹介
でも、その次のこのリズムの部分
「忘れてみよう」から「覚えてみよう」に宗教の考えを押し付けているようになっている。
そして「のぞいた無慈悲」で宗教がしているヤバい事を知ってしまって「踊り」と称して最後殺される
また「道連れのしもべが愛と死を描いている」とあるが、これはこの絵のことで、最初は死、文字になった時は愛(❤️)を描いている
長すぎだろ。
「〜〜しましょう」って言ってるのは宗教の教えで、踊りで天の国にいったりするっていう宗教で、踊るだけで簡単なやり方も教えてて、で最後その踊りを極めてついに天の国に逝った(○んだ)っていうふうにおもいました!
初めての考察だからぐちゃぐちゃ。
追記
「命の煌めきに触らせて」「命の高波に触らせて」っていうのは遠回しに「あなたの命を操らせて」っていってて「今すぐに踊ろう!」って踊るのを推奨してて踊るっていう行為は人の命を操るみたいな、人形みたいな感じで言ってるんだとおもたー。
んでサムネの人は宗教のなんか腕に刺さなければならないものをさして(魚の骨か拷問器具?に見える)踊ってる。ていうか踊らされている。そんなのを簡単なんていうのは実に狂っていますね
踊らされすぎて狂った人は「踊らせて!」って自分から懇願するようになったのかもね。
マータ追記
最初の00:22から00:29は、教祖?みたいな人が宗教の紹介
でも、その次のこのリズムの部分
「忘れてみよう」から「覚えてみよう」に宗教の考えを押し付けているようになっている。
そして「のぞいた無慈悲」で宗教がしているヤバい事を知ってしまって「踊り」と称して最後殺される
また「道連れのしもべが愛と死を描いている」とあるが、これはこの絵のことで、最初は死、文字になった時は愛(❤️)を描いている
長すぎだろ。
8: @user-fu7br9fs6k
2024/02/17 20:08
マインドブランド関連を感じた。
"しもべ"は子供を表していて、マインドブランドでは子作りに関してがテーマで本人は子供にも関わらず、子供が出来てしまって、"誰でも出来る"はそういう意味だと思いました!!ハートいっぱいで、"命"が心臓の部位なってるのが神過ぎました……最高でした!ありがとうございました!!
サムネよく見たら、心臓のとこハート型に減っこんでる…?マエガミストとも関係がありそうですね…。
(訂正しました&追記)
"しもべ"は子供を表していて、マインドブランドでは子作りに関してがテーマで本人は子供にも関わらず、子供が出来てしまって、"誰でも出来る"はそういう意味だと思いました!!ハートいっぱいで、"命"が心臓の部位なってるのが神過ぎました……最高でした!ありがとうございました!!
サムネよく見たら、心臓のとこハート型に減っこんでる…?マエガミストとも関係がありそうですね…。
(訂正しました&追記)
9: @user-en6uu5js8q
2024/02/17 20:06
「嬉しい楽しい、天の国と繋がりましょう?」って言い回しおしゃれすぎて好き
10: @user-gi5ko7gy9c
2024/02/17 20:33
最後の歌詞の「天の国と繋がりましょう」=死ぬっていう意味だと思うからそれが嬉しい楽しいっていうの最高にイカれてて好き
11: @t_ichi_rei
2024/02/17 20:08
MARETUさんの曲、今まで「いのち」とか「死」に関するような曲が多かったけど、直接的な言葉はあんまりなかったり、ミクさんの声が緩急が今までの曲だと結構ある感じだったけど、今回の曲は最後以外ずいぶん淡々としててゾッとするな…
12: @safadesuuuu___719
2024/02/17 20:55
他の考察で宗教をテーマにしてると聞いたので、感触、体験、舌、楽、共感とかに♡がいっぱい付いてて、命にあまり♡がないのは、ある人とそういう体験をして、望んでもないのに赤ちゃん(命)が出来てしまって、それに共感してくれるあの人が神ってことなのかな。共感は上に♡がいっぱいだから、相手はあくまでうわべだけ共感してるみたいで好き。
13: @user-ve5ow1vw4m
2024/02/17 12:45
魚に噛まれてる人間の図
14: @miu._.ibara.
2024/02/17 20:09
3:04 神々が皆々、愛と死を嗤っているって所を見てMARETUさんが𝕏で「かみがみはみなみなあいまいなのだ」的なことを言っていたのを思い出して新曲の伏線だったのか…‼️と1人でめちゃくちゃ感動してました今見たらそのツイートは無くなっていたので多少言っていることが違うかもしれません🥲🙏🏻
15: @user-ck5yb5iw4j
2024/02/17 20:10
0:54 ここで「かんたんなのさ」ってみくちゃんが歌ってるときに字幕も全部ひらがなになって簡単になってるの好き
16: @unknown_Moment
2024/02/17 21:13
3:10 ここからのMARETU様恒例の文字のやつで
心臓があるところに「命」って書いてあるのすこ...
心臓があるところに「命」って書いてあるのすこ...
17: @user-cm5vv6ej9j
2024/02/17 20:06
3:09 心臓のあるところに 「命」って書いてあるの細かくて好き
18: @user-jb3ge5jj2i
2024/02/17 21:50
漢字の無は舞という文字の元で、元は舞うことを表していたそうです。無我の境地と現実の「舞う」ことを無と舞で区別したのでは?と考えられているそうです。
痺れる…やっぱMARETU様神、うpありがとうございます😭
痺れる…やっぱMARETU様神、うpありがとうございます😭
19: @Ria_taro
2024/02/17 20:16
0:30 「とりどりのお花が、愛と死を紡いでる」とりどりのお花=ポピーだと考察しています。ポピーの花言葉は慰めや思いやりなど優しい言葉です。しかし、ポピーは西洋では「Eternal sleep」と言われており、日本語に訳すと「永遠の眠り」となります。また、ポピーの名前の由来はラテン語のpapa(粥)から来ています。古来では子供を眠らせるためにお粥にポピーを入れたという説があります。MARETUさんは神ですね(小並感)
20: @rerve_draw
2024/02/17 20:08
1:02 の変拍子狂おしいほど好き…
21: @user-ox9zq4wq9j
2024/02/17 21:14
3:09
難しいことは分からないんだけど、
左胸に「命」、喉元に「共感」、
頭の中は「天国」のことでいっぱいっていうのがなんかすごい刺さった
口先では当たり障りのない会話をして、頭の中は「4にたい」で溢れて、それでも1つの生命体として命が絶えることは無い、どうしても生きなければならない現実へのリアルな絶望感みたいなものを感じた
難しいことは分からないんだけど、
左胸に「命」、喉元に「共感」、
頭の中は「天国」のことでいっぱいっていうのがなんかすごい刺さった
口先では当たり障りのない会話をして、頭の中は「4にたい」で溢れて、それでも1つの生命体として命が絶えることは無い、どうしても生きなければならない現実へのリアルな絶望感みたいなものを感じた
22: @user-uf6sk1tx2c
2024/02/17 20:06
3:16 心臓のある所に「命」があるの好き
いのちのおどりって心臓の跳ねることを言ってるのかな
いのちのおどりって心臓の跳ねることを言ってるのかな
23: @yukimi_motimoti
2024/02/17 21:33
サビで上がったり下がったりを繰り返してるの、
「人生は楽しいことばかりじゃないんだぜ」って言ってるように見える……
タイトルに"おどり"って入っているからずっと盛り上がっていくのかと見せかけて、あえてそうしないところ大好きです
「人生は楽しいことばかりじゃないんだぜ」って言ってるように見える……
タイトルに"おどり"って入っているからずっと盛り上がっていくのかと見せかけて、あえてそうしないところ大好きです
24: @user-bv3qc5zb7t
2024/02/17 20:24
2:22
ここの「やりかた」が「殺り方」
にも「ヤりかた」にも解釈できるのが怖い
ここの「やりかた」が「殺り方」
にも「ヤりかた」にも解釈できるのが怖い
25: @Makijigsaw
2024/02/17 20:14
6年くらい聞いてるけど初めてリアタイできたぞ!
昔はリアタイの良さ分からなかったけど、みんなで一体感のあるプレミア最高だよ。
welcome to the mind f××k 来るかと思ったw
昔はリアタイの良さ分からなかったけど、みんなで一体感のあるプレミア最高だよ。
welcome to the mind f××k 来るかと思ったw
26: @user-sk6bz4jv2u
2024/02/17 20:06
文字絵にハート多くて可愛い…
27: @user-yh8gs6tk7f
2024/02/17 20:49
1:13 人にはそれぞれろうそくがあってそのろうそくが消えるとき、その人の寿命も終わる、っていう話思い出した
28: @0819_marina
2024/02/17 20:06
2:51シルエットから文字に変わる時のドキドキ感パない
MARETUの音楽が好きですよずっと。
MARETUの音楽が好きですよずっと。
29: @user-nz5oy3lv7w
2024/02/17 22:03
3:38 ちょっとエコーかかってるの最期に聞いた言葉みたいで好き
30: @user-lt2db5vd2m
2024/02/17 20:24
0:06 はダダダダダダイスキ…なのかベベベベベベbestie…(親友という意味のスラング)なのかはたまたまったく違う言葉なのか…
31: @user-sk7jk1wf6n
2024/02/17 20:15
特にサビ前の歌詞の表記がひらがなになるやつ、小さい子にもわかるように教えるような、じわじわ近づいてくる魔の手って感じがして最高にゾクゾクする
32: @kakoimusi
2024/02/17 20:05
最高すぎるホントに……
よし、
考察班、あとは頼んだ。
よし、
考察班、あとは頼んだ。
33: @ramu-vr4yt
2024/02/17 23:33
0:51の、ほうほうは、じつに〜のとこがまるで小さな子供をあやすように語りかけてるのが好き。きっと相手を馬鹿にしてるんだろうな。あとイラストのフォルムが男性的(上半身ががっしりしてる男子トイレの標識みたい)なのが気になるところ。加えて、古来の日本では左側の方が右側よりも偉いという左上右下という風習があったらしい。今回のイラストでは左(この人から見て)に楽があって右側に悶絶や苦があるから、個人的にはこの人にとってはこんな関係の苦しさよりも楽しさが強かったんだろうなと感じた
34: @saku-39111
2024/02/17 20:19
2:56 『いのちの高鳴りに触らせて』って歌詞が狂おしいほど好き、
35: @sango_xxx.
2024/02/18 7:50
サビの「さあ」とか「ねえ」が最初の方は「さぁ↑ぁあ↓」なのに2つ目「ねぇえ↓」みたいなの圧感じて好き(伝われ)
36: @satuki0729
2024/02/17 20:31
いのちのおどり
歌詞です
作詞:MARETU
作曲:MARETU
0:22
もう、あんなことや、そんなことも、忘れてみよう。
傷んだ体、病んだあなた、つくりなおそう。
とりどりのお花が、愛と死を紡いでいる
(繋いだ手と手)
悲しい苦しい、現の実に逆らいましょう。
嬉しい楽しい、天の国と繋がりましょう?
道連れのしもべが、愛と死を描いている
(未来を視せて)
0:51
ほうほうは、じつに、かんたんなのさ。
かんたんなのさ。
きみにも、できるから。
1:06
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちの灯火を なびかせて
なびかせて ねえ
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちのきらめきに 触らせて
触らせて ねえ
いますぐに 踊ろう!
1:53
もう、あんなことや、そんなことも、覚えてみよう。
歪んだ心、産んだこの世、受け容れよう。
神々が皆々、愛と死を嗤っている
(のぞいた無慈悲)
嬉しい楽しい、現の実を愉しみましょう。
悲しい苦しい、天の国を創りましょう?
道連れのしもべが、愛と死を背負っている
(未来をのせて)
2:22
やりかたは、とても、かんたんなのさ。
かんたんなのさ。
だれでも、できるから。
2:37
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちの灯火を うつさせて
うつさせて ねえ
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちの高鳴りに 触らせて
触らせて ねえ
3:06
いますぐに 踊ろう!
3:38
嬉しい楽しい、天の国と繋がりましょう?
歌詞です
作詞:MARETU
作曲:MARETU
0:22
もう、あんなことや、そんなことも、忘れてみよう。
傷んだ体、病んだあなた、つくりなおそう。
とりどりのお花が、愛と死を紡いでいる
(繋いだ手と手)
悲しい苦しい、現の実に逆らいましょう。
嬉しい楽しい、天の国と繋がりましょう?
道連れのしもべが、愛と死を描いている
(未来を視せて)
0:51
ほうほうは、じつに、かんたんなのさ。
かんたんなのさ。
きみにも、できるから。
1:06
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちの灯火を なびかせて
なびかせて ねえ
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちのきらめきに 触らせて
触らせて ねえ
いますぐに 踊ろう!
1:53
もう、あんなことや、そんなことも、覚えてみよう。
歪んだ心、産んだこの世、受け容れよう。
神々が皆々、愛と死を嗤っている
(のぞいた無慈悲)
嬉しい楽しい、現の実を愉しみましょう。
悲しい苦しい、天の国を創りましょう?
道連れのしもべが、愛と死を背負っている
(未来をのせて)
2:22
やりかたは、とても、かんたんなのさ。
かんたんなのさ。
だれでも、できるから。
2:37
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちの灯火を うつさせて
うつさせて ねえ
いのちのおどりを さあ 踊らせて
踊らせて さあ
その いのちの高鳴りに 触らせて
触らせて ねえ
3:06
いますぐに 踊ろう!
3:38
嬉しい楽しい、天の国と繋がりましょう?
37: @user-nz5oy3lv7w
2024/02/17 20:29
2:09 愉しむ・・・自分自身の気持ち、思いから感じ生まれるたのしい状態。自分自信の考え方でいくらでも変わるということ。
MARETUさん…!
MARETUさん…!
38: @yuzuremodayo
2024/02/17 20:07
現実や天国をそのままじゃなく現の実、天の国って言い方にセンスありすぎる
39: @user-lg2ob4kv5h
2024/02/17 22:40
右側にoverfishing(魚類の乱獲)とあったので気になって調べたら魚は卵を多く産むことから子孫繁栄の象徴としても扱われるらしいです!
またキリストの象徴でもあるのでこれらを踏まえると子作りは神聖で素晴らしいよ!と無知な子に刷り込んでる話だったり…と思いました
今回もリピ確曲ありがとうございます!!!!イヤッホィ!!!!
またキリストの象徴でもあるのでこれらを踏まえると子作りは神聖で素晴らしいよ!と無知な子に刷り込んでる話だったり…と思いました
今回もリピ確曲ありがとうございます!!!!イヤッホィ!!!!
40: @yychamaa_
2024/02/17 20:15
田舎にありがちなオカルトチックな掟とかを感じた…なんか火囲って踊ってそうだしホワイトハッピー×しうって感じもする
要するに今回の曲も好きすぎるってことです
要するに今回の曲も好きすぎるってことです
41: @moemoethecoolest
2024/02/18 2:36
THANK YOU MARETU FOR FEEDING US TWICE IN THE SPAN OF 3 MONTHS
42: @user-bx1gb6td4o
2024/02/17 20:14
3:47のエンジェルナンバーは「目の前に広がる新たなチャンスを受け入れる準備が整っていることを示しています」という意味があるらしい。
つまり天の国に簡単にいけるということ…?
つまり天の国に簡単にいけるということ…?
43: @user-ld7su8cb9o
2024/02/17 20:10
心臓は『命』に腕みたいなやつに何かがついてるのは接触と悶絶になっててまじで痛そう、何かの文字が苦、楽ってなってて好きです!!!!
44: @user-gi5ko7gy9c
2024/02/17 20:12
最初人が笑ってる声が聞こえたり途中イェーイとか聞こえてるから楽しく踊ってるかんじがして好き
45: @Hanya_rizumu
2024/02/18 12:54
3:10
ハートの数は163個。163のエンジェルナンバーの意味は物質面への救済…
😳😳😳
ハートの数は163個。163のエンジェルナンバーの意味は物質面への救済…
😳😳😳
46: @user-qx8gj9yg2w
2024/02/17 20:04
耳に残るリズム好き…
47: @ocha-hikage
2024/02/18 1:58
どっかの曲の米で見たんだけど曲によって最後暗転したりしなかったりがあって、真っ暗になるものはその物語、その苦しみの終わり、地獄からの解放みたいな感じで逆に真っ暗にならないものは終わることなく一生背負い続けてるみたいな解釈があったから今回の場合暗くならなかったってことはこいつが踊ってる命の踊り?は今も尚永遠に続いてるのかな
48: @miss_09.01
2024/02/17 12:37
しうと関係ありそうなサムネ…
49: @user-sk7jk1wf6n
2024/02/17 20:07
文字漢字がばぁ、って出てくる瞬間毎回最高すぎるこれ生きがい。
50: @jyamuojinonisemono
2024/02/17 20:09
リコーダーが入る曲は神曲って決まってんだ!!!!もう!!最高!!!
-