韓国 電気自動車IONIQ5のインバータを分解した結果www | IONIQ5 Inverter Teardown. They Use PAPER for Insulation!!

韓国 電気自動車IONIQ5のインバータを分解した結果www | IONIQ5 Inverter Teardown. They Use PAPER for Insulation!!

2022/09/02 19:00に公開 14分6秒
# Data
最高順位 8位
最低順位 49位
増加再生回数 +147289回
ランクイン日時 2022/09/03 17:15
ランク圏外日時 2022/09/06 13:15
急上昇継続時間 2日20時間0分
再生回数 143400回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2022/09/03 17:15 14位 143400回
2022/09/03 18:15 13位 151117回
2022/09/03 19:00 9位 156724回
2022/09/03 20:15 8位 161800回
2022/09/03 22:15 9位 172465回
2022/09/04 5:00 11位 201699回
2022/09/04 10:30 10位 213911回
2022/09/04 13:45 9位 224635回
2022/09/04 14:00 10位 225260回
2022/09/04 17:30 9位 231032回
2022/09/04 23:45 31位 247445回
2022/09/05 1:30 30位 254612回
2022/09/05 10:30 32位 266439回
2022/09/05 14:30 34位 271110回
2022/09/05 14:45 38位 271342回
2022/09/05 18:45 46位 275457回
2022/09/06 11:00 47位 288544回
2022/09/06 11:30 48位 289168回
2022/09/06 12:30 49位 290165回
2022/09/06 13:15 49位 290689回
韓国ナンバーワンの自動車会社 HYUNDAIから発売されている電気自動車 IONIQ5のインバータを分解した結果、驚愕の事実が判明

中国製激安50万円電気自動車インバータの分解 👉 https://youtu.be/0OPsR5MrGc0
プリウスのインバータ分解1👉 https://youtu.be/abejndOSFkw
プリウスのインバータ分解2👉 https://youtu.be/4lcE3oz_SB8
山本先生のYouTubeチャンネル👉 https://www.youtube.com/user/yamamotoecs

イチケンのTwitter→ https://twitter.com/ichiken_make
Tシャツ買ってね→ https://ichiken.booth.pm/

0:00 外観- とにかく薄く小さい
1:24 インバータの中身の接続はシンプル
5:28 冷却もシンプルにまとめてある
6:12 IONIQ5は非常に頭の良い回路構成を採用した
8:27 フィルムキャパシタの中身を確認(X線)
9:27 衝撃の絶縁紙を観察
11:50 車載半導体のシェアナンバーワンのインフィニオン製SiC-パワー半導体モジュール
12:45 コモディティとなりつつあるインバータでも付加価値は出せる

#インバータ分解

✅ビジネス関係のお問い合わせ→ inquiry@ichiken-engineering.com
スポンサー、PR等承っております。お気軽にどうぞ。
1: イチケン / ICHIKEN 2022/09/02 19:34
動画が役に立ちましたらSuper THANKSで支援お願いします!
X線撮影と電子顕微鏡撮影の費用がおもったよりもかかってしまいました。
破産寸前です。

追記1: 7:36で充電電圧が400~800Vとなっていますが、モータ・インバータを使うのは400V充電のみです。800V充電の場合はバッテリーに直接接続して充電されるようです。
以下の動画が参考になります https://youtu.be/4NQ1SaGuWwc?t=147
https://youtu.be/AzUGmQt_1ks?t=1014
追記2: インバータのサプライヤはドイツ vitesco technologiesです。E-GMPというHYUNDAIの電気自動車プラットフォームにこのインバータが採用されています。

IONIQ5のインバータは部品コスト・組み立てコストの観点で非常に優れていると言えるでしょう。
絶縁紙について変圧器や電動機などでは従来から使われており、これを800Vインバータのバスバー絶縁に使用したのはチャレンジングな試みです。
インバータに電動機駆動に加えバッテリー充電回路としての役割をもたせたことも新しい試みと言えます。おそらく日本のメーカーにもこういったアイデアはあるかと思いますが、実車に適用するとなると話は別です。
2: Kaneda 2022/09/02 22:30
いつも質の高い動画をありがとうございます
電気・電子回路は詳しく分かりませんが、それでも見たいと思える構成で、ICHIKENさんの才能を感じます
3: 五郎 熊 2022/09/02 20:14
やっぱり分解は面白い。
4: RIZTK 2022/09/03 9:34
7:57モーターのコイルを昇圧回路に利用するとは凄いね パワー半導体の下半分のスイッチ入れてコイルにエネルギー貯めて貯まったら下半分切って上半分入れてコイルのエネルギーと電源電圧分を足して800ボルトまで昇圧して充電するんだね
5: Lenko Usami 2022/09/02 22:33
これ、モーターをインダクタとして使っていますが、回生ブレーキを使ったときの空冷モーターの発熱でバッテリーが加熱されて衝撃に弱くなりそうですね。
6: takada9600 2022/09/03 13:06
冷却水の流速が気になります。流路の突起や角はキャビテーションのマイクロバブル効果でアルミ表面を激しく腐食させるので、このような突起はつけないのが普通です。
流速を上げすぎないのもそのためのようですが、このモジュールはその問題の箇所で流速を上げるために管路を狭くするという2重のミスをしているかもしれません。それは冷却用の突起物は内部で発生したゴミや固形物で詰まる恐れがあるからです。マイクロバブルとは微小な空気の泡で、これが破裂して無くなる場合の衝撃波が金属表面を侵すものでポンプの羽がなくなるほどの効果があります。
7: nichijo 2022/09/02 23:28
小型化、多機能化は良いのですが故障した時の原因特定の難しさや一気に全部壊れる側面もありますので何とも言えないなあ。モーターとの接続の間に保護回路のようなものがあるのなら杞憂ですけど。
8: murasan4600 2022/09/03 9:36
興味深い動画でした。
次回からは蛍光X線分析で元素解析もやってみたらいかがでしょう。今回で言えば絶縁紙の詳細も分かってくるかと 😛
9: うどんカレー 2022/09/02 20:19
設計上の工夫をわかりやすく説明してくださりありがとうございます
10: Dai Matsunuma 2022/09/02 22:42
ガソリン車だとエンジン回転のコントロールは電子制御でスロットルバタフライやインジェクターを動かして燃焼の状態を変えてその結果エンジンの回転が変化するっていう2度手間3度手間なのに対して電気自動車だとパワー半導体でダイレクトに制御できてしまうって考えたら
クルマを動かす動力としては格段にモーターの方が優れているなと感じます
問題はそのモーターを動かす電気を持ち運ぶのがガソリンよりずっと難儀だって事ですが…
11: アルミノギス 2022/09/03 0:24
絶縁紙については、モータ内部の絶縁で確実に使うので、同じ種類のものを使って量を出すことで安くしているのかもしれませんね
12: kurenaino_houou 2022/09/03 9:19
冷却水のパッキンが劣化したら ヤバそうに思いました。
13: 雪国 2022/09/03 0:16
設備屋なので半分くらいしかわかりませんが、めちゃ面白いです
14: Z777 2022/09/03 9:24
よもや自作PCパーツ感覚で見せてもらえるとは・・・面白いです。
あと、ご存知でしょうがバッテリーいじる時はお気を付けください。
15: モンブラン旨い 2022/09/03 12:57
重要なのは車全体を考慮した実使用時のトータル的耐用性。
16: これなに 2022/09/02 19:24
一般人が想像する紙とはだいぶ違うな
17: SWModel645 2022/09/02 20:22
紙というと簡単に燃えそうなイメージがありますが、実際車両向けINVの中にはよく使われています。
基本的にはUL-V0 orそれ以上の難燃材質で耐熱性も高いものが使用されます。
個人的に気になったのは放電抵抗で、テスラのようにMC/GD基板上に載せないならセメント抵抗の方が安いし安全では?と思いました。
18: merdekaataumati1949 2022/09/02 19:08
誘導電動機の、固定側のコイルにも、紙が良く使われていますね。
紙は、そこそこ絶縁できて、発火点も意外と高いんです。
19: ぐるぐる猫 2022/09/02 20:01
当然のようにX線透過してて驚愕した
20: シートロン Seatron 2022/09/02 19:11
色で分けると、とてもわかりやすいですね!
21: 神流気白_Kannagi_Haku_ 2022/09/02 21:54
こういうリバースエンジニアリングだいすき
22: nyancorocat 2022/09/02 21:48
インバータ解析、とても興味深い内容でした。

ありがとうございます。

モータのインダクタを充電に使うのは面白いアイデアと思いましたが、それによるデメリットは無いのか気になりました。回生充電も含めて充電性能や効率が落ちていないかなど。

あと、冷却ジャケットのゴムシールが貧弱に見えたので、冷却液が侵入しないか気になりました。
23: armitage 2022/09/03 0:15
ありがとうございます!次のインバータも楽しみにしています。
24: Justy-heart 2022/09/02 19:14
今回はめちゃめちゃ興味深かったです
組み立てやすそうな構造も工業的にわくわくポイントですね
25: にゃーご 2022/09/03 5:33
新車の中身をこんなにも早く解析できるなんてすごい!
26: 320UME 2022/09/03 11:06
初めて試聴しました。
半分以上は、理解できていませんが子供の頃の好奇心を沸き立たせる様な動画ですね。

他も見てみようと思います。
27: YIY02350 2022/09/02 22:53
電気電子は門外漢ですが、いつも見ています。今回の動画、大変参考になりました。どうもありがとうございました。
28: カツノリ 2022/09/02 22:58
インバータのシリーズ楽しみにしてます!
29: aero smitho 2022/09/03 1:35
400V系の産業用インバータも1200V耐圧の素子ですが、昔からバスバーの絶縁には紙が使われてますよ。
モータを昇圧回路のLに使う件、普通にモータとして使う時と違って巻線が3並列になるのかな? 対地間容量が変わったりとか突っ込んでいくと面白そうですね。
30: rush back 2022/09/02 20:18

勉強になります
これからもよろしくお願いします
31: 鈴木健太郎 2022/09/02 20:28
お城を買ったら、次はそれに相応しい電子顕微鏡選びでしょうか。頑張ってください!
32: 三法印静 2022/09/02 19:23
電子機器分解しててX線と電顕が出てきたのは流石に初めて見ましたね……
33: カオナシ 2022/09/02 23:03
ブレーキやエンジンのECUも解説してほしい
34: 田中HG 2022/09/02 20:43
なるほど、よくわからんけど楽しめました♪
35: Galaxy 2022/09/02 21:03
充電中のモーターの発熱が気になりますね~排熱は?
36: てる 2022/09/03 0:02
紙状のものはCNF(セルロース)じゃないでしょうか。だとしたら熱対策かな。いわゆるCTE改善ですね。
37: まっちゃ 2022/09/03 16:42
いつも有益な動画UPありがとうございます👍勉強になります。
38: Hiro T 2022/09/03 0:46
モーターの絶縁紙にも使われる、張り合わせの材料みたいですね。。。
日東のTP2525みたいな。。。
強度と柔軟性を持たせる為かと。。。
39: akatomotb3 2022/09/03 12:47
面白い動画をありがとうございます!
40: onara pipupepo 2022/09/03 6:05
整備士ですけど勉強になります。分解してそれぞれのパーツの役目と仕組み、回路構成の説明は勉強になりました。気になったのは冷却です。あの作りだとパッキンが耐えられるのか?リレーの耐久性もですが経験の長いガソリンエンジンの設計者が絡んでいないような?温度変化に耐えられるのでしょうか?
41: nipper kun 2022/09/03 8:04
各機能をモジュール化することで、スペースを減らし、熱の集中を緩和する設計を容易にし、機械的強度を高め、修理交換・修理解析を容易にし、モジュール別と統合テストにより開発効率化を図る。オーソドックスな開発設計思想を見せてもらいました。
42: Tc Ec 2022/09/02 22:20
回生電流を使って充電してるのかと思いますが、バッテリーは各セル個別にDC4.2V,1A以下で充電されてるのでしょうか?この回路のままだと直列でバッテリー並んでるので、よくわからないです。
43: tetunosuketobita 2022/09/02 22:30
兆ド素人ですが面白かった(。╹ω╹。)
44: matsu sei 2022/09/03 16:54
紙はすごいよ
米軍のミサイルとかにも使われてるぐらい汎用性が高い
45: KEN 2022/09/03 10:16
ミクロトームでの切り出しは難しいですよね。GC-MSで組成分析すればいいのでは?しかし、セパレータ雑過ぎる気がする。
46: __ 2022/09/02 20:46
電子顕微鏡まで取ってるなら、IR取って絶縁層の解析まですればよかったのに。
47: J U 2022/09/03 8:45
ど素人なんでわからないのですが水没してもこの紙製の絶縁体で大丈夫なんでしょうか?
48: 300B Nori 2022/09/03 13:42
IONIQ5と言えばEVでも航続距離の長さやコスパ等、世界中でカーオブザイヤーを複数取ったりと注目されている車種ですね!
こんなに早くインバーターを見らえるとは。次はモーターやバッテリーもお願いします!
49: 042〇 tamadon 2022/09/02 23:20
ド素人なのでよく解らなかったので、後輪用インバータとのことですが、自動車の後輪は2輪あります。
ネットでHYUNDAIのIONIQ5の仕様も見てきましたが、最終減速比が表示されていましたので、今回分解されたインバータで1個のモーターを動かし、内輪差をさばくためのデフを介したうえで動力を左右に振り分けてシャフトを回転させて駆動しているのでしょうかね?
左右の車輪を別のインバータで制御していたら、充電器としてモーターのコイルを使うとなれば、充電時にはバッテリーは並列で充電して、走行時には直列で電気を使うんですかね?
電気自動車は、インホイールモーターを使用して、各車輪の回転は個別のインバータで制御して内輪差もさばいているものだと思っていたのですが・・・?
50: 夜野トバリ 2022/09/03 13:51
コレからも頑張って下さい! (*・ω・)
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=uJhh5RixckU

急上昇動画ランキング