
# | Data |
---|---|
最高順位 | 6位 |
最低順位 | 41位 |
増加再生回数 | +358704回 |
ランクイン日時 | 2022/10/06 11:00 |
ランク圏外日時 | 2022/10/08 17:00 |
急上昇継続時間 | 2日06時間0分 |
再生回数 | 416691回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/10/06 11:00 | 8位 | 416691回 |
2022/10/06 11:15 | 7位 | 420061回 |
2022/10/06 12:15 | 9位 | 431049回 |
2022/10/06 12:45 | 10位 | 437520回 |
2022/10/06 14:45 | 9位 | 459924回 |
2022/10/06 15:30 | 7位 | 471105回 |
2022/10/06 16:00 | 9位 | 476577回 |
2022/10/06 16:30 | 8位 | 481623回 |
2022/10/06 18:15 | 7位 | 500761回 |
2022/10/06 22:15 | 6位 | 543068回 |
2022/10/07 4:30 | 7位 | 602828回 |
2022/10/07 6:15 | 8位 | 608114回 |
2022/10/07 10:45 | 9位 | 621037回 |
2022/10/07 11:15 | 11位 | 623378回 |
2022/10/07 14:00 | 29位 | 634131回 |
2022/10/07 14:30 | 32位 | 636201回 |
2022/10/07 15:15 | 31位 | 639465回 |
2022/10/07 18:45 | 35位 | 654947回 |
2022/10/07 22:30 | 34位 | 674569回 |
2022/10/08 0:00 | 35位 | 684018回 |
2022/10/08 0:45 | 34位 | 689470回 |
2022/10/08 1:30 | 32位 | 696829回 |
2022/10/08 7:00 | 33位 | 721885回 |
2022/10/08 11:00 | 34位 | 735612回 |
2022/10/08 12:00 | 35位 | 742003回 |
2022/10/08 12:30 | 39位 | 746038回 |
2022/10/08 14:30 | 40位 | 759552回 |
2022/10/08 15:30 | 41位 | 766171回 |
2022/10/08 16:30 | 40位 | 773456回 |
2022/10/08 17:00 | 40位 | 775395回 |
味覚の慣れって本当すごいわ
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLKBue5ZovUFKN_qpq8dvaE8ZMGkt9RYLX
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
https://www.youtube.com/channel/UCs-Kh0ZmPjR0K_tMhqbmjZA/
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
https://instagram.com/kevinsenroom
▷Twitter
https://twitter.com/kevinsenroom
▷Podcast
https://amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
https://album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
https://youtu.be/ckaBvP-7Gtg
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
https://youtu.be/XUC7p__67jk
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
https://youtu.be/IXSq43VmF1k
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
https://youtu.be/k_I0vIpqGts
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
https://youtu.be/rktIrLhvNcE
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
https://youtu.be/HKEax9FFGZA
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
https://youtu.be/Nt4TSn3j_-A
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
https://youtu.be/PZMl__sjwDg
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#お菓子
#海外
#KER
#食レポ
#羊羹
#あんこ
#カルチャーショック
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓電子版や本屋さんでも買えます!
https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124
▷これまでの神回まとめ再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLKBue5ZovUFKN_qpq8dvaE8ZMGkt9RYLX
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
https://www.youtube.com/channel/UCs-Kh0ZmPjR0K_tMhqbmjZA/
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/RVKp4w/
https://instagram.com/kevinsenroom
https://twitter.com/kevinsenroom
▷Podcast
https://amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
https://album.link/i/1522061492
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
https://youtu.be/ckaBvP-7Gtg
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
https://youtu.be/XUC7p__67jk
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
https://youtu.be/IXSq43VmF1k
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
https://youtu.be/k_I0vIpqGts
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
https://youtu.be/rktIrLhvNcE
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
https://youtu.be/HKEax9FFGZA
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
https://youtu.be/Nt4TSn3j_-A
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
https://youtu.be/PZMl__sjwDg
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜きは現在許可しているごく一部のチャンネルを除いて禁止とさせていただきます。
#お菓子
#海外
#KER
#食レポ
#羊羹
#あんこ
#カルチャーショック
1: ひろせ
2022/10/05 23:03
互いに感じ方が違うのをどうしてそうなるのかを考えるってすごい平和な考え方だと思って見てました。理解し合えないことも理解できてくる感じが良いよねぇ。
面白いのに、やっぱり優しい。
面白いのに、やっぱり優しい。
2: 山本静香
2022/10/05 22:09
食レポや商品紹介のときかけちゃんが『なんでー!!』とか『何それー!!』ってつっこむのいつも笑っちゃう。
3: Sa Shi
2022/10/06 0:06
いつも思うけど、こちらの視聴者さん達の意見交換が賢くて健全で見ていて本当に幸せになります…
4: 中野千紘
2022/10/05 20:31
ひたすらわざとらしく日本上げしないで嫌われてる物や文化も紹介するのいいよねぇ
5: 小豆煮セーブ
2022/10/05 19:39
ポカリは運動後とか、水分が不足してる時に飲む用に調整されてるから、万全の状態で飲むとあんま美味しくないみたいな話あったからそれもありそう
6: PUI PUI
2022/10/06 2:01
ご当地のお土産とか忖度なく素直に感想言ってくれるの最高☺️
7: 山本静香
2022/10/05 22:07
かけちゃんの耳に掛けている髪の毛が綺麗にくるんとなっている可愛さと天使の輪が綺麗すぎる✨✨
8: COCOナッツ
2022/10/06 1:24
はっきり否定しない山ちゃんが嫌いだわ〜って言い切るの珍しいから本当にワーストだったんだなぁ。最後までぐったりしてたし、分かりやすくリアクションにウソがないから好き🤣そんな3人よな🍵
ケビンのいうホイップクリームで食べやすくなるの分かる!あんこの重さを軽減してくれる!おはぎ苦手。
ケビンのいうホイップクリームで食べやすくなるの分かる!あんこの重さを軽減してくれる!おはぎ苦手。
9: Rinn
2022/10/06 0:55
4:53 かけちゃんの「あ"ま"ぁぁぁぁい!!」がめっちゃ好きでリピしちゃいます😂
甘いもの大好きな国でもあんこの甘さは駄目とは、、、文化の違いってこんな所にも現れるんだと驚きました😳
甘いもの大好きな国でもあんこの甘さは駄目とは、、、文化の違いってこんな所にも現れるんだと驚きました😳
10: tamako
2022/10/05 19:43
お豆がアメリカでは主食おかずで甘くないから、羊羹とか小豆が甘いから変に感じるは確かにーてなりました。
「甘過ぎる」の違いが平行線になるのは文化の違いが明確に出て面白い動画でした!
「甘過ぎる」の違いが平行線になるのは文化の違いが明確に出て面白い動画でした!
11: masa saka
2022/10/05 22:32
子供の時は餡子は甘すぎてほとんど食べられなかった。
大人になってお茶をよく飲むようになって餡子系のお菓子少しずつ食べられるようになったので「餡子は優しい甘さ」という表現に衝撃を受けた。
大人になってお茶をよく飲むようになって餡子系のお菓子少しずつ食べられるようになったので「餡子は優しい甘さ」という表現に衝撃を受けた。
12: culalally
2022/10/05 20:36
ケビン、「いっぱい食べられない!」っていうけど、いっぱい食べる物じゃないんだもん!って思いながら観た🤣
13: ああ
2022/10/05 21:49
日本人だけど、ケビンさんの感覚めっちゃわかりますw
あんこ単体はお腹にもたまるしチョコ菓子よりパクパクいけない
生クリームと一緒だといけるってのもめちゃくちゃわかります
あんこ単体はお腹にもたまるしチョコ菓子よりパクパクいけない
生クリームと一緒だといけるってのもめちゃくちゃわかります
14: s s
2022/10/05 22:48
確かに餡子を初めて自分で作ったときに、砂糖こんなに入れるん!?ほんと!?まじ!?ってなったから、昔から食べてきた中で麻痺してるのかもなぁとも思う…
でも最後に塩をひとつまみ入れると本当に程よい甘さに感じるんよな😮
でも最後に塩をひとつまみ入れると本当に程よい甘さに感じるんよな😮
15: lu私に出来ることなんて
2022/10/05 19:22
羊羹単体だと甘くてたくさん食べられないけど、ホイップクリームとかつけたら全然いけるのすごいわかるwww
オーストラリアに行った時にグミとかアイスとかを大量に買ったけど、日本のものより断然美味しいと感じたから、味覚がケビン寄り(アメリカ寄り?)なのかも。
なんとなく、自然の砂糖的な甘さと、化学の作られた甘さがあって、自分は後者が好きなタイプなんだと思ってる。
多分大体の日本人は砂糖的な甘さが得意なんじゃいかな。
オーストラリアに行った時にグミとかアイスとかを大量に買ったけど、日本のものより断然美味しいと感じたから、味覚がケビン寄り(アメリカ寄り?)なのかも。
なんとなく、自然の砂糖的な甘さと、化学の作られた甘さがあって、自分は後者が好きなタイプなんだと思ってる。
多分大体の日本人は砂糖的な甘さが得意なんじゃいかな。
16: W
2022/10/06 3:44
Hey Kevin, don’t forget about B.B.Q. Beans. They are cooked with tons of brown sugar 😂
17: はははピリピリ
2022/10/06 1:35
ずっと前に、ハーゲンダッツで抹茶より小豆のフレーバーの企画を通すのが数倍大変だったというのをテレビで観て、「抹茶いけるなら小豆の魅力も分かりそうなのになぁ」と思ってましたが、この動画を見て納得しました😅文化の違いは大きいですね。ちなみに赤飯はどうなのか気になります。
18: 11ぴきのにゃご
2022/10/05 22:07
ケビンが甘いものを乳製品で流し込む感じとても面白い。
前も牛乳あればケーキいっぱい食べられる話してたよね。
前も牛乳あればケーキいっぱい食べられる話してたよね。
19: 佃煮
2022/10/05 22:59
日本育ちだけど和菓子が甘すぎてほとんど食べれない。
洋菓子より甘さがうってなってしまう
ホイップクリーム入ってたら食べれるようになるのすごくわかる😂
洋菓子より甘さがうってなってしまう
ホイップクリーム入ってたら食べれるようになるのすごくわかる😂
20: tom y
2022/10/05 22:13
日本内でも一般的ではない
赤飯が甘い地域からすると
しょっぱいほうが当たり前と
言って受け入れてもらえないのと
同じ感覚なのだと思いました!
赤飯が甘い地域からすると
しょっぱいほうが当たり前と
言って受け入れてもらえないのと
同じ感覚なのだと思いました!
21: Ken Leszkowicz
2022/10/05 21:19
I’ve lived in Japan for 5 years but I still can’t enjoy drinking Pocari Sweat…
I 1000% would prefer Gatorade
I 1000% would prefer Gatorade
22: sakiiiiiiiing
2022/10/05 22:47
ケビンさん対やまちゃん・かけさんで意見が食い違うところがめちゃくちゃおもしろったです!😂
23: NIK
2022/10/05 21:50
日本のまずいお土産ランキングやってほしいです!北海道のジンギスカンキャラメルを超えるものはないと思います!
24: ゆ
2022/10/05 19:49
海外はお茶も甘いからリセットされないんだろうなぁ…甘くないお茶と食べてくれぇ!!!!
25: tonton
2022/10/05 22:06
自分は純日本人なんだけどPop Turtsを甘すぎると感じだことなくて、逆に羊羹は甘すぎて割と苦手なので味覚が欧米寄りなのかもしれないという新たな発見をした。
先入観の話はなるほどと思った。
先入観の話はなるほどと思った。
26: 復興を願う乾燥機
2022/10/05 21:04
久々に見に来たけどかけちゃんどんどん可愛くなってく。
27: 糺ノ森肇
2022/10/06 1:36
東北かどっかの甘い赤飯をケビン氏に見せた時の混乱っぷりが見たいw
28: マナティ
2022/10/05 21:39
かけちゃんの髪の毛の艶々が最近極まりすぎてそこばっかり見ちゃう!さらさら羨ましい〜
29: じぇん=もやしっく
2022/10/05 19:38
シゲキックスは外のパウダーっぽいとこがめちゃくちゃ酸っぱいけど、それを乗り越えると中のグミが程良い甘さで気持ちいいのが癖になるw
30: piro
2022/10/06 10:59
6:44 ケビンの餡子に対する反応を受けて、やまちゃんが「今までで一番ケビンを遠くに感じてる」って表現が文学的。😊
31: 腰掛けヨハンソン
2022/10/05 21:58
今までの印象を取っ払って別の先入観でいけるのすごいと思った
32: ほいほい
2022/10/05 22:17
いつもおもしろいですが、今回個人的に特に好きでした😂
ずっとニヤニヤしながら見れました🤭
ずっとニヤニヤしながら見れました🤭
33: Sss Sss
2022/10/05 23:16
過去に甘い赤飯食べたときに違和感を覚えたけどそれは地元がしょっぱい系だからだとふと思い出しました~
ケビンさんの言う豆はしょっぱいものの感覚が非常にわかる。
ケビンさんの言う豆はしょっぱいものの感覚が非常にわかる。
34: 32 mat
2022/10/05 20:14
アメリカの甘さは無理だけど
和菓子の優しい甘さは大好き
国で味覚もこれだけ違うの面白いよねー…
和菓子の優しい甘さは大好き
国で味覚もこれだけ違うの面白いよねー…
35: さいだあ
2022/10/05 20:27
北海道ではなっとうに砂糖を混ぜて食べる文化があるってことを声を大にして伝えたい。
フレンチドックもケチャップ、マスタードの他に砂糖単体だけをまぶして食べるんですよ🤤
フレンチドックもケチャップ、マスタードの他に砂糖単体だけをまぶして食べるんですよ🤤
36: hi im taku
2022/10/06 8:43
「シゲキックスにアジャストしてない」とかいう日本人同士ではおよそ発しない発言好き
37: ✿*:・゚
2022/10/05 20:23
話も然り、かけさんのトゥルトゥルエンジェルリングに目が入ってしまう😊羨ましい!
38: みゆう
2022/10/05 23:18
かけちゃん耳掛けチラ見えインナーかわいすぎる
39: 亞北ねる
2022/10/05 19:36
和菓子大好きなので1個目から衝撃でしたw
味覚が違うってこういうことか〜って勉強になりました。海外の甘いものって糖質と脂質だけど、日本の甘いものは脂質が少ないのも要因なのかな〜って思いました。
味覚が違うってこういうことか〜って勉強になりました。海外の甘いものって糖質と脂質だけど、日本の甘いものは脂質が少ないのも要因なのかな〜って思いました。
40: きちこ
2022/10/06 1:46
ポップターツ4枚に対して「いけるわけねぇだろ!!」にめちゃくちゃ笑ってしまったwwwwwww
こんなに味覚が違うんだなぁ………面白い…………
こんなに味覚が違うんだなぁ………面白い…………
41: コジカ
2022/10/06 8:12
16:03
山ちゃんがリアルにぶるっっ!てなってて、本当に無理なのが伝わってきた🤣
山ちゃんがリアルにぶるっっ!てなってて、本当に無理なのが伝わってきた🤣
42: とらまる。
2022/10/05 22:42
日本人だけど出てきたもの全部あまり好きじゃなくて激しく共感
43: つきみ
2022/10/05 21:33
かけちゃんの「なんでー!」がかわいい💕
44: かおる
2022/10/05 20:20
食べてみる系の動画、大好きです!
始める前の、ケビンの「味覚が違うからね」という一言に、
このあとどんなリアクションが来るとしても、根底に平等な優しさがあるのを感じました。
どの動画でも誰か・何かを貶めるような言い方しない3人ですが、
自然にそうできるところがすごいなって思います。
始める前の、ケビンの「味覚が違うからね」という一言に、
このあとどんなリアクションが来るとしても、根底に平等な優しさがあるのを感じました。
どの動画でも誰か・何かを貶めるような言い方しない3人ですが、
自然にそうできるところがすごいなって思います。
45: ぴぴ
2022/10/05 23:11
ケビンの「口の中の皮が剥ける」はめちゃくちゃ同意🤣🤣🤣
46: Amber
2022/10/05 22:15
オーストラリアのホストファミリーにサクサクパンダあげたら、甘すぎて食べられない!!!って言われた。
え?ティムタムはたべれるのに、、、?
と衝撃を受けたことある🐼
え?ティムタムはたべれるのに、、、?
と衝撃を受けたことある🐼
47: Nanase
2022/10/05 22:21
俺餡子嫌いだけど、たい焼きとか大判焼きとかは食べれからケビンさんの「どら焼きはいける」って言うのめっちゃ分かる。羊羹と雪印の紙パックのコーヒー牛乳は甘すぎて無理
48: 優
2022/10/05 20:43
ケビンには三角シベリア食べてみて欲しい
羊羹+パンだからワンチャンいけるのでは
羊羹+パンだからワンチャンいけるのでは
49: かなくぅ
2022/10/05 20:59
カレーパンサイダー製造元の方と知り合いなので、動画に出てきてちょっと嬉しくなりました😊
羊羹はぜひ、お茶もしくはお抹茶と一緒に食べてみてください✨
口の中があま~くなったところでお茶を飲むと、ちょうどよく緩和されて食べやすいし美味しく感じるかと😋
羊羹はぜひ、お茶もしくはお抹茶と一緒に食べてみてください✨
口の中があま~くなったところでお茶を飲むと、ちょうどよく緩和されて食べやすいし美味しく感じるかと😋
50: みゃり
2022/10/05 21:16
私も子供の頃、餡子系のお菓子が食べれなかったから、苦手に感じる気持ちが分かる。。。
羊羹は特にねっちょりとしてて甘いっていうのが受け付けなかったです。
でも本当に美味しい和菓子屋さんの餡子は、さっぱりした甘さなんですよね。
それを知って克服しましたが、未だにコンビニの羊羹は食べれないです。
餡子とホイップクリームで食べやすくなるっていうのも、すごく分かる。
羊羹は特にねっちょりとしてて甘いっていうのが受け付けなかったです。
でも本当に美味しい和菓子屋さんの餡子は、さっぱりした甘さなんですよね。
それを知って克服しましたが、未だにコンビニの羊羹は食べれないです。
餡子とホイップクリームで食べやすくなるっていうのも、すごく分かる。
English
HIPPO
Instagram
IQ
Kevin
Kevin's English room
stayhome
tiktok
TOEFL
TOEIC
Twitter
おもしろ
かけ
ためになる
やま
アメリカ
アメリカ人
アーティスト
インスタ
イントネーション
オススメ
グローバル
ケビン
ケビンズイングリッシュ
ジョージア
ステイホーム
トリリンガル
ネイティブ
バイリンガル
バイリンガール
バラエティ
ボーカル
マツコデラックス
マツコ会議
マルチリンガル
リスニング
一橋
上智
井上ジョー
京大
入試
勉強
受験
国際恋愛
国際結婚
多言語
大学
学校
学習
慶應
授業
掛山ケビン
掛山ケビ志郎
教育
日本語
日本語訳
早稲田
東大
検証
歌手
流行
海外生活
海外留学
爆笑
留学
発音
翻訳
英会話
英和
英文法
英語
英語ネイティブ
英語フレーズ
評価
語学
語学留学
音楽
高IQ