 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 6位 | 
| 最低順位 | 39位 | 
| 増加再生回数 | +1899918回 | 
| ランクイン日時 | 2023/10/27 15:30 | 
| ランク圏外日時 | 2023/10/30 15:45 | 
| 急上昇継続時間 | 3日00時間15分 | 
| 再生回数 | 2747639回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/10/27 15:30 | 6位 | 2747639回 | 
| 2023/10/27 15:59 | 7位 | 2765771回 | 
| 2023/10/27 17:30 | 8位 | 2827737回 | 
| 2023/10/27 21:30 | 9位 | 3023524回 | 
| 2023/10/27 22:30 | 10位 | 3071790回 | 
| 2023/10/27 22:59 | 9位 | 3100155回 | 
| 2023/10/27 23:30 | 10位 | 3132635回 | 
| 2023/10/27 23:44 | 11位 | 3139317回 | 
| 2023/10/28 0:15 | 10位 | 3151061回 | 
| 2023/10/28 0:30 | 9位 | 3183307回 | 
| 2023/10/28 1:45 | 8位 | 3256723回 | 
| 2023/10/28 2:15 | 9位 | 3288314回 | 
| 2023/10/28 4:15 | 8位 | 3332889回 | 
| 2023/10/28 11:00 | 7位 | 3398074回 | 
| 2023/10/28 20:30 | 26位 | 3662921回 | 
| 2023/10/29 1:30 | 25位 | 3880949回 | 
| 2023/10/29 4:15 | 24位 | 3969528回 | 
| 2023/10/29 12:15 | 23位 | 4094606回 | 
| 2023/10/29 15:45 | 22位 | 4171979回 | 
| 2023/10/29 19:45 | 21位 | 4282405回 | 
| 2023/10/29 20:15 | 20位 | 4296983回 | 
| 2023/10/30 8:59 | 39位 | 4557256回 | 
| 2023/10/30 12:15 | 38位 | 4606907回 | 
| 2023/10/30 12:30 | 37位 | 4608842回 | 
| 2023/10/30 15:00 | 36位 | 4636001回 | 
| 2023/10/30 15:15 | 37位 | 4641108回 | 
| 2023/10/30 15:30 | 36位 | 4642852回 | 
| 2023/10/30 15:45 | 36位 | 4647557回 | 
          
            皆さんがよく使う「LINE」。ある画面をスルーしていると、11月以降、使えなくなってしまうかもしれません。
■11月以降 LINEが使えなくなる? “同意画面スルー”に要注意
皆さんのLINEにも最近、この通知がきていませんか?
女性
「きました。『同意するか』みたいなやつがきて、内容はたいして見ずに、とりあえず『同意する』ってだけして終わったんですけど」
「(通知)来たけど、何をしたのか覚えてないです」
実はこれ、今後もLINEを使う上で重要な同意を求める表示なんです。
10月1日、合併したLINEとヤフー。
両社のサービスを継続して提供するため、個人情報の管理などについての指針を公表し、同意を求めています。
スマホに現れた同意画面に街ではこんな意見も。
男性
「(同意の)ボタンは押してないです。放置したままにしてます」
女性
「見過ごしてます。突然LINEでくるとやっぱり、どうしても不信感が出ますよね」
新会社に個人情報を提供したくない場合、「あとで確認」を選択すれば同意を保留することもできますが…
ITジャーナリスト 三上洋さん
「LINEなどのサービスが今後使えなくなるというものです」
引き続きLINEを使うためには、どのような設定を行えば良いのでしょうか?
■“同意”を確認するには? 無視すると“使えない”!?
上村彩子キャスター:
自分が同意したのかどうか覚えていない場合、どう確認すればいいのでしょうか。
(1)LINEのホーム画面の右上にある「歯車マーク」を押す
(2)プロフィールの下にアカウントセンター(account center)と書かれた表記が出てくる。このアカウントセンターを押して次に進む
(※アカウントセンターの表示が出てこない場合は、アプリのバージョンが古い可能性があるので、最新のものに更新するようにしてください)
→動物がたくさん並んでいる画面が出てきたら、まだ「同意していない」
→他の画面が出てきたら、既に「同意が済んでいる」
同意していないと、11月以降、順次LINEのサービスが利用できなくなるということです。
ちなみに、「Yahoo!Japanのアカウントに紐付けますか?」という確認の項目が出てきます。紐付けても構いませんし、連携がなくてもLINEは利用可能だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
    ■11月以降 LINEが使えなくなる? “同意画面スルー”に要注意
皆さんのLINEにも最近、この通知がきていませんか?
女性
「きました。『同意するか』みたいなやつがきて、内容はたいして見ずに、とりあえず『同意する』ってだけして終わったんですけど」
「(通知)来たけど、何をしたのか覚えてないです」
実はこれ、今後もLINEを使う上で重要な同意を求める表示なんです。
10月1日、合併したLINEとヤフー。
両社のサービスを継続して提供するため、個人情報の管理などについての指針を公表し、同意を求めています。
スマホに現れた同意画面に街ではこんな意見も。
男性
「(同意の)ボタンは押してないです。放置したままにしてます」
女性
「見過ごしてます。突然LINEでくるとやっぱり、どうしても不信感が出ますよね」
新会社に個人情報を提供したくない場合、「あとで確認」を選択すれば同意を保留することもできますが…
ITジャーナリスト 三上洋さん
「LINEなどのサービスが今後使えなくなるというものです」
引き続きLINEを使うためには、どのような設定を行えば良いのでしょうか?
■“同意”を確認するには? 無視すると“使えない”!?
上村彩子キャスター:
自分が同意したのかどうか覚えていない場合、どう確認すればいいのでしょうか。
(1)LINEのホーム画面の右上にある「歯車マーク」を押す
(2)プロフィールの下にアカウントセンター(account center)と書かれた表記が出てくる。このアカウントセンターを押して次に進む
(※アカウントセンターの表示が出てこない場合は、アプリのバージョンが古い可能性があるので、最新のものに更新するようにしてください)
→動物がたくさん並んでいる画面が出てきたら、まだ「同意していない」
→他の画面が出てきたら、既に「同意が済んでいる」
同意していないと、11月以降、順次LINEのサービスが利用できなくなるということです。
ちなみに、「Yahoo!Japanのアカウントに紐付けますか?」という確認の項目が出てきます。紐付けても構いませんし、連携がなくてもLINEは利用可能だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
                1: ツヴェル
                2023/10/26 18:40
              
              
                こういう些細な事を簡単に説明してくれるニュースは助かる              
            
                2: モジーアルマイト
                2023/10/27 0:40
              
              
                再生回数目当てじゃなく、視聴者の為に重要な情報を配信してくれるの本当にありがたい。              
            
                3: Dearest jpn
                2023/10/26 20:11
              
              
                こういう端的なの本当に助かる。
前置きをもう少し減らしてくれるとありがたいけどニュースの形だしなぁ、けど相変わらず分かりやすい部分もあって助かりました。
            前置きをもう少し減らしてくれるとありがたいけどニュースの形だしなぁ、けど相変わらず分かりやすい部分もあって助かりました。
                4: Mt. Venus
                2023/10/26 20:19
              
              
                ニュース内で「歯車のマーク」と言ってるので、IT分からない層に向けた内容であることは明らか。規約の細かい内容とか技術的な話はせず、当面必要な事柄だけ伝えてるのは好感が持てる。              
            
                5: ふぶき
                2023/10/26 23:37
              
              
                天気や経済、事件のニュースはいつも情勢をある程度知ることができていいけど、こういう身近なものについてのやり方解説みたいなのもいいですね。機械が苦手って方でも簡単にできるような説明でしたし              
            
                6: ニョン太郎
                2023/10/26 23:54
              
              
                ただニュースにするだけじゃなくて
やり方を優しく教えてくれてありがとう。助かりました。
            やり方を優しく教えてくれてありがとう。助かりました。
                7: 雨に濡れて帰る
                2023/10/26 20:57
              
              
                同意したか同意してないか覚えてなくてこういうのガチで助かりますわ笑笑              
            
                8: mai mai
                2023/10/26 19:13
              
              
                こういうニュースは凄く助かります!              
            
                9: マダムフローラ
                2023/10/26 19:35
              
              
                分かりやすい解説です。有り難い!              
            
                10: ユッキー男
                2023/10/26 20:53
              
              
                こんな詐欺みたいな画面を突然写されたら、警戒するのが当たり前やもんなぁ…              
            
                11: フェリックスシュタイナー
                2023/10/26 23:46
              
              
                最後の方、やり方が紹介されてあって凄く助かった!              
            
                12: tom wat
                2023/10/26 22:48
              
              
                正直、情報が漏れていると言われているLINEと、ヤフーの連携は嫌だよね。              
            
                13: ふにふに
                2023/10/26 18:37
              
              
                YouTubeもGoogleに買収された時にID統合されたなぁ
分けたくて分けてるのに統合されるの嫌だよね
            分けたくて分けてるのに統合されるの嫌だよね
                14: Japan TV
                2023/10/26 23:32
              
              
                よくあるものでもないのに、なんも気にせず同意するのすげえわ              
            
                15: あ あ
                2023/10/26 21:03
              
              
                こう言うニュースはすごくありがたい              
            
                16: ゆう
                2023/10/26 18:40
              
              
                丁寧な解説ありがとうございます。
ずっと不安で同意していませんでしたが、今回の動画を見て同意してきました。
            ずっと不安で同意していませんでしたが、今回の動画を見て同意してきました。
                17: 黒酢
                2023/10/26 20:58
              
              
                このニュース見れて本当によかった
こういうニュース系の動画で一番助かったニュースだったわ ありがてぇ…
            こういうニュース系の動画で一番助かったニュースだったわ ありがてぇ…
                18: torino nou
                2023/10/26 18:58
              
              
                最低でもEUと同レベルぐらいには個人情報保護に力を入れてほしいね
凶悪な詐欺被害の急増もこれが原因だろうし
            凶悪な詐欺被害の急増もこれが原因だろうし
                19: anathema2718
                2023/10/26 20:50
              
              
                「あなたの個人情報を第三者に提供するので、広告メールとかバンバン届きますけど、いいよね?」という件への「同意」を求められているわけだ。              
            
                20: kevin英語チャンネル-社会人大学院生
                2023/10/27 0:14
              
              
                97歳の祖父との連絡もラインを使っていますが、このような報道&設定方法の説明 
かなりありがたいです。ラインがほぼ社会インフラになってるので、そこまでリテラシーの高くない方に向けての説明、私のように遠隔から祖父や両親に説明する際便利です。ありがとう!
            かなりありがたいです。ラインがほぼ社会インフラになってるので、そこまでリテラシーの高くない方に向けての説明、私のように遠隔から祖父や両親に説明する際便利です。ありがとう!
                21: 天野らい
                2023/10/27 7:37
              
              
                ニュースになっていると「信用してもいいものだったんだ!」と思えるのでこういうニュース、助かります🙏              
            
                22: poo poop
                2023/10/27 0:55
              
              
                何に対して同意を求めているのかまで報道するのが望ましい。              
            
                23: Jonny Davis
                2023/10/27 0:14
              
              
                こういうやり方系の動画をニュースで見るの新鮮だな              
            
                24: 三歳
                2023/10/26 21:38
              
              
                これで取られる個人情報を気にするならLINEを止めるしかない
これを機会に止めるがよい
            これを機会に止めるがよい
                25: カシカシ
                2023/10/26 23:12
              
              
                突然出てきて何かと思い保留にしてましたが、11月から使えなくなるなら、こういう事は画面に出す前に会社側がニュースに出してもらったり周知するべき。きっとまだ知らない人もたくさんいそう。              
            
                26: 燕田つばめ(ch)
                2023/10/26 21:44
              
              
                Z世代だけど機械音痴なので本当に助かります😭ありがとうございます!              
            
                27: まちゅピチュ
                2023/10/27 8:56
              
              
                LINE辞めようと思っていたので、ちょうどいい口実ができて助かるわ!              
            
                28: 百式
                2023/10/26 22:49
              
              
                同意はせずに事態を見ておこう。              
            
                29: あらしあらし
                2023/10/27 5:45
              
              
                いつもこういうニュースだけでいいんですよ!ありがとう!              
            
                30: 横田国政
                2023/10/26 22:03
              
              
                本当に重要なのは設定の有無ではなくて内容では?
>両社のサービスを継続して提供するため、個人情報の管理などについての指針を公表し、同意を求めています。
これの詳細及びなぜ必要なのか、危険性(同意することによる不利益)はないのか等まで取材して説明することこそがメディアなんじゃないかな。
            >両社のサービスを継続して提供するため、個人情報の管理などについての指針を公表し、同意を求めています。
これの詳細及びなぜ必要なのか、危険性(同意することによる不利益)はないのか等まで取材して説明することこそがメディアなんじゃないかな。
                31: K Y
                2023/10/26 21:44
              
              
                せめて日本企業のチャットアプリができて、皆んなが一斉に移行してくれないだろうか。              
            
                32: S
                2023/10/27 3:19
              
              
                これは年配の方々も助かっていいニュース!
と思いつつも、LINEヤフーのお偉いさんから何かしらお願いがあったとも思ってる。
            と思いつつも、LINEヤフーのお偉いさんから何かしらお願いがあったとも思ってる。
                33: 寅五郎
                2023/10/26 22:21
              
              
                これオススメに出てきたのマジでありがたい!              
            
                34: 初雪
                2023/10/26 22:14
              
              
                簡単に使用停止にはならないでしょ。ユーザー減らしても、何のメリットもないし。
「使えなくなるから、同意して下さい」は会社がコマーシャルとして言うことで、報道する側なら、もう少し俯瞰的な視点でまとめるべき。
            「使えなくなるから、同意して下さい」は会社がコマーシャルとして言うことで、報道する側なら、もう少し俯瞰的な視点でまとめるべき。
                35: さかひろ
                2023/10/26 22:12
              
              
                とても実用的でわかりやすかったです。ありがとう!              
            
                36: チキン4番
                2023/10/26 21:09
              
              
                LINE一強の状態はちょっと問題だな。独占禁止法とかの問題はないのかな?一強だけに韓国企業との関わり、情報漏洩の問題が放置されてる気がする。国内キャリアが無料通話に踏み切らないからこうなる。              
            
                37: son sonson
                2023/10/27 0:37
              
              
                怪しいと思ったら検索すれば大体情報出てくるのに、こんなめんどいニュース見ないと理解できない日本人のネットリテラシーの低さと融通性のなさは深刻すぎる・・・。              
            
                38: nba comment boy
                2023/10/26 23:21
              
              
                こういう動画はすげぇ助かるぜ!流石はテロリストを番組に呼んだTBS!他のテレビ局とは一線を画してるな!              
            
                39: momonga
                2023/10/27 3:01
              
              
                全然知らなかったので助かりました!
ありがとうございました❤ 2:52
            ありがとうございました❤ 2:52
                40: Doylee
                2023/10/26 21:08
              
              
                前に明らかにyahooから個人情報漏れてめちゃくちゃ迷惑メールきたから同意してないし、これからもしたくない。。。              
            
                41: ももりん
                2023/10/27 8:42
              
              
                こういうニュースガチで助かる😭              
            
                42: B dash
                2023/10/26 20:30
              
              
                まあIT知識に乏しい人向けだろうから仕方ないかもしれないけど、規約の内容について説明せずに「同意しないとやばい!」みたいな言い方するのはどうなのって思った
それにどうせ期限まで同意しなかったところで「利用するには規約に同意する必要があります」みたいな案内が表示される様になるだけだろうから言うほどヤバいわけでもないし
            それにどうせ期限まで同意しなかったところで「利用するには規約に同意する必要があります」みたいな案内が表示される様になるだけだろうから言うほどヤバいわけでもないし
                43: さくらめかよ
                2023/10/26 18:56
              
              
                詐欺師が紛らわしい詐欺をしそうで怖い              
            
                44: Desert PYRAMID
                2023/10/26 23:08
              
              
                ヤフーの名前が出てるって事はそーいう事か!貴重な情報助かった😊              
            
                45: やーすー。
                2023/10/26 20:13
              
              
                ありがとうNスタ。過去1好感度上がりました👍              
            
                46: Toshio Murakami
                2023/10/26 23:01
              
              
                いい加減日本国資本の通信アプリが欲しい。              
            
                47: DDTタケシ
                2023/10/26 22:42
              
              
                まさに今LINE開いたら出てきた
めっちゃ助かった~
            めっちゃ助かった~
                48: M D
                2023/10/26 19:00
              
              
                LINEにしてもYahooにしても余計な事ばかりしてくるな。              
            
                49: しな
                2023/10/26 18:04
              
              
                本当は他のアプリ使いたいけどLINEが普及しすぎて他のアプリで代替出来ない。              
            
                50: 43 Shissan
                2023/10/26 23:45
              
              
                素晴らしいニュース
100万再生おめでとう
            100万再生おめでとう






