 
【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える|#アベプラ《アベマで放送中》
                         2021/11/20 18:00に公開
    
         17分57秒
  
  
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 11位 | 
| 最低順位 | 33位 | 
| 増加再生回数 | +144647回 | 
| ランクイン日時 | 2021/11/21 20:15 | 
| ランク圏外日時 | 2021/11/23 11:45 | 
| 急上昇継続時間 | 1日15時間30分 | 
| 再生回数 | 226003回 | 
| コメント数 | 2122件 | 
| 高評価数 | 3747 | 
| 低評価数 | 94 | 
| 評価数合計 | 3841 | 
| 高評価割合 | 97.55% | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2021/11/21 20:15 | 12位 | 226003回 | 
| 2021/11/21 20:45 | 11位 | 229251回 | 
| 2021/11/21 21:15 | 12位 | 231505回 | 
| 2021/11/22 0:45 | 11位 | 255424回 | 
| 2021/11/22 1:15 | 12位 | 258719回 | 
| 2021/11/22 2:00 | 11位 | 261937回 | 
| 2021/11/22 2:45 | 12位 | 264336回 | 
| 2021/11/22 3:15 | 11位 | 266197回 | 
| 2021/11/22 3:45 | 12位 | 267481回 | 
| 2021/11/22 9:00 | 13位 | 277305回 | 
| 2021/11/22 9:15 | 14位 | 278290回 | 
| 2021/11/22 10:00 | 13位 | 283200回 | 
| 2021/11/22 12:15 | 12位 | 294904回 | 
| 2021/11/22 12:30 | 13位 | 295919回 | 
| 2021/11/22 12:45 | 19位 | 297157回 | 
| 2021/11/22 13:00 | 18位 | 298196回 | 
| 2021/11/22 13:30 | 23位 | 300577回 | 
| 2021/11/22 13:45 | 25位 | 301924回 | 
| 2021/11/22 17:00 | 31位 | 317741回 | 
| 2021/11/22 22:30 | 32位 | 343256回 | 
| 2021/11/22 23:30 | 31位 | 347153回 | 
| 2021/11/22 23:45 | 32位 | 347993回 | 
| 2021/11/23 1:15 | 33位 | 353891回 | 
| 2021/11/23 11:45 | 33位 | 370650回 | 
          
            ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
続きを視聴する▷https://abe.ma/3xjpnlT
 
【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime11/19放送 平日よる9時~アベマで生放送!
  
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
 
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3cwchYF
 
◆最新動画はこちらから
11/18放送:【竹島】EXIT「分断を生まないため、解決してから教育すべき」なぜ韓国は法廷で決着つけたがらない?日韓双方の主張からそもそもを学ぶ
▷https://youtu.be/FGs7YT7WkCw
11/17放送:【実態】「非難もされる重い仕事。そうでなければ存在価値はない」女性有名人の選任続々…社外取締役の役割とは?夏野剛&宇垣美里と考える
▷https://youtu.be/R6xirGcMebI
11/16放送:【代表選】たかまつなな「自民の古さ嫌う人が立憲も同じと思ったら終わり」推薦人20人は必要?旧民主の反省点も議論すべき?若手議員に聞く
▷https://youtu.be/-gBkFpZMkzM
 
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
 
\いま話題のニュース/
11/5放送:【重要政策】ひろゆき「SNSと一般社会とは違う。当たり前の結果」ジェンダーやLGBTQは投票に繋がらない?社会を動かすためのアクション
▷https://youtu.be/0we99a8bMAY
 
11/9放送:【安倍派】「いずれ政権の座から滑り落ちるぞという危機感」安倍元総理が派閥のボスに就任へ 保守政治家を育てたい?メディアの政治報道を議論
▷https://youtu.be/X96TFM3oLHs
 
------------------------------------------------------------
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
 
 
キャスト
MC:ひろゆき
塚崎 公義(経済評論家)
石田拳智(超無課金)
乙武洋匡(作家)
田端信太郎(田端大学主宰)
司会進行 :平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
 
スタッフ
テレビ朝日
 
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
------------------------------------------------------------
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!
 
恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
  
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
    続きを視聴する▷https://abe.ma/3xjpnlT
【労働力】ひろゆき「日本人の働き手はいるんすよ」給与が上がらないのは外国人に頼るから?外国人労働者の在留期限の撤廃検討から考える|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime11/19放送 平日よる9時~アベマで生放送!
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3cwchYF
◆最新動画はこちらから
11/18放送:【竹島】EXIT「分断を生まないため、解決してから教育すべき」なぜ韓国は法廷で決着つけたがらない?日韓双方の主張からそもそもを学ぶ
▷https://youtu.be/FGs7YT7WkCw
11/17放送:【実態】「非難もされる重い仕事。そうでなければ存在価値はない」女性有名人の選任続々…社外取締役の役割とは?夏野剛&宇垣美里と考える
▷https://youtu.be/R6xirGcMebI
11/16放送:【代表選】たかまつなな「自民の古さ嫌う人が立憲も同じと思ったら終わり」推薦人20人は必要?旧民主の反省点も議論すべき?若手議員に聞く
▷https://youtu.be/-gBkFpZMkzM
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
\いま話題のニュース/
11/5放送:【重要政策】ひろゆき「SNSと一般社会とは違う。当たり前の結果」ジェンダーやLGBTQは投票に繋がらない?社会を動かすためのアクション
▷https://youtu.be/0we99a8bMAY
11/9放送:【安倍派】「いずれ政権の座から滑り落ちるぞという危機感」安倍元総理が派閥のボスに就任へ 保守政治家を育てたい?メディアの政治報道を議論
▷https://youtu.be/X96TFM3oLHs
------------------------------------------------------------
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
キャスト
MC:ひろゆき
塚崎 公義(経済評論家)
石田拳智(超無課金)
乙武洋匡(作家)
田端信太郎(田端大学主宰)
司会進行 :平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
スタッフ
テレビ朝日
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
------------------------------------------------------------
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!
恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
                1: ABEMAニュース【公式】
                2021/11/20 17:09
              
              
                ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3xjpnlT
            高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3xjpnlT
                2: Y. yuya
                2021/11/20 20:52
              
              
                外国の人で日本に働きに来ようとしてくれる人を大切にするのは分かるけど、まずは自国民を大切にするよう政府には動いてほしい。              
            
                3: トモさん
                2021/11/21 11:05
              
              
                経済界のトップ層が田端さんみたいな価値観のままだから、いまの経済状況になってるんだよな。
短期的な・経営者視点でしか政策を考えられてない政治の責任でもある。
今回のことに関してはひろゆきさんに完全同意だわ。
            短期的な・経営者視点でしか政策を考えられてない政治の責任でもある。
今回のことに関してはひろゆきさんに完全同意だわ。
                4: 中村良祐
                2021/11/20 21:41
              
              
                牛丼がいまだに350円から400円で食べられる現状が異常という事をひろゆきが言ってくれて嬉しい。
ひろゆき氏の知識は怪しい部分も多いがこの件に関しては全面的に賛成。
            ひろゆき氏の知識は怪しい部分も多いがこの件に関しては全面的に賛成。
                5: 上村信弘
                2021/11/20 19:35
              
              
                海外から安い労働力が入って来たら日本人の賃金が上がらなくなる。現実にはむしろ下がってる。こんな簡単な理屈すら分からないって弱すぎじゃない?今いる失業者をどうするかを考えるのが正しい政府の在り方だと思いますよ。              
            
                6: ReroRero
                2021/11/20 20:46
              
              
                ひろゆきいると議論になるし、意見聞くだけの番組にならず、ちゃんと討論になるから見てて楽しい。ひろゆきみたいに突っ込んで聞く人があと1,2人いたらもっと面白いなと思った。              
            
                7: みしぇる
                2021/11/20 19:08
              
              
                ひろゆきマジで正論。
経営者は”この労働条件でもし自分だったら働きたいか?”って考えたらなぜ集まらないか分かる話だと思うんだよね。
            経営者は”この労働条件でもし自分だったら働きたいか?”って考えたらなぜ集まらないか分かる話だと思うんだよね。
                8: ポートガス・DD・エース
                2021/11/21 1:08
              
              
                飲食店が24時間営業、深夜営業しなきゃ倒産するって働かされてたのが実は倒産しないってコロナ禍で分かった
バイトの再雇用で人が集まらないから時給がジリジリ上がってる現状はいい傾向なので日本人は納得出来る給料を出す会社でしか働かないようにしましょう
            バイトの再雇用で人が集まらないから時給がジリジリ上がってる現状はいい傾向なので日本人は納得出来る給料を出す会社でしか働かないようにしましょう
                9: グランパスファミリー
                2021/11/20 20:04
              
              
                私は社員の雇用 生活を守る為に努力する 日本人の為に会社を経営したいと思う              
            
                10: うぇるちゃん
                2021/11/20 20:47
              
              
                安い労働者に頼れば良いって安直な結論に至る政治を見るに、20年間ひたすら株主配当が右肩上がりになってて
他方で労働分配率が下がり続けている日本社会を体現していますよね。
            他方で労働分配率が下がり続けている日本社会を体現していますよね。
                11: 今日のご飯は
                2021/11/20 21:37
              
              
                働き方改革で相場上がるかと思いきや
新規採用の人は賃金少ないままですもんね。
やっぱ派遣会社を間に入れるのはあかんと思う
            新規採用の人は賃金少ないままですもんね。
やっぱ派遣会社を間に入れるのはあかんと思う
                12: 渡辺拓未
                2021/11/21 1:43
              
              
                イギリス保守党のジョンソン首相が原油価格が高騰してトラックの人件費が高くなったとき、企業が外国人労働者の就労ビザ緩和を強く求めたが、企業が人材投資や設備投資を怠ってきたからだとしっかり企業に対しても政府として方針を伝えていた。
自民党は保守と言われているが、国民の生活を守るという姿勢が見えてこない。
            自民党は保守と言われているが、国民の生活を守るという姿勢が見えてこない。
                13: みかん太郎
                2021/11/20 20:48
              
              
                政府は経団連の組織票欲しさに経営側が有利な政策ばかりするのだろうが、経営側も日本の労働者が貧困になると、自らの首を絞める事になると思う。政府も経団連も目先の施策ばかりでなく、日本の為に長期的な視野で考えて欲しいと思います。              
            
                14: スピリットミサイル
                2021/11/21 1:01
              
              
                第一線でやられていた田端さんでさえこのような考えを持ってしまっている。
やはり企業側でやってるとそうなってしまうんですね。
ひろゆきさんの論述のレベルが数段上で驚くばかり。
            やはり企業側でやってるとそうなってしまうんですね。
ひろゆきさんの論述のレベルが数段上で驚くばかり。
                15: ペイルライダー
                2021/11/20 22:02
              
              
                保育業界だと園によって労働環境が結構違うのでやはりマシな園に人が流れがちというのはトレンドになっている。マシな園なら楽かというとそうではないがブラックなところよりはだいぶいい、機械化による労働の軽減がしにくい業界でも多少は機械化で楽にもなってきている。他の業界でもそうなるべき。              
            
                16: 藤井八雲
                2021/11/20 18:52
              
              
                全部見ました。非常に面白い討論でした。
ひろゆきさんが言葉を選ばすガシガシ来るので、ちょっと冷や冷やしましたがw
安い物価と言うのは、安い労働力という労働者の低賃金の犠牲の上に成り立っている、という事を理解して欲しいです。
            ひろゆきさんが言葉を選ばすガシガシ来るので、ちょっと冷や冷やしましたがw
安い物価と言うのは、安い労働力という労働者の低賃金の犠牲の上に成り立っている、という事を理解して欲しいです。
                17: フーバー
                2021/11/20 20:41
              
              
                日頃ひろゆきの話を聞いてると今回のように機械化とか経済成長とか長期的な考えで反対することは理解できる。たまに間違うこともあるけど。
この議題で政府と田端さんの考え方は今までの30年成長がない日本を作った保守的な考え方。
特定技能制度の永久化をしなくても外国人の方は永住権は得られるんだから、安い給料で働く社畜を政府が推奨するようなもの。
泥舟の穴を塞ぐ政策より新しい船を作るような政策が必要だと思う。
コロナでテレワークが普及したように、せっかくのピンチなのに現時点で改革をしないといつするの。
            この議題で政府と田端さんの考え方は今までの30年成長がない日本を作った保守的な考え方。
特定技能制度の永久化をしなくても外国人の方は永住権は得られるんだから、安い給料で働く社畜を政府が推奨するようなもの。
泥舟の穴を塞ぐ政策より新しい船を作るような政策が必要だと思う。
コロナでテレワークが普及したように、せっかくのピンチなのに現時点で改革をしないといつするの。
                18: aaA
                2021/11/20 19:23
              
              
                今回のひろゆきの論理武装と知識量エグいな              
            
                19: Randy
                2021/11/20 19:46
              
              
                日本の経済停滞の理由が今回でなんとなく分かった気がする。。ひろゆきサンキュー              
            
                20: 多羅尾伴内
                2021/11/20 22:24
              
              
                ひろゆきって悠々自適な生活出来てるのに、低賃金でしか働けない人たちの味方的なスタンスが素晴らしいよね。
労働問題になるとガッツリ食いついて来る事に感動する。
            労働問題になるとガッツリ食いついて来る事に感動する。
                21: もやし太郎
                2021/11/20 19:04
              
              
                ひろゆきさん労働環境については知識もあるし、絶対に譲らないからそこに関してだけは何かしらの信念を感じる。              
            
                22: T san
                2021/11/20 18:35
              
              
                コンビニが24時間やってなければ付き合い方が変わるだけで対して困らないよ
むしろそこに制限がないと、セブンイレブンの雇われ店長みたいな犠牲者達がいないと成り立たない商売を企業側が平気でやり続ける
            むしろそこに制限がないと、セブンイレブンの雇われ店長みたいな犠牲者達がいないと成り立たない商売を企業側が平気でやり続ける
                23: トシロウ
                2021/11/20 19:13
              
              
                >安く働いている人が欲しい
・こういう考えを持つ企業・会社としてすでに破綻している。外資系企業や海外企業であれば、有能な人材に高い報酬を出し惜しみしない。
            ・こういう考えを持つ企業・会社としてすでに破綻している。外資系企業や海外企業であれば、有能な人材に高い報酬を出し惜しみしない。
                24: にゃにゃみ
                2021/11/20 20:13
              
              
                多分 牛丼は安すぎるし
介護職の給料も 安すぎる
日本人は 飼い慣らされてるだけ
思い込まされてることさえ
気がつかない
ひろゆきさんが 正しいと思う
            介護職の給料も 安すぎる
日本人は 飼い慣らされてるだけ
思い込まされてることさえ
気がつかない
ひろゆきさんが 正しいと思う
                25: hide kyou
                2021/11/20 18:43
              
              
                ひろゆき氏が言っていることは的を射てますね、政治家は”安く働く外国人奴隷の確保”=”国際競争力の確保”と聞こえのいい言葉を使ってますけどね              
            
                26: 倉田与一
                2021/11/20 19:18
              
              
                人が少なくても機械化も、賃金上げも行われず、
労働者の負担だけ増えるのが日本
            労働者の負担だけ増えるのが日本
                27: caramel
                2021/11/20 18:54
              
              
                海外の労働者からしたら、賃金安いのにサービスの質は他国と比べて異様な高さをナチュラルに求められるから地獄だろうな              
            
                28: KariChintaro
                2021/11/20 22:20
              
              
                もともと外交人労働者も派遣労働者も高度な技能を持った人に限られていたはずなんだよねぇ
それをどんどん職種広げて単純労働まで拡大した
            それをどんどん職種広げて単純労働まで拡大した
                29: 山崎ギャランドゥch
                2021/11/20 22:51
              
              
                人手不足なのに賃金が上がらない時点で正常な経済は働いていない。
生産性をどうあげるかという話ではなく、安い労働力を外部から入れれば良いという荒唐無稽な解決法しかないのは悲しいね。
外国人労働者にも見放される国になっていくんだろうな。。。
            生産性をどうあげるかという話ではなく、安い労働力を外部から入れれば良いという荒唐無稽な解決法しかないのは悲しいね。
外国人労働者にも見放される国になっていくんだろうな。。。
                30: ろっくん
                2021/11/21 8:53
              
              
                経営者「人手不足で日本の将来が〜」
ひろゆき「低賃金奴隷不足を人手不足って言い換えるのやめてもらっていいですか?」
            ひろゆき「低賃金奴隷不足を人手不足って言い換えるのやめてもらっていいですか?」
                31: もんたももんが
                2021/11/21 4:52
              
              
                日本の賃金が上がらないのは、過剰な価格競争が原因。
良いものが安く手に入るのは、誰もが望むことであって一見良いことに思いがちだけど、回り回って自分の首を締めることに繋がっている現実に気が付くべきもの。
企業や売る側ばかりが悪いのではなく、労働者や買う側も悪いことに目を目を向けて方が良いのでしょう。
            良いものが安く手に入るのは、誰もが望むことであって一見良いことに思いがちだけど、回り回って自分の首を締めることに繋がっている現実に気が付くべきもの。
企業や売る側ばかりが悪いのではなく、労働者や買う側も悪いことに目を目を向けて方が良いのでしょう。
                32: nagayon
                2021/11/20 21:50
              
              
                ひろゆきはメチャクチャな事を言うことも多いけど、今回はド正論。
人手不足を人手で埋めていたら生産性は向上しない。
人手不足は賃上げと投資による生産性向上で対応するから、労働者一人当たりの生産性が向上する。
            人手不足を人手で埋めていたら生産性は向上しない。
人手不足は賃上げと投資による生産性向上で対応するから、労働者一人当たりの生産性が向上する。
                33: Menthol
                2021/11/20 20:06
              
              
                労働力が足りないなら、雇う側が競争して条件を上げていき、労働者を取り合え。
賃金をあげられない企業は淘汰されるべき。
それをせずに安い外国人を増やして賃金を下げようとするな。
            賃金をあげられない企業は淘汰されるべき。
それをせずに安い外国人を増やして賃金を下げようとするな。
                34: ただん
                2021/11/20 19:03
              
              
                従業員の給料が少なすぎるとどうなるか。自己研鑽に使う費用が必然的に減っていき、結果として会社の利益に繋がらないというその場限りの手段になってしまうという。              
            
                35: THEACRORAIN
                2021/11/21 8:36
              
              
                ひろゆきさんは政策レベルの観点。
田端さんは一人の経営者、消費者の意見としては至極合理的な行動。
一般庶民としては政治家はひろゆきさん的な視点であって欲しい。
            田端さんは一人の経営者、消費者の意見としては至極合理的な行動。
一般庶民としては政治家はひろゆきさん的な視点であって欲しい。
                36: るるちび
                2021/11/20 18:37
              
              
                ひろゆきさんと塚崎さんの言ってること、すごく納得できる。機械化する企業に補助金を入れたほうが良いんだろうか。              
            
                37: yoko S
                2021/11/20 18:41
              
              
                日本人は歴史的に奴隷がいないと思っていたけど、現代に居ましたと
海外に行くと日本のアルバイトは異常なくらい優秀なんだよね。
声も出すし、愛想もいい。テキパキ行動して、着替える時間は別ですとか言っちゃう。
それに甘えて、衰退した日本社会が今度は海外で奴隷を買うと、いつか国連とかで訴えられるぞ
            海外に行くと日本のアルバイトは異常なくらい優秀なんだよね。
声も出すし、愛想もいい。テキパキ行動して、着替える時間は別ですとか言っちゃう。
それに甘えて、衰退した日本社会が今度は海外で奴隷を買うと、いつか国連とかで訴えられるぞ
                38: アスタロス
                2021/11/20 23:20
              
              
                技能実習生って文字通り技能を学ぶために来てるのだから教わったら帰国するのは当然。
だから例外的に低賃金でもやむを得ないという立て付けのはず。
なのに期間の定めを外すのは例えれば卒業したら学費払って貰えないからいつまでも留年させるようなもの。
こんなことしてたら我が国の評価が著しく失墜する。
頼むからやめてくれ。
            だから例外的に低賃金でもやむを得ないという立て付けのはず。
なのに期間の定めを外すのは例えれば卒業したら学費払って貰えないからいつまでも留年させるようなもの。
こんなことしてたら我が国の評価が著しく失墜する。
頼むからやめてくれ。
                39: k
                2021/11/20 18:25
              
              
                イギリス、フランス、ドイツがここ10年で移民政策は間違ってました。と正式に認めてる中で同じ道を突き進もうとしてるのは正気の沙汰じゃない。              
            
                40: 黒黒
                2021/11/20 19:13
              
              
                この制度改正の仕方はどこかで見たことあるなと思ってたら
派遣が移民になっただけだよねこれ
            派遣が移民になっただけだよねこれ
                41: 563 KUMA
                2021/11/21 12:51
              
              
                日本人を雇って給料を上げるべき。それができない経営者は今の日本には要らないでしょ。この法案には絶対反対。              
            
                42: yukimura 201508
                2021/11/21 5:00
              
              
                自国民の労働者を大事せず、安い賃金で外国人を大量に雇い、国の経済を回し支えようとする国は、必ず衰退すると思う。              
            
                43: yokohama represen
                2021/11/21 0:11
              
              
                これはひろゆきに完全同意。日本人が安かろう良かろうを望みすぎてるのは一つの問題              
            
                44: うゆちゃんねる
                2021/11/20 19:45
              
              
                変に外国人入れて延命せずに潰れるとこは潰れる、残るところは残るっていう淘汰が必要なのでは?              
            
                45: 霧寺前朝
                2021/11/21 17:47
              
              
                有名大学、大企業に入って労働者を指示することで親戚中から褒められることが名誉、勝ち組。
低賃金労働者は負け組と揶揄される風習が残っちゃってる時点で日本の未来は暗い。
まぁこの積み重ねこそが今問題の
引きこもり、職業差別、いじめ
に繋がるわけで…
            低賃金労働者は負け組と揶揄される風習が残っちゃってる時点で日本の未来は暗い。
まぁこの積み重ねこそが今問題の
引きこもり、職業差別、いじめ
に繋がるわけで…
                46: 茶話
                2021/11/20 21:32
              
              
                田端さんのような安い早い旨いが正義みたいな考えは国を滅ぼすと
国自体が気づかないとどうにもならないな
            国自体が気づかないとどうにもならないな
                47: いぎ
                2021/11/20 20:31
              
              
                業界団体は「優秀な外国人に来てほしいから拡大を」と必ず言うけど、それなら外国籍の労働者の最低賃金は 日本人の1.3倍とか1.5倍でいいよねって思う              
            
                48: ハンジ
                2021/11/21 8:55
              
              
                日本人の意識を変えないと無理なんよ。実際。サービスに求める最低ラインに対価が追い付いてないんよ。でもそれって企業にも責任あるけど消費者にも責任あるんだよね。              
            
                49: CELLO直美
                2021/11/20 19:21
              
              
                便利だって喜んでいたけれど、コンビニの24時間営業は考えてみれば異常。
本来、ひとは夜寝るべきだし(生物学的に)、夜中に開いていなければ其までに買い物を済ませれば良いだけ。又、その時間までの就労で生活出来るだけの収入を得られるべきだと思う。
物価も上がり、賃金も上がるべきなのに
給料は上がらないから安い物を求めてしまう。下を基準にして合わせるのではなく、上に合わせて経済成長出来なければ。
(その為には、日本人独特の考え方も転換しないとね。私も含め😅)
            本来、ひとは夜寝るべきだし(生物学的に)、夜中に開いていなければ其までに買い物を済ませれば良いだけ。又、その時間までの就労で生活出来るだけの収入を得られるべきだと思う。
物価も上がり、賃金も上がるべきなのに
給料は上がらないから安い物を求めてしまう。下を基準にして合わせるのではなく、上に合わせて経済成長出来なければ。
(その為には、日本人独特の考え方も転換しないとね。私も含め😅)
                50: おやさい施設
                2021/11/20 19:20
              
              
                素晴らしいテーマですね!
欲を言えば、ここに外国人労働者と外国人労働者を雇ってる経営者を交えてディスカッションして欲しかったです。
            欲を言えば、ここに外国人労働者と外国人労働者を雇ってる経営者を交えてディスカッションして欲しかったです。






